- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCケース > ZALMAN > ZALMAN P10
安くて、見栄えがいいな。と思いこのケースを購入しました。
いま現在ラジエターファンを含め排気ファンが3個ついてます。
これ以外に取り付けられる場所はビデオカードの下の部分に3個取り付け出来るのですが
ここで質問です。
手元に排気ファンと吸気ファンの120oを3個ずつ持っております。
このケースフロントにファンを設置できないのが地味に痛くて。
底面に吸気を取り付けようかと考えましたが、電源で温まった空気を取り込み、かつビデオカードのファンと向かい風
だなと思い躊躇してます。
みなさんならどのようにファンを設置するかご教授ください。
3点
ボトムに吸気で良いと思いますが
書込番号:26002600 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
漠然とし過ぎていません?
まずはいろいろな場所の温度を確認する。
どこが不足していて、どこの冷却のためにファンを追加したいのかわからないと.なんとも、
実際ケースやファンの特性でも変わるので実際やってみるのが一番
単純ではないと思います。
ビデオカードと向かい風になるんですか?
下向きに吹いているビデオカード自分は経験ないですが。
現状でもちゃんと通気が間に合っているなら、無理して付けなくてもいいと思う。
デザインで付け足したいなら好きにつければとは思うけど、
書込番号:26002624
5点
>まごたろさん
>エアフロについて
ラジエターファンの後ろ側のケース上面は、ブラインドして。
ボトムにファンを
書込番号:26002625
1点
その感じだとメモリーとかM.2・チップセットのヒートシンクあたりにフレッシュエアーがいかないので、下に3個も付けたらきつそうですが、見た目重視で3個下から吸気でつけるか、最低フロント側の端に1個はあった方が良いような気はしますね。
書込番号:26002643
5点
>まごたろさん
上と背面を吸気にして下を排気でいいじゃないですか。
書込番号:26002645
5点
まあ色々やってみてデータとるのが良いとは思いますが、グラボのファンの向きは変えられないので、下からは吸気で良いと思います。
書込番号:26002652
5点
そもそも現状でもファンが付いていないだけで、ほぼ底面から吸気されていると思われますので、吸気ファンを付ければシュラウド内に取り込まれるフレッシュエアーは増えますし、現状よりは良くなると思います。
グラボはファンのある側から吸気するので、対向にはなりません。
書込番号:26002727
5点
←吸気
↑吸気
→は開けておく
↓は冷えた空気を取り込めるように
グラボの熱が酷いなら→にファンを設置してグラボファン周囲の空気をかき混ぜる
書込番号:26002759
5点
たくさんのアドバイスありがとうございました。
ビデオカードと向かい風になると思い込んでました。
素直に底面に吸気ファンを取り付けてみます。
書込番号:26002796 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
電源も底面なら吸気ですね。
排気にするなら背面(AC電源を取り入れる側)に取り付けます。
書込番号:26012721
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)






