NZXTすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

NZXT のクチコミ掲示板

(2853件)
RSS

このページのスレッド一覧(全298スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NZXT」のクチコミ掲示板に
NZXTを新規書き込みNZXTをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信17

お気に入りに追加

標準

このケースどうですか?

2023/06/23 13:34(1年以上前)


PCケース > NZXT > H7 Flow CM-H71F

クチコミ投稿数:10件

NZXTのケースってどうなんでしょうか?
こちらのケースが気になってます。

書込番号:25313114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41676件Goodアンサー獲得:7778件

2023/06/23 13:57(1年以上前)

自分はH510は使った事はあるけど、割とよく考えられてるのであまり不満はない方。
個人的にはLianLiのケースの方が好みだけど

書込番号:25313138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2023/06/23 14:06(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

LIANLIは、LANCOOL 216 RW気になっていますが、ホコリフィルターが別売り?らしいですね?

書込番号:25313149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41676件Goodアンサー獲得:7778件

2023/06/23 14:35(1年以上前)

フロントのダストフィルターが別売りみたいですね。

自分は、ちょっと前のLianLiのケースを使ってますがNZXTと比べるとやっぱりしっかりしてるので、自分はそれでもLianLiの方にする気がします。
と言ってもフロントは多分、簡易水冷を付けるからファンはこれを付けるとかはしないんですけどね。

フィルターが手に入るならそれもいい様に思います。

組める組めないで言えばどちらも組めますし、どんなケースを買っても少しくらいの不満はどれでもあるんですけどね

書込番号:25313199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2023/06/23 14:53(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

こちらのケースは、フィルター付きのようで、迷いますね。
リアンリーの方がしっかりしているんですね?

書込番号:25313229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41676件Goodアンサー獲得:7778件

2023/06/23 15:02(1年以上前)

自分の使った感じではLianLiの方は華奢なイメージはありませんが、NZETはそれに比べるとやや華奢なイメージはあります。

ただ、しっかりしている=重いも事実です。

まあ、自分の作ったケースでの話ではありますが

書込番号:25313239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2023/06/23 15:59(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

H510はどういった所が良く考えられていると思いましたか?

こちらのケースも良いと思ったのですが、商品レビューが少なくて、H510の方がレビューが多くて参考にはなりますね。

なかなか店頭に足を運ぶのが難しい地域に住んでいるので、レビューは参考にしてます。

書込番号:25313305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41676件Goodアンサー獲得:7778件

2023/06/23 16:19(1年以上前)

ツールレスで使えるところとか、ケーブルの這わせるところにガイドがあるところとかかな?

基本的にはユーザーが使いやすい様に設計はされてる。
まあ、H510はエアーフローはイマイチなのとややペラいかな?まあ、でも昔のNZXTのケースよりは数段良くなってる。

まあ、意外に普通だけど細かいところが使いやすいって感じかなー?
安くは無いからコストは割にかけられるから

LianLiはそもそもケース専売の会社がベースだから自社でしょ?NZXTはOEMだからコスト感でいえばLianLiの方がお得なのはその辺りかなと思う。
だから、自分が買うならCoolerMasterもいいね。確か自社だしね。
ThermalやCorsairもOEMで実際、ケースを自社で作ってるところは少ないと思う。

中抜き少ない方が良いのは電源も一緒かなーと思う。

書込番号:25313325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2023/06/23 17:00(1年以上前)

>揚げないかつパンさん


ケーブル這わせるところにガイドがあるの、いいですね。

誤ってケーブル挟んだり、ケーブルがごちゃごちゃになったりしにくそうです。

最近のケースはペラペラだと良く書いてありますが、かなりコストカットされているのでしょうか?
昔のケースを知らないのですが、昔のケースは今のよりもしっかりしていた印象をもちますね。

自社でやっているLianLi、CoolerMasterから選ぶのがベターなのでしょうか。

CoolerMasterちょっと見てみます。



書込番号:25313371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41676件Goodアンサー獲得:7778件

2023/06/23 17:31(1年以上前)

ケースは最近のはペラいと言えばペラいんだけど、昔のケースが良かったか?と言えば今の方が良いよ。

扱いは今のケースの方がやり易いです。

まあ、外板なんてある程度ペラくてもあんまり関係ないと言うかある程度の強度があれば良いんだし、安いのはなんて言うかマザーフレームが薄かったりするのでそう言うところじゃ無い?
取り敢えず鋼板にも種類があるしSECC鋼板くらいは使って欲しいかな?

書込番号:25313418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2023/06/23 18:08(1年以上前)

>揚げないかつパンさん


ペラさは大きな問題ではないのですね。

USBもどんどんと早くなったりしていますし。
クーラーマスターのSilencio S600を見たのですが、フロントI/OのUSBタイプAがUSB3.2 Gen1ということで、これはUSB3.0と同じですよね?

H7 Flowもデザイン好きなんですよ。

書込番号:25313456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9819件Goodアンサー獲得:952件

2023/06/23 19:00(1年以上前)

Silencio S600とH7 Flowだとコンセプトが全然違うので、どういうシステムが組みたいかで違ってくると思いますよ。

自分ならその2択だとFlowの方が水冷に向いてるし良いかなとは思いますが、今は知りませんが、NZXTはARGBとかの制御が独特だしクーラーマスターは作りやすいイメージないですね。

自分の好みもLianliですけど、Flowは使ったことないけど悪くはなさそうに思います。

書込番号:25313541

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41676件Goodアンサー獲得:7778件

2023/06/23 19:10(1年以上前)

H7 FLOWとS600はコンセプトが違うと自分も思います。

CoolerMasterは自社製造の例で上げただけですが、ここケースは良いのと悪いのの差が大きいので何ともですね。

個人的には今の感じならLianLiが気に入らないならNZXTの方がスレ主さんの目指す感じではないでしょうか?

書込番号:25313558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2023/06/23 19:13(1年以上前)

>Solareさん


Lianli、やはり良いメーカーなんですね。

LANCOOL 216 Rなんか良い気がします。
黒と白がありますが、白は黄ばみますよね?

ただ、これ、フロントパネルのダストフィルターが別売りなんですよね。
ラジエーター付けるワケでもないので、ダストフィルターも買わないといけないです。

書込番号:25313562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2023/06/23 19:17(1年以上前)

>揚げないかつパンさん


H7 FLOWとS600、コンセプトが違いましたね。
デザインとサイズで、このような物が好みだと言うことを伝えたかったんです。

LianLiは好きですよ。
ただ、価格がお高いですね。

LANCOOL 216 Rが上限に近いですかね。

それか、こちらのケースか。

書込番号:25313570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9819件Goodアンサー獲得:952件

2023/06/23 19:20(1年以上前)

自分はLianliでもO11ROGというのの白使ってます。

まだそんなに使ってないけど、黄ばみはしてませんし、そこまで使ったら買い替えたら良いと思いますけどね。

そもそも白いケースって見た目気にするから使うことも多いので、汚れたら掃除してだめなら買いなおしか塗りなおしかで良いと思います。

前にも書きましたがこのO11シリーズは某ドイツのオーバークロッカーと開発されていて、水冷に関してはとても考えられて作られています。

なかなか他には変わるものがないくらい使いやすくて気に入ってますね。

ダストフィルター使わなくてもこまめに中を掃除でも良いと思いますけどね。

そのあたりは考え方次第なので悩んでみてください。

書込番号:25313573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2023/06/23 19:34(1年以上前)

>Solareさん

O11 AIR MINIというケースをネットで調べていいな〜と思っていたところでした。

横幅があるケースなので、部屋に入るんだろうか?と心配にもなります。

水冷は当分、しないと思うので、中にホコリが入るかもしれませんが、掃除をこまめにする、という方法もありますよね。
ランクール216 Rですが、在庫が少ないみたいですね。

書込番号:25313589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


estpoさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件 H7 Flow CM-H71FのオーナーH7 Flow CM-H71Fの満足度4

2023/07/02 19:49(1年以上前)

>リンメイsanさん


遅まきながら

レビューの方にも書いてますが、HDDを積むなら非常に搭載しにくいのが1点
H510より背面の作りがちゃちく見えてしまうのが1点

上記2点を気にしないなら清掃も簡単でよいケースです。

同じメーカーなら、搭載予定のシステムのサイズはわかりませんが、H5 Elite CC-H51E や H5 Flow CC-H51F
使ったことがないのであれですが、こういう内部エアフローがよさそうなデザインのものもありますよ

書込番号:25327625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ファン配線について

2023/05/22 08:26(1年以上前)


PCケース > NZXT > H7 Elite CM-H71E

クチコミ投稿数:1件

構成
ケース  nzxt h7 elite
マザーボード  nzxt z790
簡易水冷  nzxtkraken360elite
ファン   nzxt120rgb duo

初めて自作しているのですが、
上記の構成にてファン7個をケースに接続したいのですが、ケース付属のファンコントローラーにトップとフロントのファン6個をrgbに接続した場合、リアファンのrgbはマザーボードのnzxt rgbというピンに直接差してもよいのでしょうか?

説明が下手でわからないかもしれませんが、わかる方教えていただけますでしょうか?

書込番号:25269649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9819件Goodアンサー獲得:952件

2023/05/22 09:04(1年以上前)

よくわからいのですが説明書見る限りではファンのRGB端子が特殊形状に見えますが、これそのままNZXTのマザーに挿せるんでしょうか?

変換ケーブルっぽいのもついてないような気がしますけどね。

自分なら出来たらケースについてるファンは同じ光らせ方したいので本来ならコントローラーに全部挿したいところですけどね。

書込番号:25269675

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41676件Goodアンサー獲得:7778件

2023/05/22 12:33(1年以上前)

一応、マニュアルを読んでみましたがACER2とは違うみたいでNZXTのマザーでは繋がるみたいです。
問題はコントローラを3つ繋げるにはUSB2.0のポートが3ついるのでハブが必要になるかなーとは思います。
CAMで全部一律管理が出来るかは分かりませんが出来そうな気はします。

書込番号:25269923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

NZXT F120 RGB 120mmの光らせ方は?

2023/02/06 10:04(1年以上前)


PCケース > NZXT > H500i CA-H500W

クチコミ投稿数:40件

NZXT F120 RGB 120mm
を購入しましたが、4ピンNZXT RGBを差す場所がわかりません。
ケース内蔵のスマートデバイスにはRGB端子がありますが既に埋まっています。
別途、NZXT RGB & FAN Controllerが必要なのでしょうか?
ご教授を。

書込番号:25129410

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41676件Goodアンサー獲得:7778件

2023/02/06 12:34(1年以上前)

通常は端子が無いなら拡張するしかないです。

書込番号:25129617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2023/02/06 15:20(1年以上前)

やはりそうですか。

CPU簡易水冷
DEEPCOOL GAMMAXX L240
を使っているのですが、これと繋がるRGBファンを取り付ける、というのはどうでしょうか?
NZXT F120 RGB 120mmは無駄になりますね?

書込番号:25129890

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41676件Goodアンサー獲得:7778件

2023/02/06 19:00(1年以上前)

ケースファンはSmartDevice経由でラジエターファンはマザーのARGBで制御すれば両方使える気はしますが。。。

書込番号:25130215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2023/02/07 09:44(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
おしゃる通り、ラジエーターファンをマザーボードRGB、F120RGBをSmartDeviceに繋げ、光らせることができました。
ご教授ありがとうございました。

書込番号:25131011

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 H510 Elite CA-H510Eスマートデバイス2

2023/01/04 20:50(1年以上前)


PCケース > NZXT > H510 Elite CA-H510E

スレ主 ごんてさん
クチコミ投稿数:2件

【困っているポイント】
新しくPCを組もうと2022年の年末に購入しました。
付属しているファンコントローラーのRGBチャンネル2が点灯しません。
1と2を差し替えると1の方は点灯します。
初期不良なのか、何か接続していない配線があるのかご教示お願いします。
【使用期間】
未使用

【構成】
CPU Intel i3 12100F
M B msi PRO B660M-E DDR4

書込番号:25082778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Gankunさん
クチコミ投稿数:949件Goodアンサー獲得:41件 H510 Elite CA-H510EのオーナーH510 Elite CA-H510Eの満足度5

2023/01/07 13:30(1年以上前)

>ごんてさん こんにちわ
このケースを使用している者です。

組んだPCにはCAM(NZXTのコントロールソフト)は入れていますか?
CAMを入れたら、それぞれのLED端子の光り方や色設定ができるようになります。

買った時のデフォルトではスマートデバイスの2つのLED端子から1つは純正LEDテープ、もう一つがケースファンに行っていたように思います。

CAMを入れなくても、ファンとLEDテープは点いていたと記憶していますが。

初期不良もないわけじゃないでしょう。うちは、初期不良で背面ケースファンの回転パルスが出ておらず、ファン交換(ケース全体交換を提案されたけどPC組んだ後だったのでファンだけ)になりました。

書込番号:25086462

ナイスクチコミ!0


スレ主 ごんてさん
クチコミ投稿数:2件

2023/01/08 23:08(1年以上前)

ありがとうございます!
CAMは導入済みです。LED2のみ点灯しないですね…
LED1の方は正常のようです。
LED1に差し込めばどちらも光りますね。
メーカーに確認してみます!

書込番号:25088855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 ファンが回らない

2023/01/04 19:40(1年以上前)


PCケース > NZXT > H510 Elite CA-H510E

クチコミ投稿数:2件

nzxt
【質問内容、その他コメント】
前面ファンなのですが、上は回っているのですが、下が回っていなくて困っています。光ってはいます。下のファンのケーブルはどこに繋がっていますか?

書込番号:25082662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2件

2023/01/04 19:52(1年以上前)


+nzxtの光るファンが背面に1つ、上に1つついてます。

書込番号:25082687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41676件Goodアンサー獲得:7778件

2023/01/04 19:59(1年以上前)

SmartDeviceでは?

書込番号:25082700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2023/01/11 11:21(1年以上前)

自分も同じ現象です。下のファンだけ回らない、、、解決しましたか?

書込番号:25092371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gankunさん
クチコミ投稿数:949件Goodアンサー獲得:41件 H510 Elite CA-H510EのオーナーH510 Elite CA-H510Eの満足度5

2023/01/12 08:55(1年以上前)

>ゆーまろうさん

このケース使ってます。
フロントファンの2つは、元々2分岐ケーブルを使ってスマートデバイスに繋がっています。

買ったなりで組み立てて、普通に双方回るはずです。

初期不良かもしれないので、購入先に相談した方が良いです。

書込番号:25093550

ナイスクチコミ!0


Gankunさん
クチコミ投稿数:949件Goodアンサー獲得:41件 H510 Elite CA-H510EのオーナーH510 Elite CA-H510Eの満足度5

2023/01/12 17:19(1年以上前)

みなさん。 ごめんなさい。

間違った情報を書いてしまいました。

ファンの分岐ケーブルは使われていません。

それぞれの3つファンはスマートデバイスのファン端子の3つにそれぞれ繋がっています。

CAMを導入していれば、回転数などもモニター・制御することができます。

書込番号:25094121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

KRAKEN 以外の選択肢はありますか?

2022/12/06 09:01(1年以上前)


PCケース > NZXT > H510 Elite CA-H510E

クチコミ投稿数:22件

自作pc初挑戦です。
こちらのケースの前面側ラジエータとして多くの方がKRAKEN X63を選択されていますが、価格が高いので他メーカーのもの安価なものを取り付けられないかと考えているのですが、可能でしょうか?

例えば以下など、、
https://s.kakaku.com/item/K0001229326/

また、X63は140mm × 2 のサイズですが、120mm × 2 等でも取り付け可能でしょうか?

取り付け予定の関連構成は以下です。
Ryzen 7 5700X
MSI RTX3080 GAMING X TRIO

情報に不足あればご指摘ください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25041050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/12/06 09:58(1年以上前)

搭載可能ラジエーター 前面:280/240x厚さ60mm

問題ありません。

書込番号:25041095

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41676件Goodアンサー獲得:7778件

2022/12/06 10:07(1年以上前)

280mmのラジエターを搭載する場合はファンをケース外でラジエターをケース内に設置します。
なのでラジエターが普通のサイズなら別のでも入ります。

書込番号:25041101 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2022/12/06 10:43(1年以上前)

>あずたろうさん
ありがとうございます。その範疇であれば問題ないということですね。

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。
280mmサイズ(140mm*2)でもラジエータのサイズは商品によって異なると思うのですが、
少なくともX63のラジエータサイズ(315*143*33 mm)よりも小さいものであれば適合すると考えて問題ないでしょうか?

書込番号:25041146

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41676件Goodアンサー獲得:7778件

2022/12/06 11:47(1年以上前)

そうですね。
そうは思います。

書込番号:25041203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2022/12/19 09:25(1年以上前)

初自作だったため失敗したくなく、結局X63にしてしまいました。結果無事動いてますので良かったです。
ありがとうございました!

書込番号:25059809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NZXT」のクチコミ掲示板に
NZXTを新規書き込みNZXTをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング