NZXTすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

NZXT のクチコミ掲示板

(2853件)
RSS

このページのスレッド一覧(全298スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NZXT」のクチコミ掲示板に
NZXTを新規書き込みNZXTをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > NZXT > H710 CA-H710B

クチコミ投稿数:3件

【使いたい環境や用途】
前面に簡易水冷クーラー360mmがついた状態で玄人志向のrtx2080tiをつけることは可能でしょうか?

書込番号:23419968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/05/22 18:30(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027300/SortID=23412865/#tab

こちらを解決処理してからにしましょう。

次々とケースを変えながら尋ねるの?

書込番号:23419979

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/05/22 18:33(1年以上前)

算数が分からないのかな??

書込番号:23419983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6986件Goodアンサー獲得:538件

2020/05/22 20:30(1年以上前)

-あずさん-



【ヒント】

スマートフォン+初心者



なので大目に見てあげましょう。

書込番号:23420235

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/05/22 21:25(1年以上前)

>ガリ狩り君さん
ありがとう。^^

ではちょっと優しく。   413mm - 308mm(グラボ長) = 105mm  これだけあれば、ラジエーター+ファンの厚みは問題ないです。


ラジエータ(含むファン)は60mm迄と書かれてるのは、写真の白いベルト帯に干渉するからです。
(グラボは干渉しないです)

書込番号:23420365

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > NZXT > H210 CA-H210B

スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4457件 H210 CA-H210BのオーナーH210 CA-H210Bの満足度5

こちらのケースのグラフィックボードのクリアランスはメーカー仕様によると325mmとなっていますが、フロントに
簡易水冷(仮にKraken X52を想定)を設置した場合、ファン+ラジエーターの厚みが 30mm+26mm=56mmなの
で、残りのクリアランスは269mmとなってしまうのか、もっと余裕があるのかわかる方いらっしゃいますか?

書込番号:22904762

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4457件 H210 CA-H210BのオーナーH210 CA-H210Bの満足度5

2019/09/06 20:22(1年以上前)

あ、多分自己解決したかも^^;

H200iでの記事ですが基本的にはH210も同じ寸法だと思うので。

https://amd-heroes.jp/article/2017/12/0013/

フロントにKraken X52を設置した場合で、

「グラボは、編集部にあったボード長が約267mmとなる「GeForce GTX 1080 Ti Founders Edition」を搭載。
ラジエーターとは10mm程度余裕が残った」

とあるので、277mmが実際に空いてる空間で、まあ頑張っても270mm位までのグラボにしろってことですね。

ちぇっ(笑)

書込番号:22904802

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28933件Goodアンサー獲得:255件

2019/09/06 21:30(1年以上前)

あはははは〜 <("0")> こんばんワン!

ま〜た いろいろ構想中のご様子でありますな(笑)
完成時はレビュよろ∠(^_^)

書込番号:22904959

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6986件Goodアンサー獲得:538件

2019/09/06 23:50(1年以上前)

もしかして、あの以前スレ立てしたX570(mini-ITX用)マザーで組む気ですか?


水冷ブロックを5個使う予定の、オレ仕様と相反するケースサイズなので・・・
そのおかげで、面倒だからケースの箱にパーツ積んでいたら、カオスな状態にw

書込番号:22905325

ナイスクチコミ!3


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4457件 H210 CA-H210BのオーナーH210 CA-H210Bの満足度5

2019/09/07 00:13(1年以上前)

>オリエントブルーさん
>ガリ狩り君さん

こんばんは(*^^*)

これで組みたいなと思ったのですがグラボの制約がキツすぎるのでやめました(笑)

書込番号:22905355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6986件Goodアンサー獲得:538件

2019/09/07 00:46(1年以上前)

こんな事を言うのは、さっきー姉さんの信条に対して失礼かもしれませんが、無理に小さいケースで収めるよりも・・・


イベントに出てくるチョット手強い敵キャラ

倒すと仲間になる最強の召喚獣

何とかギリギリ倒せる手応有りなラスボス

何をやっても倒せない、ラスボスを遥かに凌駕し無理ゲーなモンスターキャラ



こんな感じに目指すものを決めると、探すものは見つかると思います。
たぶん・・・

書込番号:22905399

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4457件 H210 CA-H210BのオーナーH210 CA-H210Bの満足度5

2019/09/08 01:16(1年以上前)

>ガリ狩り君さん

こんばんは(*^^*)

いえ、何かマシンが3台しか必要無いのに4台になっちゃったから、もう並んでる姿が圧巻過ぎて(笑)

これ全部Mini-ITXにしたら一個のデスクに載るかなあって思っただけなんですけどね^^;

書込番号:22907686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6986件Goodアンサー獲得:538件

2019/09/08 02:04(1年以上前)

気持ちは何となくわかりました。
柄も凝ったカービングナイフやビンテージライフルのカスタムコレクションを、陳列して並べる感じですね。
確かに数が増えると圧巻ですよ。


俺の方は趣味や生活を潤す目的として、【PC=道具】なので用途に合わせた性能寿命までは、メンテナンスしながら延命しますけど・・・
コレクションの域には到達しません。

書込番号:22907736

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4457件 H210 CA-H210BのオーナーH210 CA-H210Bの満足度5

2019/09/08 02:38(1年以上前)

うーん、コレクションとはちよっと違うかな。

私は仕事には全く関係ないですけど、組むこと自体が趣味ですし自分が組んだマシンでゲームするのもまた趣味ですしね。

あ、でもお酒を飲みながらネットとかやってて、ふと自分が組んだマシンを眺めるのも凄く好きなのでコレクションとも言えるんですかね(笑)

書込番号:22907768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6986件Goodアンサー獲得:538件

2019/09/08 03:19(1年以上前)

姉さん!
それコレクション楽しむマニアそのものでしょw

自分自身は根本的に情熱が足らない人なので、OCもやる気ないですけど('A`)ダッテトラブルオキタラメンドクサイカラネ


組む予定の3950xを、俺仕様でどれだけ安く組めるのか、現在の拘りはその程度。
それでもソフトチューブに必要な部材を、海外から注文しちゃいましたよ。
メーカーWebサイトから直接買ったりしちゃいますので、いまのところ店頭購入で入手したパーツはゼロなんですがね。

書込番号:22907794

ナイスクチコミ!2


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4457件 H210 CA-H210BのオーナーH210 CA-H210Bの満足度5

2019/09/08 05:54(1年以上前)

そうか、わたしはコレクションを楽しむマニアだったんですね。知らんかった^^;

でも、組むことそのものが大好きだからメーカーさんがパーツを提供してくださったら毎週組んでもいいくらいなのに(笑)

ガリ狩り君さんはお買い物の達人ですよね。
普通に通販で手に入りづらい物を上手に探して購入されたりしてますから。

私はどちらかと言うとそのへんの情熱が欠落してるかも^^;

書込番号:22907855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6986件Goodアンサー獲得:538件

2019/09/08 16:08(1年以上前)


>メーカーさんがパーツを提供してくださったら毎週組んでもいいくらいなのに


Youtuberにでもなって、こんな感じに・・・

【さっきーの自作女子おバカ一代(サブタイトル:やらないか?)】で動画Upしなくちゃw


注意点として、スケスケなセクシーランジェリーなど着た動画のアップロードは、たぶんYoutube運営の方で規制入ってダメなはずですよ。
それと同時に提供スポンサーですから、パーツに毒舌出来ない制約も当然の様に付くでしょうし・・・


俺でしたら、毒舌込みのレビュー承知して頂いた上で、パーツ無償提供(要は俺にプレゼントなので転売可)していただけると、毎週組んで再び動画アップロードも考えますがね。



>お買い物の達人ですよね。


価格.comの評価では【標準レビューア】ですよ。
登録していないor登録できない商品が多いだけですけどね。

さっきー姉さんもAmazon.comやeBayから始めて、海外からの個人輸入に慣れると、ケースは送料高いので別として、国内通販の利用率が相当減ると思います。
中国製造なのに日本で販売する時は高値で、米国では安値販売なのは、物量も関係するのでしょうけど・・・
現在ユーロも通貨安くなっていますが、EU圏内は比較的割高。
いま現状の円高チャンスを上手く使い、購入行動に置き換えられるのか、それも安値購入の秘訣だと思います。
英語圏の海外通販で買物の仕方を覚えると、国内通販とそれほど変わりませんので、関税や送料程度はチップ(店員さんに与える方です)として考えると気楽ですね。
とにかく購入前には下調べは、国内海外問わず欠かせません。

書込番号:22909084

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4457件 H210 CA-H210BのオーナーH210 CA-H210Bの満足度5

2019/09/08 16:38(1年以上前)

>ガリ狩り君さん

>【さっきーの自作女子おバカ一代(サブタイトル:やらないか?)】で動画Upしなくちゃw

せめて「ジサトラ〜S.K.N!」とかにしてくださいよ(笑)
(それも嫌だけど^^;)

Youtuberねえ、利用者の規模が全く違いますからね。
そこまで有名なチャンネルじゃなくても結構企業案件やってますから、やはりYoutubeやTwitterとかの方がメーカー
の目に止まりますよね。

でもまあ、私は働いてますし趣味に割く時間も家族と過ごす時間も大事にしてますので、とてもじゃないけどYoutuber
なんてできないしやりたくもないですね。

あと、SNSとここはハッキリ区別していて、ここはあくまでもPC関連の情報共有に特化して利用してますし、ここでは
私的情報を極力出さないようにしていて逆にSNSでは絶対PCのことには触れないようしていて、こことリンクしない
ようにしてますので、まあ、今のままが私にとっては都合がいいし楽しいですね。

あ、でもこの前Drevoのキーボードなんですが、こちらのスレを見てメーカーではないですが販売店さんから提供とい
うかプレゼントもらいましたよ(^o^)

書込番号:22909143

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4457件 H210 CA-H210BのオーナーH210 CA-H210Bの満足度5

2019/09/08 17:39(1年以上前)

あ、すいませんくだらない話をしてしまって(笑)
(くだらないの話というのはガリ狩り君さんから振られたお話じゃなくて私のした余計なお話ですよ)

うーん、こういうの見ちゃうとやっぱMini-ITXで組みたくなっちゃうな〜

https://www.youtube.com/watch?v=g4vKidXBkyA

書込番号:22909261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6986件Goodアンサー獲得:538件

2019/09/09 00:03(1年以上前)

結果的に無償で手に入った、その様な480mmのラジエターが2枚ありますがね。
その理由は悪用されると大変なので、この場では絶対に書けませんけど、通販で買い物しているとその様な事も・・・


俺の方はSNSには興味無く、SMSは字に起こした方が伝わり易い場合に、面倒と思いながら仕方なく使う人なので・・・
タイピングはPC用キーボードが断然楽なものですから、スマートフォンでもチョット嫌なんですよね。
どこの掲示板とは言いませんが、良からぬ邪念抱く精神的にも非リア充な連中には、無駄に個人特定することを好む人はいますので、個人情報は出来るだけ出さないに限ります。


蛇足しちゃいましたが、ケースに話を戻して・・・
海外MODの傾向は、【光物の色は極力少なく+シンプル+水冷】ってパターン多い様な感じがします。
個人的にはデコらない傾向を好むので、その様な機種しか見ていないのかもしれません。
【安定動作+メンテナンス性】を重視している身には、到底無理な事なんのですがね。
コンパクトなケースに上手く収まったら、それもまたカッコいいのかもしれません。
時折、見た目重視なマシンを見ると、【ハードチューブ+内圧調整弁を付けていない】の時点で、俺の中では故障リスク高くなるのでアウトですよ。
今度、新しく組む姉さんのマシンを楽しみにしていますね。

書込番号:22910105

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4457件 H210 CA-H210BのオーナーH210 CA-H210Bの満足度5

2019/09/09 14:31(1年以上前)

>ガリ狩り君さん

こんにちは(*^^*)

特定班がね… ホントどうにかしてほしいものです^^;

>海外MODの傾向は、【光物の色は極力少なく+シンプル+水冷】ってパターン多い様な感じがします。
個人的にはデコらない傾向を好むので、その様な機種しか見ていないのかもしれません。

私もどちらかというと見てて単色+簡易水冷が多いと思いますね。
で、私も最近そういう傾向を好むようになりました。
今コテコテのRGBマシンが1台ありますが、それはそれで気に入っているのですが他のマシンはシンプル
にしたいなと思ってます。

もう随分長く使ってますがThermaltakeのRing256RGBファンは単色で発光させることができるので(他の
もできると思うけど)重宝しますね。あとはフィンが白いファン(発光はしない)これも持ってて便利です。

書込番号:22911093

ナイスクチコミ!1


Zzzz!さん
クチコミ投稿数:9件

2020/05/20 13:27(1年以上前)

sakki-noさん

解決済みということですが、参考になるか判りませんがお知らせします。

通常では搭載できないのですが、長さ286.5mmのグラボを入れています。

組合せは
グラボ
GIFGABYTE
GeForce RTX 2070 SUPER GAMING OC 3X WHITE 8G
L=286.5 W=114.5 H=50.2 mm

簡易水冷
CORSAIR
H100i RGB PLATINUM SE 240mm 水冷式 CPU クーラー

搭載方法は
H200に付属ネジを10mm程度長めのものに変更とスペーサーを組み合わせ、
簡易水冷を10mm程度外側に移動させることができ、グラボを搭載しました。

※ネジとスペーサーは近くのホームセンターで購入
 付属ネジをホームセンターで見てもらうとUNC規格というネジでした。

書込番号:23415720

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

H510ELITEの配線について

2020/05/11 12:59(1年以上前)


PCケース > NZXT > H510 Elite CA-H510E

スレ主 Takatsumeさん
クチコミ投稿数:5件

H510ELITEを開封しパネルを外したら前面ファンと所に1本だけ何も繋がっていない端子があり、説明書を見ても分かりませんでした。

書込番号:23396880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2020/05/11 13:19(1年以上前)

smartdevice の USBラインでは?
"smartdevice"とは何だろうから始まる。

書込番号:23396908

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/05/11 13:25(1年以上前)

普通にはマザボへのUSB3.0のようにも。端子の先端が見えないから何とも。

書込番号:23396917

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/05/11 13:27(1年以上前)

でもUSB3.0は先端は青いから違うね。

書込番号:23396925

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/05/11 13:45(1年以上前)

このケーブルですね。 4本線なのであRGB or FAN用でしょう。

書込番号:23396949

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/05/11 13:54(1年以上前)

これと同じようなもの

矢印も付いてますしRGB用でしょう。 コネクタ先端が丸穴4ケならそうです。 角穴ならFAN 制御用。

書込番号:23396967

ナイスクチコミ!1


スレ主 Takatsumeさん
クチコミ投稿数:5件

2020/05/11 13:58(1年以上前)

すみません。分かりました。ありがとうございます。

書込番号:23396977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/05/11 14:01(1年以上前)

ARGB

マザーとの同期RGBです。

丸穴4つなら 12V RGB ,3つなら5V ARGB

書込番号:23396979

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:28155件Goodアンサー獲得:2468件

2020/05/11 14:05(1年以上前)

分かりましたか・・・宜しゅう御座いました!

書込番号:23396986

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41709件Goodアンサー獲得:7780件

2020/05/11 14:35(1年以上前)

なんとなくRGBケーブルに見えるけど

書込番号:23397027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

水冷ファンについて

2020/05/03 08:44(1年以上前)


PCケース > NZXT > H510 Elite CA-H510E

スレ主 teramisuさん
クチコミ投稿数:36件

このケースにはもとから前面に光る2つの140mmのケースファンを取り付けられているので、それを勿体無いから外したくないので
上のほうに水冷CPUクーラーを取り付けたいと思っています

このケースをいろいろ調べてみてもみんな、前面の標準ファンを外して、同社のKraken62水冷クーラーを取り付けています
そこで質問なのですが

1.標準の前面ファンは使えないレベルの物なのでしょうか?
みんな外してそこに水冷クーラー付けているので気になります

2.天辺に水冷ファンを取り付けたいのですがいろいろ調べてもやってる人を見つかりませんでしたがやっと見つけたのですがカカクコムのこの商品をREVIEWしていた sakki-noさん は天辺に水冷ファンをつけている画像を載せておられました。
私もパクりたいのですがあの天辺に付けている水冷クーラーはなんて製品なのでしょうか?
名前を上げるのは失礼なのかと思いましたがとても気になっていて…すみません…

書込番号:23376647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41709件Goodアンサー獲得:7780件

2020/05/03 08:54(1年以上前)

>teramisuさん

1.標準の前面ファンは使えないレベルの物なのでしょうか?
みんな外してそこに水冷クーラー付けているので気になります

仕様を見ましたか?上部には140mmファン1個までが限界です。なので皆さん全部に付けてるだけだと思いますが

2.天辺に水冷ファンを取り付けたいのですがいろいろ調べてもやってる人を見つかりませんでしたがやっと見つけたのですがカカクコムのこの商品をREVIEWしていた sakki-noさん は天辺に水冷ファンをつけている画像を載せておられました。 → KRAKEN X42 RL-KRX42-01と思います。
https://kakaku.com/item/K0000931195/

さっきーさん、最近あまり来ないので、来てくれるかなー?

トップにラジエター付けたいならH710にした方が良くない?

書込番号:23376667

ナイスクチコミ!0


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4457件Goodアンサー獲得:257件 H510 Elite CA-H510EのオーナーH510 Elite CA-H510Eの満足度5

2020/05/03 08:56(1年以上前)

いえ、このケースはトップに簡易水冷はつけることができません。
簡易水冷が装着可能なのはフロントに120mm/240mm/280mmのいずれかと、リアに120mmのみとなります。

もちろん、標準搭載のフロント140mmファン×2は280mmラジエーターの簡易水冷のラジエーターファンとして使用可能で、
実際私もKlaken62に付属しているファンではなくこちらのケース付属のAER RGB2をラジエーターファンとして使用しています。

あとは私の構成でいうと、トップに別売りのAER RGB2 140mmと、リアにAER RGB2 120mmのファンを装着しており、これは
簡易水冷では無くただのファンです。

これらの別売りのAER RGB2ファンはこちらのケースに付属のスマートデバイスにつなぐことで、NZXTの統合管理ソフトウェア
であるCAMによって回転数やRGBの制御が可能となります。

書込番号:23376670

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41709件Goodアンサー獲得:7780件

2020/05/03 08:59(1年以上前)

>sakki-noさん

お久しぶりです。
そうなんですね、それは失礼しました。

書込番号:23376674

Goodアンサーナイスクチコミ!0


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4457件Goodアンサー獲得:257件 H510 Elite CA-H510EのオーナーH510 Elite CA-H510Eの満足度5

2020/05/03 09:03(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

お久しぶりです。
すいません、私が書き込み中に揚げないかつパンさんが先に書き込まれたようで決してかぶせたわけではないので
ごめんなさい。

>teramisuさん

トップとリアに付けてるファンはこれです。

AER RGB2
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001101997_K0001101998&pd_ctg=0581

書込番号:23376681

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41709件Goodアンサー獲得:7780件

2020/05/03 09:10(1年以上前)

>sakki-noさん

いえいえ、間違ってたので大変に失礼しました。
ちょっとケースの仕様書を斜め読みしてしましました。

書込番号:23376692

ナイスクチコミ!0


スレ主 teramisuさん
クチコミ投稿数:36件

2020/05/03 10:35(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
すみません、天辺にはそもそも水冷がつけられないようでした
ですのでこの公式サイトにあった画像の通りに背面に水冷をつけたいと思うのですが
この商品はなんだかわかりますか??
前面になるべくつけたくない理由は 標準で付いている二つの光るファンも使いたいからです
使ってる人を全く見かけないですが…
あんましお金をかけたくないので二つのファンのやつより一つのファンの水冷のほうが8000円くらい大体安いので…

>sakki-noさん
すみません、画像よく見てみたら普通に前面に水冷をつけていたのですね
天辺かと思いました…

書込番号:23376860

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/05/03 10:51(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/dp/B079JF6NDC

これでしょう。光の加減で白く見えてる?
https://kakaku.com/item/K0001231782/

あと天井面はスペースがないと取り付けできないのは簡単に分かりますよ。

書込番号:23376894

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/05/03 11:06(1年以上前)

120mmの簡易水冷は、虎徹Uにも劣るかもしれない程度の冷却力なので、

CPU用途に使用なら、TDP65WのCPUくらいで考えたら安心です。

書込番号:23376934

ナイスクチコミ!2


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4457件Goodアンサー獲得:257件 H510 Elite CA-H510EのオーナーH510 Elite CA-H510Eの満足度5

2020/05/03 11:56(1年以上前)

NZXT Klakenの120mmの簡易水冷はこちらじゃないですか。

https://s.kakaku.com/item/K0001231782/

ただし、ミドルクラスの空冷並みの冷却能力の120mm簡易水冷を選ぶメリットはあまり感じないのはあずたろうさんと同意見です。

書込番号:23377040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 teramisuさん
クチコミ投稿数:36件

2020/05/03 12:21(1年以上前)

>あずたろうさん
>sakki-noさん
ありがとうございます
今度出るi9 10世代のCore i9-10900
っていうのに取り付けたいと思います
本当はKが付いてるほうを欲しかったのですが
そっちはTDP120Wでした
ありがとうございます。

書込番号:23377091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9212件Goodアンサー獲得:1137件

2020/05/03 12:56(1年以上前)

標準でフロントに付いてるファンを使いたいなら280mmラジの
https://kakaku.com/item/K0001231784/
これにしてファンをケース付属のファンにすればいいだけな気はする。
回転数とか静圧の値とか、クーラー付属のファンの方が性能いいのはわかるけど、見た目重視で光るファンにしたっていいじゃない、ということで。

書込番号:23377141

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41709件Goodアンサー獲得:7780件

2020/05/03 13:23(1年以上前)

自分も、クールシルバーメタリックさんと同じ意見ですね
少しは冷却性能落ちるけど、普通に10900K使うだけなら問題ないし、ある程度はOCにも耐えると思うよ
まあ、そんなに多くを望まないならそっちの方が高性能だとは思う

書込番号:23377197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4457件Goodアンサー獲得:257件 H510 Elite CA-H510EのオーナーH510 Elite CA-H510Eの満足度5

2020/05/03 13:44(1年以上前)

ていうか、NZXTのH500シリーズはフロントに280mmラジの簡易水冷を装着することがメインに考えられてるデザイン
であると言っても過言ではないし、9900Kですら280mmクラスが好ましいので10900とかはもう280mmクラス推奨と思
ってもいいでしょう。

書込番号:23377237

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41709件Goodアンサー獲得:7780件

2020/05/03 13:50(1年以上前)

>sakki-noさん

それはそうですね。これ?フロントにラジエター付けてという仕様ですね。
ファンはラジエターに蓄えられた熱量を移動するための物なので、回転数はそれなりでもそこそこ冷えるんですよね?
まあ、風量は多い方が移動量も多いわけだから、、冷えるけど

書込番号:23377251

ナイスクチコミ!1


スレ主 teramisuさん
クチコミ投稿数:36件

2020/05/03 15:53(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>sakki-noさん
>クールシルバーメタリックさん
フロントに水冷CPUクーラーを取り付けてしまうと
標準で付いているものを外さないといけないですよね
標準で付いているものを買った水冷クーラーのラジエーターに取り付けても
水冷クーラーラジエーターのファンが余ってしまいます…
もったいなくてなんだか…
だからファン一個の水冷クーラーにしようかなと思ったのです
ファン一個の水冷クーラーを背面に取り付けようかなって思ったのです

書込番号:23377516

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41709件Goodアンサー獲得:7780件

2020/05/03 16:13(1年以上前)

>teramisuさん

自分は目的のためには手段は選ばないです
クーラー付きのCPUだって、クーラーは箱の中だし、使わないクーラーも二つ転がってるしで、自作って使わないパーツってそこそこあると思う
そういえばメモリー2セットと、電源も転がってる(HX750i)これだけで数万は転がってる

書込番号:23377564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9212件Goodアンサー獲得:1137件

2020/05/03 16:31(1年以上前)

>標準で付いているものを買った水冷クーラーのラジエーターに取り付けても
>水冷クーラーラジエーターのファンが余ってしまいます…
>もったいなくてなんだか…

それで使いたいK付きCPUをあきらめるのはもったいなくはないのか、という話ですよね。

んーまあ、それであきらめることができる程度であればそれはそれでいいんじゃないですか?
リアに120mmラジの簡易水冷でも何でも構わないと思うし、そこらへんは好きにしていいと思います。
あんまり「こうしたほうがいい」というのを聞きすぎてもオリジナリティというかポリシーというか、そういうのが感じられなくなるし。

書込番号:23377601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6986件Goodアンサー獲得:538件

2020/05/04 02:30(1年以上前)

簡易水冷を使い低予算で組めるのだから、比較的安価な部類のファンを気にしてしまうのってナンセンスでは?
自身のマシンは本格水冷の仕様で光物ファンを使わない事も加え、CPU用480mmラジエターファンは相応の風量得る為に、NoctuaのNF-F12 industrialPPC-3000 PWMを使っています。


120mmラジエター簡易水冷を買って、冷却性能で後悔したい場合は止めませんよ。
忍者5の様なCPUクラーの方がマシと思いますがね。
下手に予算削っても、後で後悔して買換える手間を考えると利口とは言えません。

書込番号:23378935

ナイスクチコミ!0


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2020/05/04 03:23(1年以上前)

>teramisuさん

他の方と回答が重複する部分もありますが、背面に120mmの簡易水冷の取り付け自体は別に問題無いです。

しかし予定されてるCore i9 10900(K)に使えるのかはかなり疑問ですね。

TDPはあてにならないのは常識として実消費電力や発熱など(CPU以外VRMなどシステム全体含む)製品が出て検証をしっかり見て決めた方が後悔しないと思います。

書込番号:23378962

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33876件Goodアンサー獲得:5787件

2020/05/04 19:04(1年以上前)

前面のファンはラジエーターに風を送るには向いていません。
狭い隙間に風を送るのに向いていないので、そういった目的に合致するファンを使った方がいいです。

それにラジエーターに向いているものや水冷クーラーに付属しているファンにもLEDがあるものもあります。
そういった適切なものへ変更して使うのが正しいと思います。

書込番号:23380658

ナイスクチコミ!2


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4457件Goodアンサー獲得:257件 H510 Elite CA-H510EのオーナーH510 Elite CA-H510Eの満足度5

2020/05/04 19:49(1年以上前)

うーん、実際にケース付属のファンとKraken X62付属のファンを両方ともラジエーターファンとして装着してフルロード時の
CPUの温度を比べてますが、CAMにてパフォーマンスモードに設定するとフルロード時に概ね最大回転数となり、X62付属
のAer P140の方が300rpmほど回転数は高いですが、温度は2〜3℃低いかなくらいの誤差レベルなので私は見た目優先で
ケース付属のRGBファンをラジエーターファンとして使ってますね。

書込番号:23380766

ナイスクチコミ!4


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4457件Goodアンサー獲得:257件 H510 Elite CA-H510EのオーナーH510 Elite CA-H510Eの満足度5

2020/05/04 19:52(1年以上前)

>温度は2〜3℃低いかなくらいの誤差レベルなので

温度は1〜2℃低いかなくらいの誤差レベルなので

書込番号:23380776

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

標準

こちらのケースにRGBファン増設

2020/04/01 08:29(1年以上前)


PCケース > NZXT > H510 Elite CA-H510E

スレ主 PITTA-さん
クチコミ投稿数:12件

こちらのケースを購入しました。背面天面のファンはLEDではないのでNZXTから出ている単体のRGB120mmと140mmを別途購入しました。背面120mmの天面140mmで装着しようと思っています。
まだファンが届いてないので付属品等もイマイチ分かっていないのですがこちらはそのまま装着可能なのでしょうか?別途ハブ?やなにか配線等必要なのでしょうか?なにも調べず勢いで買ってしまった私が悪いのですがご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。
YouTubeやブログ等で検索しましたが思う様な回答が得られませんでした。
自作初心者なのでお手柔に教えてもらえると助かります、、

書込番号:23315939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33876件Goodアンサー獲得:5787件

2020/04/01 09:40(1年以上前)

具体的にはどのファンなのですか?

序でに使うマザーボードは?

書込番号:23316013

ナイスクチコミ!0


スレ主 PITTA-さん
クチコミ投稿数:12件

2020/04/01 09:45(1年以上前)

返信ありがとうございます。
交換するファンはNZXTから販売されているAer RGBファンです。
使用マザーボードはASUS TUF H310 PLUS GAMINGです。
他にもなにか必要な情報はありますでしょうか?

書込番号:23316018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41709件Goodアンサー獲得:7780件

2020/04/01 10:08(1年以上前)

ファンは数珠繋ぎになってるのでマニュアル通りで問題ないですよ

書込番号:23316044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2020/04/01 10:25(1年以上前)

TSUKUMOの通販サイトに下記のように記載がありますが、HUE+も購入されているのでしょうか?

>★Aer RGB の照明機能をフル活用するためには、別売りの「HUE+」が必要です

書込番号:23316066

ナイスクチコミ!0


スレ主 PITTA-さん
クチコミ投稿数:12件

2020/04/01 11:36(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
返信ありがとうございます。マニュアルというのはケースに付属の物ですか?それともファンに付属でしょうか?ファンはまだ手元になく確認出来ないのです、、素人でもわかる様な内容で記載されているものなのでしょうか?

書込番号:23316140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 PITTA-さん
クチコミ投稿数:12件

2020/04/01 11:40(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
返信ありがとうございます。hue+は購入していません、、h510 eliteに付属しているsmart device2とはまったく別物なのでしょうか?
hue+やsmall device2という物の使用用途が調べてもよく分かっておらず申し訳ありません。

書込番号:23316146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41709件Goodアンサー獲得:7780件

2020/04/01 12:46(1年以上前)

多分、この辺りと、NZXT SMART DEVICEで検索すると色々出てくるので分かり易いサイトも有るので確認すれば分かると思います

https://ascii.jp/elem/000/001/958/1958746/amp/

取り敢えず、ファンコネクタは空いていて、RGBケーブルは数珠繋ぎで9個繋げるので問題は無いはずなんですが

書込番号:23316231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2020/04/01 15:04(1年以上前)

>hue+は購入していません、、h510 eliteに付属しているsmart device2とはまったく別物なのでしょうか?
>hue+やsmall device2という物の使用用途が調べてもよく分かっておらず申し訳ありません。

すみません、大丈夫のようですね。
見たことがあるかもしれませんが、下記のリンクに説明がありましたがsmart device2には記述がありませんでした。
「HUE+」がLED制御のみで、smart device2がLEDとファンの両方の制御でその2世代目、と言うくらいのようです。

参考
【NZXT管理デバイス】『スマートデバイス』『HUE 2』『HUE +』『Grid +』を徹底比較!!
https://monocapsule.com/nzxt-monitoring-device-2nd-gen-comparison/

書込番号:23316403

ナイスクチコミ!1


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4457件Goodアンサー獲得:257件 H510 Elite CA-H510EのオーナーH510 Elite CA-H510Eの満足度5

2020/04/01 18:07(1年以上前)

所有者です。
購入したファンは「AER RGB2」ですか?
であれば、ケースとファンのマニュアル見ながらスマートデバイスとデイジーチェーン繋げられるはずですよ。

「AER RGB」の場合は互換性無かったんじゃないかしら

書込番号:23316648

ナイスクチコミ!0


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4457件Goodアンサー獲得:257件 H510 Elite CA-H510EのオーナーH510 Elite CA-H510Eの満足度5

2020/04/01 18:11(1年以上前)

このケースはSmart Device2が搭載されてるのでAER RGB2ファンを追加するだけで大丈夫ですよ。
そもそも標準搭載のファンがAER RGB2なわけですから。

HUE2が必要になるのはSmart Device2が搭載されていないケースの場合ですね。
例えば私はH510にAER RGB2HUE2のキットを買って光らせてますよ。

書込番号:23316657

ナイスクチコミ!2


スレ主 PITTA-さん
クチコミ投稿数:12件

2020/04/01 18:25(1年以上前)

>sakki-noさん
>EPO_SPRIGGANさん
>揚げないかつパンさん

返信ありがとうございます。みなさんの回答からなんとなくそのまま付けれる様な気がしてきました、、(笑)
追加で購入したのはAer RGB2です。
仕事終わり次第ユーザーマニュアルを確認しながら取り付けてみようと思います。
ほんとに配線系統が苦手でユーザーマニュアルを確認しながらでも取り付け出来るのか不安ですが頑張ってみようと思います。
もしつまづいてしまった場合こちらに投稿させてもらうかもしれないのでその時はお力借りして下さい、、、

書込番号:23316685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 PITTA-さん
クチコミ投稿数:12件

2020/04/02 04:36(1年以上前)

この様にする

付属品

下側のファンの下側のOUTと新しいファンのINをつなぐ

装着しようと頑張りましたがこんがらがってしまって上手くいきませんでした、、きっと簡単な事なのでしょうが恥ずかしい限りです。用はこちらの様にすればいいという事でしょうか?フリマアプリでaer rgb2 hue+スターターキットの内の1枚をファン1枚ネジ1セットINOUTと書かれているケーブル1本を譲ってもらいました。付属品はこれで足りているのでしょうか?色々調べた感じだとこの様に数珠繋ぎするためのケーブルが無い様思ったのですが私の間違いでしょうか?付属品のケーブルはファンのINコネクタのINでは刺さるのですがOUT側には形状が違う為刺さりません。文章がぐちゃぐちゃで申し訳ありません。
よければよろしくお願いします。

書込番号:23317413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 CAMについて

2020/03/17 21:28(1年以上前)


PCケース > NZXT > H510i CA-H510i

スレ主 yawajagaさん
クチコミ投稿数:19件

CAMというソフトでファンコントロールできるということで購入したのですが、CPUクーラーのファンはマザーボードとsmartdeviceどちらに刺すべきでしょうか?

書込番号:23290315

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/03/17 21:46(1年以上前)

CPUクーラーのファンは直接マザーで良いと思います。

ケースファンの回転、LED用として使用すれば接続もわかりやすくて管理しやすい。

書込番号:23290362

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41709件Goodアンサー獲得:7780件

2020/03/17 21:51(1年以上前)

どちらでも構わないと思います
CAMでコントロールするかの違いだけだから

書込番号:23290381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NZXT」のクチコミ掲示板に
NZXTを新規書き込みNZXTをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング