PCケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCケース のクチコミ掲示板

(386件)
RSS

このページのスレッド一覧(全53スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
53

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

皆さんの温度はどのくらい?

2025/03/01 20:18(6ヶ月以上前)


PCケース > ANTEC > P10C

スレ主 雨露凌さん
クチコミ投稿数:15件

こちらのケースで組んだのですが、どうにも爆熱な気がしています。

CPU 9700X
クーラー AK620
室温28度

上記でCPU温度はアイドル時50度前後です。
CPUファンは約1200RPM、前面の三連ファンは1300〜1400RPM、背面ファンは1500RPM。
このときGPUは47度、DRAMは36〜38度、マザーは45度くらいです。

最初はAK400で組んだのですが、アイドル時50度前後に驚いてAK620に付け替えました。
結局はほとんど変わりませんでしたが……

P10Cが静音ケースということは理解しているのですが、こんなに熱くなるものなんでしょうか?
AK400でもアイドル時40度いかないくらいかと思っていたので、びっくりしています。
ケース内にエアフローを妨げるものはありませんし、背面からの排気の風は涼しいくらいです。
前面の扉を全開にしても2〜3度しか変わりません。
CPUクーラーの取り付け不良も確認しました。
CPUとGPUの温度が同じくらいなので、やはりケースかエアフローが問題なのかなと考えています。

静音ケースは初めてなので、どのくらいが普通か分かりません。
P10Cに限らず静音ケースを使用している人の温度が知りたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26094329

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2025/03/01 21:31(6ヶ月以上前)

30度近い室温では、各部位の温度が高めになるのは仕方ないかと。

M/B設定で50度における各FANの回転数を上げるのも手ですが、特に問題になる数値ではないように思えます。負荷をかけた際に厳しい様なら、ケースFANをフルに搭載することも検討してみては?

書込番号:26094426

ナイスクチコミ!3


スレ主 雨露凌さん
クチコミ投稿数:15件

2025/03/01 21:44(6ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
ご助言ありがとうございます。

ケースファンは標準の4個を搭載しています。
(グラボの下にある電源エリアから吹き上げられるファンはつけてないです。ここが重要なのか……?)

とりあえず明朝、暖房を付ける前に各部位の温度チェックしてみます。

書込番号:26094446

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件

2025/03/01 22:07(6ヶ月以上前)

その温度はtDieなら室温が28℃なら+20℃くらいなので割と適正な温度だと思います。
CPUの温度もいろいろありますが、どの温度なのかコア温度なのかにもよりますね。

この前も室温20℃で40℃のtDieは高いのか?という質問がありましたが本格水冷の方が+20℃くらいのtDieは普通と仰ってました。

HWInfo64などでどの温度なのかを確認した方がよろしいかと思いますが

書込番号:26094478

ナイスクチコミ!0


スレ主 雨露凌さん
クチコミ投稿数:15件

2025/03/02 06:47(6ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。

室温17度で、HWInfo64で調べてみたところ、
アイドル時にTdieが39度、コア温度が25度でした。
マザーは35度、メモリは25度、GPUは35度でした。

仰る通り、+20℃くらいのtDieは普通ということなのかもしれません。
とすると、このケースが特別冷えないということではなさそうです。

もう少し調べて試行錯誤してみます。

書込番号:26094713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2025/03/02 07:35(6ヶ月以上前)

>雨露凌さん
余りにも発熱気になるならばトップに240mm簡易水冷も視野に

空水冷で議論有りますが簡易水冷の水漏れ等と都市伝説らしい戯言言う人も居ます

心配しないで下さい 水漏れ等は起きませんので!

書込番号:26094734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件

2025/03/02 08:49(6ヶ月以上前)

このケースはトップには簡易水冷は付かないみたいです。
フロントに360mmがつくみたいですが、取り敢えずは空冷でも良いかなとは思います。
※ フロントに簡易水冷を付けるとリアのみでの排気に頼ることになるので空冷より状況が悪化する事も考えらます。

簡易水冷が決して悪いとかでは無いですが、ケースの状況など条件を精査してから付けましょう。

自分はAK620はシンク厚が40mm近いので、240mmなら大差ない気がします。
簡易水冷は冷媒で冷やしてる訳では無いのでラジエター容積と空冷のヒートシンク容積の比較になります。

書込番号:26094795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2025/03/02 13:12(6ヶ月以上前)

訂正ですね

トップにはラジエーターどころか排気ファンも取り付け不可

フロントだけです

書込番号:26095150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2025/03/09 11:18(6ヶ月以上前)

