PCケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCケース のクチコミ掲示板

(25742件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3389スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3389

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ATX電源使えますか

2021/01/27 21:29(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > S100 TG

SFXではなくATX電源使えますか

書込番号:23931209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2021/01/27 21:31(1年以上前)

対応電源ATXって記載がありますが。。。

https://www.ask-corp.jp/products/thermaltake/minitower-pccase/s100-tg.html

書込番号:23931217

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2021/01/27 21:33(1年以上前)

製品概要に
>対応電源 ATX(最大160mm)
https://www.ask-corp.jp/products/thermaltake/minitower-pccase/s100-tg.html

書込番号:23931220

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/01/27 21:38(1年以上前)

これはThermaltakeのH17、H18の後継に当たる機種です。
M-ATXまでのマザーボードに対応したミニタワーケースで扱いやすいですよ。
電源の場所もゆったりしてますから、160mmの奥行までの電源なら大丈夫です。

書込番号:23931228

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/01/27 22:07(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/dp/B08GKCD5S3/

あと少し出してこちらのほうが良いと思いますよ。
ARGBファンも初めから3基付いてますし。
ARGBコントローラーも背面に付属です。(最大6基)

書込番号:23931279

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2021/01/27 22:59(1年以上前)

皆々様方 ありがとうございます。
確認不足ですみません。
また、すごいケース紹介してもらって
検討します。

書込番号:23931376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントファン2つが回りません

2020/08/08 20:41(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > MasterBox CM694 TG MCB-CM694-KG5N-S00

クチコミ投稿数:81件

この度、MasterBox CM694 TG MCB-CM694-KG5N-S00を購入しました。

ですが、リアファン1つは回るんですが、フロントファン2つが回りません。
フロントファンのケーブルはリアファンとは別にあるんでしょうか?
もしあれば、マザーボードのどこに接続すればいいですか?

よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:23586979

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/08/08 20:59(1年以上前)

画像を見ればこのようにフロントから2本のケーブルが出ています。
見当たらなければフロントカバーを開けて見てください。  

2本はバラバラなので、マザーに挿す位置が残っていれば、 マザーに依ってSYS_FAN  やCHA_FANのところへ挿してください。


またこのようなものがあると、2つのファンを1か所に挿すこともできます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07QDPNQGY/

書込番号:23587022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2020/08/08 21:08(1年以上前)

あずたろう様

ありました。
フロントファン2つのケーブルが一つになり、そこから大きなソケットと小さなソケットに分かれています。
どちらをどこに接続すればいいんでしょうか?

よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:23587057

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/08/08 21:17(1年以上前)

赤い矢印のコネクタピンは2pinのみですか?

もしそうだったら、使わないでください。(オス・メスも逆みたいだし)


緑のところを外して、マザーへそれぞれを。(距離が心配ですが)


書込番号:23587076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2020/08/08 21:24(1年以上前)

あずたろう様

ケースの中の写真を撮りました。
マザーボードの右側なら、ケーブルを中に通さず中を通せばなんとか届きそうです。
マザーボードのどこに刺すことができますか?

よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:23587094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:72件

2020/08/08 21:28(1年以上前)

色つきが延長ケーブル

>かずしたさん

CM694使ってます。
大きいソケットに、電源からのペリフェラル用を接続しますが、自分は、根元のコネクタ2本の所で外して、マザーボードに直接繋いでいます。

そのままでは届かないので、延長ケーブル買ってきました。

書込番号:23587101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2020/08/08 21:28(1年以上前)

途中の所で抜くと、このように3つの穴がありました。

書込番号:23587105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2020/08/08 21:29(1年以上前)

小豆芝飼いたい様

ありがとうございます。
マザーボードのどこに刺せばいいんでしょうか?
自作は初めてで困ってます。

よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:23587112

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/08/08 21:32(1年以上前)

Z490-F GAMING

このマザーのようですが、こちらに繋いでも制御可能です。

書込番号:23587121

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/08/08 21:34(1年以上前)

このように4pinうち3pin部分に挿してください。

書込番号:23587129

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/08/08 21:37(1年以上前)

出来れば、BIOS内でファンの設定をAuto なら大丈夫だけど、安心なのはDCに変えてください。
このファン使うならPWMだけは変えないで。 全速で回転します。

書込番号:23587141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2020/08/08 21:38(1年以上前)

あずたろう様

上側のW_PUMP̟+という所と、下側のM.2_FANという所、どちらも針金が4本出ています。
フロントファンからのケーブルを途中で引っこ抜いた端子(?)の差し込み口は3つしかないんですが、どのように刺せばいいですか?

よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:23587142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2020/08/08 21:42(1年以上前)

あずたろう様

下側の3本の針金に刺せばいいんですね。

>>出来れば、BIOS内でファンの設定をAuto なら大丈夫だけど、安心なのはDCに変えてください。
>>このファン使うならPWMだけは変えないで。

BIOS内とは何でしょうか?
BIOS内でファンの設定を確認する方法、またDCというものに変える方法、もし良ければ教えてください。
PWMとはなんでしょうか?

よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:23587161

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/08/08 21:49(1年以上前)

>BIOS内とは何でしょうか?
BIOS内でファンの設定を確認する方法、またDCというものに変える方法、もし良ければ教えてください。
PWMとはなんでしょうか?

この部分はまだ難しそうです。 気になさらずスルーしてください。

挿すのは下3つのpinでOKです。(そこしか挿せません)

書込番号:23587175

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2020/08/08 21:51(1年以上前)

あずたろう様

分かりました、とりあえず、今からやってみます。

書込番号:23587182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2020/08/09 00:01(1年以上前)

今、「Windowsのインストール場所を選んでください。」という画面にいます。

・SAMSUNG 860EVO MZ-76E500B/IT(SATA3 500G)
・Crucial P5 CT1000P5SSD8JP(PCIe3x4 M.2 1TB)

HDDとSSDは上記2つです。
今の画面は写真のようになっているんですが、インストール場所はどちらにすればいいんでしょうか?
また、Windowsをインストールする場所に指定した方がCドライブとなるんでしょうか?

よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:23587491

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27912件Goodアンサー獲得:2467件

2020/08/09 08:24(1年以上前)

>今、「Windowsのインストール場所を選んでください。」という画面にいます。

こちらは,別途スレを立てたようですので,ここでの追加質問は,止めましょう !

※「フロントファン2つが回りません」は解決ですか !
であるなら,「解決済み」処理をしておきましょう。

書込番号:23587902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2020/08/09 08:37(1年以上前)

皆様

ありがとうございました。
おかげ様で、組み終えることができ、インターネットも使えるようになりましたm(__)m

書込番号:23587938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2021/01/17 23:18(1年以上前)

>かずしたさん
解決してたらすみません、丁度同じケースを購入して組み立て中なもので
そのケーブルはリアとフロントx2の3つのコネクタを繋いで、ゴッツイコネクタをsata電源に繋ぐのだと思います。

今から組み上げるので、もし違っていたら改めて書き込みますね。

書込番号:23913038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27912件Goodアンサー獲得:2467件

2021/01/18 09:52(1年以上前)

イッパンジー君さん へ

>そのケーブルはリアとフロントx2の3つのコネクタを繋いで、ゴッツイコネクタをsata電源に繋ぐのだと思います。

確かに,その通りなのですが,ケースファンの接続方法についてそれが唯一無二ではなく,基本は,ファンから出ているケーブルを
直接マザーボードの3〜4ピンコネクターに挿入同ボードのコントロール下に置くのが一般的です。
勿論,当該ケーブルで3個のファンを電源ユニットに接続するのもアリですが・・・・ファンの規定回転数でフル稼働になります・・・

書込番号:23913495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2021/01/18 19:14(1年以上前)

なるほど、そういう事だったのですね。。
そういえばさっきからPCが少しうるさい。。

ちなみにファンのコントロール試みたのですが、フロントのファンをひとつCPUファンに使っていてfan_pompに繋いでいるのですが回転数の調整がききません、これはこのファン自体速度の調整出来ないのでしょうか?
ピンは3本です!

また、マザーボードにcpufan、pompfan、systemfanx6があり、
ファンはcpuクーラーに2個、グラボクーラーに2個、フロントとリア合わせて3つなのですが、
この場合はcpuクーラーの2個を合わせてひとつにしてcpufan、グラボクーラーも1本にまとめてsys1、
フロントの2個も合わせてsys2、
リアは単体でsys3、
と言うふうに繋ぐのが正しいですか?

人のスレで横から質問してしまって恐縮です。。

書込番号:23914372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マザーボードスペーサーのサイズ

2021/01/15 12:23(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > Versa H18 CA-1J4-00S1WN-00

1本だけスペーサーがないことに気付きました。
スペーサーのサイズを教えていただけませんか?
使用するネジの種類も教えていだけると幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:23907949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2021/01/15 12:32(1年以上前)

スペーサーは、マニュアルのアクセサリーの一番上にあるやつ?
https://thermaltake.azureedge.net/pub/media/productattach/db/support/usermanual/_c38af2e1afe94d1fb28aa0dff9df8f71.pdf

書込番号:23907975

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Versa H18 CA-1J4-00S1WN-00のオーナーVersa H18 CA-1J4-00S1WN-00の満足度4

2021/01/15 12:38(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/dp/B0035HBE9G/

こちらを持っておくとよいです。 マザーボード スタンドオフも ミリタイプとインチタイプ 両方が入っています。
自分も前に買って重宝してます。

書込番号:23907990

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Versa H18 CA-1J4-00S1WN-00のオーナーVersa H18 CA-1J4-00S1WN-00の満足度4

2021/01/15 12:46(1年以上前)

一応ですが・・

図のオレンジは最初からスタンドオフが取り付けられてる箇所

緑はマザーに依って後から付ける予備の箇所

赤は取付不要な箇所

書込番号:23908011

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Versa H18 CA-1J4-00S1WN-00のオーナーVersa H18 CA-1J4-00S1WN-00の満足度4

2021/01/15 13:11(1年以上前)

マザーに依ることなので、使用のマザー型式は何でしょうか ?

書込番号:23908067

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40394件Goodアンサー獲得:5686件

2021/01/15 13:13(1年以上前)

現物を1本外して、物差しと一緒にサイズが分るようにして写真に撮ってUPする。

長さやインチ/ミリでいろいろあるので。そこらの物を買ってきてOKとはならないので。現物合わせが確実。

書込番号:23908072

ナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2021/01/15 20:23(1年以上前)

面倒くさくなって、長目のネジにダミーのナットを2個くらいかまして
代用したことがありましたね。「押し」には支えになります。

書込番号:23908698

ナイスクチコミ!1


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2021/01/15 21:26(1年以上前)

>現物を1本外して、物差しと一緒にサイズが分るようにして写真に撮ってUPする。
無茶言うな

書込番号:23908844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2021/01/18 07:35(1年以上前)

>あずたろうさん 返信遅くなり大変申し訳ございません。 使用するマザーボードは、ASUS ROG STRIX Z490-G GAMING (WI-FI)です。

書込番号:23913352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 右サイドパネル

2021/01/13 17:54(1年以上前)


PCケース > KEIAN > GRAXIA GX-PCM-RGB

クチコミ投稿数:1件

【困っているポイント】
右サイドパネルについて
【質問内容、その他コメント】
商品説明やレビューには右サイドパネルも取れると書いていましたが取れる気配がありません。力任せにやろうとしても壊れそうで心配です。有識者の方々、教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:23905082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40394件Goodアンサー獲得:5686件

2021/01/13 17:57(1年以上前)

後面のネジを3つ外したら、カバー自体を後ろにスライドさせる…ってのが、標準的なケースの構造かと。

書込番号:23905089

Goodアンサーナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40394件Goodアンサー獲得:5686件

2021/01/13 17:59(1年以上前)

失礼。だいたいネジは2つですね。

>ケースのサイドパネルをはずす
https://youtu.be/twFOsgw8ClM @YouTubeより
これ以外の構造は見たことがありません…という感じで。

書込番号:23905092

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2021/01/13 18:17(1年以上前)

背面の2つのネジを外して、パネルをスライドして下さい。

書込番号:23905119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

LED&PWMコントローラに接続してあるSATA

2021/01/11 04:57(1年以上前)


PCケース > ANTEC > DP502 FLUX

クチコミ投稿数:2件

自作初心者です。こちらのケースに付属しているSATA電源ケーブルはどこに接続するものなのでしょうか?
マザーボードに接続したケーブルとは別に電源にも繋ぐという事ですかね?
ご教授いただけるとありがたいです。

書込番号:23900546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2021/01/11 05:14(1年以上前)

接続先はLED&PWMコントローラ用の基板です。
ページ一番下の画像がそのコントローラー
https://www.gdm.or.jp/review/2020/1226/371727/5

電源ユニットのSATA電源ケーブルと繋いでください。

書込番号:23900554

Goodアンサーナイスクチコミ!2


沼さんさん
クチコミ投稿数:27912件Goodアンサー獲得:2467件

2021/01/11 05:27(1年以上前)

電源ユニットに接続でしょう。
「ご教授」「ご教示」

書込番号:23900557

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2021/01/11 05:29(1年以上前)

電源に繋ぐものなんですね。
逆に供給する方で壊れたらどうしようと不安でした。
教えていただきありがとうございました。

書込番号:23900558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

対応グラボのサイズについて

2021/01/10 16:43(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > Versa H26

2060sの3連ファンモデル(長辺310mm)をこのケースに入れて使いたいのですが、ケースの対応グラボサイズの欄に長辺310mmまでとあり、実際入るか不安です。入りますかね?

「ならもっと短いやつを選べば良いんじゃないか?」と思う方もいらっしゃる方もいるとは思うのですが、そのグラボのデザインを気に入っており、なるべく変更は避けたいと思っています。

なにか情報に不足あれば可能な限りお伝えします。
よろしくお願いします。

書込番号:23899416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/01/10 16:47(1年以上前)

別に問題ないでしょう

書込番号:23899425

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/01/10 16:51(1年以上前)

あまり長いグラボはサポートスティも考慮されたほうがよいでしょう

書込番号:23899437

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2021/01/10 16:51(1年以上前)

一応、このケースのグラボの最大長は310mmと記載がありますが、ラジエターをどう入れるかによると思います。
ただ、それなりにいい部品を使おうとしてるのにこのケースなのか?とちょっと疑問になります。
拡張スロットは切り取りだし、過去の事例からも精度が悪いとの記述がちらほら、検品もまともにされてないし。自分はこのケースの初期不良に当たったけど、マザーボードを留めるシャーシが歪んでた。

https://www.ask-corp.jp/products/thermaltake/middle-pccase/versa-h26.html

問題ないケースも多いと思うけど、そんなにいいケースではないけどね。

自分ならもう少し出してもう少しましなケースを買うけど。。。

USBポートが壊れてたと言いうのもあったね。

書込番号:23899439

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2021/01/10 17:17(1年以上前)

>あずたろうさん
分かりやすい画像と詳しい例まで、ありがとうございます。

>揚げないかつパンさん
そうですね、確かにケースはケチってます。
少し、やむを得ない事情がありまして.....

お二方、ありがとうございました。

書込番号:23899497

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング