このページのスレッド一覧(全298スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2017年10月22日 00:37 | |
| 0 | 5 | 2017年6月16日 08:46 | |
| 4 | 5 | 2017年5月17日 10:07 | |
| 1 | 1 | 2017年4月5日 01:32 | |
| 1 | 7 | 2016年12月31日 19:18 | |
| 1 | 6 | 2016年11月25日 01:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCケース > NZXT > Phantom 530
一応所有してますが。
前面は下を持って思い切り良く開けるです
上面も前から思い切り良く開けるしか無いです。
只、このケース今でも使っていますがスイッチは気を付けた方が良いです。
又、シャドーベイも一度外すと菱形になるので入れるのに
苦労します。
裏配線はスペースが広いので楽々です。
書込番号:21265378 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
PCケース > NZXT > SOURCE530-BK
ケースに付いているファンハブ?にファン3ピンをつけたのですが、電源から電力をひっばってくるコネクタが見当たらず途方に暮れてます。誰か教えてください
書込番号:20970145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ケース違うけどファンハブモジュールの仕様は多分一緒のはずなんでマニュアルに詳細が書いているので参考にしてもらえれば...。
https://sta3-nzxtcorporation.netdna-ssl.com/uploads/download/attachment/47/H-440-manual-multi-language.pdf
一番下の真下向いてるコネクターが給電ラインだったはず。
書込番号:20970174
![]()
0点
>くら〜くで〜るさん
ペリフェラor sata電源から3ピンに替える物を買ってきて、下に付ければよろしいのでしょうか?
書込番号:20970213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
whileをpcの電源がついてる間に差し込むなという意味を電源付けるときは差し込むなという意味にとらえてしまっていました
書込番号:20970338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あぁそれは通電している時につなぐとショートのおそれがあるから無通電状態でコネクターを繋いでねってことでっしょう。
そもそも繋いでほしくないのであればコネクターを付けないはずですよ。
私もケースはH440ですが、同じようなファンハブモジュール付きがついていて上記の方法で問題なく使えているので問題はないはずですよ。
書込番号:20971260
0点
今回デザインに惚れてrazerモデルのh440を購入しそれに合わせてcpuクーラーをクラーケンx62に交換しトップに設置しようと思っているのですが、フロントを吸気、リアを排気、トップを吸気にしようと思っているのですが初めてのパーツ交換、エアフローへの配慮なのでどれが効率のいい冷却が出来るのかがわかりません、詳しい方のアドバイスをお待ちしております、わかりにくい文章、長文失礼いたしました
書込番号:20897540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Kraken X62をトップに取り付けて吸気してしまうと、ケース内に暖かい空気が入ってきますけど。
排気のほうが良いのでは?
書込番号:20897869
1点
>EPO_SPRIGGANさん
レスありがとうございます!やはり暖かい空気が入るとケース内温度が上がる為微妙ですか?
またファンの取り付け位置は吸気の場合天板、ファン、ラジエターの順で排気の場合天板、ラジエター、ファンの認識で問題ないでしょうか?
書込番号:20897894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>名無しのべっちーさん
基本は下から吸気 上から排気ですがね、一応上の空気が温かい、下のほうが温度が低いって理屈です。
正圧(全部吸気) 負圧(全排気)ってやり方もあります ググってください。
どっちでやっても結果はやればすぐに、分かるけど(CPU温度は)、似たようなもの。
蛇足ですが・・例えば・・・
リアに排気一個と、リアに排気一個+フロントに吸気一個 =CPUの温度は、ほとんど変わりませんよ。
100%確実に言えることは・・ファン増やすだけ 100%確実にうるさくなります。
書込番号:20897926
![]()
1点
Kraken X62のマニュアル曰く、排気、吸気で取り付け方法を変えているわけではないようです。
どの順番で取り付けるにしてもファンに刻印されている(はず)矢印の方向へ空気が流れるので、吸気は下方向に、排気は上方向になるように取り付ければいいかと思います。
水冷は使っていないのでラジエターとファンの取り付け順の関係についてはどれが効率的なのか分かりませんが、どちらの方法でも取り付けて様子を見るといいでしょう。
書込番号:20897939
![]()
2点
>EPO_SPRIGGANさん
>キンチャン123さん
アドバイスありがとうございます!取り敢えずトップ排気で取り付けしてみて、温度など計測し色々試してみます!全吸気、全排気なんてのもあるんですね調べてみます。ケースに元からフロント3個、リア1個のファンが付いてるのでそのままトップに水冷を付けてみます、皆さん本当にありがとうございますm(__)m
書込番号:20898233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
PCケース > NZXT > SOURCE530-BK
フロントにクーラーマスターの200mmのファンを付けようと思うのですが前が塞ぎ気味なら静圧が弱め(のはず)のファンなら空気入れてくれないのかなと思うのですがどうでしょうか?
書込番号:20793295 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
フロントファンの後方は取り外し可能な3分割のベイがあるから、どれだけベイを使うかで吸気負荷は変わる。
それと200mmファンの取付面は200mm用に丸くカットアウトされているから、
丸いフレームとネジ固定部分以外に張り出しがあると固定できない。
書込番号:20793364
0点
PCケース > NZXT > Phantom 530
グラボ等のPCI-Eを取り付けに使うこのネジを無くしたのでホームセンターで買おうと思うのですがこのネジの種類わかるかたおられましたら教えていただけないでしょうか?
書込番号:20528466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
手で回せるインチネジかと思われます。
手で回せるインチネジ 257円
https://www.amazon.co.jp/SANWA-SUPPLY-TK-P23-%E6%89%8B%E7%B7%A0%E3%82%81%E3%83%8D%E3%82%B8-%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%8D%E3%82%B8/dp/B00076YM60/ref=sr_1_11?s=computers&ie=UTF8&qid=1483171668&sr=1-11&keywords=%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%8D%E3%82%B8
書込番号:20528515
1点
パソコンショップに似たのが売っています。 800円ぐらいで。 ケースの外のねじと一緒だったと思います。 アイネックス ハンドルネジミリ黒 PB-034BK
書込番号:20528516
0点
巨大ホームセンターでも売ってないです。
パソコンのパーツが売ってるお店に行ってみて下さい。
書込番号:20528518
0点
昔、家電量販店のPCパーツコーナーで購入したのは、
「RiteUp ハンドルネジ インチタイプ 6個入り RIS04」
と書かれています。
色はシルバーです。
ホームセンターで購入できるかは?です。
書込番号:20528519
0点
ホームセンターは扱っているジャンルが広すぎて探し出すのが大変だし手回しネジを扱ってるところは少ないから、パーツも扱っているPCショップに行った方が早い。
手回しでないドライバーでねじ込むタイプの正式名は「No.6-32UNC×6mm」、通称「インチねじ大」。
”大”というのは重量物を固定するため頭が大きいということ。手回しタイプがいいならPCショップで「手回しのインチねじ」といえば通じる。
書込番号:20528534
![]()
0点
皆様ご意見ありがとうございます。インチネジなので後日pcショップで買いたいと思います。
書込番号:20528810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
PCケース > NZXT > GUARDIAN 921 RB
A1.マニュアルに書いてあるよ。
A2.メーカーサイトにスペック書いてるから、ソレ見ればわかると思うけどな。
マニュアルはメーカーサイトでダウンロードも出来るから見るといい。
自作なんだから、こんなことくらい自分で調べませんか?
書込番号:20390183
1点
サイズを見る限り風神匠PLUSはGUARDIAN 921 RBに入るかと思います。
ケースのリアのファンは外さないといけないかもしれないですね。
書込番号:20390188
0点
前面パネルを外した後の絵だけで、外し方が載っておりません。
過去に自作したケースは6か所でダボ留めだったので注意しつつ力づくだったのですが、
できれば当然壊したくないので、どなたかご存じありませんでしょうか?
書込番号:20390963
0点
爪の状態を確認できれば、力ずくで外せるのかわかるかも。
書込番号:20396643
0点
写真を見る限り、6つの丸穴があって、そこに嵌まっている様に見えます。
http://www.overclockersclub.com/reviews/nzxt_guardian_921/3.htm
そうなると引き抜くしかないでしょうね。
書込番号:20405647
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)