P10C、使ってます。
CPUは9600Xですし、グラボも積んでないので参考にならないかもしれませんが、HWInfo64によると、写真のような感じです。室温は、エアコン24℃設定です。軽めのゲームであれば、CPUの温度はほとんど変わりません。

CPUクーラーは、Fractal DesignのLumen S36 v2を使用、ケース付属のフロントのファン3つを換装してます。エアフローは、外→ファン×3(1,200RPMくらい)→ラジエーター→PC内部という感じです。
また、排気はARCTICのP12 MAX(2,000RPMくらい)のみです。
ちなみに、「グラボの下にある電源エリア」に、ScytheのWONDER SNAIL 120(PWM 2400R)を付けてますが、その真上にあるマザボのチップセット(?)の温度は設置前後でほとんど変わりませんでした。

静音具合は、ギリギリ静かだと思ってます。

書込番号:26103526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ケース配線について。

2025/02/26 02:44(6ヶ月以上前)


PCケース > ANTEC > Performance 1 FT

クチコミ投稿数:8件

使ってるマザボはASUS TUF GAMING Z790-PLUS WiFi なんですけど、このUSBと書かれたケース配線はこちらに刺しても大丈夫だったのでしょうか?
となりと何か違いがあるのでしょうか?

書込番号:26089752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9499件Goodアンサー獲得:914件

2025/02/26 04:24(6ヶ月以上前)

このマザーには内部USB2.0が2つ付いてますから普通はどちら使っても問題ありません。

書込番号:26089773

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件

2025/02/26 05:53(6ヶ月以上前)

基本的に違いは無いのでどちらでも大丈夫です。

書込番号:26089821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

PCケース > Fractal Design > Pop Silent Solid FD-C-POS1A-01

クチコミ投稿数:467件

5インチベイにドライブを設置したうえで、3.5インチHDDを2台設置することは可能でしょうか?

書込番号:26074652

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件

2025/02/14 12:37(6ヶ月以上前)

5インチベイは2つあるので、そこに光学ドライブで、ドライブケージに1台とオプションベイじゃ無いところに1台の2台までは出来そうですが

書込番号:26074694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31386件Goodアンサー獲得:3133件

2025/02/14 12:40(6ヶ月以上前)

取説見る限りは無理っぽい

書込番号:26074698

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:278件

2025/02/14 12:43(6ヶ月以上前)

https://www.fractal-design.com/app/uploads/2022/06/Pop-Silent_Product-Sheet_JP.pdf

・専用2.5"ドライブマウント:4 (2つが同梱)
・3.5/2.5"混合ドライブマウント: 3 (2つが同梱)
・5.25"ドライブマウント:2

書込番号:26074704

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件

2025/02/14 12:51(6ヶ月以上前)

5インチドライブベイを2つ使うなら無理ですね。

まあ、3.5インチドライブはケース底面に何かで固定でもいいですが、そこまではしないでしょう。
5インチドライブベイの使用が1台ならOKです。
ケール裏面とドライブベイが使えます。

書込番号:26074723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2025/02/14 13:37(6ヶ月以上前)

>sssssssssssssssssssssさん

3.5/2.5"混合ドライブマウント 3 (2つが同梱)
非常に汎用性の高い3.5"と2.5”のドライブが同時に収納できるストレージトレイが2台付属

なので、ストレージトレイを1つ買えば3台設置可能ですね。

書込番号:26074783

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2025/02/14 14:30(6ヶ月以上前)

F 3.5”/ 2.5”トレイが2つあるので。3.5インチHDDは2つ取付出来ます。

https://www.fractal-design.com/app/uploads/2023/02/Pop-Manual-V2.pdf

書込番号:26074823

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件

2025/02/14 14:41(6ヶ月以上前)

そこにも付けられるのかと思ったけど

裏配線が滅茶苦茶大変そうとは思った。
付けられるけど、それだけ入れるにはケースが小さい感じがする。
昔みたいに前面に付けるなら配線も楽だけど、パネル内だから大変な気しかしない。

説明を見る限りは付けられなくは無いかな?

自分は大物が多いなら大きなケースとは思うけど

書込番号:26074831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件

2025/02/14 16:20(6ヶ月以上前)

なんとか 5インチベイ✕1 と3.5インチHDD✕2 はいけそうですね。
ありがとうございました。

書込番号:26074932

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

MBのスペーサー

2025/02/11 00:49(7ヶ月以上前)


PCケース > KEIAN > KX-M01

スレ主 wankohanaさん
クチコミ投稿数:1件

これに合うスペーサーのネジ規格を知りたいのですが???

書込番号:26070104

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件

2025/02/11 01:25(7ヶ月以上前)

スタンドオフを1つ外して、ネジの山が細かいならミリネジで荒いならインチネジですよね?
後は物差し当てれば大体わかると思いますが

書込番号:26070122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/11 04:49(7ヶ月以上前)

>wankohanaさん
一般的にはM3サイズのネジが多いです。ただし、具体的な製品によって異なる場合があるため、正確な情報を得るためには、製品のマニュアルや仕様書を確認することをお勧めします。また、購入先の販売店に問い合わせることも有効です。

だそうです。(*^◯^*)

書込番号:26070171

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9499件Goodアンサー獲得:914件

2025/02/11 05:38(7ヶ月以上前)

揚げないかつパンさんが書かれてる通りケース側かミリねじかインチねじなのかを見るのが重要ですね。

あとはどちらかのマザー固定用のねじとセットになってる物を購入して全部変えておけば問題ないと思いますけどね。

書込番号:26070179

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33789件Goodアンサー獲得:5776件

2025/02/12 13:37(6ヶ月以上前)

ただ高さが異なるものもあるので注意が必要です。
高さを測定して使えるか判断して両方買って合う方という力業もあります。
こういうのを買えばどちらも入っています。
https://www.ainex.jp/products/pb-028a/

3mmネジと並べてみて同様のネジが切ってあればミリネジということでいいと思います。

書込番号:26072065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

グラボ取り付けねじについて

2025/02/08 15:08(7ヶ月以上前)


PCケース > Thermaltake > S100 TG

スレ主 ka623さん
クチコミ投稿数:12件

pcieスロット固定のネジがわからないのですが、vgaというのがグラボのことなのでしょうか?powerは電源のことでしょうか?もしそうなのであればその2つの固定用ネジが4つしかなくてどちらかしか固定できないのですが、分かる方いますか?

書込番号:26066846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件

2025/02/08 15:32(7ヶ月以上前)

普通はVGAがグラボで、Powerは電源ですね。

書込番号:26066865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ka623さん
クチコミ投稿数:12件

2025/02/08 15:39(7ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。そのためのネジが4つしか付属していなかったんですが、他のネジで代用はできませんよね、、?

書込番号:26066876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件

2025/02/08 15:59(7ヶ月以上前)

まあ、ねじは買えば良いし、VGAなら2-3本が普通だから4本あれば普通はいいけどね。
切り取りの場合は全部取っちゃうと大変なことになるけど

書込番号:26066902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/08 16:11(7ヶ月以上前)

>ka623さん
グラボのネジはケースについていると思います。(*^◯^*)

書込番号:26066923

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件

2025/02/08 16:26(7ヶ月以上前)

ケースの質問なんだからケースの付属のネジの話だよね?

書込番号:26066944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2025/02/08 16:32(7ヶ月以上前)

確か昔に購入した記憶では

電源ユニット取り付け部の3.5インチベイに箱で格納されてたはずですね

書込番号:26066959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3409件Goodアンサー獲得:806件

2025/02/08 17:51(7ヶ月以上前)

>ka623さん

ケースのマニュアルを確認致しましたが、確かに電源・グラボ用のネジ(共通)は4本だけの様です。

電源ユニットにケース取り付け様のネジは付属している事が多いので、電源ユニットの付属品を確認されてみては如何でしょうか。

書込番号:26067059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 初めての自作PCで正体不明のケーブル

2025/02/05 13:56(7ヶ月以上前)


PCケース

PCケースから伸びているケーブルなのですが
どこに挿せばいいかわかる方はいますでしょうか?

PCケースはCOUGAR MX220 RGB
マザーボードはTUF-GAMING B650-Eです

書込番号:26062933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2025/02/05 14:07(7ヶ月以上前)

自己解決しました

電源側に差し込み口がありました

書込番号:26062947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40357件Goodアンサー獲得:5683件

2025/02/05 14:08(7ヶ月以上前)

電源ユニットからのSATA電源コネクタに繋ぐ為のコネクタですね。ケースのファンコントローラーあたりの電源に使うのでしょう。

書込番号:26062949

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27821件Goodアンサー獲得:2467件

2025/02/05 14:12(7ヶ月以上前)

これでしょう・・・

書込番号:26062952

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27821件Goodアンサー獲得:2467件

2025/02/05 14:13(7ヶ月以上前)

「解決済」
失礼致しました!

書込番号:26062954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/05 14:28(7ヶ月以上前)

SATAのケーブルです。(*^◯^*)

書込番号:26062970

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件

2025/02/05 14:58(7ヶ月以上前)

SATA電源ケーブルです。

書込番号:26063007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング