COOLER MASTERすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

COOLER MASTER のクチコミ掲示板

(9642件)
RSS

このページのスレッド一覧(全944スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLER MASTER」のクチコミ掲示板に
COOLER MASTERを新規書き込みCOOLER MASTERをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > COOLER MASTER > CM 690 III CMS-693-KKN1-JP

スレ主 T.Tacさん
クチコミ投稿数:17件

同社のXtraFlo 120 Slimの15mmファンを天板の上に設置し天カバーを付けられますか。

書込番号:19059416

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33793件Goodアンサー獲得:5776件

2015/08/17 22:26(1年以上前)

多分無理だと思います。
写真を見る限り、その部分の隙間は10mmもないです。

書込番号:19060786

ナイスクチコミ!0


スレ主 T.Tacさん
クチコミ投稿数:17件

2015/08/18 10:35(1年以上前)

uPD70116さん、ご返答有難うございます。やはりそうですか、別の事を再考してみます。

書込番号:19061805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > COOLER MASTER > Mini 210 MIN-210-KKR300-JP

初めまして。お世話になります。

仕事の都合上、低予算、かつスリムケースが必要で、Haswell(i5を予定)を乗せたPCを作りたいのですが、
こちらのケース付属の電源にてHaswellコアは動作可能かどうか知りたく投稿致しました。

低予算ながら、ケースと電源を別にするか、付属にするか悩んでおりまして、やはり電源がケース付属の方が予算は抑えられます。

もしHaswellで動作しない場合、BIOS設定にてC6/C7ステートを無効にすれば良いと予想されますが、
その場合、別のC6/C7ステート対応電源にMBを繋ぎ、設定するという作業が必要になるのでしょうか?
残念ながら手持ちの電源では対応したものがない為、他の電源で設定する事が困難です。

あきらめてIvy Bridgeで構成すると、予算が同じくらいになってしまい、費用対効果が薄く感じてしまいます。

どなたか題名に合う方がいらっしゃいましたらお知らせいただければ幸いです。

書込番号:19029016

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:300件

2015/08/06 06:41(1年以上前)

非対応電源を使い、かつBIOS設定からC6/C7ステート有効、かつS3スリープ
という条件を満たした時にだけ困る問題なので、Haswellでも問題ないのでは?

書込番号:19029249

Goodアンサーナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33793件Goodアンサー獲得:5776件

2015/08/07 23:10(1年以上前)

OSが起動するまではC6/C7なんて動作しないので問題ありません。

書込番号:19033694

Goodアンサーナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33793件Goodアンサー獲得:5776件

2015/08/07 23:17(1年以上前)

ついでに書いておくと、低予算といっても作るところだけ、電源が壊れた場合はどうするのか考えていますか?
壊れた場合、安い電源が使えなかったら、低予算という目標も意味がなくなります。

ここまで書いていますが、これで作ったことはありません。

書込番号:19033717

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2015/08/08 01:06(1年以上前)

>uPD70116さん
>twin-driveさん

書き込みありがとうございました。

総予算が一定額を超えてしまうと、稟議が通らないという背景がありまして、ケースと電源にかける金額が当ケースで限界の為、電源が壊れてしまった場合は、その都度申請するとします。

今回質問させていただいたのは、違うメーカーのケースですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001992/#tab
このような状況の方がいらっしゃったので、BIOSすら起動しないのかと思い、質問した次第です。
もっとも上記の状況では電源が原因、と断定できるものではなかったようですが・・・

とりいそぎ、購入の方向で進めて参ります。
結果はまたご報告致します。

ありがとうございました。

書込番号:19033934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/08/19 11:36(1年以上前)

先日、無事組立、及び稼働できました。
スリープなども試しましたが、現在も全く問題なく動作しております。

OSインストール前にBIOSにてCステートの無効をしましたので、Cステートが有効のままでOSが起動するかどうかは試すことができませんでしたが、杞憂に終わり事なきを得ました。

こちらのケース付属の電源でHaswellは動作する(但し要BIOS設定)、という結論でした。

補足ですが、こちらのケースのフロントパネル用の電源LEDなどの配線が、20-8ピンになっておりました。
購入したマザーが10-1ピンだったので、変換ケーブルを使用しましたが、下調べが足りなかったと反省しております。

お答えくださったお二人に感謝申し上げます。
ありがとうございました。

書込番号:19064433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 ケースファン追加取り付けについて

2015/07/28 11:04(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM 690 III CMS-693-KKN1-JP

クチコミ投稿数:8件

ケースファンの取り付けを検討していてサイドにクーラーマスター製20mmファンのMegaFlow 200 を取り付けようと思っているのですが
空気の流れ的にボトムに12mmファンを取り付けてトップに20mmファンを取り付けたほうが良いかもしれないと思ったため質問させていただきました。

構成を以下に書かせていただきます

CPU:Core i7 4790 BOX
マザボ:H97-PRO
グラボ:STRIX-GTX970-DC2OC-4GD5 [PCIExp 4GB]
SSD:CSSD-S6T256NHG6Q
HDD:WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600]
電源:AURUM 92+ 650 PT-650M
ケース:CM 690 III CMS-693-KKN1-JP

わかりにくくてすみませんが、どちらにしたら良いのか、または違う方法が良いのか教えてください。
ご意見よろしくお願いします。

書込番号:19005606

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9185件Goodアンサー獲得:1135件

2015/07/28 11:19(1年以上前)

20mmじゃなくて200mmファンだよね???
12mmじゃなくて120mmファンだよね???

CPUクーラーが何かわからないからだけど、私ならサイドに200mmファンかなぁ。
セミファンレスのビデオカードはビデオカード自体ある程度の温度までは半ば強制的に上がっちゃうので、直接ファンで風を当てられるもんなら当ててあげたいし。

書込番号:19005631

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27879件Goodアンサー獲得:2467件

2015/07/28 11:32(1年以上前)

サイド ファンがお勧めです!
まあ,同じサイズのファンでしょうから,比較されては如何でしょう?

書込番号:19005659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2015/07/28 12:01(1年以上前)

クールシルバーメタリックさん、沼さんさんコメントありがとうございます!

すみません、200mmと120mmでした。失礼いたしました(_ _)

お二方ともサイドを勧めて下さったのでサイドに200mmファンを取り付けたいと思います!
質問に間違いがあったにもかかわらず、ご意見をして下さってありがとうございます!助かりました。

書込番号:19005718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2015/07/28 12:26(1年以上前)

200mmファンは600〜800rpm.前後の低回転タイプでいいと思いますよ。
高回転だと扇風機のような音が出るから。

書込番号:19005769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2015/07/28 12:34(1年以上前)

あ、それと…
200oファンの部分は防塵対策はきっちりやったほうがいいです。
対策しないと吸い込む埃の量が半端じゃないから。
私のは実際に200oサイドファンが付いてるケースを使ってます。
フィルターに付着する埃が…凄いよ(笑)
(CM690にフィルターが付属してるかどうか、その辺りは私は未確認です)

書込番号:19005784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2015/07/28 13:22(1年以上前)

ピンクモンキーさんコメントありがとうございます!

MegaFlow 200 R4-MFJR-07FK-R1のスペック詳細をみたところ700rpmでしたので安心しました。

フィルターについては考えておりませんでした、ありがとうございます(_ _)さっそく購入しようと思います。

書込番号:19005879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

X-DOCK使ってますか?

2015/07/22 23:11(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM Storm Stryker SGC-5000W-KWN1-JP

クチコミ投稿数:81件

このPCケース買いましたが、皆さんはX-DOCK使ってますか?
私は使ってません。

書込番号:18990412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:2件 CM Storm Stryker SGC-5000W-KWN1-JPの満足度5

2016/02/10 15:20(1年以上前)

使ってないですね。そもそも内部に収めた物を付けたり外したりしてます。

書込番号:19575678 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > COOLER MASTER > CM 690 III CMS-693-KKN1-JP

この度3.5インチの内蔵型カードリーダーを購入したんですが、
フロント部は5.25インチベイであることを確認しておりませんでした。

3.5-5変換マウンタの購入を考えているのですが、定番orおすすめのものはないでしょうか?
マウンタに関しては情報が少ないので、教えて頂けないでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:18974211

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9185件Goodアンサー獲得:1135件

2015/07/17 14:06(1年以上前)

こういう時によくお世話になるのは
アイネックスさん
http://www.ainex.jp/products/hdm-08a.htm
http://www.ainex.jp/products/hdm-07a.htm
オウルテックさん
http://www.owltech.co.jp/products/bracket/BRKT10/brkt10.php

書込番号:18974259

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件

2015/07/17 15:30(1年以上前)

クールシルバーメタリックさん回答有難うございます。

紹介された商品で値段に関係なく、推奨されるものがあれば教えて頂けませんか?

書込番号:18974435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9185件Goodアンサー獲得:1135件

2015/07/17 15:53(1年以上前)

例えばアイネックスのHDM-07Aのようなプラスチック製だとケースとの固定に付属のネジでねじ切りながらの固定になるので、付けたり外したりを繰り返すような場合には向かないし、ツールフリーで固定するような場合にちゃんと対応できるか不明なので、HDM-08Aの方が確実かもしれないけれど、プラスチック製のやつの方が安いし1度取り付けたら後は特に外さないしって時には特に問題にはならないので、そこらへんをどうとらえるかかな?
もしあなたならどうします?ならカードリーダーであればそう取り付けなおしたりしないだろうからプラ製の安価な方でいくだろうと思います。

書込番号:18974474

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2015/07/17 15:58(1年以上前)

そもそも、たんなる固定金具とプラスチックのパネルですよ。
一度取り付けたら、頻繁に取り外しするわけでもないですし、高いからなにかものすごい機能があるわけでも、安いから特別だめなわけでもないです。どれでも同じです。
簡単に手に入るのは2〜3種類くらいしかないようですし、適当に選べばよいです。

書込番号:18974482

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件

2015/07/17 17:37(1年以上前)

回答ありがとうございました。
HDM-08Aにします。

書込番号:18974688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初めての自作PCの構成について

2015/07/15 19:10(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM Storm Stryker SGC-5000W-KWN1-JP

スレ主 KZMTHさん
クチコミ投稿数:6件

自作初めてです
不安と心配を解消してもらいたくスレ立てさせてもらいました
使用用途は動画編集ソフトやCGソフトの使用(AfterEffectsやMaya)とFPSなどのゲーム(BF4など)を不便なくやれることです
以下現在考えている構成です
[CPU] intel Core i7 4790K/(Devil's Canyon) クロック周波数:4GHz ソケット形状:LGA1150
[マザーボード] MSI Z97 GAMING 5 フォームファクタ:ATX CPUスロット:LGA1150 チップセット:INTEL/Z97 メモリータイプ:DDR3
[メモリ] CFD W3U1600HQ-8G [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]
[ビデオカード] MSI GTX 980 GAMING 4G [PCIExp 4GB]
[光学ドライブ] LG GH24NSC0 バルク [ブラック]
[電源] Corsair RM1000 CP-9020062-JP
[CPUクーラー] Corsair 一体型水冷CPUクーラー CW-9060009-WW (H100i) 240mmラジエーター
[OS] Windows 8.1 64bit DSP版
[PCケース] クーラーマスター CM Storm Stryker SGC-5000W-KWN1-JP
[ストレージ1] Samsung SSD850EVOベーシックキット 250GB 2.5インチ 日本サムスン正規品 3D V-NAND搭載 5年保証 MZ-75E250B/IT
[ストレージ2] Seagate 内蔵HDD Barracuda 7200シリーズ 3.5inch SATA 6Gb/s 2TB 7200rpm メーカー保証2年+1年 延長保証付き ST2000DM001/EWN (FFP)

まずこの構成で動作するのでしょうか?
またマザボなど他にお勧めや変更した方が良いものなどあれば教えて頂ければ幸いです
よろしくお願いします

書込番号:18968935

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9185件Goodアンサー獲得:1135件

2015/07/15 19:18(1年以上前)

どうしても今すぐに自作しないといけない理由はあります?
もうすぐCPUやマザーボードが世代交代なので、買ってすぐに型落ちになるのが許容できるのであればそれでもいいんですが、そうでなければSkylake世代まで待ってから決めた方がいいと思います。
なにせ結構な金額になりますし。

書込番号:18968959

ナイスクチコミ!1


スレ主 KZMTHさん
クチコミ投稿数:6件

2015/07/15 19:38(1年以上前)

>クールシルバーメタリック さん
回答ありがとうございます!
世代交代の時期ですか〜
出来れば7月中もしくは8月初めくらいまでには作成したい感じですね
次世代品が出て型落ちした商品が安くなったりするのを待つと言うことでしょうか?

書込番号:18969008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9185件Goodアンサー獲得:1135件

2015/07/15 19:54(1年以上前)

>次世代品が出て型落ちした商品が安くなったりするのを待つと言うことでしょうか?

いや、今回はメモリーがDDR3からDDR4に変わったりする(DDR3Lにするマザーもあるだろうけど)ので、ここのタイミングはわかって買う人には大きな問題ではないけれどそうでないのならちょっと待ってから判断した方がいいかも、という方の意味で。
ここ失敗すると次にPCを作り直す時にとりあえずメモリーを流用して組む、ということもできなくなってしまうし。
それ以外にもストレージ関連などでも結構大きな変更もあるようだし、どうしても待てないのであれば買ってもいいとは思うのだけれど、結構な金額出して初めて自作したけど型落ち品、ってあんまりいい気分じゃないような気がするんですよ。
もちろん、十分に枯れた感じの構成で組むことになるので安定性には問題なさそうですけど。

書込番号:18969069

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33793件Goodアンサー獲得:5776件

2015/07/16 18:13(1年以上前)

その前にめぼしい店から消えるのが先かも知れません。
LGA1150のマザーボードが終息に向かっているとの情報があります。
次のLGA1151マザーボードの置き場所を確保する為に今安売りをしていても、もう少しすると終わってしまう可能性が高いです。

そうなると高い店の在庫だけが残ったり、取り寄せ専門の店で発注を掛けたら入手不可なんてこともあり得ます。
残っていてもマザーボードの選択肢が減り、自由に選べない状況になることも考えられます。

この構成で組むなら早く、延期するなら他の構成も視野に入れた方がいいでしょう。
少なくともLGA1151の場合、CPUもマザーボードも今と互換性はなくメモリーもDDR3は使えずDDR4かDDR3Lです。
他は大丈夫だとは思いますが、一応その時の状況を確認してから選択し直した方がいいです。
DDR3やDDR3Lはその次以降採用されなくなるでしょうから、組んだら蓋を開けるのは掃除のときだけみたいな人でないと、失敗したということになるかも知れません。

書込番号:18971764

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 KZMTHさん
クチコミ投稿数:6件

2015/07/19 12:14(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん
>uPD70116さん
回答ありがとうございます
返事遅れて申し訳ございません

LGA1150のマザーボードが世代交代になることを考えてお金は張りますが以下の構成を新しく考えてみました
[マザーボード] MSI X99S GAMING 7 フォームファクタ:ATX CPUスロット:LGA2011-3 チップセット:INTEL/X99 メモリータイプ:DDR4
[CPU] intel Core i7 5820K BOX
[メモリー] DDR4の物

この構成で他のものも変えなくてはいけない物もありますでしょうか?
あとメモリーでDDR4の物でどれを選べばいいのか迷っています良ければおすすめを教えて貰えると助かります
質問ばかりの初心者で申し訳ないです回答よろしくお願いします

書込番号:18980020

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33793件Goodアンサー獲得:5776件

2015/07/19 12:46(1年以上前)

そこだけ換えれば問題ないです。
Skylakeと対応マザーボード・メモリーという組み合わせでもいいですが...

書込番号:18980092

ナイスクチコミ!0


スレ主 KZMTHさん
クチコミ投稿数:6件

2015/07/27 23:41(1年以上前)

困っています
以下の物がケースからのコードで余りました
完成はしたのですがケースのLEDが光らず映像が映りませんしファンも動きません
マザーボードのLEDは光っているのですが原因が分かりません
お助け下さい

書込番号:19004738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 KZMTHさん
クチコミ投稿数:6件

2015/07/27 23:42(1年以上前)

画像です

書込番号:19004742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 KZMTHさん
クチコミ投稿数:6件

2015/07/28 01:21(1年以上前)

解決しました

書込番号:19004928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLER MASTER」のクチコミ掲示板に
COOLER MASTERを新規書き込みCOOLER MASTERをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング