COOLER MASTERすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

COOLER MASTER のクチコミ掲示板

(9642件)
RSS

このページのスレッド一覧(全944スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLER MASTER」のクチコミ掲示板に
COOLER MASTERを新規書き込みCOOLER MASTERをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

ご教授くださいm(__)m。

2019/05/25 16:29(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > MasterBox Q300L MCB-Q300L-KANN-S00 [ブラック]

クチコミ投稿数:23件

先週はATXを自作しました。(ご意見いただいた方、本当にありがとうございました。)

今週は家族のために、ひさびさの小さめケースを使用した自作を検討しております。
下記構成。
ご意見を頂戴くださいm(__)m。
http://niku.webcrow.jp/u/jLemo
よろしくお願いいたします。

書込番号:22690451

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41025件Goodアンサー獲得:7659件

2019/05/25 16:57(1年以上前)

電源が安っぽい以外、問題らしい問題は無いけど

書込番号:22690502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2019/05/25 17:01(1年以上前)

ありがとうございます。
電源を再検討して、本日中に注文しようと思います。
m(__)m。

書込番号:22690507

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/05/25 17:32(1年以上前)

この電源、価格以上のものです。
使用コンデンサはすべて105℃の日本製。
セミプラグインで不要なケーブルは邪魔にならない。
唯一コストカットしてるのは他社より保証が短いことと不要なケーブルを収める袋などが無く質素なこと^^
私としては十分な汎用電源としてお勧めできるものと思います。

エンコ・ゲーム等で出力要す使い方の電源ならさらにランクアップしたいですが。

そのケースに 虎徹Uを使うとアクリル面まで5oしかなく、常にヒートシンク上部を流れる気流で
アクリルの一部が白く汚れてきます。 まぁ時々拭いてやることになりますけどね。
自分も同じようにギリギリクリアランスのクーラー載せてそういう目に何度も別PCケースでも味わってます。
大体週一くらいで白い汚れが見えてきますね。
140mm台以下くらいのクーラーのほうが良いと思いますね。

書込番号:22690571

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2019/05/25 17:49(1年以上前)

>あずたろうさん
電源ついて、ゲーム使用なので再検討いたします。

CPUクーラーについては、高さを抑えた「サイズ 超天 SCCT-1000://kakaku.com/item/K0001038298/spec/#tab」
への変更を検討します。
ありがとうございますm(__)m。

書込番号:22690605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2019/05/26 07:17(1年以上前)

>blue collarさん

コストを抑えた軽いゲーム用ってのなら〜面白いかも?

電源も今ので十分でしょ、CPUもグラボも大して電気食わないでしょうから。
(いつ壊れるかは天のみぞ知る)
超天付けると、サイドパネル越しの見栄えが面白くなりそうで楽しめそう。

書込番号:22691870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2019/05/26 09:11(1年以上前)

>キンちゃん1234さん
超天付けると、サイドパネル越しの見栄えが面白くなりそうで楽しめそう。←そうですねー。

ただ、デスク横に置くと夜間など視界に入ってまぶしくないか心配ですが、見栄えするでしょうね(^^。

書込番号:22692092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ドライブ増設について

2019/05/25 16:17(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > COSMOS C700P MCC-C700P-MG5N-S00

スレ主 MINI_JCWさん
クチコミ投稿数:64件

ブルーレイドライブを2つに増設したらフロントのケースファンは取り付け不可なんでしょうか?
わかるかたいたら助言お願いします。

書込番号:22690427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/05/25 17:08(1年以上前)

https://satokuma.net/2019/02/cosmos-c700p-review/

こちらの人は前面3つ。
たとえば、下の一つぶん、あるいは2つぶんだけ付ければ、上にドライブ2ついけるんじゃない?

書込番号:22690517

ナイスクチコミ!0


スレ主 MINI_JCWさん
クチコミ投稿数:64件

2019/05/25 18:38(1年以上前)

2つドライブつけるとブラケットがつけられないからファンが付かないじゃないかな

書込番号:22690713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2019/05/25 22:24(1年以上前)

Discドライブが2台必要な環境ってどういうお仕事ですか?

書込番号:22691280

ナイスクチコミ!0


スレ主 MINI_JCWさん
クチコミ投稿数:64件

2019/05/26 09:24(1年以上前)

使用するのは仕事ではないです。
単純に2つに出来ないかなって思って、使用と思ってますが、かなり厳しいと思ってます。

書込番号:22692122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2019/05/26 11:18(1年以上前)

https://www.ppsrmarket.xyz/products-11067.html
↑のカスタマーレビューによれば スレ主さんのおっしゃるとおりのようですね。

書込番号:22692387

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2019/05/26 11:26(1年以上前)

姿、見た目はかなり変えられるけど拡張性の面では???のPCケースじゃないですかね
使い方にもよりますが。。。

書込番号:22692401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ケースファンについて

2019/04/19 15:05(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > MasterBox 5 MSI Edition MCX-B5S2-KWNN-03-MI

クチコミ投稿数:13件

ベースのMASTERBOX5では「フロントとリアに120mmファンを標準で1基ずつ搭載。」となってますが、レビューでは「背面に1基」と書かれています。背面に1基なのでしょうか?
別売りのブラケットを使用することで、フロントに3基増設できる様なのですが、そのブラケットはどこで扱っているのでしょうか?

書込番号:22612293

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2019/04/19 15:13(1年以上前)

>別売りのブラケットを使用することで、フロントに3基増設できる様なのですが、そのブラケットはどこで扱っているのでしょうか?

メーカーのHPを見ると「付属の」となっていますよ。

書込番号:22612309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/04/19 15:13(1年以上前)

>別売りのブラケットを使用する


https://apac.coolermaster.com/jp/case/mid-tower/masterbox-5-msi-edition/

ケースファンの説明のところに、
付属のブラケットを使用することで、フロント部分120mmファンを3基に増設することもできます
とあります。

書込番号:22612311

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41025件Goodアンサー獲得:7659件

2019/04/19 15:27(1年以上前)

360mm水冷の場合

ケースファンの場合

商品説明を読むと、フロントは標準で120/140mm2個は付けられて、標準のブラケッ使用で120mm3個なので、120×2場合を追加して3個に出来るのかな?
ただ、140mm2個付けた方が静かな気もするけど。。

360mm水冷を付ける場合は別売りのブラケットがいるみたいですね。

よく見るとファンが付けられる位置が連続ではないみたいなので。。。。

書込番号:22612335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントのファンの音がしない

2019/04/17 09:19(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM 690 III CMS-693-KKN1-JP

スレ主 007hiroさん
クチコミ投稿数:23件 CM 690 III CMS-693-KKN1-JPのオーナーCM 690 III CMS-693-KKN1-JPの満足度5

フロントの200ミリファンの回転音がしない。確認の方法を教えてほしい。

書込番号:22607454

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2019/04/17 09:23(1年以上前)

目視
でわからないなら横のパネルをあけて実際触る

書込番号:22607459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


沼さんさん
クチコミ投稿数:27846件Goodアンサー獲得:2467件

2019/04/17 09:38(1年以上前)

自作PCでしょう ???

書込番号:22607485

ナイスクチコミ!1


choco111さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:110件

2019/04/17 11:48(1年以上前)

>007hiroさん

前の方が書いておられるように目視が一番手っ取り早いと思います。

あとはBIOS等で確認されればよいかと。

書込番号:22607664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2019/04/17 13:07(1年以上前)

3.5インチシャドウベイに風が当たるようにファンが配置されているのだから、空いているところに手を当てれば風が感じられるのでは?

書込番号:22607836

ナイスクチコミ!1


スレ主 007hiroさん
クチコミ投稿数:23件 CM 690 III CMS-693-KKN1-JPのオーナーCM 690 III CMS-693-KKN1-JPの満足度5

2019/04/17 13:37(1年以上前)

皆さんありがとうございました。結局、HDDを取り付けるところを全て取り去り、電源を入れたら200ミリのファンの回転を確認しました。
私が分らなかった原因は、SSD利用のために、無音に近いPCを組み、回転音が聞こえずに、ファンが回っていないと思ってしまったようです。ご心配かけました。しかし、200ミリファンがこんなにも静かだとは思いませんでした。
色々なアドバイスありがとうございました。

書込番号:22607880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/04/17 14:35(1年以上前)

>HDDを取り付けるところを全て取り去り

フロントパネルを外すだけで、ファンが見えるのに。
http://www.gdm.or.jp/review/2013/1019/44356/4

書込番号:22607983

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 007hiroさん
クチコミ投稿数:23件 CM 690 III CMS-693-KKN1-JPのオーナーCM 690 III CMS-693-KKN1-JPの満足度5

2019/04/17 22:58(1年以上前)

けーるきーるさん、ありがとうございました。
SSDを取り付けたり3.5インチHDDをつけたりするのに、SSD幅だけではなくHDDも付けたくて2.5インチのところを
広げたく思い、且つ、200ミリファンの回転も確かめたくて、取り外しました。
しかし、こんなに多くのSSD HDDは必要ありません。
マザーボードが安かったので、これを買いました。予算 140,000円しかなかったので。
ゲームをするわけでもなく、普通に使うために買いました。

書込番号:22609037

ナイスクチコミ!0


スレ主 007hiroさん
クチコミ投稿数:23件 CM 690 III CMS-693-KKN1-JPのオーナーCM 690 III CMS-693-KKN1-JPの満足度5

2019/04/17 23:06(1年以上前)

マザーボードのことは、聞いてないですね。ごめんなさい。なんせ、実に6年ぶりにパソコンを組んだので、
あまりの変わりように驚いてしまっているというのが本心です。
起動するかどうかも心配で、組んでから翌日に起動させました。

書込番号:22609053

ナイスクチコミ!0


スレ主 007hiroさん
クチコミ投稿数:23件 CM 690 III CMS-693-KKN1-JPのオーナーCM 690 III CMS-693-KKN1-JPの満足度5

2019/09/01 00:33(1年以上前)

有難うございました。6年ぶりの組み立てと、あまりにもファンが静かすぎて、回転しているかがはっきり分かりませんでした。
本当に有難うございました。返事が遅れてしまいすみませんでした。
また、機械がありましたら宜しくお願いいたします。

書込番号:22892324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

ファンが回転してくれません...

2019/03/22 13:58(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > MasterBox Pro 5 RGB MCY-B5P2-KWGN-01

スレ主 zilch3051さん
クチコミ投稿数:43件

フロントに3連のファンが付いているのですが、回ってくれません...
3機の配線が写真1のように別のケーブルに刺さって、終端でペリフェラルのメスにまとまっています。
ペリフェラルオスと接続(写真2)して、電源の4ピンの場所に接続しました
ですが回転しないです
ファン1つの3ピンをマザーに刺したらファンは回るので、ファンが壊れているわけではなさそうです、

書込番号:22550064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2019/03/22 14:07(1年以上前)

>ファン1つの3ピンをマザーに刺したらファンは回るので、ファンが壊れているわけではなさそうです
その分配ケーブルが壊れているかもですが。ペリフェラル4ピンの端子部分が曲がっていませんか?

似た事例についてのページ。
>PC SATA接続機器エラーの原因がペリフェラル部分
http://ashitaomo.hatenablog.jp/entry/2016/06/16/003500
こんな感じでピンが曲がってたりしないか確認を。

書込番号:22550079

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/03/22 14:07(1年以上前)

このペリフェラル4ピンは何処から? 電源から直接ですか?

配線は2本だと思うので12Vあるかテスターあればすぐわかりますが。

書込番号:22550082

ナイスクチコミ!0


スレ主 zilch3051さん
クチコミ投稿数:43件

2019/03/22 14:16(1年以上前)

確認したのですが、特に異常はなさそう?でした...!>KAZU0002さん

書込番号:22550091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/03/22 14:18(1年以上前)

電源からの直じゃなさそう。。

書込番号:22550095

ナイスクチコミ!0


スレ主 zilch3051さん
クチコミ投稿数:43件

2019/03/22 14:22(1年以上前)

>あずたろうさん
ペリフェラルは電源ユニットに付属していたやつを使用しています!
電源に刺したペリフェラルのオス部分にテスターを入れて測ればいいでしょうか?

書込番号:22550102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 zilch3051さん
クチコミ投稿数:43件

2019/03/22 14:24(1年以上前)

むむむ...じゃあ説明書の絵はいったいなにを表しているんだろうか...>あずたろうさん

書込番号:22550104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/03/22 14:25(1年以上前)

電源からですか^^;
その2ピンを計ってみてください

書込番号:22550107

ナイスクチコミ!0


スレ主 zilch3051さん
クチコミ投稿数:43件

2019/03/22 14:35(1年以上前)

オスとメスにそれぞれテスターを当てて繋げばいいってことですよね?
測定範囲AC12でやってみたのですが、針が少しちょこんと動くだけでした

書込番号:22550117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/03/22 14:40(1年以上前)

DCです。

書込番号:22550127

ナイスクチコミ!0


スレ主 zilch3051さん
クチコミ投稿数:43件

2019/03/22 14:42(1年以上前)

DCはピクリともしません><

書込番号:22550128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/03/22 14:46(1年以上前)

本当にそれは電源ユニットから来てるものですか? どうか確認を!

あと電源ユニットの型式は?

書込番号:22550134

ナイスクチコミ!0


スレ主 zilch3051さん
クチコミ投稿数:43件

2019/03/22 14:52(1年以上前)

電源の写真1のペリフェラルに接続してます
電源から出てきたペリフェラルメスとファンのペリフェラルオスにこのように当てて測っています!

型式は PS673 PS-TPG-0850FPCGJP-R になります

書込番号:22550149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41025件Goodアンサー獲得:7659件

2019/03/22 14:55(1年以上前)

電圧を測る場所

電圧を測る場所2

何が、どうしてこうなったの?

電源側にこの場所でしか12Vは測れないでしょ?

ファン側計ってどうするの?
オスとメスにテスタ当てても電位差無いから電圧で無いでしょ?もしくは電圧を測る場所2の12Vで測らないと分からないですよね?

書込番号:22550151

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/03/22 14:56(1年以上前)

あ、電源側の「メス」のほうの該当2ピンで計ってください

書込番号:22550156

ナイスクチコミ!0


スレ主 zilch3051さん
クチコミ投稿数:43件

2019/03/22 15:08(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん
あー、そういうことでしたか!
写真の通りメスの2ピンで測定したら、端の2本で接続すると0v
テスターの+-入れ替えて測定すると7v
真ん中の2ピンを測定したら12v
テスターの+-入れ替えて測定するのと0v

という感じになりました

書込番号:22550177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 zilch3051さん
クチコミ投稿数:43件

2019/03/22 15:11(1年以上前)

>あずたろうさん
>揚げないかつパンさん
すみません、オスが接続される穴は+-入れ替えても0v)でした

書込番号:22550186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2019/03/22 15:14(1年以上前)

テスターがあるのなら。その分岐ケーブルのペリフェラル側とFAN側の間の抵抗値を測ってみましょう。

書込番号:22550188

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41025件Goodアンサー獲得:7659件

2019/03/22 15:16(1年以上前)

ペリフェラル

おかしいですね。。。

恥から12V GND GND 5Vのはずなんですが。。。

書込番号:22550191

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 zilch3051さん
クチコミ投稿数:43件

2019/03/22 15:22(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
これで間違い無いですよね?

書込番号:22550198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 zilch3051さん
クチコミ投稿数:43件

2019/03/22 15:25(1年以上前)

>KAZU0002さん
こういうことでよろしいでしょうか?

書込番号:22550204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/03/22 15:29(1年以上前)

電源ユニットの peripheral 挿し込み場所変えてみたら?

書込番号:22550215

ナイスクチコミ!0


スレ主 zilch3051さん
クチコミ投稿数:43件

2019/03/22 15:32(1年以上前)

>あずたろうさん
全箇所やってみましたが、特に変化なしです

書込番号:22550221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41025件Goodアンサー獲得:7659件

2019/03/22 15:35(1年以上前)

間違いないけど、電圧はPC起動中に測ってるんだよね?

書込番号:22550226

ナイスクチコミ!0


スレ主 zilch3051さん
クチコミ投稿数:43件

2019/03/22 15:38(1年以上前)

>揚げないかつパンさん>あずたろうさん

全箇所測定して確認したのですが、
@5v A12v BGND CGND
になっていると思われます
@5vとBGND測定で5v
@5vとCGND測定で5v
AとBで12v
AとCで12v
BとCで0v
ファン側はBとCにオスピンが入るようになってます

書込番号:22550235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 zilch3051さん
クチコミ投稿数:43件

2019/03/22 15:39(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
起動中です

書込番号:22550239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/03/22 15:43(1年以上前)

このようになってないとおかしいです。

書込番号:22550247

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/03/22 15:44(1年以上前)

なってなければ電源購入先へ連絡・説明して返品交換。

書込番号:22550254

ナイスクチコミ!0


スレ主 zilch3051さん
クチコミ投稿数:43件

2019/03/22 15:51(1年以上前)

>あずたろうさん
こんな感じなのでダメっぽいですね!

書込番号:22550269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/03/22 16:21(1年以上前)

まぁPIN抜きでも持ってるなら簡単に出来ますが・・
製造のミスですから、面倒だけど返品になるね。

その間、PCは使えないけど大丈夫なの?

書込番号:22550312

ナイスクチコミ!0


スレ主 zilch3051さん
クチコミ投稿数:43件

2019/03/22 16:48(1年以上前)

>あずたろうさん
一応、念のため電源からメスピンまでの間で両端のコードに亀裂入れてテスターで測定したら7v出たので、メスピンの場所がずれちゃってるんですね
PC使えないのは困るので、ペリフェラルコード買おうと思うんですけど、それが一番いいですかね?
それともピン抜き買って合う配置に直す方がいいですかね

書込番号:22550357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/03/22 17:15(1年以上前)

いや、元の電源側のピンアサイン(配列)間違ってるのか、単にペリフェラルケーブル側の間違いなのか分からないし、
それも買えるものではないです。


私はCable Modでこのようなピン抜きを使ってましたが、買うだけでも勿体ないと思います。
「ペリフェラル ピン抜き」で安いものがあれば1本でよいのだけどね。

書込番号:22550397

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/03/22 17:21(1年以上前)

購入先がAmazonなら、オペレーターにしっかり説明して交換用の電源が無いと困るので、
到着後に返品してよいか?と   私はその手で2度ほどメモリーやマザーの返品交換しましたよ。

書込番号:22550410

Goodアンサーナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2019/03/22 17:25(1年以上前)

写真貼ってこれ見ろでは無く、ちゃんと言葉で説明してください。
コネクタ真っ黒で見えん。

…そもそも、どことどこを何を確認するために測っていて、どうなればOKなのか、理解して測定していますか?
一箇所だけ測ってもしょうがない。

一行の説明で済むようなことをもいちいち画像貼る人が増えたなぁ…

書込番号:22550420

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

SSDの取り付け

2019/03/13 12:55(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > MasterBox 5 White MCY-B5S1-WWYN-12

スレ主 poosan1970さん
クチコミ投稿数:15件

このケースに2.5インチSSDを3台着けたいのですが、
1台はブラケットが付いているので着けれますが、
あと2台は3.5インチベイにつなぐしかないのでしょうか?
あと前面に簡易水冷を着けても3.5インチベイは2段使えるのでしょうか?

書込番号:22529474

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/03/13 13:16(1年以上前)

https://apac.coolermaster.com/jp/case/mid-tower/masterbox-5-white/

Expanding the Possibilities
ストレージの画像見ればわかるけど、3.5インチは3段階(D1/D2/D3)にスライドできるようになっている。
説明文にも書かれている。

で、よく見ればさらにわかるけど、3.5インチブラケットの上に2.5インチブラケットを載せて、2.5インチのを2台搭載できるようhになっている。

書込番号:22529513

ナイスクチコミ!0


スレ主 poosan1970さん
クチコミ投稿数:15件

2019/03/13 13:26(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
書き方が悪かったですね。
正確には3.5インチベイにはHDD4台
2.5インチSSDを3台同時使用したいのです。
書き込み不足申し訳ありません。

書込番号:22529534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/03/13 14:39(1年以上前)

マニュアルによれば、オプションキットとして、2.5インチブラケット1種、5.25インチブラケット1種、3.5インチブラケット2種が用意されているようです。
販売代理店に単品購入可能かお聞きになるとよいでしょう。

書込番号:22529644

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 poosan1970さん
クチコミ投稿数:15件

2019/03/13 14:58(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます。
購入したショップに聞いてみます。

あと簡易水冷を前面につけている方はいないでしょうか?
簡易水冷を前につけると3.5インチベイは下段のベイは左にずらせばいいのですが、
上段の3.5インチベイは左にずらせないのでしょうか?

書込番号:22529675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/03/13 15:23(1年以上前)

>購入したショップに聞いてみます。

ってことは、お手元にある?
だったら、お聞きになるまでもなく、上段をずらして固定できるか確認すればよいだけでは?

2.5インチはケース裏の既定のところに、いざとなればタイラップででも固定すればいいし。

書込番号:22529716

ナイスクチコミ!0


スレ主 poosan1970さん
クチコミ投稿数:15件

2019/03/13 15:50(1年以上前)

ありがとうございます。
先日購入してまだ商品自体は手元にない状態です。
届くまでに簡易水冷を注文するのに、こちらでお伺いいたしました。
簡易水冷はMasterLiquid ML240L RGBを検討しているのですが、
これを付けて3.5インチベイが両方使えるか心配になっていました。

書込番号:22529764

ナイスクチコミ!0


choco111さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:110件

2019/03/13 20:55(1年以上前)

>poosan1970さん
こんばんは。

仕様書を見るとドライブベイ、Combo 3.5"/ 2.5"
こちらが 2×2 同梱されているようです

最上部と最下部(左寄せ)に設置すればHDDは4台搭載可能。
この場合、240mmの簡易水冷を下側で設置。

SSDは付属ベイに2個これを下側HDDドライブベイにセット。
マザー裏パネルに1個(ベイを別途購入して取付、若しくはDIYで取付)



参考レビュー

https://www.youtube.com/watch?v=FWotiq8vr-Q

http://www.technologyx.com/featured/cooler-masters-canada-edition-masterbox-5-review/2/


所有していませんので参考まで。

書込番号:22530292

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 poosan1970さん
クチコミ投稿数:15件

2019/03/13 23:11(1年以上前)

やはり前面に簡易空冷を付ける場合は、
3.5インチのストレージは2台までしか付けられないようですね。
2.5インチSSDは買った店にブラケットを注文できるか聞いてみます。
細やかなアドバイス本当にありがとうございました。

書込番号:22530640

ナイスクチコミ!0


choco111さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:110件

2019/03/14 02:12(1年以上前)

>poosan1970さん

>やはり前面に簡易空冷を付ける場合は、
3.5インチのストレージは2台までしか付けられないようですね。

先程のレスと重複しますがHDDは4台付けれると思われます。
それとも2台というのはドライブベイ2台のHDD4台の意味合いですかね。

>この場合、240mmの簡易水冷を下側で設置。

書き方が分かりにくかったですね。

前面取付の下側基準で簡易水冷を設置。

360mmなら上側のHDDベイが左側にセット出来ないため干渉しますが
240mmのラジなら上側のHDDベイに干渉しないようです。

下側のHDDベイの上にSSDを2台セット。
マザーボードの裏へ1台。

ご希望のHDD4台、SSD3台、前面簡易水冷は可能かと思われます。
付属のSSDベイがひとつ不足。

書込番号:22530844

ナイスクチコミ!0


スレ主 poosan1970さん
クチコミ投稿数:15件

2019/03/14 11:05(1年以上前)

詳しく教えていただきありがとうございます。
此方のケースが届き次第教えていただいたように、
設置してみます。
本当にありがとうございました。

書込番号:22531337

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLER MASTER」のクチコミ掲示板に
COOLER MASTERを新規書き込みCOOLER MASTERをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング