NZXTすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

NZXT のクチコミ掲示板

(2853件)
RSS

このページのスレッド一覧(全60スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NZXT」のクチコミ掲示板に
NZXTを新規書き込みNZXTをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

RTX3060ti使用可能でした。

2021/10/21 18:53(1年以上前)


PCケース > NZXT > H210i CA-H210i

スレ主 古箸さん
クチコミ投稿数:45件

このケースの一番の難点は、2スロットの下にほぼスペースがなくて、そのために装着できる高性能なグラフィックボードだと装着に制限がかかりますよね。

 その中でRTX3060tiまでになってしまうけど(3070以上は2スロット超えてしまう製品が多くて)
 GALAKURO GAMING GG-RTX3060Ti-E8GB は普通に装着可能でした。

 特徴はヒートシンクの厚みが2スロット以内にきっちり収まっているのと横もプラケットからほんの少し出てるぐらいとボードの長さもほどほどなので3060tiの中ではコンパクトなヒートシンクファンです。
 
 ただ、ある程度ゲームをがっつりする場合、全面ファンの特に下のファンの風量を大きめにするのを勧めます。
 そうすると電源上側の空いた穴に入ったグラフィックボードの廃棄をそのまま後ろに押し出しやすくなります。 
 
 これ以上の性能のグラフィックボードは現地点では難しそう><

書込番号:24406584

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ20

返信18

お気に入りに追加

標準

続・続 久しぶりのMODです!

2021/08/15 17:20(1年以上前)


PCケース > NZXT > Phantom

スレ主 玄関番さん
クチコミ投稿数:1030件 PhantomのオーナーPhantomの満足度5

120mmケースファン取付

ザクと呼ばないで!

最近、500円でこのPhantomをハードオフで購入された動画を見て、時代はフル(古)タワーじゃないんだなと実感しています!
また、若い女性がピカピカ光る自作PCを作成する動画を見ながら、おじさんの時代も終わったなと感じてました。

ただ、新しく組み換えするのにあたり、このPhantomを手放すのは、本当に悲しい気持ちになってしまいましたので、
サイドからではなく前からの吸気の強化でフロントファンをMODしようと思い、5インチベイの上部に120mmケースファンを取付ました。

もちろん、フロントカバーは思い切ってカット!!! ガンダムのザクみたいになっちゃいましたが、
まあまあ気にいってます! 


書込番号:24291315

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2021/08/15 17:28(1年以上前)

私はこっちをイメージしました^^

いいですね!

書込番号:24291332

ナイスクチコミ!2


スレ主 玄関番さん
クチコミ投稿数:1030件 PhantomのオーナーPhantomの満足度5

2021/08/15 17:54(1年以上前)

あずたろう さん、ありがとうございます!!!

そうですね!ストームトルーパー、確かに!
ザクは白はないみたいですので、キャラクター的にはこっちかもです。

書込番号:24291381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13003件Goodアンサー獲得:758件

2021/08/15 17:56(1年以上前)

誰がなんといおうとフルタワーですよ!


フルタワーで広々とした空間を使って緩やかにファンを回して使ってください。

長年愛用したフルタワー(TJ-09)を手放して、キューブ型のデカいケースにしましたが、正直邪魔です。



白と青の組み合わせだからガンダムのほうじゃないんじゃないですかね〜。

書込番号:24291383

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2021/08/15 17:56(1年以上前)

良いですね。
5インチベイが多数あるPCケースは貴重になりましたから。
現行仕様を考えると、そういう流れになるのはわかりますが、たまにベイが欲しいときも。

>ガンダムのザクみたいになっちゃいましたが
サイコミュ高機動試験用ザク MSN-01
イメージはこっちかな。

書込番号:24291384

ナイスクチコミ!1


スレ主 玄関番さん
クチコミ投稿数:1030件 PhantomのオーナーPhantomの満足度5

2021/08/15 18:10(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
フルタワー、やっぱりいいですよね! TJ-09カッコいいです!
この間、ツクモ本店でケースも見てきましたが、フルタワーがなかったです!(悲)
やはりガンダムですか!!!

>パーシモン1w さん
5インチベイはあったほうがいいですね! H440はないですが、ドライブ等増設の時に必要となりますし、
娘の大学でのオンラインで、DVDを見ての講義なんかは、今のノートPCにドライブがないから、大変でした!
MSN-01 めちゃカッコいいです! これに決めました!!!!(何のスレッド?)

書込番号:24291414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28930件Goodアンサー獲得:254件

2021/08/15 19:07(1年以上前)

ヘイ なんの文句もございません。
宜しゅうございます(*^_^*)

いや〜始まりはあなたと海ザルMAXさんのを拝見で
私めも光物に飾り物にハマった次第でありますよ。

大事にしてやって下さいませ∠(^_^)

書込番号:24291535

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9208件Goodアンサー獲得:1137件

2021/08/15 19:16(1年以上前)

白いザクと言えば機動戦士ガンダム SEED DESTINYのブレイズザクファントム(レイ・ザ・バレル専用機)だと思います。
ケースが「Phantom」だけにね。



・・・・・・だからなんだってえの(^_^;)

書込番号:24291560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:538件

2021/08/15 19:20(1年以上前)

フォースを感じるのだ・・・





物欲暗黒面フォースをなっ('A`)y-゜゜゜

書込番号:24291572

ナイスクチコミ!1


スレ主 玄関番さん
クチコミ投稿数:1030件 PhantomのオーナーPhantomの満足度5

2021/08/15 19:46(1年以上前)

MSN-01

奥様に怒られてしまう未来が・・・

ブレイズザクファントム こっちか?

>オリさん
いやいや、自分は毎回オリさんのレビューを拝見して勉強させていただいております!
先ほどのタイヤのレビューも車体や窓の反射でお顔が見えないか、ヒヤヒヤしてました!

>クールシルバーメタリックさん
SEED DESTINYのブレイズザクファントム!! こっちもカッコいいですし、名前もファントム!
こっちに浮気か!(なんこっちゃ!)

>ガリ狩り君さん
物欲暗黒面フォースをなっ('A`)y-゜゜゜   まさにその通りです!(ハンコックのフィギュアが入ってるのは奥様に内緒です!)

書込番号:24291624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:168件

2021/08/15 19:46(1年以上前)

光物いいですねー、ケースかっこいいです、自分最近変なものばかり買って、自作してなかったデッス―、、、、

書込番号:24291627

ナイスクチコミ!1


スレ主 玄関番さん
クチコミ投稿数:1030件 PhantomのオーナーPhantomの満足度5

2021/08/15 19:58(1年以上前)

19ちゃん さん
ありがとうございます!

7年ぶりの組み換えだったので、浦島太郎状態です。
レビューも拝見させて頂きました! 何かありましたら、ご教授お願いします!

書込番号:24291648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:538件

2021/08/15 20:34(1年以上前)

実は俺の方でカッコ良いMODパーツ仕入れているんですけど、販売商品として扱う予定のものなので出庫管理はできません。
ラジエーター部分に配置する横長LCDものでしたら、海外MODでは結構ポピュラーなので、ADIA64のマシンステータス表示や画像表示などに使われていますよ。
安物の小型LCDも散見するんですが、見た目が安っぽく見えるので、個人的には仕入れの対象外ですがね。


もう少し落ち着いて、メーカー直の繋がり出来て取引になった際には、水冷回りも部分的に変更しようと考えています。
ソフトチューブでループの試行は上手くいきましたから、次はハードチューブで小綺麗にしようと模索中ですがね。
事業立ち上げなどの準備が本格化した際には、トレードに全集中していた頃のように、ここでの書き込みは大幅に減るのでしょうけれど・・・

書込番号:24291713

ナイスクチコミ!1


スレ主 玄関番さん
クチコミ投稿数:1030件 PhantomのオーナーPhantomの満足度5

2021/08/15 20:59(1年以上前)

ガリ狩り君さん

自分が好きなお仕事されているんですね!
本格水冷のMODを動画で見てると、こんな器用な事は出来ません!!って感じです!

是非、パーツが揃ったら、ハードチューブで小綺麗な水冷の画像を見せてください!!!
色々、勉強になります!!!

書込番号:24291767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:538件

2021/08/15 21:21(1年以上前)

今はまだ雇われの身ですよw
現在、半分趣味の様な個人事業を、ゆっくりと立ち上げる準備してるだけです。


英語圏のメーカーさんと交渉も控えているので、ここ2〜3年くらいは忙しい交渉の日々になりそうですがね。
水冷のMOD(見た目の方)としては、個人的に好きなところと交渉が成立した際には、他店よりも優位になれそうですが・・・


まずは先立つ物が必要なのでね。

書込番号:24291816

ナイスクチコミ!1


スレ主 玄関番さん
クチコミ投稿数:1030件 PhantomのオーナーPhantomの満足度5

2021/08/15 21:55(1年以上前)

ガリ狩り君さん

そうだったんですね! これから色々大変だと思いますが、楽しみですね!!!
たぶん三百万再生以上なので、ご視聴した事があると思いますが、
ハードチューブのMODは綺麗に決まれば、カッコいいですね!!!
https://www.youtube.com/watch?v=julpVVIgVVY&list=RDCMUCjvrWzo_puynmzvTiNQ1OJg&index=1

書込番号:24291910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2021/08/15 22:59(1年以上前)

>ハードチューブのMODは綺麗に決まれば、カッコいいですね!!!
曲げるときにシリコンチューブ入れて、キレイにカーブを作るのと、断面の面取りを忘れずに。
適当にやって、カーブが狭くなるミスをしたことが・・・見た目も悪くなります。
あと、水抜きがちょっと大変です。

書込番号:24292016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:538件

2021/08/15 22:59(1年以上前)

私が欲しい性能持ったラジエーターに黒は無いので、白の選択肢はないのですが、自作復帰の水冷マシンではRTX4000の水冷化MOD結果は、世界的に事例もなくEKWBが製品化するより1年ほど早く結果は出しているので・・・
Passmarkで一時的に軽く煽っていましたけど、RTX4000を水冷化した時は配線纏めるのがめんどくさくてねw
次回ワークステーションの改修では若干小綺麗に纏める場合、ショート基板を基調としてGPUにQuadroを選ばないかもしれませんけど、ループ全体のチュービングは掴めたことですし、もしかするともっと簡潔なループになるかもしれません。
安定と性能重視なので('A`)ソウイウコトデスイヨ


ソフトチューブで充分に冷えるループ組上げての見通しできて、次の構成パーツ入替えの参考になった事から、正直なところ次回は気楽ですよ。

書込番号:24292017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:538件

2021/08/15 23:28(1年以上前)

そうそう、水抜きはボールバルブの配置と同時に、ループに対しての水抜きの要領次第だから、上手くバルブ配置と抜く要領決めてやると、そんなに大変な事ではないですよ。
減圧弁周りの小細工は水抜きの際に、抜けを良くする小細工も兼ねているので・・・
1つのループに対してボールバルブを私は2つ用意しましたけど、水抜きは第三者が思われるよりも楽です。
寧ろエア抜きの方が面倒だし、曇りの原因になる初期の油膜除去も面倒ですね。
個人的にはPWM D5ポンプよりもペリフェラルのD5ポンプの方が、別途のAC電源繋げながら作業できるので、エア抜き作業では比較的楽な様に思います。


メンテナンスにはベルトレンチなど、普段の自作PCとは異なる工具を準備しなくてはいけないので、郊外型のホームセンターにはお世話になりました。
多少手間は必要ですが、温度気にせず悩みもなく安定動作を得られるので、結果満足していますがね。

書込番号:24292057

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

高すぎフイタ

2021/06/02 22:47(1年以上前)


PCケース > NZXT > H1 CA-H16WR

クチコミ投稿数:194件

なにこれ?なんでこれこんな高いんですか?ダイヤモンドでも入ってるんですか?

書込番号:24169154

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29862件Goodアンサー獲得:4579件

2021/06/02 23:26(1年以上前)

搭載されているパーツが無駄に高いようです。
https://www.tweaktown.com/reviews/9357/nzxt-h1-mini-itx-chassis/index.html

米国での価格は約350ドルで日本での価格は更に引き上げられています。
https://nzxt.com/product/h1

書込番号:24169205

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

PCケース > NZXT > H1 CA-H16WR

クチコミ投稿数:584件

公式サイトのサポートページにもある通り
ライザーカードの片側のねじ穴が原因でショートする問題

ここ数日、海外Youtuberの方が検証・対策動画をアップしていました。
(原因は基板の設計ミス&ネジの選定ミス。ネジが基盤を削ってしまい、基板の電源層が露出してショートしてしまうとのこと)

対策としては、プラスチックねじやタイラップで固定するのが吉とのこと。


>NZXT is Irresponsible & Dangerous: H1 Riser Fire Hazard Should Be Recalled
https://www.youtube.com/watch?v=fjUscSRLwks

>NZXT and the H1... BEWARE!
https://www.youtube.com/watch?v=HeKI2l6-FNw


すでに持っている人は、サポートページから申し込んで対策キットを取り寄せるか
自力で対策したほうがいいかもしれないです。

(Amazonではまだ販売しているので、これから見る人のために書き込んでおきます。)

書込番号:23942199

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:28930件Goodアンサー獲得:254件

2021/02/02 16:51(1年以上前)

おひさです!

ご苦労様です∠(^_^)

書込番号:23942293

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:584件

2021/02/12 12:29(1年以上前)

>オリエントブルーさん
お久しぶりです(*´ω`*)

このトピはその後、新設計のライザーカード交換発送の話になったみたいです。
https://www.tomshardware.com/news/nzxt-h1-stop-fire-hazard-apology

ナイロンねじでは不十分なので、新しい設計のライザーカードに交換したほうがいいとのこと。
サポートからナイロンねじ交換を申請している人には、カードは自動的に発送されるとかなんとか。

製造一時中止中ですが、ライザーカードの対策品が出た後は再製造出荷もありえそう。

書込番号:23961527

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

このケースにRGBファンの取り付けについて

2020/05/30 00:40(1年以上前)


PCケース > NZXT > H510 Elite CA-H510E

クチコミ投稿数:4件

このケースの天面と背面にRGBファンを付けようと思いMasterFan MF120 Halo MFL-B2DN-18NPA-R1を購入しました。
しかし、このケースのスマートデバイスのLED1,LED2の所に既に栓が刺さっているため刺せませんでした。
この場合どのようにして購入したケースファンを光らせればいいのでしょうか?
自作PC超初心者です。

書込番号:23435106

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/05/30 00:51(1年以上前)

マザボのARGB端子に繋ぐ。

書込番号:23435120

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9208件Goodアンサー獲得:1137件

2020/05/30 00:55(1年以上前)

分岐ケーブルを買う、で対応できるかはさっきー姉さんにでも回答してもらうといいのだろうと思った。

書込番号:23435123

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41685件Goodアンサー獲得:7778件

2020/05/30 01:20(1年以上前)

あれ?NZXTのファンってARGBケーブルのインアウトがあって1ch当たり5個までLEDコントロール出来るんじゃなかったっけ?

書込番号:23435148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2020/05/30 01:34(1年以上前)

>あずたろうさん
ありがとうございました! 
マザボに繋げました。

書込番号:23435153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2020/05/30 01:35(1年以上前)

インアウトなど、全くわからないもので‥‥
とりあえずマザボにつなげることにしました。

書込番号:23435154

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41685件Goodアンサー獲得:7778件

2020/05/30 01:53(1年以上前)

多分、この辺りの説明で良いとは思うのだけど

http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1066781317.html

書込番号:23435171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2020/05/30 02:09(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ご丁寧にありがとうございます。
私が買ったファンにはINOUTのケーブルは入ってなかったのでマザボにつなげるしかないということなんでしょうか?

あと、下の掲示板にあるケース内側前面の4ピンのものは特にどこにも接続する必要はないのでしょうか?

書込番号:23435176

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/05/30 07:55(1年以上前)

ちょうど良いタイミングで新製品が出ました。
PWM & ARGB FANハブ
https://www.amazon.co.jp/dp/B0892FLXDX

書込番号:23435377

ナイスクチコミ!1


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4455件Goodアンサー獲得:255件 H510 Elite CA-H510EのオーナーH510 Elite CA-H510Eの満足度5

2020/05/30 08:19(1年以上前)

H510 Eliteに搭載のスマートデバイスV2が対応しているのはNZXT製のLEDストリップとAer RGB 2ファンのみなので、
購入された別メーカーのファンを繋ぐことはできません。(繋げたとしても制御できません)

なので、あずたろうさんがおっしゃられるようにそちらのファンはマザーにつないでください。

書込番号:23435412

ナイスクチコミ!2


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4455件Goodアンサー獲得:255件 H510 Elite CA-H510EのオーナーH510 Elite CA-H510Eの満足度5

2020/05/30 08:25(1年以上前)

補足

スマートデバイスV2に対応しているNZXT製のAer RGB 2ファンであればIN及びOUTで5個までデージーチェーンで
繋ぐことができます。

ていうか、せっかくお高いAer RGB 2 14mmファンが2個もついたH510Eliteなので、トップもリアもAer RGB 2で揃え
た方が決まるのね。

書込番号:23435423

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

アマゾンさん 超気合い入れて

2019/11/28 09:32(1年以上前)


PCケース > NZXT > H510i CA-H510i

クチコミ投稿数:211件

5000円台突入期待しております(^▽^)/

書込番号:23074417

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「NZXT」のクチコミ掲示板に
NZXTを新規書き込みNZXTをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング