
このページのスレッド一覧(全49スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  終売でしょうか。。。 | 3 | 5 | 2025年1月30日 11:53 | 
|  Popのそれぞれの違い | 2 | 4 | 2025年1月26日 01:39 | 
|  共用シャドウベイ使用時の電源ケーブルの取り回しに関して | 1 | 5 | 2025年1月14日 11:39 | 
|  搭載可能なグラフィックボード厚は何ミリ? | 1 | 8 | 2025年1月18日 15:00 | 
|  ライザーケーブルは付属する? | 0 | 1 | 2024年12月31日 21:25 | 
|  側面のカバーについて | 0 | 4 | 2025年1月2日 21:53 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > Fractal Design > Define 7 XL Solid FD-C-DEF7X-01
数日前まではいくつかの店舗で取り扱いがありましたが、いきなりすべての店舗で在庫がなくなり、完売ではなく終売と記載のあるサイトもありました。
mini、nano、などはいくつかの店舗で取り扱いあるようですが、実情はどうなんでしょう。
公式サイトでは特にアナウンスがありませんが、何か情報をお持ちの方は教えてください。(代理店が撤退したとか、リニューアルとか含めて)
 1点
1点

代理店が撤退したとかはとくには聞かないですね。
終売とかならワンズさんなど信用ある販売店に聞けばわかります。
※ 取り扱いのある
書込番号:26054723
 0点
0点

いつもは家電店系の、例えば今回はOCN(大きいところ?)でメール送っても回答ないので途方に暮れていました。
PCワンズは信頼度も分からず全く使ったところがなかったのですが、注文しなくてもメール送れるようなのでやってみます。
早速のコメントありがとうございます。
書込番号:26054756
 0点
0点

アスクさんが情報を出していますね。
販売終了だそうです。
https://www.ask-corp.jp/products/fractal-design/eol/
もしかすると、Define 8が発売になるのかもしれませんが。
書込番号:26055445
 1点
1点

済みません。間違いました。
TGは販売終了になっていますが、Solidはまだ販売中でした。
とは言え、順次終了になっていく気はします。
書込番号:26055451
 1点
1点

>Toccata 7さん
>揚げないかつパンさん
先ほどワンズさんから連絡頂きました。
「生産スケジュールでは3月中旬頃、輸送期間含めた納期は約2か月程度(状況により納期延びる可能性あり)」との回答をいただきました。
OCNの回答はまだ来てません(笑)が答えてくれるところもあるものですね。
(なるべく)ワンズさんで買おう!という気になりました。
書込番号:26055552
 0点
0点



PCケース > Fractal Design > Pop Silent TG
Fractal Design Popシリーズというものが、2022年の7月に11シリーズも同時に発売されておりますよね。
私は装飾はどうでもよく静音性重視なので、Airシリーズは興味ないとして、Silentシリーズを買おうと思っております。
そこでご質問ですが、Pop Silent TGとPop Silent Solid FD-C-POS1A-01が候補に上がりましたが、
この2つの違いは何でしょうか?
また、Pop XL Silent Solid FD-C-POS1X-01と、Pop XL Silent TG FD-C-POS1X-02との違いは、
容量だけでしょうか?
教えて下さい。
 1点
1点

最初、Solidの意味がよく分かりませんでしたが、側面がガラス張りか、通常の鉄板かの違いしかないでしょうか?
静音性は、Solidタイプの方がやはり上でしょうか?
書込番号:26049871
 1点
1点


Pop XL Silent Solid FD-C-POS1X-01の方がサイドパネルが両面とも吸音材が貼ってあるので、中の音が漏れにくいという意味で多分静かだとは思います。
TGの方はガラスでしょうからね。
書込番号:26050476
 0点
0点



2.5/3.5インチ共用シャドウベイ(マウンタ)の上部にHDDを取り付けられる、との事ですが
そこにHDDを取り付けた場合、電源ケーブルの取り回しは難しくなるのでしょうか。
商品画像を見たところ、マウンタの上部にHDDを取り付けるとHDDでケーブルを通すスペースが無くなり
マウンタを避ける形で配線をしないといけないのかな?と思ったのですが、案外スペースは残ったりするのでしょうか。
 0点
0点

HDDを3台つけるということですかね?
上のマウンターはケーブルを避ければいいだけに見えますが、それより下のベイにHDDを2台入れる方がきつい印象を受けます。
2.5インチベイは使わないなら、そこまでではない気はします。
後はプラグインケーブルを使わないとケーブルがあふれる気はします。
人にはよりますが、ITXなど小さいケースで組んだことがあればこのくらいは余裕だと思いますし、そうでないなら組みにくいと思うと思います。
書込番号:26036308
 0点
0点

>mapepapeさん
一時期はそのケースを使っていましたが、普通にできたはず。
自分の場合はHDD2つ、M2SSDって構成だったけど。
ちなみにP10 「FLUX」は使っていたけど、使っているFANも駄目、
ケースもFANで共振していたので前のケース(LIAN LIの O11 AIR MINI)に戻しました。
P10 FLUXは不燃ゴミとして廃棄しました。
※自治体は不燃ゴミとして無料で回収してくれました。
という経緯がありますので、ANTECのケースは生涯で買う気はないです。
買うにしても、Fractal Designのケースですね。
書込番号:26036360
 0点
0点

>mapepapeさん
>共用シャドウベイ使用時の電源ケーブルの取り回しに関して
 ANTECのHPでは他のHDDと同じ配線方法みたいですよ。
HP参照
https://www.antec.com/product/case/p10-flux
書込番号:26036362
 1点
1点

>mapepapeさん
困れば、延長ケーブルなり使えば宜しいのではないでしょうか。
今まで困ったこと一度もありませんね。
書込番号:26036370
 0点
0点




PCケース > ANTEC > CX200M RGB ELITE
例えば、下記のビデオカードにはロープロファイルブラケットは付属していますが、購入した状態ではフルハイトブラケットなっています。
https://storage-asset.msi.com/datasheet/vga/jp/GeForce-GT-1030-2GD4-LP-OC.pdf
書込番号:26035802
 0点
0点

スロット一つで約20mmなのでファンを設置するとぎりぎりくらいですかね?
ファンを設置しないなら問題ないです。
下側がスロット一段くらいありそうなので70mm厚のグラボの場合はファン設置時の隙間は5mmくらいでしょうか?
下側のファンを15mmのスリムファンなら問題は無いでしょう。
書込番号:26035851 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

ありがとうございます。ちなみにグラフィックボードはギガバイト 3070tiです。>揚げないかつパンさん
書込番号:26035870
 0点
0点

内容は変わらないので、どう設置出来るか?じゃ無いですかね?
自分ならファン設置なら15mmスリムファン設置ですかね?
書込番号:26035879 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

もちっと薄いのにして下のファン活かした方がいいような、、、
書込番号:26036454
 0点
0点

下部ファンを外して取り付けるか、2.5スロットくらいの穏当なものに替えるかのどちらかだと思います。
多分、ブラケット自体は3スロットだと思うのでファンを外せば取り付け自体は出来ると思います。
ファンを活かすなら3スロットでもきついと思います。
書込番号:26036614
 0点
0点

ステーを置きたい場合は、スペースが厳しいです。
下部のファンは吸気なので外さないほうがいいです。
書込番号:26040438
 0点
0点

>蒼天 soraさん
グラボを付けても余裕があるくらいが良いと思います。
ギリギリは後で困りそうですね。
書込番号:26041443
 0点
0点



PCケース > SILVERSTONE > SST-ML12B
ミニスフォーラムのBD795i(7945HX搭載ITXマザー)とこのケースで組んでみようかなっと構成思案中です。
Amazonのページを見ても書いてなかったので、ここに来たんですけど、ライザーケーブルは付属するのでしょうか?
付属するとして3.0×16なのか4.0×16なのかまで回答願います。
書込番号:26020297 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

ライザーカードだね。
Gen4 x16までとなってますね。
https://www.silverstonetek.com/jp/product/info/computer-chassis/milo12/
マニュアルもあるので確認して下さい。
書込番号:26020302 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点



PCケース > SILVERSTONE > SST-TJ04B-E
個人的にはSILVERSTONEはペラいイメージがありますね。
剛性感が欲しいならLianLiかFractalDesignなどの方が剛性感はあると思います。
書込番号:26005046
 0点
0点

かつての星野金属のアルミのPCケースより剛性はありそう。
書込番号:26005057
 0点
0点

お気に入りのケースでペラペラ感があるのなら、
1〜2mm厚程度のゴムシートを貼るとしっかりします。
ホームセンターや通販で購入できます。
書込番号:26005138
 0点
0点

>cl_masterさん
遅レスですが、同じ世代のTJ-09を10年ほど使っていました。
TJ-09はフルアルミケースで内部骨格もアルミで天板サイドパネルもアルミだったと思います。
アルミなので薄くてもある程度剛性は合ったと思いますが、正直サイドパネルに剛性は不要じゃないかなと思います。単なる蓋ですからね。スチール素材なら薄くてもある程度の剛性はあるとは思いますが、正直ケース自体の剛性には無関係でしょう。
今使っているケースは分厚い板+ガラスで変形するタイプの変態ケースなので、非常に重いです。ガラスもついているので気を使います。
https://lian-li.com/product/odyssey-x/
FractalDesignは現物見る限りではLianLiほどではないです。 SILVERSTONEと同等レベルかと思います。
書込番号:26022511
 0点
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)








 






 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 
















 
 
 
 
 

 
 
 
 


