このページのスレッド一覧(全298スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2009年8月31日 00:30 | |
| 0 | 7 | 2009年7月13日 23:00 | |
| 0 | 1 | 2009年7月9日 19:38 | |
| 0 | 10 | 2009年7月1日 01:35 | |
| 8 | 20 | 2009年6月28日 16:16 | |
| 0 | 2 | 2009年6月1日 23:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
初自作したいと思っています。
デザインに気に入ったのですが,このPCケース使った方などいましたら感想お願いします。
もうすぐ出る予定のi5で組みたいと思っています。ビデオカードは9800GTを予定してます。
0点
とりあえず感想など待つより買ってみたらどうでしょう。
http://www.testfreaks.com/blog/review/nzxt-beta-classic-series-pc-case/
悪くないと思いますよ。
書込番号:10075750
1点
フロントには一つしか付けるスペースはないですね
ていうか120mmを二つフロントに付けられるケースは無いんじゃないかなたぶん・・・
http://www.nzxt.com/products/alpha/6/
書込番号:9849010
0点
んーHDDクーラーというのは通常
フロントのファンかもしくは
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/TK-CLH36
こんなのを言うのですが・・・
このケースにはフロント以外にはリアに120mm*1サイドに120mm*1のファンしかついていません
書込番号:9849335
![]()
0点
HDDファンがついてるケースもあることはあるよ。
TJ09とかCOSMOSとかは吸気とかとは別にHDD専用にファンがついてる。
ついでにいうとアルファにはサイドファンしか吸気がないみたいだけど?
HDDはあんまり冷えないと思う。
書込番号:9850546
0点
GeForce 8800GTXが入るということから、28cm程度のカードまでは入ると思われます。
書込番号:9828831
0点
ウィスパー同好会のカモが……(@@☆)
お馬鹿ネタは置いとくとしまして、裏配線は充分可能ですね。
もうしばしお待ちいただけるなら裏配線の写真アップし直ししましょうか?
書込番号:9782579
0点
残業後の夕食兼晩酌中にてレスは9時半過ぎになるかと。
希望のアングルは主電源ケーブルの取り回し、その他電源ケーブルの裏での取り回しの景色でOK?
希望があればどうぞです
書込番号:9782654
0点
とりあえず右のガワ開けて写しました。
書込番号:9782915
0点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
相変わらず「嗚呼女神様」のマグネットは健在だったりします。 |
そうだ!新しいFDDケーブル買って放置してたの思い出しましたw |
当店自慢のらぷた5発・・・あああ一個つなぎ忘れてる>< |
一応SATA4発積んでます。FDDの下に1台隠れてます |
一応左も写しておきますね。
他人様に見せてる割に配線は美しくないですが><
まぁ「道具だし」動けばおっけぇ♪!な人なのでご容赦を
FDDケーブルが裏配線の出入り口隠してますね・・・
ちと撮りなおししてきます。
書込番号:9783007
0点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
RAIDカード下にある穴です。ここから田の字電源ケーブルが延びます |
FDDすっきりで裏側にある穴2箇所がわかるかと |
一枚目の右にある穴・・SATAケーブルくぐしてますが・・・。 |
ちなみにオマケで今週末気絶した惨事の結果です>< |
取り回しに使えそうな穴情報は大体以上です。
書込番号:9783277
0点
P6T寺V2 で組んだ画像も早よよろ〜(^O^)
RAIDカードのためなの?
書込番号:9784465
0点
壁さん毎度様です。
ん〜クリスタルディスクマークをですよ。
RAIDカードにつないだ全ドライブ同時実行したら
当然ながら激遅になるわけでして、重たい3Dゲームを実行しつつ
キャプれないものかと思いましてね。
RAIDカード2枚挿しとか出来たら動作時の引っかかりなくならないかなぁ?と・・・
セカンドPC組んでそっちでキャプらせたほうが良いのか?大馬鹿な事で悩んでたりしますw
書込番号:9784531
0点
電源なんてどうだい。入れてみないかい?。
光学ドライブもいいかもね。CF や SDHCか読みとれるスロットも。
CPUクーラーもお勧めだね。ビデオカードもいいね。
あと猫も。
て、どういう質問?
何か買い忘れてないか?てこと。
書込番号:9763112
![]()
4点
えっと・・・
もし気になる事があったらまた書いてみてください。
書込番号:9763140
0点
こんにちは。
ハードではなくてソフトになりますが、
OSもありますので…
書込番号:9763232
0点
houtengekiさん こんばんは。
グラフィックボードとビデオカードとは、自動車と車と同じです。つまり同じものを表現してます。
書込番号:9763324
1点
良かった。消化不良のレスになるとこだった。
マイクロATX規格のマザーボードではグラフィックカードがマザーにくっついた、
オンボードグラフィックがついてるのが多いです。
こちらだと高度な3DGAMEをしない限りはグラフィックカード入りません。
書込番号:9763363
0点
皆さんありがとうございます、
また質問する機会があるかもしれませんが、そのときはよろしくおねがいします。
書込番号:9763427
0点
またまたすみませんが誰か教えてください。
http://kakaku.com/item/00571210956/
テンペストのPCケースにカードリーダーをつけなければ
メモリースティックなどを読み込むことはできないそうなので
↑のURLのカードリーダーがいいかなと思いました
しかしPCケースにこの大きさのカードリーダーをつける場所なんてあるのでしょうか?
こんな初心者な自分ですが、力をおかしください
書込番号:9763562
0点
外付けのカードリーダーに見えたりするけど(^_^;
書込番号:9763576
0点
houtengekiさん もう少し落ち着いて。
あなたが貼り付けたURLの価格比較のとなりのスペックをクリックして下さい。
そのページを見れば、「インターフェース USB2.0 USB」「ケーブル長さ 50cm」とありますね。
つまりこの製品は、USBケーブルで接続する外付けです。USBポートがあればどんなPCでも使用できます。
書込番号:9763582
1点
すみません落ち着きます
自作パソコンする際に用いるカードリーダーのページが見つからないのですが
自分だけでしょうか・・・。
書込番号:9763591
0点
内蔵型じゃないとダメってわけじゃないよね?
外付けタイプで、使う時だけフロントのUSBに繋ぐようにして、普段はケースの上に置いとくだけ、とかでいいと思いますよ。
書込番号:9763595
0点
このサイトでは内臓カードリーダーではなく内臓USBと記載されて商品が紹介されてました。
夜遅くまで付き合ってくれてありがとうございます。
そろそろ自分も寝ますので皆さんおやすみなさい
書込番号:9763605
0点
内蔵型カードリーダーの例です。
http://www.owltech.co.jp/products/card_reader/FA306/FA306.html
これは3.5インチベイに取り付けるタイプです。でも、TEMPESTは5インチベイしかないので内蔵させるには、ベイ変換アダプタが必要になります。使い勝手は内蔵型より外付けの物の方が良いと思います。
呂布奉先が方天画戟を自在に使いこなした様に、houtengekiさんが外付型カードリーダーを使いこなせる様に・・・。
おやすみなさい。
書込番号:9763632
0点
なんて、皆さん、優しい、レスなんだろう。・・・・。
>・・・TEMPESTは5インチベイしかないので内蔵させるには・・
付属に、3.5変換アダプターが1個ついてます。
FDDをつけると、内蔵型カードリーダー用には別途購入になるかな?。
あと、3.5FDDにカードリーダー付属のものもありますので、その場合不要かな。
書込番号:9763983
1点
簡単に言えば内臓型のカードリーダー 又は 外付けカードリーダーを買えばエンペストにつけられるってことですよね
書込番号:9764476
0点
確かに、自分でもつくづくそう思います。
近くの書店で自作パソコンについての本を買って学びます。
書込番号:9764948
0点
あっ初自作ですね。
>近くの書店で自作パソコンについての本を買って学びます。
良いことだと思いますよ。自作を覚える近道だと思います。
PCに必要なパーツ構成を知るのなら、
http://pcparts.fc2web.com/
こんなサイトを参考にしてみてもよいかと思います。
書込番号:9771071
0点
1000W電源を要求するような無茶をしなければ、特に問題になるとは思えません。
CPU TDP130Wまででオーバークロックなし、ビデオカードもミドルレンジまで、HDDや光学ドライブ2台程度なら、何とかなると思います。
他の色は販売終了なので、在庫がなくなったのでしょう。
http://www.amo.co.jp/index.html
書込番号:9637686
0点
uPD70116さん ありがとうございますm(__)m i7狙いなんで将来性やオーバークロックを考えるとTEMPESTやNINEがやはり候補なんですが、このエアロフォルムデザインがとても気にいりました。輸入メーカーは販売終了なんですね。どこかのお店にあればまた情報願います。特にオレンジ狙いです。
書込番号:9638302
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)

















