
このページのスレッド一覧(全53スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 13 | 2025年2月3日 19:42 |
![]() |
0 | 4 | 2025年2月2日 14:03 |
![]() |
0 | 1 | 2025年2月2日 09:10 |
![]() |
3 | 5 | 2025年1月30日 11:53 |
![]() |
2 | 4 | 2025年1月26日 01:39 |
![]() |
1 | 8 | 2025年1月18日 15:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > ZALMAN > ZALMAN P10
【質問内容】
底面にケースファン取り付けようとしたら、ネジが太くて入らないんですけど、そこで細いネジを買ったとしても、ファンのネジ山がガバガバになると思うのですけど、どうしたらいいですか?
太い方の穴にも入りそうにないです。
書込番号:26060099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

細い長ねじで通してナット止めしたらどうでしょうか?
昔は割とやってた手法です。
書込番号:26060125
0点

https://www.youtube.com/watch?v=QX40CiOMH5E&ab_channel=IYH%E3%81%AE%E8%87%AA%E4%BD%9CPC%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%AD%E3%82%8B
この人はこんなネジ買って固定してるみたいだけど。
書込番号:26060130
0点

リブの穴が小さいってこと?
だったら、丸棒ヤスリで広げれば良いですよ。
書込番号:26060136
0点

結束バンドで縛って固定する手もあります。
書込番号:26060138
0点

皆さんアドバイスありがとうございます!
ホームセンターで皆さんの意見と金額みて決めてきます!
書込番号:26060242 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ワッシャー入れれば大丈夫です。
尤も3mmのナットでもファンの穴は通らないとは思いますが...
書込番号:26060927
0点

AsiaHorse PCケースファン 120MM 3本 1800RPM
って言うの着けようとして、上からはネジが通らなくて、下からケースの穴通して固定しようとしてるんですけど、ケースの穴に通らないです!
上から細目のネジを買ってワッシャーでケースファンを固定するようにした方がいいってことですよね?
書込番号:26061006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3mmミリネジ、ワッシャー、ナットで良いと思います。
書込番号:26061016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

詳しく数字までありがとうございます!
助かりました!CPUが届いたら組み立て始めます!初めてで不安ですが、皆様のおかげで組み立てれそうです!
書込番号:26061022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

好きにしたらいいとは思うけど紹介した動画では・・・
https://www.ark-pc.co.jp/i/40130588/
このネジ買えばそのまま上からねじ込めるようですけどね。
書込番号:26061030
0点

黒色のネジが検索しても引っ掛からなかったです…あればそれで完成だったんですが。
書込番号:26061039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一応30mmのインチネジで黒だと・・・
https://www.ainex.jp/products/sci-03a/
これかな。
何故か日本にはラジエター用のファン固定ネジは数少ないので、自分はよく海外から購入してましたけど、最近は探せばAmazonとかでもまあ売ってますね。
ただ今回の場合ケースの網目なのでそこがどうかなとは思います。
書込番号:26061054
0点



Pcケースに元からついていたファンがあるのですが回転数を調節する方法はありませんか?
MsiのBiosのファンコントロールの所で見たところ調節したいファンの項目がないのですが調節できないものなのでしょうか
ファンがあるのは電源の近くなのですが調節できないとしたらそのファンの配線を抜いて完全に動かなくしてしまおうと思ってるのですがエアフローやら問題ありますか?
書込番号:26058831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PCケースのファンは3ピンではないですか?
3ピンの場合はファンモードをDCモードにする必要があります。
書込番号:26058854
0点


それはペリフェラル4ピンなのでそのままでは無理ですね。
そのファンが回転数が取れないのでDCモードでも動作しません。
ファンを変えるかそのまま使うか、ファンコンを入れtげ速度制限をかけるかのいずれかです。
書込番号:26058874
0点

3pin目は回転数拾ってるだけだから、コネクタちょんぎって2pinだけつなければ電圧は変わるんじゃないかな。
電圧変えても壊れないのか? ってのはわかんないけど。
ちなみにデジタル回路は低電圧に(は特に)弱いので、壊しても自己責任ってことでヨロシクです。
書込番号:26059454
0点



PCケース > DEEPCOOL > CH510 ドスパラ限定モデル
CH510のホワイト系でGPU縦置きブラケットとASROCK RX7800XT SL(2.8スロットある)搭載可能な物を探しています。
CH510はPCI部分に格子がないので他メーカーのブラケットでも付く可能性があると思うのですが、このケースで取付された方がいらっしゃいましたら型番などを教えていただきたいです。
ANTECに
AT-RCVB-W200-PCIE4-RTX40という物と
AT-RCVB-W200-PCIE4という物があり、見た目は2スロットスリットか、3スロットスリットだけの違いに見えるますし何方もPCI-E4.0ではあるのですが、何故かAT-RCVB-W200-PCIE4はRX7000シリーズ使用不可となっています?
メーカーが言うのだからなにか違いがあるのかもしれませんが、見た目は全く同じであり、PCI-E4.0X16に共に対応してるのでPCI-E5.0ではないのは端子部を見れば判るのですが、全く違いが判りません。
又、ANTEC以外だと候補は、アリエクになってしまうのですが、
TEUCER の L-Z3 という物があるようです。
何れもガラス面までの距離は保てそうなので窒息はしなさそうな品なのですが・・・。
DEEPCOOL純正もこのケース用出はないもののあるようですが、黒のみでPCI-E3.0のみのようです。
相性が出やすいとか、キワモノ品であることは重々承知なのですがもしDEEPCOOLケースでRX7000やRTX4000シリーズで縦置きブラケット使用されてる方いらっしゃいましたら教えていただきたいです。
LIANLIレベルに高くなければ他のこれ使えてますよ。というのがあればお願いします。
0点

https://jp.deepcool.com/products/Accessories/graphiccardaccessories/Vertical-GPU-Bracket-Graphics-Card-Mount/2022/16028.shtml
縦置きはメーカーで水冷など前提でだしている商品購入した方が良いでしょう
lian li tharmaltake などです
ほぼフルタワーになりますけど
書込番号:26059061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCケース > Fractal Design > Define 7 XL Solid FD-C-DEF7X-01
数日前まではいくつかの店舗で取り扱いがありましたが、いきなりすべての店舗で在庫がなくなり、完売ではなく終売と記載のあるサイトもありました。
mini、nano、などはいくつかの店舗で取り扱いあるようですが、実情はどうなんでしょう。
公式サイトでは特にアナウンスがありませんが、何か情報をお持ちの方は教えてください。(代理店が撤退したとか、リニューアルとか含めて)
1点

代理店が撤退したとかはとくには聞かないですね。
終売とかならワンズさんなど信用ある販売店に聞けばわかります。
※ 取り扱いのある
書込番号:26054723
0点

いつもは家電店系の、例えば今回はOCN(大きいところ?)でメール送っても回答ないので途方に暮れていました。
PCワンズは信頼度も分からず全く使ったところがなかったのですが、注文しなくてもメール送れるようなのでやってみます。
早速のコメントありがとうございます。
書込番号:26054756
0点

アスクさんが情報を出していますね。
販売終了だそうです。
https://www.ask-corp.jp/products/fractal-design/eol/
もしかすると、Define 8が発売になるのかもしれませんが。
書込番号:26055445
1点

済みません。間違いました。
TGは販売終了になっていますが、Solidはまだ販売中でした。
とは言え、順次終了になっていく気はします。
書込番号:26055451
1点

>Toccata 7さん
>揚げないかつパンさん
先ほどワンズさんから連絡頂きました。
「生産スケジュールでは3月中旬頃、輸送期間含めた納期は約2か月程度(状況により納期延びる可能性あり)」との回答をいただきました。
OCNの回答はまだ来てません(笑)が答えてくれるところもあるものですね。
(なるべく)ワンズさんで買おう!という気になりました。
書込番号:26055552
0点



PCケース > Fractal Design > Pop Silent TG
Fractal Design Popシリーズというものが、2022年の7月に11シリーズも同時に発売されておりますよね。
私は装飾はどうでもよく静音性重視なので、Airシリーズは興味ないとして、Silentシリーズを買おうと思っております。
そこでご質問ですが、Pop Silent TGとPop Silent Solid FD-C-POS1A-01が候補に上がりましたが、
この2つの違いは何でしょうか?
また、Pop XL Silent Solid FD-C-POS1X-01と、Pop XL Silent TG FD-C-POS1X-02との違いは、
容量だけでしょうか?
教えて下さい。
1点

最初、Solidの意味がよく分かりませんでしたが、側面がガラス張りか、通常の鉄板かの違いしかないでしょうか?
静音性は、Solidタイプの方がやはり上でしょうか?
書込番号:26049871
1点


Pop XL Silent Solid FD-C-POS1X-01の方がサイドパネルが両面とも吸音材が貼ってあるので、中の音が漏れにくいという意味で多分静かだとは思います。
TGの方はガラスでしょうからね。
書込番号:26050476
0点



PCケース > ANTEC > CX200M RGB ELITE
例えば、下記のビデオカードにはロープロファイルブラケットは付属していますが、購入した状態ではフルハイトブラケットなっています。
https://storage-asset.msi.com/datasheet/vga/jp/GeForce-GT-1030-2GD4-LP-OC.pdf
書込番号:26035802
0点

スロット一つで約20mmなのでファンを設置するとぎりぎりくらいですかね?
ファンを設置しないなら問題ないです。
下側がスロット一段くらいありそうなので70mm厚のグラボの場合はファン設置時の隙間は5mmくらいでしょうか?
下側のファンを15mmのスリムファンなら問題は無いでしょう。
書込番号:26035851 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。ちなみにグラフィックボードはギガバイト 3070tiです。>揚げないかつパンさん
書込番号:26035870
0点

内容は変わらないので、どう設置出来るか?じゃ無いですかね?
自分ならファン設置なら15mmスリムファン設置ですかね?
書込番号:26035879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もちっと薄いのにして下のファン活かした方がいいような、、、
書込番号:26036454
0点

下部ファンを外して取り付けるか、2.5スロットくらいの穏当なものに替えるかのどちらかだと思います。
多分、ブラケット自体は3スロットだと思うのでファンを外せば取り付け自体は出来ると思います。
ファンを活かすなら3スロットでもきついと思います。
書込番号:26036614
0点

ステーを置きたい場合は、スペースが厳しいです。
下部のファンは吸気なので外さないほうがいいです。
書込番号:26040438
0点

>蒼天 soraさん
グラボを付けても余裕があるくらいが良いと思います。
ギリギリは後で困りそうですね。
書込番号:26041443
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





