NZXTすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

NZXT のクチコミ掲示板

(2853件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NZXT」のクチコミ掲示板に
NZXTを新規書き込みNZXTをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

レイアウトを変えました!

2012/01/03 01:24(1年以上前)


PCケース > NZXT > Phantom

スレ主 玄関番さん
クチコミ投稿数:1030件 PhantomのオーナーPhantomの満足度5

左の下へ変更

アクリルサイドパネル

前回、http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13470722/
お世話になりました。

年末に奥さんの許可が出て、机の下に置くことが出来ました。

ついでに、メモリーを8Gから16Gに変更して、クーラーファンを下向きに変えました。

机もすっきりして、尚且つ、アクリルサイドパネルに変えたので、ますますカッコいいです!

机と上部のファンの隙間が狭いですが、夏場のエンコードの時は、キャスターがありますので、
ケースを前に出すつもりです。

書込番号:13972210

ナイスクチコミ!2


返信する
OK山さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:83件 Phantomの満足度5

2012/01/05 00:01(1年以上前)

恐妻家の自作PCライフなんとも微笑ましいですw

それに白いテーブルと白いPhantom、色合いといい寸法といい、とてもしっくりきてますね♪
青紫に光るサイドアクリルパネルもすごくふつくしい・・・
これなら奥様も認めてくれることでしょう(^^)

書込番号:13980699

ナイスクチコミ!1


スレ主 玄関番さん
クチコミ投稿数:1030件 PhantomのオーナーPhantomの満足度5

2012/01/05 16:01(1年以上前)

OK山さん、その節はお世話になりました。

奥様には、あれからノートPCを買ってあげました。

レイアウトのきっかけは、去年の年末に部屋をレイアウトしたいと家具を購入した時に
PCの移動も話した所、OKが出ました。

机も広く使え、アクリルパネルで、PHANTOMもますますカッコよくなりました。

ただ、吸気の所の埃がすごくなりました。裏にフィルターをしているので、大丈夫ですが、
奥様は、「なんで中を見せなきゃいけないの?!」と言う以外は、まだ、クレームが出てません。

書込番号:13982697

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

注文しました!

2010/05/22 02:31(1年以上前)


PCケース > NZXT > Tempest EVO

昨日注文しました!
前からTEMPESTが欲しかったのでいろいろ調べてこれに決めました。
中も流行のブラックでかっこいいです!
ZAWARDのLEDケースファンとCPUクーラーはCMのV10とファンコンは同社のSENTRY 2も同時に発注しました!
(ついでにネオン管も^^;)
出来上がったら写真と結果等書き込みます!

楽しみです!!!

書込番号:11390717

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2010/05/22 12:47(1年以上前)

Tempest EVOにMBトレイのCPU部が窓抜きしてあれば善いけど…。

V10はMB取り付け時上側に空きスペースの無いPCケースだとMB固定ビス上3個取り付けに被り苦労すると思う…。下電源・上FAN密設だと厳しいきがします…。

マグネツトが利いたドライバーは必需かと…。

書込番号:11391931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件 Tempest EVOのオーナーTempest EVOの満足度5

2010/05/22 13:52(1年以上前)

satorumatuさんご返信ありがとうございます。

TEMPESTはMBトレイのCPU裏に結構大きなメンテ窓はあります。
通常のV10の取り付け例みたいにMBを被せるやり方だと上3つののMB固定ビスは取り付けずらいでしょうね〜^^;
方法などいろいろ考え中です。
参考になる意見などまたお聞かせください。

公式サイトです(ビデオがGOODです!)
http://www.nzxt.com/new/products/crafted_series/tempest_evo

P.S マグネット付のドライバーはありますよ。

書込番号:11392137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2010/05/22 15:19(1年以上前)

Tempest EVOのにMBトレイのCPU抜き窓在りよかったですね…。
メモリー取り付けは何とかV10付けたままでも脱着出来ると思います…。
Extended ATXに対応して長いグラフィックカードも収まりリーズナブルと思います。

書込番号:11392411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件 Tempest EVOのオーナーTempest EVOの満足度5

2010/05/23 10:28(1年以上前)

satorumaruさんおはようございます。
長いグラフィックカードが入るのでクロシコのRH5870-E1GHW/HD/DP/SP狙ってます!
裏配線用に膨らみもたせたり電源周りの改良で下向きにも対応してたりかなりTEMPESTから改良されてるようです。
これだけ至れり尽くせりでかなりお買い得ですよね!
火曜にに到着します。
どういう風に組んでいくか今から楽しみです!

書込番号:11396000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件 Tempest EVOのオーナーTempest EVOの満足度5

2010/05/28 12:31(1年以上前)

完成しました!
箱でかいです!
V10の箱が小さく見える^^;
なかなか良いです!
V10取り付け楽でした^^

書込番号:11418970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2010/05/28 23:17(1年以上前)

後はメンテナンス性上げる為の各ケーブル毎の纏めあげれば完璧に近付くと思います…。

自分はSATAケーブル全てNo書きMBコネクターに挿し、立ち上がった4cm位で順番に重ねロックタイで一まとめに縛りMB後ろに取り廻ししてから各機器に接続してます…。
MB上の各ケーブルも取り付け場所ごとにロックタイでまとめ縛りMB横切った後裏に取り回してます…。

書込番号:11421344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件 Tempest EVOのオーナーTempest EVOの満足度5

2010/05/29 05:52(1年以上前)

satorumatuさんおはようございます!

ケーブルなんとかしたいですね〜^^
とりあえずRAID10も組んだので内臓HDDが6個に・・・orz
ケーブルの取り回しが大変です^^;
少しは整理したのですが・・・
何か良い(取り回しとか)ケーブルや何かあったら教えてください^^
電源からののコネクター類とか明日にでも物色してくる予定です。

書込番号:11422352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2010/05/29 09:16(1年以上前)

ちなみにRAIDカード=BOOT(SSD4個)・データHDD 1,5TBx10個をLIAN LI>PC-B70に入れ常用してますがSATAケーブルは纏め裏回し…。

書込番号:11422770

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

組みました

2010/05/23 04:09(1年以上前)


PCケース > NZXT > WHISPER

スレ主 neonadiaさん
クチコミ投稿数:19件

メインマシンを1366に変えてパーツが余ったので、電源とファン以外は余った部品で組みました。

5インチベイのかばーがかなり硬くて外すの苦労しましたが、それ以外は無事組めました。

御存知かもしれませんがちょっとしたTIPSを
下段フロントのHDD用ファンは14cm38mm厚の物が入ります。ファンはちょっと出っ張りますが、フロントパネルはきちんと閉まります。
私が使った14cm38mm厚ファン
http://db.sanyodenki.co.jp/product_db/coolingfan/dcfan/dc_fan_detail.php?master_id=2514

下段リアの8cmファンの横を通して裏(背面?)配線ができます。EPS12Vとフロントオーディオ用のケーブル程度なら通す事ができます。(3枚目)

補強フレームとリアの間に隙間があるので、強く押し込む必要がありますが、フロントオーディオ用のケーブルが入ります。(一枚目)

しかし、これでフルタワーケースが2台になってしまった・・・

書込番号:11395228

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

結局・・・

2010/01/06 19:29(1年以上前)


PCケース > NZXT > TEMPEST

クチコミ投稿数:17件 TEMPESTのオーナーTEMPESTの満足度5

仕様ですw

光物

このケースをAmazonで購入してしまいましたwwww
線をあんまり綺麗に配線してませんがこのケースにして良かったと思います。

書込番号:10742723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

APOLLO ブラック

2010/01/06 17:27(1年以上前)


PCケース > NZXT > APOLLO

スレ主 bonbon1さん
クチコミ投稿数:5件

ラピートみたいな顔が気に入ってます!

書込番号:10742155

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ51

返信38

お気に入りに追加

標準

やっぱりorzで大惨事なPC拡張計画

2009/03/25 18:46(1年以上前)


PCケース > NZXT > WHISPER

今週のビックリドッキリメカ到着!!♪

なんだか勇ましいです・・・

何だか色々残念な付け方ですが・・・スペースが足りないので仕方が無いです

えーと、マウス使えなくなりましたTT多分マザーからの5V不足です

スレタイのっけからで申し訳ありませんが・・・・
人生長いことやってますと、知らなきゃ良かった・・orz
とか、やって見なけりゃ判らん!チャレンジあるのみ!
で、詰まるところ想定外のトラブルに巻き込まれ自滅しちゃうって
事よくありますよね?
ケース届いたのですが、内部移植とか言う前にそれはそれは大切な

「ハード一式飛ばしちまったのさぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!」




書込番号:9302144

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2009/03/25 19:00(1年以上前)

意味が分からない

書込番号:9302189

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13474件

2009/03/25 19:03(1年以上前)

まぁそれなりにですね・・・

釈明用SS(一応バックアップは取っていたんですぅ・・これも飛ばしたけど)

1枚目計測終了前に測定したみたいなので落ち着いてから再計測

現在の残状、何が何だか判りません

甜さんごめんなさいね。
事情説明が全く書いてなかったです。
要はケース買ったけどその前に
もうひとつ何かこう・・・ひとつアイテムを加えたかった訳です


で一応その効果と期待してただけの事はあったのか!?
そしてすっ飛ばしたHDDの内容を諦めきれるだけの値は
あったのか?

そして4枚目の写真の後から本題に移りますです。

書込番号:9302202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/03/25 19:04(1年以上前)

携帯で見てるからか、ケースが見えません。
インテルのSSDは見えますが(^O^)

っつうか、言霊ってあるんすね〜。
第二次の次は大惨事、とかいってたら…………もしかしておいらが悪い………(^_^;

書込番号:9302209

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2009/03/25 19:13(1年以上前)

いや、何が良なのか分からないんですが。
5V不足ってのも自分のように事情を知らない人から見ると原因不明ですし。

書込番号:9302239

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/03/25 19:29(1年以上前)

あれSSDはバッタモン?w
メモリーより早いですね(苦笑) 

書込番号:9302311

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13474件

2009/03/25 19:34(1年以上前)

外観はNEC26モニターの箱よりは小さいですね

重量は12.3k W211.5xH521.5xD562mm

上面から材質SSEとありますがプラなんですね(当たり前か)

扉を開けたところ、ヒンジのアップ

DHARMA TACTICAL MOUSE DRTCM01BK
http://kakaku.com/spec/01608311804/
USBマウスながら大食いらしく給電が少しでもさがるととたんに
使えなくなる困った子です。
本来SSDは低消費電力との事だったのですが、何故かSSDを追加した途端
マウスが使用不可能になりました。
ケースも買ったのでついでに空きスペースを埋めるべくSSD追加
X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G1 を購入2台
http://kakaku.com/item/05371910212/

とりあえずの計測結果は上記レスの通り。
でスレタイのケースに移ります。



書込番号:9302342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件

2009/03/25 19:48(1年以上前)

蓋を開けても閉めても電源スイッチは同じ。

天板の上に側板載せてます。矢印の向きで止めます

5インチは7段使えます。一番上はFDD用です

最下段3.5インチシャドウベイ、9個格納可能です

2枚目の写真わかりにくいですかね?
この板だけ固定ねじは手で外れるように大きめのカバー付でした。
リアファン(下段)は8センチX2個(上段)で12センチが1個です
フロントは最下段で12センチがひとつ
吸気が弱めかもです。


書込番号:9302418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/03/25 19:59(1年以上前)

最下段にらぷたんを積めるだけ積むのですね(^O^)

書込番号:9302472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件

2009/03/25 20:08(1年以上前)

シャドウ3.5インチを引き出してみた

裏配線用ホールのアップ、残念な事にマザー左上に配線用の穴無いです

物欲の破壊神・・・早速壊しました

価格相応のつくりですので高級感や丁寧な細部の仕上げ
(高そうにはお世辞にも見えませんw)はあまりパッと
しませんが、機能的には非常に美味しそうです。
給排気のバランスがもう少し良ければ非常に
使い勝手の良いケースになるんじゃないかと想像してます。
具体的にはフロント5インチベイへの12センチファン追加でしょうか。

E-ATXマザーが使えて前後に奥行きのある(余裕のある)
ケース(フルサイズVGAが余裕で入れられるて補助電源がHDDとぶつからない)

でRaidカードを使用し多数のHDDを無理なく詰め込めて
尚且つ配線が前記写真のようにスパゲティになりにくい・・・
(ここは自信無いですが><)
裏側への配線を逃がせる物
として選んでみました。

正直思ってた以上にチープな作りでしたが^^;
鉄ケースで頑丈ですし色はまぁ後で考えるとして
まずは機能面で満足できるかどうか移植後又レポートします。




書込番号:9302517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件

2009/03/25 20:22(1年以上前)

いくつか訂正と補足を
フロントファンは青LED付き14センチです
ファン類はみなペリフェラル4ピン接続
3.5シャドウベイのネジは2.5でも使えるとの事

SSD2台、らぷたん5台、日立250G2台、同500G2台で合計11台

・・・・・ん?いあ5インチベイに直接2台固定は無理だと思うので
Twelovhundredからケージ毎移植できないか試します。
これで最初の予定通りストレージがきれいに収まるケース
尚且つ静穏な奴になるかもしれない・・・・。


書込番号:9302583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/03/25 20:27(1年以上前)

うまくお引っ越しできたら、余った1200は邪魔じゃないですか?

ってあんたいつもそればったりだね、と言われそう(^_^;


ところで、HD4870X2の挿してる位置が下っぽいのはなぜ?

書込番号:9302605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:30件

2009/03/25 20:34(1年以上前)

Yone−g@♪さん、こんばんは。
改めて見ると、下段スペース広いですね。
HDDを大量に搭載する人のデフォルトケースにすべく、党を立ち上げるのでしょうか?w
逆にHDDが少ない人には下のスペースが勿体無いことになりますね^^;

HDD9台を下段ベイに収めて、SSDなんて下に転がしておけばいいなんて思った私はintelに怒られるでしょうか。

書込番号:9302638

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13474件

2009/03/25 20:49(1年以上前)

壁さん
現在のカオス配線写真からの疑問ですか?
あれはオンボードSATAにコネクタをつけたいと又orzネタな事考えまして
どうにもこうにもVGAをはずさなければコネクタをつけられない・・・・
というわけでサウンドカードとVGAをはずした状態での写真だからです。
マザーにSATAケーブルをつないだ直後にオリオスペックさん
http://www.oliospec.com/
に直接電話で相談してみよう!と思い立ちそのままになってしまった
残骸です。

夜勤明けで一睡もせずにSSDを組んだため一式RAIDアレイ毎消去してしまいまして
HDDの中身を全て失ったという話でした。

Chromosomeさん
>SSDを転がして・・・
現に転がしてというかマウスの真横に宙吊りで並んでる姿は
やはり自分で見てても心臓によろしくないですので、せめてケースに
放置プレイされるならガムテ辺りで仮固定されることをお勧めします。

「党」ですか・・・私みたいなどこにでも居そうなげーまーの言葉に
騙される方は少ないでしょうね

中にはケースを口先三寸で一気に売れ線9位まで押し上げた「悪党」が
いらっしゃいますがw

何にせよ動画編集でHDDを馬鹿積みしたい!ですとか、MAXでHDDを積んで
RAIDマニアになってみたい人には(限りなく狭いパイだと思いますのでw)
入門用としてお勧めしてみたいケースですね

お値段も15000前後ですし・・・。
レビュー書かれてる方もお一人いらっしゃいますが、音もかなり消されるようですので
そこも期待してます。





書込番号:9302726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/03/25 20:59(1年以上前)

………どこにでもいるげーまーは、普通ハードウェアRAIDのカードとか、普通のケースに納まりきらないくらいのHDDとか買わないんじゃないかと。

まあ、ケース市場に新しいムーブメントを起こす悪党(?)さんがいるのは事実ですが、それに続くお気持ちは?w

書込番号:9302783

ナイスクチコミ!2


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2009/03/25 21:01(1年以上前)

マウスが使えなくなった件についてですが、確かにM/BのUSBポートから供給される5Vラインが問題だとは思います。
でもM/Bが本当に原因か(又は電源など他のデバイスが原因か)はこのスレッドだけでは判断できません。
既に電源交換などしているという事情があるなら分かりますが、残念ながら自分は知りません。

M/Bだけが原因ならM/B上の5Vラインを使ってるチップなどがやばいのではないかと思います。
電源が原因なら全体的にやばめ。
SSDは低消費電力かもしれませんが5Vラインを大量に使ってるのかもしれません。(面倒なので調べてないんですが)
レポートをする際にはこういうことも着眼点に入れると、もっと良くなると思います。

4枚目って画像のことかと思いました。

書込番号:9302794

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/03/25 21:04(1年以上前)

マウス…………もしかしてASUSのP45マザーはUSBまわりが弱い、ってのに該当する………のかな?

書込番号:9302805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/03/25 21:06(1年以上前)

参考になりましたか?をクリックしまくってるのは誰w

ケース悪徳お代官様(・o・ ))(( ・o・) ドコ?ドコ?

値段を考えたら使えるケースですね

ゲーマーが集まるゲーバー(寒くてごめんなさい)

書込番号:9302818

ナイスクチコミ!2


nojinojiさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/25 21:06(1年以上前)

ケース着弾したんすね
それにしてもくせ球でレポ始めましたねw
組みあがった後も期待してます

書込番号:9302819

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13474件

2009/03/25 21:16(1年以上前)

甜さん
ありがたや><ノシ
スレの出だしが出だしな文章でしたので、ご不興を買われたかと申し訳ない
気持ちで居りましたがフォローありがたくいただきます。
後ほど構成と電源マザーの組み換え経緯も記載しますね。
5V大量消費の可能性ですか・・・・かなり想定外(w)ですが確かに
詳細をもっとよく調べてみたほうがよさそうですね
ヒント大感謝です。

壁さん・・・・電源スレにて2回馬鹿話にお付き合い頂いた経緯から
判るように、とりあえずは鉄板で安定してましたのでSSDが
一番怪しいとみてますね。

それと「続く気持ち」ですか?
「組んでみて良かったら皆様をPC魔界にご招待!」
「他連装HDDが好きならこっちの世界にきてみないか?」
と言わせて頂きたく。
(組んでみて悪いところ無ければですがね^^;)




書込番号:9302872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/03/25 21:21(1年以上前)

そういやSSDって半導体のかたまりですよね。
5Vは何A…………いくらなんでもそんなに使わねーかw

書込番号:9302908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2009/03/25 21:47(1年以上前)

Yone−g@♪さん、こんばんは。

電源スレからPCケーススレへの引っ越しとは・・・。
拡張計画が進む毎に、ますます混沌(カオス)の度合いが強まり、なにやら魔界の気配が漂っている様な感じですね。
暗闇に光を放つ強力アイテム「インテルのSSD」が真の使命に目覚め、その実力を発揮するのはいつの日か、乞うご期待!!と言う所ですね。
第2次拡張計画進行中にSSDを密かに準備して、今回に大惨事拡張計画に備えられたのですね。
で、次のマジックアイテムは何ですか? 今回の計画中に出てくる秘密兵器が楽しみです。
組み上がりを楽しみにしています。
SSDに手が出せないオヤジより・・・。

書込番号:9303054

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13474件

2009/03/27 23:56(1年以上前)

中原統一さん
こんばんはです。
やっと仕事も一段落、明日朝からゆっくり組みなおしてみる予定です。
甜さんに指摘頂いた5Vの件、5VではないんですがSSDの電源紐がファン用かどこかの
イレギュラーなところから分岐させて無理やり引っ張ってるので(SSD12V2個分)
SSD接続後の不具合発生ですので明日PCをバラす前に正規に電源ラインをつないで
(電源部12Vラインのコネクタが2個あまってるので)
そこでマウスが使えないか確認してみたいと思ってます。

中原さま、さすがにもう仕込んだ秘密兵器は無いです(多分w)
とか言いつつらぷたー300が4個になってたりSSDが4個に途中から
増えてたりするかもしれないのが怖いですが^^;
SG-650の時やレイドカード購入時にも後々感じた失敗感がありまして
「やるときにはとことんつぎ込んで極めないと後で後悔することになる」

いや、1kwにしとけば・・・とか24ポートのカードにしとけば
・・・たらればですが^^;
悩む事が一番楽しい時間でもありますので、明日から又写真貼りますね。


書込番号:9312977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/03/28 02:05(1年以上前)

ふと思ったんですが、今月の支払額はおいくら?

書込番号:9313556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2009/03/29 13:09(1年以上前)

>Yone−g@♪さん

ケース届いてたんですか。気づかなかった^^;
いろいろハード的に問題がでてるみたいですね・・・

LIAV LIからこんなケース出てますが・・・どうでしょう?w

http://shop.tsukumo.co.jp/special/061104a

とりあえずこっちはCase Maniaさんに問い合わせしたところPC-B70が4月下旬に入るらしいとのことなのでそれまで待つことにしました。

書込番号:9320109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件

2009/03/29 22:37(1年以上前)

えーとえーと・・・使った額は「とにかくいっぱい」です><

(・∀・)ジサク!さん 
力尽きて移植作業ほったらかして映画見てました。
Wanted、ハンコック、レッドクリフ、アイアンマン
ときて今夜はスリーハンドレッド、ダークナイトの予定
明日?お休みですので、明日こそ組み立てますw

もう資金が枯渇しとりますのでしばらくよそ見などできませぬw

書込番号:9322649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/03/30 00:07(1年以上前)

よそ見…………。
ついにがんこなオークさんもi7に走るそうですが、乗り遅れまっせ〜(^_^;

書込番号:9323298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件

2009/03/31 07:17(1年以上前)

-・・・
P5Q-DですのでAMIbiosとしますと64kメモリロードエラーで合ってますかね?
何が悪いんだろう?
もう一度組み直しかなあ。(>_<)

書込番号:9328588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/03/31 13:10(1年以上前)

「何が悪いんだろう?」ってなんかありました?

っつうか、うちのP5QーDちゃんも、うんともすんとも言ってくれなくなったの(;_;)
あれ〜〜?

書込番号:9329562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件

2009/03/31 16:05(1年以上前)

壁さん症状と経緯PLZこちらは無事解決しました♪
Unityさんに頼りましてVGA差し込み不良でした。
警告音の判定ミスしてて原因の判明が遅れた事と
PCIx補助電源ケーブルのアンペアが足りないソケット
からケーブル引いていたのが原因だったみたいです。
よく見たら4870の背中に警告のLEDランプ点灯してました。

書込番号:9330079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件

2009/03/31 18:47(1年以上前)

1)要らない部品を毟り取ります♪

1’)5インチベイ内側から、毟るパーツです

2)そして、こうきて

3)カスタム完了1200のHDDケージ移植成功です。

VGA認識で手間取りましたがやっと解決できました。
めでたく完成です。
残念ながらダーママウスの認識不良については未だ未解決ですが
又ぼちぼち改善策を考えます。

書込番号:9330640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件

2009/03/31 18:58(1年以上前)

起動成功♪

一応少し目隠ししてますが・・・正面その1

正面その2、しっかり輝いてます♪

音について。
静穏を謳う品だけに静かですね。
ガワあけっぱだった今までと比べるほうが間違いかもしれませんが
爆音ケースむき出し!な使用環境が常だった身からしますと
非常にうれしい限りです。
内部温度についてはこれから使ううちに検証して行こうと考えております。
内部配線のやっぱり残念なスパゲティ状態は変わってません><が
それもそのうちちゃんとしようと・・・・心にちょこっとだけ
決心してます。

書込番号:9330686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:30件

2009/03/31 19:10(1年以上前)

完成おめでとうございます!
パっと見HDDがそんなに載ってるとは思えない外観…ごく普通のミドルタワーに見えますw
これを機に、本当に大量HDD搭載マシンのスタンダードになるかも?

書込番号:9330745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件

2009/03/31 19:46(1年以上前)

奥行きが魅力その1ですね。

まぁ開けるとスパゲッティでお恥ずかしいのですがw

さすがにアレなので件の忘れてた品で整えてみた♪

スパイラルチューブ大活躍!少し綺麗になったかもしれない

Chromosomeさん
早速のレス感謝です。
そうですね、パッと見では判らないですね
1200の方が高さは最大で6.5センチ高いくらいですから。

書込番号:9330907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件

2009/03/31 20:13(1年以上前)

FDDケーブルも細いものに交換すると空調改善に良いでしょうね。

電源ボックスの上、未だHDD2個分空きがあります。

Twelvehundredのケージ利用でHDD3連

見づらいですが最下段からシャドウベイにHDD1個、FDD、ファンコン

で、写真をさらに追加します。
ファンコンはあれば便利ですが絶対必要なものではありません。
FDDも必要なときだけ外付け化してUSB経由ででも使えるようにすれば
空きスペースがあと2増やせますね。
最下段シャドウベイも化粧板を外せばHDDケージを挿入可能のようですので
(スイッチケーブル類の移動等の若干加工が必要)
正面から3連の14センチ青ファンを光らせて、HDDは最大15個搭載が可能という
実証結果が得られました。
ケース代金は15000円程度♪

正面からの吸気を3連まで増やせば幾らなんでも空調不測にはならないでしょう。
但しハイエンドとはいえVGA1枚ですのでこれが2枚挿しだとどうなるかは謎ですね。
X58のi7のマザーはPCIxのスロットが3ないし4になるのが魅力なのですが
間隔が狭いとちょっと排気面で悩みそうです・・・。

Raidカード使用での環境で結構冷えて音もかなり静か、尚且つ安い
(デメリットは劇重!中身の色合いは安物、トータル30kg近いです)
HDD馬鹿積み可能!となれば、動画編集でHDDを冷やしつつ使いたい方にも
魅力はあるのではないかと思いました。

ちなみにチャイナクオリティでHDDのラックは歪んでますw残念ですけど
まぁ使う分には全く問題ありません。
(2枚目写真参照)

書込番号:9331044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2009/03/31 21:32(1年以上前)

作業完了おめでとうございます。(ん、ここ最近何回目の挨拶かな?)
大惨事から無事、第三次拡張計画となり、大量のHDDも綺麗に収まる様でおめでとうございます。
(このHDDが全てSSDに置き換わるのにいったいいくら掛かるのかな? ボソッ)

本格的な使用と暑い季節の到来でどの様な熱処理問題が発生するか、注目してます。
何か魔界的な出来事があったら、ご報告お願いします。

折角のNECのモニタにまだインストール作業の画面程度しか表示してないでしょ。勿体ない。

書込番号:9331452

ナイスクチコミ!1


nojinojiさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/31 21:39(1年以上前)

The Spaghetti Incident?

なんかよく分かりませんがGunsっぽくていいじゃないっすか
ケースのDecadence状態が・・・あれっ?こっちはMotleyか

書込番号:9331500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/04/01 10:27(1年以上前)

大惨事は全て解決しました?
うちは解決しました。
バラして組み直したら普通に起動したんで、新しく買ったメモリが差し込み不良だったかなあ、と思います。
数日間はちゃんと動いたし、memtestも通ったんだけどなぁ。

とりあえず、壊れてないのにマザーやら買い換える、なんてことにならなくて良かった。
というか、コレの前スレ読んでたので、そう簡単に壊れたりはせんだろう、と焦らず行動したのが良かったかもしれないです。
ほんと、拡張計画シリーズのスレは参考にさせていただきましたm(_ _)m

書込番号:9333663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件

2009/04/01 23:13(1年以上前)

ええと中原さんに言われたのでなんちゃってVistaにしてみました

おおorzシリーズなスレでもお役に立てて何よりです♪
とりあえずXPのシンプルデスクトップにも飽きたといいますか
画面広すぎてさびしくて・・ついやっちゃいました。
VistaTransformationPack9.0.1とかいう奴試してます。

書込番号:9336433

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NZXT」のクチコミ掲示板に
NZXTを新規書き込みNZXTをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング