COOLER MASTERすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

COOLER MASTER のクチコミ掲示板

(9642件)
RSS

このページのスレッド一覧(全944スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLER MASTER」のクチコミ掲示板に
COOLER MASTERを新規書き込みCOOLER MASTERをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

このケースのキャスター

2013/08/17 16:16(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > HAF X RC-942-KKN1

このケース使い始めて半年になりますが、ケースが傾いているのにきずき調べたら、キャスターが重みでクラッシュした模様です。代わりになりそうな頑丈なキャスター無いものでしょうか?

書込番号:16479488

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2013/08/17 17:19(1年以上前)

↓高さに余裕があるなら、こんなのはどうですか? ホームセンターにもあると思いますが。
http://www.monotaro.com/s/c-196/?gclid=CMDpma-EhLkCFcLqpAodTDMAdA&utm_medium=cpc&utm_source=Adwords&cm_mmc=Adwords-_-cpc-_-%28not+set%29-_-%28not+set%29&ef_id=Ug8wggAABFTQvrUG:20130817081250:s

書込番号:16479665

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2013/08/17 19:30(1年以上前)

1981sinichirou さん返信感謝。
 添付して頂いたアドレスから捜索してみましたが、同サイズの物は有りませんでした。取り付けビス孔ピッチ20oのキャスターはなかなか見つからないですね。

書込番号:16480013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2013/08/17 19:50(1年以上前)

ないですかー ↓こんなの使って全とっかえは?  (あえてビス止めはいらないのでは?)

http://www.monotaro.com/g/00113814/

書込番号:16480067

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2013/08/17 20:15(1年以上前)

度々の返信感謝。
Pシリーズ平行キャスター取敢えず購入してみました。付くかどうかは判りませんが、試してみます。無理にでも付けてみせる勢いでやってみます。

書込番号:16480145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フロントのダストフィルータについて

2013/08/11 13:20(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > N-Style N200 NSE-200A-KKN1-JP

クチコミ投稿数:17件

フロントパネルはオールメッシュですが、埃の清掃は容易でしょうか。
またフィルターはどんなタイプの物が装着されているのでしょうか。
ご存知の方教えて下さい。



書込番号:16459118

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/08/11 18:25(1年以上前)

メーカーに問い合わせてください。

書込番号:16459783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2013/08/11 19:41(1年以上前)

カメカメポッポさん
早速の連絡有難う御座います。
<メーカーに問い合わせてください。
メーカーへの問い合わせは正規代理店からとなっているので、注文しちゃいました。
使い勝手が良ければレスしようと思っています。



書込番号:16459948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

前面ファンが回りません

2013/08/09 17:38(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM 690 II Plus rev2 RC-692P-KKN5-JP

クチコミ投稿数:19件 CM 690 II Plus rev2 RC-692P-KKN5-JPのオーナーCM 690 II Plus rev2 RC-692P-KKN5-JPの満足度4

昨年BTOでこのケースを選んでPCを組んだのですが(デスクトップ1台目)、
前面のファンが回りません。青色LEDはきちんと点灯しています。
ケースを空けて配線を確認したのですが、マザーボードに刺さっている
3ピンのプラグはきちんと刺さっています。
前面ファンを回るようにするにはどうすればよいでしょうか。
また、回らない原因は何が考えられるでしょうか。
アドバイスをお願い致します。

書込番号:16452972

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2013/08/09 17:45(1年以上前)

master&servantさん  こんにちは。 以前は回っていてたのですね?

ファンにリード線が絡まっている、ファンのモーターの寿命?

予備のファンがあれば、コネクター差し替えて回ればマザーボード異常なくファンのモーターの寿命かも。

ファンの中心の軸受け固着している場合、シールを半分剥がしてオイル一滴挿すと動き出した例もあります。

書込番号:16452989

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:39件

2013/08/09 17:47(1年以上前)

master&servant さん
こんにちわ

>回らない原因は何が考えられるでしょうか。
故障
>アドバイスをお願い致します。
買い替え
12センチファンなら千円もあれば買える

書込番号:16452993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 CM 690 II Plus rev2 RC-692P-KKN5-JPのオーナーCM 690 II Plus rev2 RC-692P-KKN5-JPの満足度4

2013/08/09 18:02(1年以上前)

>BRDさん
購入時から回ったことはありません。
BIOS等で設定する項目でもあるのでしょうか。

>シャーコさん
どうしても解決できない場合は取り替えも考えてみます。
とはいえDTPCは初めてでどうやっていいかも解らないのですが(苦笑)
このLEDファンは専用のものなどあるのでしょうか。

書込番号:16453039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:39件

2013/08/09 18:26(1年以上前)

専用のファンはありません
どこのメーカーでもOK
ねじも4箇所留めているだけです

書込番号:16453103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:39件

2013/08/09 18:28(1年以上前)

ごめんなさい

14センチファンでした
でも、どこのメーカーでもOKです

書込番号:16453116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2013/08/09 19:08(1年以上前)

電源ラインから直接接続してみてください、回らなければ故障の可能性が高いです。

書込番号:16453221

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2013/08/09 19:34(1年以上前)

CM690 II Plusの前面ファンはLEDランプのON,OFFスイッチ(上部左側にある)ともつながってると思うので
配線が変則的なので確認を。

書込番号:16453286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/08/09 20:43(1年以上前)

回転落としすぎだとか? 何もしていなければ、交換してみては?

書込番号:16453482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 CM 690 II Plus rev2 RC-692P-KKN5-JPのオーナーCM 690 II Plus rev2 RC-692P-KKN5-JPの満足度4

2013/08/10 14:30(1年以上前)

BIOSをいじっていたら回るようになりました。
デフォルトで回らないようになっていたようです・・・
ご迷惑おかけしました。

書込番号:16455984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 CM 690 II Plus rev2 RC-692P-KKN5-JPのオーナーCM 690 II Plus rev2 RC-692P-KKN5-JPの満足度4

2013/08/15 16:49(1年以上前)

先日一度回るようになったのですが、再び回らなくなりました。
ファンの取り替えを考えているのですが、このケースの場合どこから
ファンを外せばよいのでしょうか。外し方など教えて頂ければ幸いです。

書込番号:16472449

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2013/08/15 17:45(1年以上前)

サイドパネルを左右とも外して
フロント側左右にフロントパネルのストッパーが6ヶ所程あるので
手でつまんでからフロントパネルを外します。

そうするとファンのネジが出るので、後は普通にファン交換の要領で。

書込番号:16472594

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 コネクターが一つ余りました(;´д`)

2013/08/09 02:52(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM Storm Stryker SGC-5000W-KWN1-JP

スレ主 白猫7057さん
クチコミ投稿数:3件

現在はじめての自作PCを組み立てているところなのですが、配線類をすべて接続したと思いきや一つ余ってしまいました(--ゞどこに接続すればいいのか教えていただけると助かりますm(__)m

書込番号:16451258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 白猫7057さん
クチコミ投稿数:3件

2013/08/09 02:56(1年以上前)

余ったコネクターです。

追記

書込番号:16451264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2013/08/09 04:13(1年以上前)

内部接続用のUSB3.0コネクターです。
対応するものがないなら接続しなくても構いません。
もしそれでも接続したいなら、対応するコネクターを持つ増設カードを使う、変換してバックパネルのUSB3.0(USB2.0でも可)コネクターと接続する、内部接続用のUSB2.0へ変換して接続するのどれかでしょう。
USB2.0へ接続すれば、USB2.0までの性能になります。

順番に一例を挙げておきます。
増設カード
http://www.area-powers.jp/product/pcie/usb3/SD-PEU3R-2E2IL.html
http://www.silverstonetek.com/product.php?pid=327&area=jp
http://www.silverstonetek.com/product.php?pid=364&area=jp
バックパネル接続用変換ケーブル
http://www.ainex.jp/products/usb-112.htm
内部USB2.0変換
http://www.ainex.jp/products/usb-010.htm

書込番号:16451306

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:110件

2013/08/09 08:14(1年以上前)

使っているマザーボードは?
それがわかれば、接続できるかどうか、どこに接続すればいいのかアドバイスできます。

書込番号:16451610

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27889件Goodアンサー獲得:2467件

2013/08/09 09:19(1年以上前)

こんなボードなら,「9」番辺りですが・・・

書込番号:16451763

ナイスクチコミ!1


スレ主 白猫7057さん
クチコミ投稿数:3件

2013/08/09 13:37(1年以上前)

マザーボードボードに対応するコネクターがないことが分かりました(;´д`)

回答ありがとうございましたヾ(〃^∇^)ノ

書込番号:16452435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27889件Goodアンサー獲得:2467件

2013/08/09 14:24(1年以上前)

やれやれ!

書込番号:16452522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

3.5インチ リムーバブルベイ

2013/08/07 19:16(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > HAF XB RC-902XB-KKN1-JP

スレ主 HaruKa87さん
クチコミ投稿数:1件 HAF XB RC-902XB-KKN1-JPのオーナーHAF XB RC-902XB-KKN1-JPの満足度5

汗が滴り筐体の天板を開けるのが恐怖となる昨今、皆様いかがお過ごしでしょうか。

私、先日、この(筐体内の倍くらいの気温の)夏を超える為に、HAF XBを購入してみました。
今まではミドルタワーでエアフローも何も考えられてないもので
中身を徐々にカスタムしてたら排熱パネェ!ってなってしまったのが切欠です。

M/B ASUS M4A89TD PRO/USB3
CPU AMD PhenomU X4 955 BE
GPU SAPPHIRE HD 4890 1GB GDDR5 PCIE
RAM ワスレタ 8GB×4
SSD ADATA SP900 2.5 SATA
HDD SAMSUNG 1TBくらいの(稼動2年目)
POW Corsair CMPSU-850AXJP 80PLUS GOLD

S/W Windows 7 Enterprise,Office 2010 ProPlus

大体こんな感じです。

SSD(128GB)にOSを入れて、HDD(1TB)をデータ領域にしてました。
ちなみにHDDはいくつかパーティション切ってます。

今までのケースから、HAF XBに入れ替えたところ、大きく変わったのはファン婚とHDDがリムーバブルになった点です。
ファン婚は正常に動作しているし、OS起動までするのですが、BIOS上からもHDDだけ見えません。
電源ケーブルは一度SSDのモノと交換してみたり、SATAケーブルもSSDのモノと交換してみたりしましたが
どうしてもHDDだけ認識されません。

BIOSの設定は弄ってないので、問題ないと考えていたのですが・・・。

ちなみにSATA1-4はAHCI、SATA5-6はIDEとして、5にDVDスーパーマルチドライブを接続しています。
こちらのDVDドライブもBIOSからは正常に認識されているので、HDDだけ見えてない状態です。


PS
F12-N/38を3基購入して、全面(吸気2基)と背面(排気1基)に付けてみたんですが
非常に良い感じの爆音マシンになりました、もはや部屋で電話も出来ません。
天面はクラマス様の200oファンです、これは大人し目ですね。
静音マシンブームの中、真逆に爆音マシンを目指してます。
爆音冷却重視のマシンには最適ですね。

書込番号:16446466

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2013/08/08 07:48(1年以上前)

余計なことを書きすぎて、聞きたいことがどこに書いてあるか読み難いです。
要はリムーバブルベイに搭載したHDDが見えないということでいいのでしょうか?

もしそうなら昔と同じ様に直結した場合、SSDと場所を入れ換えた場合には見えるのでしょうか?

書込番号:16448279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > COOLER MASTER > Silencio 550 RC-550-KKN1-JP

クチコミ投稿数:117件

ファイルサーバ(+DLNAサーバ)を主目的として,このケースにHDDを6台積んで組むことを考えています。
・グラボは載せません。
・他に,SDDx1とBDドライブx1を載せます。CPUはTDP85W程度のもの。

3.5インチシャドウベイにHDDを隙間無く装着することになりますが,冷却・排熱が心配です。
※他に別のPCで録画鯖を立てていますが,ケースFANの回転を絞りすぎると途端にHDDの温度が上がって50度を超えてしまいます(CDIで監視中)。

できれば24時間運転したいのですが,リビングに置くので静音と冷却をできるだけ両立したいのです。このケースはHDDを沢山積んでも大丈夫でしょうか?

書込番号:16437827

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27889件Goodアンサー獲得:2467件

2013/08/05 06:06(1年以上前)

3.5"シャドウベイが7個在るようですから可能です。

書込番号:16438079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31403件Goodアンサー獲得:3136件

2013/08/05 07:40(1年以上前)

冷却には、パーツから空気に熱を移す「放熱」と熱気をケース外に出す「排熱」の2つのステージがあります。

>※他に別のPCで録画鯖を立てていますが,ケースFANの回転を絞りすぎると途端にHDDの温度が上がって50度を超えてしまいます(CDIで監視中)。

通常の設計だと後ろ、または上に「排熱」するのがケースファンの役割です。

そして最近ではHDDラックの直近にHDDの「放熱」のためのファンがあるものが多いです。

高密度に実装する場合、HDDは放熱が弱いので緩くで良いので風をあててやらないと温度が上がっていきます。これはどのケースでも同じ。

ブン回す必要はないので普通は気にならないと思いますが、それを気にするレベルなら、1つ飛びに実装するか、隙間が多いSoloのようなケースを使うしかないです。

いずれにせよ光学ドライブを諦めて5インチにも積まないと無理と思いますが。

書込番号:16438249

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31403件Goodアンサー獲得:3136件

2013/08/05 07:42(1年以上前)

そうそう、ひとつ試してない方法として、ケースとHDDの間にグリスを塗って密着するというのがあります。ケース側の形状次第ですが。

書込番号:16438254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2013/08/06 00:20(1年以上前)

沼さん,ムアディブさん,コメントありがとうございます。
カタログスペックは別として,実際はどうかというところを知りたかったのですが...。
一つおきにHDDを入れるのでは意味がないですね。

書込番号:16441008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件 Silencio 550 RC-550-KKN1-JPのオーナーSilencio 550 RC-550-KKN1-JPの満足度4

2013/10/25 13:07(1年以上前)

私は現在5台ですがファンの増設もせず温度的にも問題ありません(真夏ではないですけどファンは無音の最低速)。
前面ファンはデフォルトでは上側に付いていますが下にも増設出来ます(つまり6台全部に直接風を当てられる)。
勿論、HDD自体や制御方法、グラボ含めた他の機器にもよるでしょうが、背面ファンを速度コントロールしてやれば全く問題ないと思います(音の話は別ですが)。

書込番号:16752299

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLER MASTER」のクチコミ掲示板に
COOLER MASTERを新規書き込みCOOLER MASTERをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング