PCケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCケース のクチコミ掲示板

(25742件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3389スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3389

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

グラボの対応サイズ

2021/08/14 18:29(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-PS15-G

クチコミ投稿数:2件

ZOTAC GAMING GeForce GTX 1660 6GB GDDR5は入りますか?

書込番号:24289446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/08/14 18:34(1年以上前)

幅173mmのグラボくらいは楽勝です。問題有りませんよ。

書込番号:24289456

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/08/14 18:36(1年以上前)

規格

書込番号:24289461

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60436件Goodアンサー獲得:16121件

2021/08/14 18:55(1年以上前)

特長でも。
>最大12.3" (314mm)の拡張カード対応
https://www.silverstonetek.com/product.php?pid=822&area=jp

>カード寸法173.4mm x 111.15mm x 35.3mm / 6.83in x 4.38in x 1.39in
https://www.zotac.com/jp/product/graphics_card/zotac-gaming-geforce-gtx-1660-6gb-gddr5#spec

書込番号:24289494

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2021/08/14 19:18(1年以上前)

返信ありがとうございました。>キハ65さん
>あずたろうさん

書込番号:24289541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

前面パネルの外し方

2021/08/01 21:34(1年以上前)


PCケース > DEEPCOOL > MATREXX 55 V3 DP-ATX-MATREXX55V3

スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5339件 MATREXX 55 V3 DP-ATX-MATREXX55V3のオーナーMATREXX 55 V3 DP-ATX-MATREXX55V3の満足度5

入荷し前面のファンをつけるために
前面パネルが外せないです。
周りをよく見ても外せるツメやネジが見当たりません。

どうするは前面パネルが外せますか?

ケースと前面パネルの隙間をマイナスドライバーで
外すかな?


アドバイスください

書込番号:24268694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41146件Goodアンサー獲得:7681件

2021/08/01 21:51(1年以上前)

こんな感じ?

https://www.youtube.com/watch?v=or2E8jpxmyM
V3じゃないのでやり方が違う可能性もあるけど。。。

書込番号:24268721

Goodアンサーナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4384件Goodアンサー獲得:697件

2021/08/01 22:13(1年以上前)

>asikaさん
>前面パネルが外せないです。

写真参照して下さい

1:左側のガワ(ガラス)を取り外します。
2:右側のガワも取り外します(外さなくても出来ますけど、外した方が効率が良いので)
3:ガワ左側の写真 白丸内(ケース上部)を、マシン背面側から全面側に向かって親指で押します
4:写真の様に外れます。
5:マシン右側も同様に外します。

※素手で作業して下さい。ケース破損しますよ。
※PCケースのほとんどは白丸内(左向き矢印)の様な爪で固定しています

このケース、ファン3つ付きで2000円強高い型番でも販売有るんですよ。
私は、メーカー純正のファンの方がコスパが良いと思っています。 自由度は無いです(笑)

書込番号:24268748

Goodアンサーナイスクチコミ!2


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4384件Goodアンサー獲得:697件

2021/08/01 22:22(1年以上前)

>asikaさん
前の方の貼っている動画観てなかったです。今、チラ見しました。

動画、5分辺りの前面底部を引っ張っても外せます。

構造は同じです。

書込番号:24268762

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/08/01 22:49(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=-4yS22gGtco

こちらも 1分40秒あたり〜


下部の隙間に指をいいれて、指先を折り曲げる感じで引きます。

思いっきりそのまま引っ張っては絶対にイケマセン。

書込番号:24268807

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5339件 MATREXX 55 V3 DP-ATX-MATREXX55V3のオーナーMATREXX 55 V3 DP-ATX-MATREXX55V3の満足度5

2021/08/02 00:59(1年以上前)

三人方

ありがとうございました。

無事に前面パネル外せました。

書込番号:24268975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5339件 MATREXX 55 V3 DP-ATX-MATREXX55V3のオーナーMATREXX 55 V3 DP-ATX-MATREXX55V3の満足度5

2021/08/02 01:02(1年以上前)

前面にRGBファン
前面の内面に360サイズ簡易水冷を
取り付ける予定です。

書込番号:24268978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > SILVERSTONE > SST-GD08B

スレ主 k@tsudonさん
クチコミ投稿数:4件

机のスペースの関係上昔のPC−98の様にケースの上にモニター(FlexScan EV2336W 重量:6.1kg)を載せようと考えています。
しかしながら、そこそこ重いモニターなので天板などが歪まないか心配です。
同じような使い方をしている方や天板の剛性を知っている方がおりましたら、情報よろしくお願いいたします。

