このページのスレッド一覧(全298スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 2 | 2009年6月1日 22:55 | |
| 1 | 3 | 2009年5月9日 10:32 | |
| 0 | 2 | 2009年5月8日 16:53 | |
| 0 | 2 | 2009年3月23日 22:06 | |
| 0 | 6 | 2009年3月18日 10:06 | |
| 0 | 0 | 2009年2月22日 18:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
前のPCケースが小さかったのでこれに変えたのですが、HDDの取り付け方がわかりません><
スライドレールをつけるとぎりぎりで入りません。
3.5インチHDDでサイズは合ってるのですがレールを付けると3cmぐらい入ると引っかかりその先に進みません。
取り付け方、解決方法がありましたら教えてください。
1点
>3.5インチHDDでサイズは合ってるのですがレールを付けると3cmぐらい入ると引っかかりその先に進みません。
確かに途中で引っかかる感触があったと記憶してます。
レールの取り付け(左右の専用ありとHDD穴のセット)を確認して、少し、力わざ、かな。
後、最後の一押しが必要です(残り5mmぐらい)。
心配なら、フェイスを外して、全面のファン取り付け板も外して、確認しながら・・・と思います。
書込番号:9594884
![]()
1点
確かレールの表、裏があったとおもいます
間違いありませんか?
書込番号:9637997
1点
いつも拝見させていただき色々と助かっております。ありがとうございます。
さて,今後このケースを購入し,クーラーとしてUltra120(しげる)を取付け
ようと考えておりますが,サイドパネルファンに干渉しないかどうか心配して
おります。
M/Bは,P6T-Deluxe v2にする予定です。
ネットで色々とこのケースのことを調べましたが,情報がなく困っております。
よろしくお願いいたします。
0点
大丈夫だと思いますよ。
当方、Rampage II Extremeと無限弐との組み合わせですが、問題ないですよ。
CPUクーラーとサイドファンとの隙間は2.5センチくらいあります。
参考まで・・・
書込番号:9503398
![]()
0点
>マジ困ってます。さん
>asika さん
明確なご回答いただきありがとうございました。
またよろしくお願いいたします。
・・・早速,注文いたします♪・・・ポチッ
書込番号:9516219
0点
こんなんでしょう。
不安定って足が中央により過ぎているってこと?
まぁ、買って不安定なら(ないとは思うけど…)変えればいいんじゃないですか?
書込番号:9414648
0点
返信遅れすみません
実物を見に行きましたが、そこそこ安定していそうでした。
まあおっしゃる通りこんなもんですね。
気にしすぎでした。 ありがとうございます。
書込番号:9512225
0点
この度、CPUとケースを買い替えようと思っています。
そこで、ちゃんと構成し、起動できるかなど教えて頂きたいです。
今現在の構成は
[M/B] R690A-M2T
[VGA] GeForce 8800 GT(512MB)
[HDD] WDC WD3200AAKS-00VYA0
[メモリ] DDR2 2048MB
[電源BOX] KRPW-V560W
[OS] WinXP HomeEditionSP2
です。
そして購入予定のCPUは
http://bbs.kakaku.com/bbs/05100511594/#8448086です。
ケースはhttp://bbs.kakaku.com/bbs/05801311493/#8539956です。
このCPUとケースを上記のスペックで正常に起動することは可能なのでしょうか?
0点
ケースとCPUの相性ってどういう理由が考えられるんですか?
相性問題が起こりそうな理由が見当たらないのですが。
書込番号:9290461
0点
ケース交換を検討しています。
初めに、当方あまり、こっち系には詳しくないので、ご了承ください;
近々、このPCを買おうと思っています。
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=955&a=1
スペックは良くてもケースがこれじゃダメ(好みではない)ので変えたいのですが、コップに入ってる水を他のコップに移し替えるっていうような感じで、自作PCでなくても そのまんま移し替えできるのでしょうか?
無知すぎてすいません;
一応このPCはATXらしいのですが・・・
ATXってだけで対応するのかどうかっていうのもどうなのか解らなくて質問させていただきました。
どうかお力をお貸しください(^^;
0点
相性問題はクリアされるけど
1から組むより引っ越しの方が大変かも 保証も無くなる可能性が大かな…
カスタマイズ可能なBTOで好みのケースがオプションにあるものを探すか ショップで全て選んで組み立ててもらうほうが良いかも
書込番号:9258617
0点
>1から組むより引っ越しの方が大変かも
同感です^^;ただ組み込むだけでなく一度ケースから取り出す手間があるので、意外と時間かかりますね。
一度各パーツの取り付け方をネットや雑誌で予習してからの方が安心だと思いますよ。予備知識なしで挑んで「バラしたはいいが組み込めない」とかにならないよう頑張って下さい。
書込番号:9258918
0点
以下のショップのようにカスタマイズ出来る物を選ばれたら。
http://www.hercules21.jp/bto/bto-quad-core.html
ちなみに ↑ では、このケースを選べますね。
(但し、自分には、店舗の信頼性は解りません。使用歴無しです。)
>ケース交換を検討しています。
>初めに、当方あまり、こっち系には詳しくないので、ご了承ください;
組立PCについて、今後関心を持つ予定でしたら、バラシテ、組立て、
と場数を履むのには良いかも?。
書込番号:9259414
0点
組み立てキットを買ってケースだけ選ぶなんて方法も
ヤフオクに出品してる業者はケースを選べる物も多いですが
カスタマイズすると割高かな。
書込番号:9260248
0点
みなさん、ありがとうございますっ!!
>PCを紹介してくださったkatsun50さん
とりあえず、i7でGPUがGTX985で15マソ以内っていうマシンが他に無いので、PC本体はこれでいこうかなって思ってるんです。(^^;
i7で9600GTとかはイッパイあるんですがね・・・;
>みなさん
う〜む・・・普通にやるより難しいのですか;
どうしてもこれを機にトライしてみたいのですが、移動させる前に接続部分と接続部分を写真で撮っておいてそれを見ながら間違えないように組み立てていくっていうのはどうなのでしょうか・・・?いけそうでしょうか?
ちなみに今まで何度か興味本位で今のデスクトップケースを開けて中を見たり程度はしています。少々の分解も・・・
書込番号:9264199
0点
自組みPC(キットも含むかな?)は、関係ないですが、
がんこなオークさん の指摘のように、ショップ組立てPCを変更すると、
保証が切れる物もあるかと・・?。
購入時に確認できれば良いですね。
>どうしてもこれを機にトライしてみたいのですが、移動させる前に接続部分と接続部分を写
>真で撮っておいてそれを見ながら間違えないように組み立てていくっていうのはどうなので
>しょうか・・・?いけそうでしょうか?
↑ は、文明の利器があるなら、あとは、「やる気」だけでしょう。
最初は、みんな、スレ主さんと同じだったと思います。わーたすも、そうでした。
がんばってください。
書込番号:9264722
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)









