このページのスレッド一覧(全22スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 2 | 2025年10月14日 18:51 | |
| 2 | 2 | 2025年10月5日 12:21 | |
| 4 | 0 | 2024年2月6日 21:55 | |
| 0 | 1 | 2022年6月6日 18:53 | |
| 20 | 1 | 2019年7月29日 01:50 | |
| 6 | 3 | 2019年2月9日 17:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCケース > NZXT > H3 Flow CC-H31F
こちらのケースに交換してからファンノイズが気になっていましたが、エアフロー重視のケースだからこんなもんだろうと騙し騙し使ってきました。
が、あまりに我慢できなくなり、試しに付属の3pinファンを同メーカーのF120Qに交換したところ、驚くほど静かになりました。3pinから4pinになったこととの因果関係はわかりません。すみません。
こちらのケースをご使用でファンノイズを耳障りと感じられている方、ご参考まで。
書込番号:26315462 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ななままぱぱさん こんにちは
3ピンファン(DC制御)から4ピンファン(PWM制御)になったので、マザーボードからの制御がよく効くのうになって、通常の回転数が下がったのかもしれませんね。
自分もケース付属のDCファンは、撤去してPWMファンに交換しています。
書込番号:26315755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Gankunさん
ご返信ありがとうございます。
その後、気づいたことがありまして、、、
私のMBにはケースファンのコネクタが3つしかなく、その内2つがフロントに設置しているファン2基に占有されており、背面の付属ファンは天面のINWIN製のファンとコネクタを共用しておりました。
このINWIN製のファンも3pinなのですが、同じ3pinでも
INWIN側は1,2,4番pin、付属ファンは1,2,3番pinで実質、電源用の線しか繋がっていなかったことに気づいた次第です。
F120Qに交換したことにより、4番の制御pinが正しく機能するようになったことで、回転数が抑えられたのかも、という感じです。
自作PCは色々難しいですね。
それが楽しかったりもするのですが^_^
書込番号:26316217 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
PCケース > NZXT > H9 Flow RGB CM-H92F
>cokoさん
買ったの?買うの?今ですよ(笑)
まぁ買った店くらい書きましょう。
私も下記のケースが大特価の1万円以下だったんで飛びつきましたが、まだ組む予定がありません。
https://kakaku.com/item/J0000044965/
ポイントはグラボの前面配置機能っすかね。
書込番号:26308258
0点
どうも(^o^)/
>KIMONOSTEREOさん
組む予定はありませんが、
前から気になっていたので、
衝動買いしてしまいました。Σ(゚∀゚ノ)ノ
あれ!?
特価スレッドなら店鋪記載
それ以外は、ご自由に
と、昔、複数の常連さんに言われましたが(´・ω・`)
コメント、ありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:26308281
1点
PCケース > NZXT > H7 Elite (2023) CM-H71E
このケースはマイナーチェンジ後のケースで前面ファンが変更になっています。従来品はファンの周りが光るタイプでしたが本製品付属のファンはブレードと中心部が光ります。また付属のコントローラも異なっており従来品はRGB&ファンコントローラーが付属しますがマイナーチェンジ品はRGBコントローラのみになりますので購入の際は注意が必要です。
・従来品付属のコントローラ
https://www.amazon.co.jp/dp/B0B1M2JVTY
・マイナーチェンジ後の付属コントローラ
以下付属のコントローラと同等
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BYMZ1S55
4点
PCケース > NZXT > H510 CA-H510B
ダイソーのL字プレート2枚組とボルトセットの2点で、グラボが垂れ下がるのを防止する支柱を作ってみました。
台座がパンチング加工されているので、底部分もしっかり固定できるのがありがたい。
暇なときにでも内装に合うよう塗装してみようかな
書込番号:22826578 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
VGAサポート、ビデオカード 支え棒、ビデオカードサグホルダなどの名称で販売してますy
自分で作るのも楽しいですね。
書込番号:22826706
6点
PCケース > NZXT > H700 CA-H700B
組み込みが終わり完成しましたが折角の綺麗なワンポイントの差し色のケーブル隠しバーはグラボの長さと幅により
MSI 2080ゲーミングtrioさんデカすぎです・・・
外しました・・・・
CPUi7 8700kが思ったより発熱量も多くネット見ながらプログラムを動かしてると36p水冷でも
簡単に40度に上がってしまうケースフロントのエアースリットだけじゃ足らないのかもしれない・・・
2点
RTX 2080 GAMING X TRIOはH700のバーに干渉します?
あぶなっ、ポチろうと思ってましたけど対策考えねば…
レポありがとうございました。
書込番号:22306087
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)