書込番号:24249128

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/07/20 11:26(1年以上前)

後ろ部分は、弱いかも。

板厚は最近のPCケースと変わらぬ厚みな感じです。

オレンジ部分には、なるべく置かないようにすれば大丈夫そう。

書込番号:24249170

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60436件Goodアンサー獲得:16121件

2021/07/20 12:37(1年以上前)

右手で天板を押さえて、リアファンフィルターを外しています。
EIZOのモニター台は丸いので、耐えられそうな気がします。
https://www.youtube.com/watch?v=-MZRGqyg0is

書込番号:24249247

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2021/07/20 12:56(1年以上前)

行けそうな気もしますが、怖いなら上に1枚板か
https://item.rakuten.co.jp/ashop/mb140/
こんな感じの台でも。

書込番号:24249282

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/07/20 13:48(1年以上前)

軽ーいみたいですよ。(パネル薄い?)

書込番号:24249337

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/07/20 13:50(1年以上前)

「側面」のファンカバーも指入れて簡単に外せます。

書込番号:24249340

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/07/20 13:59(1年以上前)

再生する紹介動画

製品紹介・使用例
紹介動画

こんな感じになると思います。

書込番号:24249352

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/07/20 14:00(1年以上前)

100均で台でも買えばいい

書込番号:24249355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2021/07/20 14:14(1年以上前)

ドライブベイユニットの上だと大丈夫そうだけど、それでも天板を押してベコベコへこむようだと長時間置けばゆがむかも。
EV2336Wのスタンドのベースがドライブベイユニットの幅より大きければ、まだ多少ましなのかもしれませんが。
補強用に板を1枚置いた上にEV2336Wを置く方がやはり安全でしょう。
もしくはモニターアームでケースの上に配置するか・・・


昔横置きのAntec NSK2400を使ってましたけど、上にディスプレイを載せる気にはなりませんでしたね。
ケース内に間仕切りがあったから、ある程度重量のあるものを載せても大丈夫かもしれなかったけど、天板がやっぱり昔のPC98のように頑丈には見えなかったし。
ただ、検索してみたらブラウン管のディスプレイ載せてる写真があった。

書込番号:24249362

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41146件Goodアンサー獲得:7681件

2021/07/20 14:58(1年以上前)

前に、SILVER STONEのケースは使ったけど、ペラペラだった。
あんまり重いのはやっぱりちょっと怖いかなー?と思います。

書込番号:24249404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9588件Goodアンサー獲得:927件

2021/07/20 15:44(1年以上前)

2年くらい前のこれとよく似たシルバーストーンのGD09使ってました。

天板にEIZOの32インチ置いて使ってましたが、これは中に何本かシャーシも入っていて、かなり丈夫です。

というかそういう想定で作られたケースだと思います。

エアーフローはなかなか大変なのであずたろうさんが書かれてます様に穴をふさがないようにモニター置けば重さは十分耐えられるでしょう。

書込番号:24249450

ナイスクチコミ!1


スレ主 k@tsudonさん
クチコミ投稿数:4件

2021/07/20 16:09(1年以上前)

皆さま、いろいろと情報ありがとうございます。
動画や画像を見る限り天板のその物の剛性はそこまでではなさそうなので、とりあえずはドライブベイの直上にモニターを置き、それでも歪んでしまう様ならモニター台や補強用の板などを設置してみようと思います。
上記の様に運用してケースに歪みや破損などが発生しましたらここに追記しようと思います。

皆さま本当にありがとうございました。

書込番号:24249483

ナイスクチコミ!2


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9588件Goodアンサー獲得:927件

2021/07/20 16:16(1年以上前)

内部シャーシ

モニターを置いた感じ

画像探してみましたが当時載せていたモニターはNECの27インチWQHDのモニターでした。

写真の様なシャーシがあり、確かに鉄板ですので押せばたわみますが、ミニターの台座のような面積のある接地面だと、内部のシャーシもあって曲がってしまう事はありませんでした。

まあ一応私の使ってた環境ではと言う事です。

書込番号:24249493

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 k@tsudonさん
クチコミ投稿数:4件

2021/07/20 16:27(1年以上前)

>Solareさん
モニターの台座なら一点に重量が集中する事もなさそうなので、案外行けるかもしれませんね。
こちらの環境でも上手く行くか身をもって検証してみます。

書込番号:24249512

ナイスクチコミ!0


スレ主 k@tsudonさん
クチコミ投稿数:4件

2021/07/30 16:22(1年以上前)

ケース換装から1週間程モニターを載せていますが、天板が思ったよりしっかりしていた事もあり歪みなどは起きていません。
また前方のドライブベイは天板と密着しているため、かなり重いモニターでもドライブベイに重なるように設置すれば大丈夫だと思います。

書込番号:24265127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

デルのInspiron 3670からの移植

2021/07/25 00:59(1年以上前)


PCケース > IN WIN > IW-EM048

クチコミ投稿数:174件

このケースに基盤とか移植って出来そうなんですか。
電源は別途用意します。それ以外の移植です。

書込番号:24256635

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/07/25 05:55(1年以上前)

メーカー製は(ねじ位置など)独自マザボとか使ってたりするから、できないと考えたほうが無難。

書込番号:24256751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2021/07/25 05:55(1年以上前)

基板の形状が特殊なのでシャドウベイ辺りにに干渉するかもしれない(多分大丈夫そうだけど)。
グラフィックボードなど拡張ボードもスロットの位置的に取り付けられなさそう(DELLのケースの形状が特殊)。
フロントのUSBポートの使用ができないでしょう(DELLはフロントのUSBポートは基板に直付け)。

書込番号:24256752

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/07/25 05:57(1年以上前)

普通のM-ATX

取り付けネジの位置的には合ってそうです。

サイズの問題は良いと思います。

書込番号:24256754

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/07/25 05:59(1年以上前)

因みに古いけど、inspiron530Sのマザーを移植しました。

DELL、HP、Lenovoはマザー形状の特殊なものが多いですが、
DELLの一部では汎用と同じ形状のものもあります。

書込番号:24256756

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/07/25 06:06(1年以上前)

おそらくUSBも大丈夫じゃないかと思います。

確認されてください。

書込番号:24256759

ナイスクチコミ!1


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2021/07/25 06:06(1年以上前)

>ぷにぷにしてるさん
メーカーパソコンは・・・
マザーボードも独自かも知れないし
光学ドライブ(CD,DVD)やSDカードリーダーも使えない(移行出来ない)感じだし
以後想像付かない苦労も考えられます。
その割りに、このケースに換えたメリットが有るのかが疑問。

配線も困難な感じがして
最終的に動かなくなった!とか
壊れた!とか 想像出来る(苦笑)

サブ機!二台目を自作パソコンで使うなら良いのでは!

書込番号:24256760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/07/25 06:16(1年以上前)

バックパネル部分が格好悪くなりますよ。

こればかりは致し方ないけど。

書込番号:24256767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3419件Goodアンサー獲得:809件

2021/07/25 14:10(1年以上前)

Inspiron 3670マザーボード写真(マニュアルより引用)

>ぷにぷにしてるさん

マザーボードの取り付けは出来るかも知れませんが、ケース前面のUSBポートが使用出来ない。
(これはフロントパネルコネクタ付きのUSBポート増設カードを取り付ければ何とかなります。このケースはUSB2.0と3.0用ポートが有りますので両方使用したい場合は増設カードが2枚必要になります。)

同じくフロントパネルのオーディオ端子が使えない。
(これも運用でカバーするか、フロントパネルヘッダーの有るサウンドカードを取り付ければ何とかなります。)

このマザーボードの電源スイッチは基板に直付けの様ですので、これが問題になりそうです。
(キーボードで起動等の設定があるなら、やはり運用で何とかカバーするしかなさそうです。)

元々付いている光学ドライブはスリムドライブですので、そのままでは取り付け出来ません。
(スリムドライブを5インチベイに取り付けるアダプターを利用すれば取り付け可能です。)

電源ランプ・HDD用LEDは見えません。
SDカードスロットは使用出来ません。
バックパネルは外れそうに無いので基板が剥き出しの状態になります。

色々と問題が有る様ですので、あまりお薦めは出来ません。

書込番号:24257353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2021/07/25 15:26(1年以上前)

こんなに回答していただけるなんて恐縮です。ありがとうございます。
理由は5インチベイが二つ利用したいんです。スリムドライブは必要ないんです。
今までメーカー製のスリムPCをそのまま利用していたユーザなんで自作とは無縁でした。
ボードは新しいのを購入した方がいいようですね。
自作したことないんですが、MictoATXのボードでいいんでしょうか。
それをこのケースに取り付けて、あとは部品をInspironの方へ移植してって感じなんでしょうか。
電源だけはCORSAIR SF450を取りつけてあるんでこれはそのまま使えそうなんでしょうか。

書込番号:24257485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2021/07/25 15:31(1年以上前)

マザーボードを交換すれば問題はまずなくなりますが、Windows10のパッケージ版も準備する必要があります。
すでにインストールされているOSはライセンス違反になるはずですので使用できなくなります。

書込番号:24257500

ナイスクチコミ!0


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:713件

2021/07/25 16:15(1年以上前)

>ボードは新しいのを購入した方がいいようですね。
>自作したことないんですが、MictoATXのボードでいいんでしょうか。

このケースはMicro ATXとMini ITXしか対応していないので、Micro ATXにしておけば問題ないかと。
ただし、Inspiron 3670に搭載されているCPUに対応したマザーボードは市場から消えつつありますので、どちらにしても選択肢の幅は狭くなります。


>それをこのケースに取り付けて、あとは部品をInspironの方へ移植してって感じなんでしょうか。

部品の移植作業としてはそれで良いけど、一番最初に今までOSが入っていたHDD/SSDのデータをバックアップしましょう。
マザーボードを交換すると今まで使っていたOSがライセンス的に使えなくなる(※)ため、別途購入したOSのクリーンインストールが必要になります。

※メーカー製パソコンの場合、マザーボードのBIOS(UEFI)にライセンス認証に必要な情報が埋め込まれており、自作向けのDSP版OSとは別の仕組みでライセンス認証をしています。
 このライセンス認証はマザーボードを交換した時点で解除されちゃったりするので、ライセンス的にダメだけど使い続けるって選択肢は取れません。


>電源だけはCORSAIR SF450を取りつけてあるんでこれはそのまま使えそうなんでしょうか。

マザーボードを交換するのなら、その電源を使えます。
ですが、Inspiron 3670に搭載されていたマザーボードを移植する場合、電源コネクタがDELL専用の独自形状のため、Inspiron 3670に搭載されていた電源以外は使えません。

書込番号:24257568

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3419件Goodアンサー獲得:809件

2021/07/25 16:29(1年以上前)

>ぷにぷにしてるさん

>MictoATXのボードでいいんでしょうか。

このケースを使用されるのでしたらMicroATXかMiniITXのマザーボードになります。
MiniITXのマザーボードはMicroATXと比較すると小さい分制約が多いのでお勧めしにくいです。

CPUは第8世代Core iプロセッサだと思いますので、マザーボードはLGA1151対応のマザーボードになりますが、LGA1151のマザーボードは第6・第7世代Core iプロセッサ対応(第8世代は動きません)のものが有りますので購入時に注意が必要です。

品番にH3x0・B3xx・Z3x0の文字が有るマザーボードが対象なります。(xは数字です)

Inspiron 3670には製品名が同じでもパーツの構成が異なるモデルがありますので、スレ主様のPC構成と追加したいパーツの情報を提供頂けると詳しい方からお薦めのマザーボードのアドバイスをもらえると思います。

個人的な意見ですがH310のマザーボードは安価ですが制約が多いのであまりお勧めではないです。

>電源だけはCORSAIR SF450を取りつけてあるんでこれはそのまま使えそうなんでしょうか。

IW-EM048はATX電源対応のケースです。SF450はSFX電源ですので、そのままではIW-EM048に取り付け出来ません。
変換アダプターを利用すれば取り付け出来ますが、SF450には同梱されていない様ですので別途購入する必要が有ります。

こんなのです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00CSES8QO

書込番号:24257592

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2021/07/25 16:36(1年以上前)

自作経験者でも失敗する事もあるから…
そのまま売って自作パーツ買って組んだ方が楽だよ?

配線が特殊で面倒って可能性もあるしね。 どれが当たりか検討付けながら配線は失敗してピンを折るなんて事もある。 私は自作のケース交換で2度ピンを折って駄目にしました。

失敗しても良いってやるならどうぞだけど、困るなら止めとく方が無難かと。

書込番号:24257602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:174件

2021/07/26 01:07(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
調べたんですけどボードとかって色々あって全然分からないです。
M.2 2280 SSD に対応したものがいいです。
HDMIかDVI、有線LAN、USB2.0が4ポート以上欲しいです。
今の構成です。

CPU:第8世代 Core i5-8400
メモリ:DDR4-2666 8GB×2
SSD:M.2 2280×1(OS用)
HDD:3.5インチ×1(データ用)
OS:Windows 10 Home
PCI:USB3.0カード×2
電源:前述
Wi-Fi、Bluetooth、グラフィックボードは必要なし

電源、CPU、メモリ、SSD、HDDを移植してケース、マザーボード、CPUクーラーだけでいいんですか。
SSDを冷却してくれるのがあれば助かります。

書込番号:24258430

ナイスクチコミ!0


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:713件

2021/07/26 02:50(1年以上前)

>電源、CPU、メモリ、SSD、HDDを移植してケース、マザーボード、CPUクーラーだけでいいんですか。

あと、OS(Windows 10 Home)も買い替えです。

私も含めて数人が指摘していますが、マザーボード交換を行うといま使っているWindows 10 Homeが使えなくなります。
ですので、DSP版のWindows 10 Homeかパッケージ版のWindows 10 Homeも購入してください。
価格的にはDSP版のLANボードとかの安価なパーツとバンドルで1万3千円くらい、256GBのSSD(NVMe、PCIe Gen3×4対応)とセットで1万5千円くらいかな。


>M.2 2280 SSD に対応したものがいいです。
>HDMIかDVI、有線LAN、USB2.0が4ポート以上欲しいです。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001086111_K0001116545_K0001356355_K0001159321&pd_ctg=0540

メモリスロットが2本で良ければ選択肢としては上記になります。
4機種全てでM.2スロットはSATAとNVMe(PCIe)の両対応、ASRock製のみがPCIe Gen2.0×4(20Gbps≒2GB/s)対応、他はPCIe Gen2.0×2(10Gbps≒1GB/s)となります。
どれもHDMIかDVIポートと有線LANポート付き、USB2.0ポートに関してはケースフロントパネル用の内部ポートまで含めればどれも4ポート以上あります。


https://kakaku.com/item/K0001151399/

メモリスロットが4本欲しい場合は残念ながら上記くらいしか選択肢がありません。
M.2スロットはSATA/NVMe両対応とNVMe専用が各1で合計2本、どちらもPCIe Gen3.0×4(32Gbps≒4GB/s)対応です。
HDMIやDVIポートもありますがバックパネルのUSBポートは全てUSB3.1Gen1(USB3.0)です。
USB2.0の内部ポートは4ポート分ありますので、ケースフロントパネルに2ポート、3.5インチベイや拡張スロット部分に内部USBポートを引っ張り出せば一応ですが条件は満たせます。


>SSDを冷却してくれるのがあれば助かります。

第8世代Core対応マザーボードは市場からほとんど消えているため、そこまで拘って選べるような選択肢はありません。
各社からSSDに取り付けるファン付きヒートシンクなどが発売していますので、別途そういった製品を購入してください。

書込番号:24258482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2021/07/26 17:33(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
PCIのバージョンを調べたら3.0になってました。ということは、今のInspironと変わらない構成にしたいならPRIME B365M-Aになるんでしょうか。

CPUクーラーっておすすめはありますでしょうか。
このケースの前面のUSBとかイヤホンにはマザーボードとどうやって繋げるんでしょうか。
マザーボードのスペックでVRMフェーズ数ってあるんですけど気にした方がいいんでしょうか。自分で調べたら「LGA1151やSocket AM4などであれば、CPU用の電源フェーズ数が6フェーズ以上というのが、ひとつの目安」と掲載されていました。
このケースの前面の5インチベイの下にSDカードを取り付けられるんでしょうか。アクセスランプ(HDD、DVDドライブ)とか付いてますか。
Windows 10 Homeをアマゾンで調べたら色々あるんですけど、DSP版、パッケージ版の違いって値段くらいですか。

ほんと質問ばかりですみません。調べれば調べるほど分からなくなってきました。
このPCケースでいいのかすら分からなくなってきましたが、自分で見比べてこれが良さそうなんでそこはブレずにいきたいと思います。

書込番号:24259482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3419件Goodアンサー獲得:809件

2021/07/26 23:08(1年以上前)

ケース内各端子用ケーブル

IW-EM048 HDDアクセスランプ

>ぷにぷにしてるさん

>PCIのバージョンを調べたら3.0になってました。ということは、今のInspironと変わらない構成にしたいならPRIME B365M-Aになるんでしょうか。

inspiron 3670のマザーボードはB360チップセットを採用しています。
ktrc-1さんがリストアップされているマザーボードはH310チップセットのものです。
H310チップセットはB360より下位のチップで、先のレスにも書いていますが色々と機能的な制約が多いです。
inspiron 3670と同等(又はそれ以上)のものにしたいのであれば、H310のマザーボードは選べません。

PRIME B365M-Aであれば同等以上の性能だと思いますが、時期的なせいもあり価格.comで販売情報のある新品のマザーボードには性能的に妥当な価格のものが他に無いといのが正直なところです。

>CPUクーラーっておすすめはありますでしょうか。

i5 8400は使用した事が有りませんので詳しい方に回答をお願いします。

>このケースの前面のUSBとかイヤホンにはマザーボードとどうやって繋げるんでしょうか。

マザーボード上のケース前面パネル用USB3.0端子・USB2.0端子・オーディオ端子と接続するケーブルがケース内に有りますので、そのケーブルの先についているコネクタをマザーボードの対応する端子に挿します。

他に電源スイッチ・リセットスイッチ・電源ランプ・HDDアクセスランプの端子にも接続する必要が有ります。
取り付け方法はマザーボード付属のマニュアルが親切なものであれば書いて有ります。

>マザーボードのスペックでVRMフェーズ数ってあるんですけど気にした方がいいんでしょうか。

気にした方が良いとは思いますが、マザーボードのお値段に反映する部分でもあります。

フェーズ数が多いとCPU回りの発熱が抑えられる・電力大食いのCPUにも安定して電力を供給できる等のメリットがありますが、CPUにあまり負荷がかからない使い方をされているのでしたらフェーズ数は少なくても構わないとは思います。

常時CPU負荷が100%付近になる様な使い方をされているのでしたらi5 8400でも6フェーズ以上はあった方が良いとは思います。
PRIME B365M-Aは6フェーズの様です。

>このケースの前面の5インチベイの下にSDカードを取り付けられるんでしょうか。

5インチベイの下は3.5インチオープンベイの事かと思います。
ケース単体ではSDカードは取り付けられませんが、3.5インチベイ用カードリーダーを取り付ければSDカードを取り付けられます。

カードリーダーは配線をマザーボードのフロントパネル用USB端子に挿すものが一般的です。
USB3.0端子は一般的なマザーボードは一つしか有りませんので、フロントパネル用USB3.0端子のコードを抜かないと接続出来ません。
USB2.0端子接続のものであればマザーボードに空き端子があれば接続出来ますが、カードの読み書き速度が遅くなります。
ケース前面のUSB3.0端子にUSB3.0端子対応のカードリーダーを挿して使用するのが実用的かと思います。

>アクセスランプ(HDD、DVDドライブ)とか付いてますか。

HDDアクセスランプは付いています。表現が悪くて申し訳ありませんが安っぽいです。
四角形の窓の中で丸いオレンジ色のLEDがチカチカと点滅しているのが見えます。
電源ランプは青色でまあまあいい感じなのですが結構まぶしいです。

DVDドライブのアクセスランプはDVDドライブの前面に付いているのか一般的ですので、ケースにランプは有りません。

>Windows 10 Homeをアマゾンで調べたら色々あるんですけど、DSP版、パッケージ版の違いって値段くらいですか。

こちらも詳しい方にお願いします。

書込番号:24259992

ナイスクチコミ!0


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:713件

2021/07/27 00:36(1年以上前)

>PCIのバージョンを調べたら3.0になってました。ということは、今のInspironと変わらない構成にしたいならPRIME B365M-Aになるんでしょうか。

そうなります。

ただし、スレ主さんが希望しているUSB2.0ポートが4つ以上という条件がギリギリですし、SDカードリーダーを搭載すると足りなくなります。


>CPUクーラーっておすすめはありますでしょうか。

何年か前に自作からは引退したので現行製品の事情が分かりません。
現役の方々のお任せします。


>このケースの前面のUSBとかイヤホンにはマザーボードとどうやって繋げるんでしょうか。

フロントパネルのUSBポートやマイク/イヤホンジャックからケーブルが伸びていますので、それをマザーボードの所定の場所に挿せば使えます。
コネクタを挿す具体的な場所についてはマザーボードのマニュアルに書いていますので、そちらで確認してください。


>マザーボードのスペックでVRMフェーズ数ってあるんですけど気にした方がいいんでしょうか。

CPUのオーバークロックとかをやらないのなら特に気にしなくても大丈夫です。
というか、時期的にVRMフェーズ数を気にしてマザーボードを選べる状況じゃないので……


>自分で調べたら「LGA1151やSocket AM4などであれば、CPU用の電源フェーズ数が6フェーズ以上というのが、ひとつの目安」と掲載されていました。

その前に「ゲーミングPCのように高負荷状態が長時間続いたり、オーバークロックを施したりするケースでは」って感じのことが書いてますよね。
逆に言えば、ゲームをやらず、高負荷状態が長時間続かず、オーバークロックをやらないのなら6フェーズ未満でも問題ないってこと。
定格のCore i7 8700KならVRMが4フェーズでも問題なく使えますので、オーバークロックできないCore i5 8400の場合は気にしなくて大丈夫かと。


>このケースの前面の5インチベイの下にSDカードを取り付けられるんでしょうか。

このケースにはSDカードリーダーは内蔵されていないため、現状では無理です。
別途、内蔵or外付けのSDカードリーダーを購入してください。

https://kakaku.com/item/K0000927890/

内蔵タイプならこの辺がお手頃かな。
ちなみに、内蔵/外付けのどちらの場合も、SDカードリーダーを取り付けるとUSBポートが1つ占有されますのでご注意を。
上記製品の場合、マザーボード上のUSB2.0内部ポートを2ポート分使用して、1ポート分はカードリーダー左下にUSBポートとして用意し、残りの1ポートはSDカードリーダー用に使われます。


>アクセスランプ(HDD、DVDドライブ)とか付いてますか。

電源ランプとHDDのアクセスランプは付いています。
電源ランプは電源スイッチと一体化しており、HDDアクセスランプは電源スイッチの左下です。

また、DVDドライブのアクセスランプというのは一般的にはケース側には存在しません。
通常はDVDドライブ自体にアクセスランプが搭載されています。


>Windows 10 Homeをアマゾンで調べたら色々あるんですけど、DSP版、パッケージ版の違いって値段くらいですか。

・DSP版
自作パーツとセットでしか購入できない。
セット購入した自作パーツを取り付けたパソコンのみインストール可能、という条件付きライセンスになっている代わりにパッケージ版よりも少し安く買える。
基本的にセット購入できるのはパソコン内部に取り付けるパーツ類で、最近よくあるのはPCI/PCIe接続のLANボードとかUSB3.0ボードなど。

・パッケージ版
インストール可能なパソコンに制限はないが、DSP版よりも若干高い。

書込番号:24260107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:174件

2021/07/27 02:57(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
OSとカードリーダーの件は理解出来ました。VRMのことは気にしないことにしました。
5インチの下の3.5インチベイって、フロッピーとか以外で何か使う用途があるんでしょうか。
電源ランプの画像ありがとうございました。結構眩しいですね。暗くする方法ってあるんでしょうか。
あとアクセスランプの隣ってなんでしょうか。
InspironってB360チップセットなんですね。調べたらたしかにそうでした。
B360で調べたらB360M-HDVが出てきました。このボードでも大丈夫なんでしょうか。
H310で調べたらH310M S2H [Rev.1.1]っていう5月に発売されたものもありました。
やはりPRIME B365M-Aでいっとくべきでしょうか。B365なんですけど大丈夫でしょうか。
そもそもチップセットを理解してないんで、LGA1151のCPUが刺さればいけるんじゃないの??って思うのは罰当たりなんでしょうか。
こうやって質問していくうちに分かったことはInspironも値段のわりに良いものが搭載されてたんだなと思いました。
でも5インチを収納したいんで質問しまくった上で物を揃えていきたいと考えています。
お付き合いいただければ幸いです。

CPUクーラー教えてください。^^;

書込番号:24260174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2021/07/27 06:14(1年以上前)

>5インチの下の3.5インチベイって、フロッピーとか以外で何か使う用途があるんでしょうか。

SDカードなどの内蔵カードリーダー、USBポートやeSATAポートの増設ユニットなどが3.5インチベイに取り付けられる製品として販売されています。
うちではAINEX AK-ICR-16Aを3.5インチベイに取り付けてます。
AINEX AK-ICR-16A
https://www.ainex.jp/products/ak-icr-16a/


>電源ランプの画像ありがとうございました。結構眩しいですね。暗くする方法ってあるんでしょうか。
>あとアクセスランプの隣ってなんでしょうか。

適当なセロファンなどいくらか遮光できるフィルムを貼って暗くするのが適当かと思います。
アクセスランプの隣は下にマークがあるので元々何かの意図があって準備されているのでしょうけど、現状使用することがないのでランプ用に穴を開けていないのでしょう。
マーク自体見覚えのないですけど。

書込番号:24260230

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

付属LEDコントローラーの接続について

2021/07/22 11:04(1年以上前)


PCケース > MSI > MAG VAMPIRIC 010X

今回初めてのPC自作にあたり、当製品を使用しました。

現在ケース付属のLEDコントローラーとケースのLEDスイッチでケースファンとケース表面のライティングを制御しているのですが、
PCのソフトから色や発色パターン等を変更したりできるのでしょうか?

現在コントローラーのARGB3ピンのコネクタをマザーボードのJRAINBOW2という端子につないでますが、
Mystic lightから色の変更が出来ません。
(使用マザーボードはMSIのZ490 TOMAHAWKです)

つなぎ方が間違っているか、ソフト側で何か設定等あるのかわかる方いればご教授願います。m(_ _)m

書込番号:24252083

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/07/22 11:24(1年以上前)

マザーからの制御には、ボタンを長押しした後とか無いですか?

書込番号:24252114

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41146件Goodアンサー獲得:7681件

2021/07/22 12:46(1年以上前)

ケースの紹介画像のRGBハブにM.Cなどのボタンが有るみたいなので、電源ボタンを押した後でMボタンかな?と思う

書込番号:24252222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2021/07/22 17:46(1年以上前)

>あずたろうさん

PCケースのLED切り替えのスイッチですよね!?
2秒くらい長押ししたらうまく切り替わったみたいで、
Mystic lightで色の変更できました!!!
ありがとうございます!!!

>揚げないかつパンさん
ボタンの意味が正直分かんなかったんで、触ってませんでした…

書込番号:24252670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

電源スイッチが点灯しない

2021/07/02 22:18(1年以上前)


PCケース > Corsair > 110R Tempered Glass CC-9011183-WW

クチコミ投稿数:16件

GW前に購入して、このケースで新しいPCを組み立てのですが、最近電源スイッチが点灯しなくなりました。スリープ中はちゃんと点滅して点灯するのですが、電源スイッチを押して起動させると、何故か一瞬だけ点灯しそのあと消えてしまいます。記憶では起動中はずっと点灯していたはずなのですが、最近起動中消えていることに気づきました。これは故障またはどこか破損したのでしょうか?

書込番号:24219175

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41146件Goodアンサー獲得:7681件

2021/07/02 22:37(1年以上前)

LEDが壊れただけだとは思うけど

書込番号:24219225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:9件

2021/07/03 10:08(1年以上前)

MBは、ギガバイトですか?
それならイージーサーバーなどのソフトのせいなのかも、省エネオフにすると点灯するかも。

書込番号:24219858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2021/07/03 16:06(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

LEDが切れていたら、スイッチ部分だけで交換できなさそうなので、ケース丸ごと取り換えですかね?

書込番号:24220439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2021/07/03 16:06(1年以上前)

>カメリック1さん
MBはASUSです。もしかしたら、「ARMOURY CRATE」が悪さしているですかね。確認してみます。

書込番号:24220441

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40387件Goodアンサー獲得:5686件

2021/07/03 16:12(1年以上前)

試しにHDDのLEDの方の配線を繋ぎ替えてみれば、LEDが壊れたのかマザーボードの異常なのかの判別が付くかと。
マザーボード用のチェックツールも、1つ用意しておくと便利。
>マザーボード用 スイッチ LED
https://www.amazon.co.jp/dp/B078VNSPHD

書込番号:24220453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2021/07/03 19:02(1年以上前)

>KAZU0002さん

アドバイスありがとうございます。
マザーボードの故障も考えられますね。テストしてみます。

書込番号:24220697

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33801件Goodアンサー獲得:5777件

2021/07/03 19:06(1年以上前)

最近のものならLEDを無効にする設定はありますね。
確かマザーボードでAURAの設定をLED消灯にすると一緒にLEDも消えた筈です。
「On」のままARMOURY CRATEで消灯にすれば電源やアクセスLEDは点灯したままになります。

書込番号:24220709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2021/07/05 18:39(1年以上前)

>KAZU0002さん

チェックツールで点灯するかどうか確認したところ、消灯してしまいました。おそらくマザーボードが壊れているか、設定が変更されたのか、その辺りが原因と考えられます。アドバイスありがとうございました。大変、参考になりました。

書込番号:24224473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2021/07/05 18:41(1年以上前)

>uPD70116さん
アドバイスありがとうございます。そうなんですね。MBの設定にそんな項目があるんですね。少し調べてみます。

書込番号:24224475

ナイスクチコミ!0


t-homeさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:3件

2021/07/16 06:29(1年以上前)

映画大好きさんさん、自分も同じ様な事が起きましたよ。ARMOURY CRATEをインストールしたら、
ケースのLEDが点灯しなくなりました。ARMOURY CRATEの設定やアンインストールをしても解消できず結果として、CMOSクリアをしたらLEDが点灯しました。それ以降はLEDが消える事なく使用できてます。
MBはASUS Z390-F-GAMINGです。

書込番号:24242255

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2021/07/16 22:09(1年以上前)

>t-homeさん
アドバイスありがとうございます。私も同じマザーボードです。BIOSのAuraの設定で全てONにするにしたら点灯するようになりました。BIOSにこのような設定があるのは知りませんでした。参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:24243489

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング