NZXTすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

NZXT のクチコミ掲示板

(2853件)
RSS

このページのスレッド一覧(全298スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NZXT」のクチコミ掲示板に
NZXTを新規書き込みNZXTをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

排熱に関して

2020/08/16 19:59(1年以上前)


PCケース > NZXT > H710i CA-H710i

はじめまして。
こちらのケースで自作PCを組みました。
CPUクーラーは簡易水冷を前面パネルに付けていたので特に気にしていなかったのですが、
GPUをNZXTのG12を使い、KRAKEN X52で簡易水冷化し上面にラジエターを付けたまでは良かったのですが、
天板との隙間が無さ過ぎて、ゲーム等をすると69℃まで上昇してしまいます。(天板を外すと49℃ぐらいまでしか上がりません)
かなり排熱が悪いような気がするのですが、CPUの簡易水冷を上面に付けてる方が居られたら、排熱管理はどのように
されてますでしょうか。もし宜しければご意見を聞かせて頂けたらと思います。

PCの構成は以下の通りです。

CPU:3900X
CPUクーラー:KRAKEN X73
M/B:MSI X570 UNIFY
GPU:MSI GAMING X TRIO 2080Ti
GPUクーラー:KRAKEN X52
電源:CORSAIR RM850x


書込番号:23604197

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/08/16 20:28(1年以上前)

>ゲーム等をすると69℃まで上昇してしまいます。

気にするほどの温度ではないと思うけど。

書込番号:23604248

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/08/16 20:53(1年以上前)

天板とはどこのことですか?
普通は上のスリットからの抜けだけで空気を出してるので、その抜け具合が良くない仕様だと思います。
真上の天板部に網状スリットの抜けがあれば一番Goodな環境だけど仕方ないでしょう。
それでも負荷時で69℃なら問題ないですね。

書込番号:23604311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2020/08/16 21:16(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ご指摘の通りの矢印の部分です。横のメッシュの部分からしか抜けないので、ラジエターと天板の隙間が無さ過ぎて排熱が
上手くいかないようです。69℃は確かに問題ないのですが、簡易水冷を付ける前と温度は一緒なので、折角付けた意味が無いなあと。(先に書いた通り、外したままだと49℃までしか上がらないので)

そこで、上面にCPUの簡易水冷付けてる方がいれば、どうしてるのかなと思った次第です。
それにしても、上面に簡易水冷はあまりよろしくない作りのようです。
ちょっとだけPCケースを変えたくもなりました。

書込番号:23604365

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケースファンが回らない

2020/08/12 19:43(1年以上前)


PCケース > NZXT > H210i CA-H210i

クチコミ投稿数:12件

大変恐縮ですが分かる方がいらっしゃればご教授いただきたいです。
PCケースファンが回らず困っております。
ケースのLED、CPUやグラボは正常ですが、PCケースの付属ファンだけ動作しません。
どなたか解決策を教えていただけないでしょうか。

書込番号:23595764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/08/12 19:53(1年以上前)

スマートデバイスにはSATA電源繋いでますよね?
そうじゃなかったらLEDも点かないと思いますし。

その辺りの写真を撮ってアップしてみてください。

書込番号:23595789

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2020/08/12 20:06(1年以上前)

早速のコメント本当にありがとうございます。
SATAケーブルとスマートデバイスコントロールのUSBは接続しました。。。LEDは光ってるので何故ファンだけ回らないのかと悩んでおります(..)

書込番号:23595815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41695件Goodアンサー獲得:7778件

2020/08/12 20:18(1年以上前)

Smart Deviceの接続を確認すること、ファンの4ピンケーブル(RGBじゃない方)をマザーに繋ぎ変えても動作しませんか?

書込番号:23595839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2020/08/12 20:35(1年以上前)

USB部分

早速のコメント本当にありがとうございます。
SATAケーブルは繋ぎました。USBケーブルですが、CPUファンもUSBケーブルが必要なため、写真のようなヘッダーピンを使用して、ファンとスマートデバイスの2つのUSBを接続しています。

書込番号:23595876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/08/12 21:00(1年以上前)


揚げないかつパンさん の書かれたことを試してください。

ファンを直接マザーのファン端子へ繋げば回るでしょ?

回るのだったら、スマートデバイス辺りの画像アップしないと、どのような改造または配線されたか分かりかねますよ。

書込番号:23595938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2020/08/12 21:02(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
ファンピンをマザーに繋げたら回転しました。
つまり、スマートデバイスコントロール側に問題があるということでしょうか?

書込番号:23595947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41695件Goodアンサー獲得:7778件

2020/08/12 21:06(1年以上前)

ファンは生きてると言う事になりますね
SMART Deviceがダメなのか?それとも別の理由なのか?
多分、SMART Deviceがおかしいんだろうけど

書込番号:23595959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2020/08/12 21:25(1年以上前)

スマートデバイス ファン側

不慣れなもので申し訳ありません。
スマートデバイスのファン側の接続部分の写真をアップしました。何かご指摘がありましたら確認していただけると幸いです。

書込番号:23596008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2020/08/12 21:27(1年以上前)

ちなみに、使用しているのはファン2と3のみです。

書込番号:23596012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41695件Goodアンサー獲得:7778件

2020/08/12 21:31(1年以上前)

スマートデバイスの電源周りの配線などを変えて無いなら、取り敢えず、USBをマザーに変えて動作しないなら、スマートデバイスの不良な気はする
スマートデバイスへの給電がちゃんとされてるなら、普通は回る筈だと思うのだけど

書込番号:23596023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2020/08/12 21:46(1年以上前)

返信ありがとうございます。
スマートデバイス不良であれば、メーカーに確認して返品ということですよね?お恥ずかしながら、初心者で右も左も分かりません。

書込番号:23596056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/08/12 21:48(1年以上前)

こんな感じで電源部は出てるのですか?

書込番号:23596063

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2020/08/12 21:52(1年以上前)

こんな感じで出ております。
ファン部分は一部マザボに直接接続してるため、ファン3のみ接続しています。

書込番号:23596074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2020/08/12 21:55(1年以上前)

写真をアップし忘れておりました。

書込番号:23596080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2020/08/12 21:57(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
何か自分で確認できる事は他にありますか?ない場合は故障ということなんでしょうか?

書込番号:23596088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41695件Goodアンサー獲得:7778件

2020/08/12 21:59(1年以上前)

一応、販売店に確認してみましょう

書込番号:23596092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/08/12 22:03(1年以上前)

申し訳ないけど、画像のオレンジ枠の配線と、緑枠の配線の接続先って何処なんですか?

片方がSATAと思いますが。

書込番号:23596104

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2020/08/12 22:19(1年以上前)

返信ありがとうございます。
黄色がSATAでオレンジがUSBに接続されています。

書込番号:23596144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/08/12 22:29(1年以上前)

なるほど、了解です。ありがとうございます。

ではSATAからの電源として+12v、+5v 、GNDとあるうち、+12vが不通な感じです。

SATAの電源接続コネクタを他に変えれるならやってみて、同じでしたらこちらのスマートデバイス側での断線っぽいですね。

書込番号:23596178

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2020/08/12 22:36(1年以上前)

SATAの電源ケーブルを変えたらファンが回りました!本当にありがとうございます。どうお礼を言ったら、、、本当に助かりました。

書込番号:23596192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 このケースにつきますか?

2020/08/04 19:31(1年以上前)


PCケース > NZXT > H510 Elite CA-H510E

【使いたい環境や用途】
H510 Elite CA-H510E-W1にDeepcoolCASTLE 280RGB DP-GS-H12L-CSL280RGBは付きますか?

CASTLEの付属のファンを装着せず、H510の前面付属のRGB ファンに代用してつけようと思っていますそれは可能ですか?
【重視するポイント】
適合性

初心者なので詳しいことは分かりません

書込番号:23579167

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41695件Goodアンサー獲得:7778件

2020/08/04 19:40(1年以上前)

まず、DEEPCOOLのラジエターは冷えないと液体窒素おじさんが言ってたので一抹の不安がありますね。

ケースファンを付けることは可能ですが、もともとのファンが1800rpm Maxでこのケースファンは1500rpm Maxなので若干、元の物より最大回転では冷えないかもしれないですね。
とはいっても大差ない気はしますが

書込番号:23579186

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/08/04 21:47(1年以上前)

取付けは可能です。

また冷え具合云々は、テスト環境や、作業者の思入れ入れなど多岐に渡った力が左右されると思います。
こればかりは自分で試さないとハッキリしたことは言えません。

https://www.techpowerup.com/review/lian-li-galahad-240-aio-liquid-cpu-cooler/6.html

書込番号:23579484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2020/08/06 04:35(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん
ラジエーターが1pほど出て前面には付きませんでした。
240oはつきますね

書込番号:23581843

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

起動しません

2020/07/14 18:04(1年以上前)


PCケース > NZXT > H510 CA-H510B

クチコミ投稿数:3件

1回目はCPUファンも回り、BIOSの画面も表示されるのですが、

2回目以降は、ビープ音も鳴らずBIOSの画面も表示されません。

2枚のマザーボードで試しましたが、両方ともビープ音もBIOS画面も表示されなくなります。

3、4日前に雷でブレーカーが落ちて、組み立てる時に箱から痺れを感じたのですが、
それが原因でしょうか。

電源ボタンを押した時、マザーボードからカチという音が聞こえますが、1回押しただけで、2回目以降
カチという音はなくなります。

マザーボードは光っているので故障していないということでしょうか。

宜しくお願いします。

書込番号:23533903

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41695件Goodアンサー獲得:7778件 H510 CA-H510Bの満足度4

2020/07/14 18:45(1年以上前)

カチという音は多分、リレー音で電源を切って、再度、入れる時にカチという音がしないなら保護回路が入ってるのでは?
マザーが光ってるなら、5VSBは入ってるんでしょう。
インテルならスイッチを入れれば、12Vが生きてればCPUファンは回る。AMDならCPUが生きてないとCPUファンは回らない。
BEEPスピーカは付けてる?付けてるなら音はするんですか?
ステータスLEDとかは付いてないの?

箱だけ提示されても中身までは分からないから、状況から分かることだけしか答えられないです。
2枚のマザーとは、どんなマザーなんですか?

故障かどうかは分かりません。ワンコイン診断など販売店で見てもらった方が確実だとは思います。

書込番号:23533986

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2020/07/15 12:20(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

CPU
Intel core i5-8500

マザーボード
H370-PRO GAMING
PRIME H370-A

メモリ
CMK16GX4M2B3000C15 [DDR4 PC4-24000 8GB 2枚組]

電源
KRPW-PT500W/92+ REV2.0

CPUはインテルですがスイッチを入れてもファンが回りません。

BEEPスピーカは付けていますが、1回目は鳴りましたが、2回目以降まったく鳴らなくなりました。
ステータスLEDは分かりません。マザーボードに標準で付いているのでしょうか。

宜しくお願いします。

書込番号:23535454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/07/16 12:33(1年以上前)

ありがとうございました。

ワンコイン診断検討しています。

書込番号:23537646

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33875件Goodアンサー獲得:5787件

2020/07/16 14:13(1年以上前)

恐らくケースとは無関係、電源ユニットの確率が高いと思います。
漏電している可能性があるので交換した方がいいのかなとは思いますが、AC電源ケーブルを抜いて1〜2時間放置後に戻して電源スイッチを入れるとどうなるか確認というのでもいいと思います。

書込番号:23537818

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 背面120mm ラジエターについて

2020/07/02 13:56(1年以上前)


PCケース > NZXT > H510 Elite CA-H510E

H510elite 背面ラジエターについて

今回GPU固定ユニットG12を使ってGTX−1080tiを簡易水冷化を考えています

すべてNZXTでそろえたいところですが、背面ラジエターには120mmの

ラジエターしか装着できません よってX42は140mmなのでダメ

X22はラジエター120mmながら水枕サイズがG12に合わないのでダメ

X22をCPUクーラーとして背面に取付け、今付いている前面のX53をグラボ用に考えたのですが
CPUのcore i9 10900kはOC時の発熱量考えるとラジエター120mmだと不足気味

いろいろ調べてみると2020年7月2日現在 新品で購入できる適合しそうなCPUクーラーは
@ Corsair H80i V2 水冷一体型CPUクーラー FN1020 CW
A Thermaltake Water 3.0 120 ARGB Sync 一体型水冷CPUクーラー120mm

H510eriteの背面ににどちらか付けたことがある方がいらっしゃれば問題なく装着できるか等
他におすすめCPUクーラーなどありましたら
※天面fanやマザーボード、CPU水枕との干渉や冷え具合など教えて頂きたいです。

現在の構成
CPU core i9 10900k
Cpuクーラー NZXT X53(本当はX63が欲しかったんですが欠品中につき)
マザーボード MSI Z490 carbonwifi
グラボ GTX−1080ti (おそらくHP独自のグラボでFEに近い形状 シロッコファン1個 外排気モデル)
前のpc HP by omen 880 078JP についていたものを流用。今秋以降に出るRTX 3080tiまでのつなぎで使用したいと思ってますが
GPU温度80度以上になると動作不安定になり落ちたり固まったりするので簡易水冷化を検討 アフターバーナーでfanコントロールもしてますがfanはフル回転)
メモリ 32GB(8GB×4) PC4-19200 (2400MHz)   (omen 880 078JP についていたものを流用 RTX3080ti交換時に交換予定)
SSD  Logitec DRAM搭載 内蔵SSD M.2 NVMe対応 1024GB  LMD-MPD1024
電源 Corsair RM850-2019- 850W

書込番号:23507145

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/07/02 14:21(1年以上前)

CPUクーラーを空冷クーラーにする考えはないですか?
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001186620_K0001034299&pd_ctg=0512
この辺りなら問題なく簡単に解決できそう。


または、自分も使用してますが、アマゾンで本格水冷を安価に出ていますよ。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07BDKSD58/

とりあえずこれを使ってCPUクーラーとして組んで、そのうちグラボ側も循環ループ内に加えるのが良いかと思います。

書込番号:23507171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2020/07/02 15:03(1年以上前)

あずたろう様

早速ありがとうございます
せっかくのご助言なのですがこのPCは中学生の息子のPCでして
CPUクーラーヘッドのNZXTのロゴイルミネーションを大変気に入ってます
のでCPUクーラーの空冷ユニットへ変更したくないようです

今回はなんとか背面に120mm簡易水冷ラジエターを付けたいと思うんですが。
なかなか情報がなくて

いずれは本格水冷も検討しています ありがとうございました。












書込番号:23507225

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/07/02 16:22(1年以上前)

https://kakaku.com/item/K0001077841/

Kraken G12 対応の 簡易水冷に Corsair H75 が含まれてるようです。
H80は書かれてないですね。

書込番号:23507309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2020/07/02 17:16(1年以上前)

あずたろう様

またまたありがとうございます

他の方のクチコミでG12に使えるとのことでしたので現在購入できる簡易水冷として検討しておりました

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000868769/#tab

書込番号:23507372

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/07/02 18:40(1年以上前)

はい、お邪魔しました。H80でうまくいくとよいですね。

書込番号:23507492

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33875件Goodアンサー獲得:5787件

2020/07/03 10:26(1年以上前)

120mmの一体型水冷は冷却能力が低く水漏れの危険があるので、空冷の方が好まれる傾向にあります。

書込番号:23508666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2020/07/03 13:13(1年以上前)

uPD70116様

120mmの一体型水冷は水漏れしやすいんですね
冷却能力はいろんな方々の書き込みみてますと120mm簡易水冷でも1080tiの高負荷状態で
60度位になるらしいので今の温度よりは20度前後下がるので全然OKかなって思ってました。
参考になりました ありがとうございます

書込番号:23508928

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33875件Goodアンサー獲得:5787件

2020/07/03 16:36(1年以上前)

水漏れ自体の発生確立はそれ以上と変わりません。
ただ水漏れは絶対に起こさない空冷に比べると、1%でも起こり得る一体型水冷では比較にならないということです。

メリットが小さくてデメリットが際立つという状態です。

書込番号:23509245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2020/07/03 16:50(1年以上前)

uPD70116様

ありがとうございます。可能性の問題ですね

書込番号:23509285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

電源がつかない

2020/06/21 18:03(1年以上前)


PCケース > NZXT > H510 Elite CA-H510E

クチコミ投稿数:5件

質問お願いします。
初自作パソコンです。初歩的な質問でしたら申し訳ないです。
ケースの電源ボタンが使えないです。マザーボードから電源をつけてなんとかosのインストールやファンやcpuなどは認識しています。
ケースの電源ボタンだけ使えないです。
解決策があればよろしくお願いします。

書込番号:23483423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/06/21 18:07(1年以上前)

ケースの電源ボタンから出ているケーブルをマザーボードにつなぎましたか?

書込番号:23483433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13004件Goodアンサー獲得:758件

2020/06/21 18:15(1年以上前)

ケースの電源ボタンの初期不良かもね。

書込番号:23483452

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/06/21 18:20(1年以上前)

マザボの型式も記載しなくて、予想してくださいと?

貴方が接続間違えたとお答えしときます。

書込番号:23483470

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/06/21 22:10(1年以上前)

>シーモくんさん
各使用パーツを列記と、Power SW配線個所辺りの写真などアップされた方が、お互いに意思疎通しやすいですよ。

書込番号:23484011

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NZXT」のクチコミ掲示板に
NZXTを新規書き込みNZXTをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング