COOLER MASTERすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

COOLER MASTER のクチコミ掲示板

(9642件)
RSS

このページのスレッド一覧(全944スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLER MASTER」のクチコミ掲示板に
COOLER MASTERを新規書き込みCOOLER MASTERをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ス、スイッチは?・・・。

2013/12/12 00:37(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM 690 III CMS-693-KKN1-JP

クチコミ投稿数:108件

スイッチは何処にあるんですか?
宜しければ、画像を下さい。

書込番号:16946097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/12/12 00:48(1年以上前)

ケース上部です。
貼り付けた URL の、
一番下のスペック詳細のすぐ上に画像があります。

http://www.coolermaster.co.jp/product.php?product_id=6796

書込番号:16946130

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/12/12 00:59(1年以上前)

直リンすると
http://www.coolermaster.co.jp/upload/jp_product/CM_690_III_12_io_panel.jpg
真上にあります。

出っ張ってはいないようなので、上に何か置いても誤って電気がオンオフになる事も無いでしょう。

書込番号:16946155

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

電源の裏配線

2013/12/05 17:00(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > COSMOS SE COS-5000-KKN1-JP

クチコミ投稿数:6件

毎月愛読してる雑誌にこのケースの紹介が載ってたんだけど
気になる点って言うか致命的な気もする所がありました

一般的な大きさのATXマザーだとメイン電源付近の窓が半分隠れてしまって太いケーブルだと通らない可能性もあるとの事
雑誌だと実際写真も載ってて見てみたんですが、完全に窓が半分塞がってました

これって何か意図があるのか設計ミスなのか知らないけど、地味に致命的ですよね
このケース、10月くらいから日本で発売されるの毎日チェックしてたくらい本気で欲しかったんだけど
この件知ってからかなり気持ちが揺らいでしまってます。

実際購入して組んでみた方が居たら感想とか(特に上記の件)切実に聞いてみたいです

書込番号:16919092

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/12/05 22:55(1年以上前)

この手のケースは存在しますよ。

標準サイズのATXなら半分隠れる程度だから大丈夫そうに思うけど?

少し大きめのATXであれば、24ピンの裏配線は駄目でしょうね?

大きめのATX+裏配線はマストとする方でしたら避けるケースでしょうか?

マザーボードの固定穴と裏配線の開口部を確認すれば自分用途向きかは判断できますよ。

書込番号:16920593

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2013/12/06 03:24(1年以上前)

海外のサイトなら、レビューは10を超えるくらい有りそう。
(大概は組み立て時の画像も有るので、覗いて見たらどうでしょう。)
http://www.google.com/#?&q=COSMOS+SE+Review

位置的にはグロメットを取り付ける事を考えると、あの位の位置には成ると思う。
(ホールが大きれば、必然的に隠れる割合は大きくなる、と言う部分もあるかな。)
また、従来のCOSMOSを一回り小さくしてる分、ある意味仕方ない所でもあると思う。
(CPU裏のメインテナンスホールの位置が悪い、と書いてる記事も多い見たい。)
上手くホールを通らない場合、シャドーベイを取り外せば其処からの配線は出来そう。

Cooler Master Cosmos SE | Pure Overclock
http://www.pureoverclock.com/Review-detail/cooler-master-cosmos-se/6/
http://www.pureoverclock.com/Review-detail/cooler-master-cosmos-se/7/
(M/Bのサイズ、SATAの位置、向きによってはL字ケーブルの方が良い。)

Cooler Master COSMOS SE Review 》Closer Look: Working Components - Overclockers Club
http://www.overclockersclub.com/reviews/coolermaster_cosmosse/3.htm
http://www.overclockersclub.com/reviews/coolermaster_cosmosse/images/se3n.htm

Cooler Master Cosmos SE Review | KitGuru - Part 3
http://www.kitguru.net/components/roald/cooler-master-cosmos-se-review/3/
http://www.kitguru.net/wp-content/uploads/2013/11/IMG_89981.jpg

書込番号:16921318

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2014/03/20 09:32(1年以上前)

組み込み完了

このケースドスパラで21.890円(会員価格)即購入しました。本当はCOSMOSUが欲しかったのですがケース重量が22kgと超重量級がネックとなりあきらめ、COSMOS-SEに決定しました。現在DELL XPS GEN4使用していますが、寸法的にはそんなに変わりませんが、なんといっても圧倒的な存在感で満足しています。今回組み込むマザー^ボードはASUS H87−Pro(ATX)で取り付けてみましたが、電源近くのコードを通す穴は半分もふさがりませんよ。少し穴にかかる程度で十分コードは通ります。裏配線は初めてでしたが、きれいに収まりました。CPUクーラーはENERMMAXのETS−T40 BlackTwisterを取り付けましたが寸法的にはOKです。

書込番号:17323669

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ケースの掃除

2013/12/01 20:44(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > HAF X RC-942-KKN1

クチコミ投稿数:159件

このケース使い始めて半年経つのですが
埃が目立つようになってきました。
このケースの場合どのようにして掃除
してますでしょうか?
前面ファンとサイドファン・上部ファンの
掃除で悩んでいます。

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:16904155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 HAF X RC-942-KKN1のオーナーHAF X RC-942-KKN1の満足度5 レビュー用画像庫 

2013/12/01 21:28(1年以上前)

この手のケースは月一で清掃すべきですね。
エアダスターで十分ですが私は
http://kakaku.com/item/K0000221974/
こんなの使ってます!

書込番号:16904400

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/12/01 21:48(1年以上前)

分解する以外ないですよ。

フィルター類は取り外ししやすいケースを選ぶことでしょうか?

書込番号:16904515

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/12/01 23:47(1年以上前)

エアーダスターと筆ですね。
エアーダスターだけだと、大きなホコリは飛んでいきますが、表面の細かいのは取れません。
筆で撫でると、取れてくれます。固まったホコリの除去もしやすくなります。ファンには、ホコリの固まり着きやすいので。

ただし、メモリや端子など静電気に弱い部分はダスターだけで。
また、ファンにエアーダスターかけるときは、羽を止めてから使ってください。そうしないと、高速回転して痛めてしまいます。

書込番号:16905124

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:159件

2013/12/09 16:23(1年以上前)

うまく掃除出来ました!!
ありがとうございました!(^_−)−☆

書込番号:16935605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 HAF X RC-942-KKN1のオーナーHAF X RC-942-KKN1の満足度5 レビュー用画像庫 

2013/12/09 17:00(1年以上前)

このケースはフロントのファンの前だけカバーが取れるので便利ですよね。

書込番号:16935712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

2.5インチシャドウベイ

2013/11/12 18:26(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > Silencio 352 SIL-352M-KKN1-JP

クチコミ投稿数:87件

スペックを見ると2.5インチシャドウが4になってますがこれは3.5インチシャドウを2.5インチとして使った場合でしょうか。
それとも拡張用のパーツがあるとか、別に固定できる場所があるんでしょうか

書込番号:16827358

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/11/12 18:42(1年以上前)

3.5と2.5は別。フロント上から5.0オープン、2.5シャドー、3.5シャドー。

書込番号:16827415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:7件

2013/11/18 05:54(1年以上前)

空飛ぶネコさん、おはようございます

2.5インチシャドウベイの場所は
3.5オープンベイの底面にマウントで1箇所、側壁にマウントで2箇所、3.5インチシャドウベイ上部にマウントで1箇所、以上で計4箇所です。
製造元の商品紹介ページの上のほうに6枚並んでいる画像のうち右下にある画像で、2.5インチSSDを4箇所にフル装着した状態をばっちり視認できます、ぜひご確認くださいませ。

書込番号:16850075

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ユニットの選定

2013/11/09 17:20(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > Elite 120 Cube RC-120A

スレ主 SERPIENTEさん
クチコミ投稿数:42件

このケースはATX電源ユニットに対応しているようですが、
以前、マザーボードの口コミにて質問して150W位が妥当だとアドバイスを頂きました。
ATXだと150Wクラスが中々見つからなくて、SFXにしようかと思いますが、
SFX電源ユニットでも大丈夫でしょうか?
お勧めの電源ユニットがあれば教えていただけませんか?
CPU:Pentium Dual-Core G3220 BOX
M/B:ASUS H81I-PLUS
メモリー:W3U1600HQ-4G×2枚
SSD:CSSD-S6T128NHG5Q
ドライブ:BDC-207BK/WS
OS:Windows8 64bit
VGAはオンボードのみ
以上の構成で組みます。(パーツは入手済み)
電源のみがまだです。
150Wが無ければ300Wでも考えます。
内部が狭そうなのでスリムでプラグインが良さそうかなと思っていますが、
剛力短2プラグイン SPGT2-500P/Aはオーバースペックかなあ?
何卒ご教授願います。<m(__)m>

書込番号:16814366

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40377件Goodアンサー獲得:5686件

2013/11/09 17:32(1年以上前)

どこまでこだわるかにもよりますが。私は、500Wの電源で良いと思います。
品質にしろバリエーションにしろ、500Wクラスからが豊富で、CPも良いですので。ATX電源が積めるのなら、500Wくらいから選んでも良いと思います。

350Wでも80PlusでGoldという電源もありますが。
玄人志向 KRPW-SS350W/90+
http://kakaku.com/item/K0000440247/
やはり、500Wモデルより値段は高目ですね。

特別に省電力にこだわると言うのなら、ACアダプタタイプの電源が使えると思います。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130404_594586.html
ただし、かなり割高で、電気代で元が取れるかは微妙です。どれだけ省電力で動かせるか?という志向で組む人が使うパーツかと。

ついでに、念のため。
500Wの電源だからといって、500Wを消費するわけではありません。

書込番号:16814413

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/11/10 08:04(1年以上前)

http://kakaku.com/specsearch/0590/

の中からかな?

ATXでは駄目なんですか?

早い所組んだ方が良いですよ。 初期不良現物交換は1週間程度のお店もありますから。

書込番号:16817007

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 SERPIENTEさん
クチコミ投稿数:42件

2013/11/10 20:48(1年以上前)

>KAZU0002さん
返信どうも有難うございます。
省電力というからなるべく小さいものが良いのかなあと思って探しておりました。
500Wでも目いっぱい使うわけじゃないんですよね。
実際に500W〜の方が多く出てますし、リーズナブルなものが多いですよね。
でしたらATX電源で500W〜で安くて良いものを探せば良いですね。
剛力短2プラグイン SPGT2-500P/Aにしてみようかなと思っています。

カメカメポッポさん
返信どうも有難うございます。
ATXではダメというわけではございません。
小さい電力(150Wクラス)を求めていたらATXでは中々見つからなくて
SFXにしようかなと思ったまでです。
そうですね。早く組み込んで初期不良を確認しなきゃいけませんね。
早速以上のものを注文します!

書込番号:16819780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > COOLER MASTER > Silencio 650 RC-650-KKN1-JP

スレ主 bajkaさん
クチコミ投稿数:2件

構成
CPU i7-4770K
CPUクーラー TPC 812 RR-T812-24PK-J1
M/B ASRock Z87 Extreme4
SSD Intel SSDSC2BW240A4K5
HDD WD WD30EFRX 3TB 64M
メモリ SMD-32G28NP-16K-Q DDR3-1600 32GB
ビデオカード ASUS GTX760-DC2OC-2GD5      
光学ドライブ PIONEER BDR-208BK/WS
電源ユニット AX860              
PCケース COOLER MASTER Silencio 650 RC-650-KKN1-JP
このPCケースにCOOLER MASTER[TPC 812 RR-T812-24PK-J1]
は組込み可能でしょうか? 宜しく御教授お願いします。

書込番号:16791125

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/11/03 22:41(1年以上前)

構成は、問題無いと思います。

メモリはまず2枚で試して、大丈夫なら4枚で32GBと。

書込番号:16791203

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:56件

2013/11/03 22:53(1年以上前)

いつもの事ですけど、OSとキーボード、マウス、モニターをお忘れなく。
OSだけで1万円ちょっと、キーボードとマウスは最低2-3,000円ぐらいはみておきたいです。
モニターは下限1万円前後、こだわると、10万越えという世界ですが、3-4万は見ておいた方が良いかと。

書込番号:16791262

Goodアンサーナイスクチコミ!1


TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:96件

2013/11/03 23:05(1年以上前)

特に問題は無いと思います。

候補のCPUクーラーは、ファンがメモリ1,2番スロット上に覆いかぶさる
ようなので、ファンを付ける前にメモリを挿して下さい。

http://www.gdm.or.jp/archive/review/cooler/cm/tpc_812/index_03.html

候補のメモリは、ヒートスプレッダなしなので干渉はしません。

書込番号:16791318

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 bajkaさん
クチコミ投稿数:2件

2013/11/04 00:00(1年以上前)

バーシモン1wさん
さぁ鐘を鳴らせさん
TYPE-RUさん
有難うございます♪数ヶ月間で少しずつパーツを揃えました、あとは12月の賞与で安心して購入することが出来ます。1DKワンルームの中はパーツだらけになっちゃいました。本当に有難うございます、また分からないことが出てきましたら宜しくご教授お願いします☆(*∪o∪*)☆

書込番号:16791599

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2013/11/04 05:40(1年以上前)

今更ですが、パーツを少しずつ集めるのは感心しません。
テスト環境があればいいですが、万が一不良が発生した場合、購入直後なら交換で対応してくれますが、一定の期間を過ぎると修理の扱いになってしまいます。
店舗の交換・返金であれば即日〜通販でも数日ですが、修理となると1ヶ月以上掛かる場合もあります。

購入する場合も主要なパーツはサポートの良い店を選び纏めて買いましょう。
サポートが悪いとパーツの検査を自分でしなければならなかったり、有料だったりすることもあります。
修理も自分でメーカーや代理店へ送ったり、交渉しなければならないこともあります。
個人からの修理を受け付けない、メーカーや代理店があるにも拘わらずです。
通販なら交換でも返送料が必要だったりする場合もあります。
こういう店舗の方が安い場合が多いので、最安値で探したりすると後で損する場合もあります。

書込番号:16792124

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLER MASTER」のクチコミ掲示板に
COOLER MASTERを新規書き込みCOOLER MASTERをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング