NZXTすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

NZXT のクチコミ掲示板

(2853件)
RSS

このページのスレッド一覧(全298スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NZXT」のクチコミ掲示板に
NZXTを新規書き込みNZXTをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

VGAの温度も監視できますでしょうか

2012/07/30 23:56(1年以上前)


PCケース > NZXT > GUARDIAN 921 RB

スレ主 good teaさん
クチコミ投稿数:37件

CPU、VGA、sysの温度を監視できますか

書込番号:14877382

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/07/31 00:28(1年以上前)

それはグラボとM/Bの仕様次第です。
このケースとは関係無い話で、可能と言えば可能です。
別途温度センサを取り付けるという話なら別に取り付けて計測しても構いません。

書込番号:14877526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

Phantomのフロントファンについて

2012/07/11 02:26(1年以上前)


PCケース > NZXT > Phantom

クチコミ投稿数:19件

ついにPhantomのホワイトカラーを購入致しました!

フロントファンが付属していなかったので後付けしようと思いちょっと疑問になったことがあるので
教えて下さい。

フロントファンにLED付きのファンを設置した場合Phantom背面のボタンでLEDをONOFFできるのでしょうか?

書込番号:14791550

ナイスクチコミ!0


返信する
MIZ_297さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:4件

2012/07/11 02:36(1年以上前)

下のクチコミと内容が多少かぶりますが、そのままでは不可能です。
配線を繋ぎかえれば可能かもしれませんが・・・

フロントファンのLEDをON/OFFさせたい場合、
ファンにそのようなスイッチが付いている物を買うのが、一番簡単な方法かもしれません。
このようなケースファンは多々ありますが、参考までに自分が使っているのは下記の物です。
ZAWARD ZFL14025S-3C

書込番号:14791565

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

背面のボタン

2012/07/11 00:44(1年以上前)


PCケース > NZXT > Phantom

スレ主 やゆきさん
クチコミ投稿数:2件

背面ファンの左側のボタンはなんのためのものなんでしょう?

書込番号:14791315

ナイスクチコミ!0


返信する
MIZ_297さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:4件

2012/07/11 02:28(1年以上前)

おそらく、デフォルトで付いている
トップ(背面側)のファンのLEDのON/OFFスイッチです

書込番号:14791557

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 やゆきさん
クチコミ投稿数:2件

2012/07/11 15:50(1年以上前)

なるほどLEDですか!細かいところまで配慮があって素晴らしいですね。
ありがとうございました!

書込番号:14793286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

この構成で大丈夫でしょうか?

2012/07/02 00:14(1年以上前)


PCケース > NZXT > Phantom

クチコミ投稿数:19件

【CPU】 Intel Core i7-2700K @4.2Ghz
【CPUクーラー】 coolink corator ds
【メモリ】 SanMax SMD-16G68HP-16K-Q-BK DDR3-1600 16GB(4GB*4枚組)
【マザボ】 Asus P8Z68-V PRO/GEN3
【グラボ】 GALAXY GF PGTX680-OC/2GD5 (後々SLIする予定
【サウンドカード】 近々増設
【チューナ】I-ODATE GV-MC7/XS
【SSD】 Crucial m4 CT128M4SSD2
【HDD】 WD20EARX
【光学式ドライブ】 SONY AD-7280S-0B バルク
【電源】 SilverStone SST-ST1000-G-E

この構成で組もうと思っているのですが大丈夫でしょうか?
心配な要素はこのCPUクーラーがケースに収まりファンに干渉しないか、
銀石の1000Wの電源は大きいと聞くので収まるか心配です。

お手数ですがご教授お願い致します。

書込番号:14751582

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/07/02 00:34(1年以上前)

電源は260mmほどのスペースがあるので充分余裕で入ります。
CPUクーラもケースに収まり、M/Bのヒートシンクにも干渉しないようです。
チューナのメーカ名がおかしなことになっている以外は特に問題はありません。

書込番号:14751685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2012/07/02 09:00(1年以上前)

Phantomはなかなかよいケースだけど
将来SLIもと考えるならフロントも、もっと解放されたケースの方が良い気もします
後SSDはm4はコスパも良いし信頼感もあるけど
先発なだけにスペックが微妙、これから買うならもう少し上の物を狙ってはいかがでしょう

書込番号:14752467

ナイスクチコミ!0


OK山さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:83件 Phantomの満足度5

2012/07/02 09:52(1年以上前)

パーツ個別の相性とかまでわかりませんが、電源まわりはその手前にHDDラックが鎮座してるせいで
尺長めの電源だったりプラグインで飛び出てたりすると配線取り回しに苦しむかもしれません。
ですが、そのHDDラックタワーも底面にビス止めされてるだけなので、邪魔に感じたら撤去しても良いかと。
それでも前面側ラックに数本分の設置スペースは残りますんで、並の人ならそれで足りるかと。

そのCPUクーラーの形状・尺関係も確認してませんが、並のものならまず問題なくケースに収まると思います。
ただ、そのファンというのがサイドへのオプション20cmファンを指していて、それとの干渉を心配されてるなら
併用するにはCPUクーラーの高さはかなり限定されます。
サイドフロー型のものや大型のクーラーはまずダメかと。
自分が試してみた中ではトップフローの羅刹がギリぐらいだったと記憶してます。

書込番号:14752579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2012/07/05 21:03(1年以上前)

遅くなってしまいましたが、ありがとうございました。
クーラーはサイズ的に大丈夫そうなので、このままの構成で行こうと思います。

書込番号:14767905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

無印と410の違いについて

2012/07/01 21:12(1年以上前)


PCケース > NZXT > Phantom

クチコミ投稿数:19件

PHANTOMとPHANTOM410って何が違うんでしょうか?

書込番号:14750540

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:83件

2012/07/01 21:23(1年以上前)

内部ベイの数とか筐体の大きさとかが違う。

書込番号:14750609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/07/01 21:28(1年以上前)


クチコミ投稿数:19件

2012/07/01 22:46(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
無印の方が一回りくらい大きいのですね

書込番号:14751117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 天面ファンについて

2012/06/23 20:58(1年以上前)


PCケース > NZXT > Phantom

スレ主 Ryu_777さん
クチコミ投稿数:4件

天面ファンについてなんですが、他社のファンも合うのでしょうか?
なんか形を見る限り合いそうになくて・・・

書込番号:14716700

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40518件Goodアンサー獲得:5704件

2012/06/23 22:09(1年以上前)

天井は20cmファンですね。規格は汎用品に見えますが。

他社のファンとは、どの製品のことでしょうか?

書込番号:14717088

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/06/23 22:12(1年以上前)

重要なのはネジ穴の位置の互換性です。
同じ20cmファンでも違うネジ穴仕様のものがあったと思うので、ネジ穴の位置を調べた後
具体的な商品を一つ一つ確認していくといいでしょう。

http://www.bestgate.net/product.phtml?categoryid=001006009000000&p_type=1&p_dispnum=20&c[1][]=12&x=78&y=19&c[2][]=13&word=&minimumPrice=&maximumPrice=&p_sort=StoreNumber&displayMode=1

書込番号:14717101

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Ryu_777さん
クチコミ投稿数:4件

2012/06/23 22:45(1年以上前)

初自作で無知なものですみません

こういったものをつけてみたくて
http://www.amazon.co.jp/CoolerMasterPC%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%AA%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%BB200mm-%E3%83%BBBlue-LED-Silent-R4-LUS-07AB-GP/dp/B002JFU5IQ

レスありがとうございます
汎用型ということと、ネジ穴の場所こ確認しつつもう一度しらべてみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:14717327

ナイスクチコミ!0


OK山さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:83件 Phantomの満足度5

2012/06/26 14:11(1年以上前)

過去の口コミを遡ってみればわかると思いますけど、200mmファンはNZXT独自の規格品のようで
他社製の同径ファンとは取り付けピッチなど異なりそのままボルトオンとはいきません。
また実物をお持ちなら配線コネクター形状も汎用品とは異なることわかりますよね。
余計な手間を省きたいならNZXTで用意してるオプションファンを購入されたほうが良いでしょう。
LEDの色も数色用意されてるようです。ただしファンスピードは低回転版のFS限定ですが。
http://www.nzxt.com/new/products/case_fans/fs_200led
店頭在庫にはなかなかお目にかかれないかもしれませんが、取り寄せは可能だと思います。

書込番号:14727823

Goodアンサーナイスクチコミ!0


OK山さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:83件 Phantomの満足度5

2012/06/26 14:20(1年以上前)

一応、価格COMの一覧ページも貼っておきますね
http://kakaku.com/pc/case-fan/ma_2087/e2001l/#Option1_OptionP

書込番号:14727842

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ryu_777さん
クチコミ投稿数:4件

2012/06/27 09:21(1年以上前)

>>OK山さん
レスありがとうございます。

初自作なんですが組んでたらいろいろ愛着がわいて、改めてアクリルサイドパネルを買って、もともとサイドにつけてた200oファンを天面前方につけることで解決しました。

今更ながら過去に口コミを色々読んでいたらOK山さんが載せていた写真に社外品のファンが乗っている写真があったのですが(載せていた写真のurl貼ろうかと思いましたが勝手に張っていいものかわからないので省いときます)、ああいうのはどうやってつけているのですか?
見た目200oに見えなくて・・・

書込番号:14731086

ナイスクチコミ!1


OK山さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:83件 Phantomの満足度5

2012/06/27 11:55(1年以上前)

自分が天板に乗っけてるのは120mm角の汎用ファンです。
ラジエターつけたらファンの行き場が無くなって、でもそれじゃ見た目も寂しいし、という苦渋の末ですが
取り付けるにあたっては天板に穴あけたりステープレート切り出したり、細工がそれなりに必要です。
でもそういうことしたくなるようなケースですよね。
他の方のレビューや写真見てもいろいろと工夫して楽しまれてる方多くて面白いです。

書込番号:14731512

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ryu_777さん
クチコミ投稿数:4件

2012/06/27 18:12(1年以上前)

自分で穴あけたりするんですか!
自分にはまだ早すぎます・・・

でもいろいろ勉強になりました。
自作初めてでそれまでは各パーツについての役割すらもあまりわかっていなかった状況で本を買っていろいろ調べて初自作にいたったのですが、いろいろ知らなかったことや出来る事や増えて楽しいことの連続です。

このクチコミも自分が立てたもの、過去スレといろいろ勉強になりました。
たぶんこれからずっと自作PCユーザーとして生きていくと思うので、焦らず少しづつでもちゃんと調べながらいろいろ組んでいこうかと思います。

ありがとうございました。

書込番号:14732554

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NZXT」のクチコミ掲示板に
NZXTを新規書き込みNZXTをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング