COOLER MASTERすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

COOLER MASTER のクチコミ掲示板

(9642件)
RSS

このページのスレッド一覧(全944スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLER MASTER」のクチコミ掲示板に
COOLER MASTERを新規書き込みCOOLER MASTERをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > COOLER MASTER > CM 690 II Plus rev2 RC-692P-KKN5-JP

クチコミ投稿数:18件

色んなケースを見て、悩みに悩んだ結果このケースを選択しました。
本日、届いたので配線していくうちにどうしてもわからないケーブルがありましたので
質問させていただきました。

LEDをONOFFするケーブルが2ピンなのですが、マザーボードに2ピンさせるところが見当たりません。
これはなにかしら変換機を用いてつなげるのでしょうか?

マザーボード…アスロック製X58 Extreme 
電源…HEC WIN+700(HEC-700TE-2WX)

ご存じの方がいらっしゃいましたら、返信お願いします。

書込番号:14549172

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/05/11 18:29(1年以上前)

ftp://174.142.97.10/manual/qig/X58%20Extreme_multiQIG.pdf
ここの28Pの一番上のPLEDってとこで+に色つき-に白を刺してください。

書込番号:14549190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2012/05/11 18:42(1年以上前)

LEDをONOFFするケーブル、ってフロントファンのLEDをONOFFさせるケーブルのこと?
それだったらファンにコネクターがついてると思うけど。

書込番号:14549217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2012/05/11 19:27(1年以上前)

ぴん

全体的にLEDをoffしたりonしたりするボタン

あのにさん>
見られませんです…
たぶん、違うかと思います。

ツノが付いてる赤いヤツさん>
違うと思います。FANではないです。

説明不足でした、すみません。
画像を見ていただけると言いたいことがわかるかと思います。

書込番号:14549349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2012/05/11 20:15(1年以上前)

そのコネクタは何から出た配線につながっているの?
CM 690 IIのONOFFできるスイッチってのはフロントファンのLEDのスイッチだというのはわかっているんだけど。

書込番号:14549540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2012/05/11 20:22(1年以上前)

ツノが付いてる赤いヤツさん>

たどっていくと、上面にある太陽マークのぼたん?(画像)につながっています。

もしかして、これをフロントにあるLEDFANとつなげるのでしょうか?



書込番号:14549571

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2012/05/11 20:32(1年以上前)

うちはCM 690 II Plus White RC-692P-WNN1-JP [ホワイト]ですが
LEDスイッチから伸びてる線は赤黒の2本線です。

それと同色のフロントファンからの2pinケーブルと結線してますよ。
ミゲちゃんさん1枚目の写真とはコネクター形状が違うので??ですがw

書込番号:14549626

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2012/05/11 21:04(1年以上前)

Re=UL/νさん>

スイッチから伸びてるケーブルは赤黒です。。。

フロントファンから伸びてるケーブルは、透明+シルバーです。

どうやら、これらをつなげるで正解な気がします...

単に、囲ってるのがなくなっただけのコネクタなのかもしれない・・・

書込番号:14549746

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2012/05/11 21:17(1年以上前)

シルバー色の3pinはマザーボードのCHA_FAN端子につなげるのですよ。
(写真中央を横切る線がそうです)

フロントファンからもう一本赤黒2pinのケーブルが有るはずなので
LEDスイッチのケーブルと同色で合して(写真のように)接続すればOK。

書込番号:14549800

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2012/05/11 21:35(1年以上前)

Re=UL/νさん>

ありました!!
一本隠れていました・・・

細かく教えてくれてどうもありがとうございました!

お騒がせしてすみませんでした。

書込番号:14549882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ちょっとした質問なんですが

2012/05/11 11:13(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM690 II Plus NVIDIA edition rev2 NV-692P-KWN5-JP

スレ主 tetsu_tnfさん
クチコミ投稿数:15件 CM690 II Plus NVIDIA edition rev2 NV-692P-KWN5-JPのオーナーCM690 II Plus NVIDIA edition rev2 NV-692P-KWN5-JPの満足度5

別売りのアクリルサイドパネルって120mmファンが取り付けられるようになってるみたいなんですが
その横に自分で穴とか開ければもう一個120mmファン取り付けられますかね?

書込番号:14548041

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/05/11 12:01(1年以上前)

無理かも?サイズもギリギリ入るか?
入ったとしても、加工が難しいのでは?
ネジ穴だけでは無理ですよ、吸気口を同じように作るのは難しいでしょう。
アクリルが割れるのも心配だし!
加工せずにこのまま使うのがベストだと思いますよ。m(_ _)m

書込番号:14548170

Goodアンサーナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40392件Goodアンサー獲得:5686件

2012/05/11 12:07(1年以上前)

いくらでも好きなだけ。
ハンドニブラ
http://www.amazon.co.jp/dp/B002F9MOFI
リーマー
http://www.amazon.co.jp/dp/B002F9MOGC

書込番号:14548185

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tetsu_tnfさん
クチコミ投稿数:15件 CM690 II Plus NVIDIA edition rev2 NV-692P-KWN5-JPのオーナーCM690 II Plus NVIDIA edition rev2 NV-692P-KWN5-JPの満足度5

2012/05/11 14:42(1年以上前)

オジーンさん、KAZU0002さん返答ありがとうございます

写真見る限りだと開けようと思えば開けられそうでファンの厚さによっては
3.5インチベイにあたりそうだなぁって思いました

LED付の120mmが余ってるのでとりあえず買ってみます!返答ありがとうございました

書込番号:14548613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2012/05/13 02:16(1年以上前)

tetsu_tnfさん

横からすみません。
別売りのアクリルサイドパネルってこれですか?

http://www.coolermaster.co.jp/product.php?product_id=3168

ネットでみたところ、販売終了のページがおおかったので、
どこかでうっているのでしたら教えていただけませんでしょうか

よろしくおねがいします。

書込番号:14555185

ナイスクチコミ!0


スレ主 tetsu_tnfさん
クチコミ投稿数:15件 CM690 II Plus NVIDIA edition rev2 NV-692P-KWN5-JPのオーナーCM690 II Plus NVIDIA edition rev2 NV-692P-KWN5-JPの満足度5

2012/05/13 11:12(1年以上前)

http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1100712174

これです

ウェステンラさんのやつのほうがかっこいいw

書込番号:14556118

ナイスクチコミ!1


honebonさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/29 22:08(1年以上前)

http://review.kakaku.com/review/K0000318309/ReviewCD=504730/
レビューのほうに実際に2つつけている方がいました。

書込番号:14873088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 初自作にこのケース。

2012/05/07 16:22(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > Elite 311 Plus Silver RC-311K-SKN1-JP

はじめまして、2点ほどあります。
1;ケース正面はマットな黒に見えますが、光沢なのでしょうか?メーカーサイトはマットブラックぽく、しています。
近くの電気屋さんにも置いていなく、ネットで購入予定なので、店頭で見かけた方、実際に、使用されている方、教えてください。
又、HDD、アクセスランプの色は何色なんでしょうか?

2;初自作でATXかMATXのMBを使うので、コンパクトより、大きめの方がやりやすいのですか?
以上。
お願いします。

書込番号:14533871

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:73件

2012/05/07 18:42(1年以上前)

何台も自作していますが、ケースはATXほうがとても作業しやすいです。

microATXケースは、組み立て順をよく考えないと、ドライブの影で電源が接続できなかったり、CPUファンが邪魔でHDDが入らない、なんてことになります。
また、ケースのエッジで手を切って、血だらけなんて、普通です。
(ケースによってはmicroATXでも作業しやすいものもありますが。)

実際に所有していませんので、1番についてはわかりません。

書込番号:14534201

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/05/07 22:20(1年以上前)

ぴったり手袋シリーズ

>>1;ケース正面はマットな黒に見えますが

コネコのレビュー
http://club.coneco.net/user/39204/review/87310/

コネコのレビューを見る限りは反射して手前のものが映り込んでいるので光沢のような感じがします。

>>2;初自作でATXかMATXのMBを使うので、コンパクトより、大きめの方がやりやすいのですか?

マザーボードがマイクロATXなので大きい方が楽と言えば楽です。
あまり大きなケースだと置き場に困る場合があるので、置き場所の寸法を測ってから、それに合ったケースを選んでは如何でしょうか。
マイクロATXにミニタワーのケースでも慣れていれば特にやりにくい訳ではないですが、大体はピッタリに出来ているのでリテールでは無い他社のCPUクーラーが干渉するとかあります。

ぴったり手袋シリーズ
http://www.atom-glove.co.jp/products/d_2.html

ケースで怪我するので(スパッと切れる)ぴったり手袋とかホームセンターで売ってる一枚150円くらいのがあると安全ですよ。

書込番号:14535161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2013/07/02 14:59(1年以上前)

こんなカンジになっていきます

CPUクーラーもこのあたりが限界

このあたりのカードが無難でしょう

ベイを一度取り外してHDDなりSSDなりを

シンプルで飽きのこないケース、と思って購入してみたら難点だらけ。
まあ、何事もチャレンジで、失敗して初めてものの善し悪しが分かってくるのでやってみるのも良いでしょう。
ただ、こりゃだめだ、次、なんて簡単にはいきませんからその覚悟で。
まず、エアフローが全然なってない。
エアコンの効いた部屋だけで使用する分には良いと思いますが、室温が30℃〜40℃になった日には
可哀想過ぎます。
サイドに1個だけ、オプションでのケースファンが付けられるだけ。
最低でもトップに1個、アンダーに1個はファンが欲しいところです。
実測で270oオーバーのVGAカードが付けられますが、ケースを二分割するかたちとなり、更にエアフローは悪化します。

私はサブ機として組んで、カバーを掛けて部屋の隅っこにいますよ。
フロント部のブラックは、CDドライブやカードリーダー等の質感ですかね。
HDDアクセスランプは青い点がぼんやり一個、蛍の光、ですね。
も少し検索してみたほうが良いかと思います。
ネットも最近ではかなりアップで見る事が出来ますので、それなりの確認は出来ると思います。
これから慣れてくるとドンドン自作の沼にハマっていく訳ですが、裏配線もマスターする意味で
横幅も吟味する必要があります。
CPUクーラーもそれなりの物を付けたくなりますから。

書込番号:16320207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電源ボタンについてなんですが

2012/05/05 00:10(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM690 II Plus NVIDIA edition rev2 NV-692P-KWN5-JP

スレ主 tetsu_tnfさん
クチコミ投稿数:15件 CM690 II Plus NVIDIA edition rev2 NV-692P-KWN5-JPのオーナーCM690 II Plus NVIDIA edition rev2 NV-692P-KWN5-JPの満足度5

以前使っていたDELL XPS8300からケースだけ交換しました。
交換を終え、起動しようとして電源ボタンおしたら起動せず、電源ボタンの奥にあるリセットボタン?をおしたら起動しました。

これは仕様なのでしょうか?それとも接続ミスでしょうかどなたかご教授お願いします

書込番号:14522624

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/05/05 00:11(1年以上前)

あなたの配線間違いかと

書込番号:14522634

ナイスクチコミ!1


スレ主 tetsu_tnfさん
クチコミ投稿数:15件 CM690 II Plus NVIDIA edition rev2 NV-692P-KWN5-JPのオーナーCM690 II Plus NVIDIA edition rev2 NV-692P-KWN5-JPの満足度5

2012/05/05 00:14(1年以上前)

パーシモンさん返信ありがとうございます

やっぱりそうですかねぇ いろいろ試してみます
ありがとうございました

書込番号:14522640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/05/05 00:20(1年以上前)

電源ボタンがリセットボタンとして働くのであればね
電源ボタンの配線とリセットボタンの配線を逆にするだけで、解決すると思いますy

書込番号:14522663

ナイスクチコミ!1


スレ主 tetsu_tnfさん
クチコミ投稿数:15件 CM690 II Plus NVIDIA edition rev2 NV-692P-KWN5-JPのオーナーCM690 II Plus NVIDIA edition rev2 NV-692P-KWN5-JPの満足度5

2012/05/05 00:30(1年以上前)

やってみたんですが、電源ボタンから起動しませんでしたorz

書込番号:14522703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/05/05 01:03(1年以上前)

一応、写真を載せてもらえたほうが良いかと。
マザボ上に、どこに何のピンがあるか書いていると思いますので、それが写るように。
PCケース移す前の写真もあれば。

申し訳ないが、今日はこのあたりで就寝いたします。

書込番号:14522843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:147件

2012/05/05 01:19(1年以上前)

XPS 8300 のフロントパネル・天板を外して、電源スイッチのカプラーを外して、電源スイッチの配線を辿って下さい。

そして、配線(色で確認)は元々マザーのどこに刺さっていたかを確認して下さい。

HDDアクセスLEDと電源LEDも各々確認

XPS 8300にはもともとリセットスイッチは無いと思いますので、最終的に余ったピンがリセットスイッチ用のピンになると思います。

書込番号:14522884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:12件 CM690 II Plus NVIDIA edition rev2 NV-692P-KWN5-JPのオーナーCM690 II Plus NVIDIA edition rev2 NV-692P-KWN5-JPの満足度5

2012/05/06 00:24(1年以上前)

こんばんは。

こちらにケースの違いは、あるものの
配線図を掲載してるものが、ありましたので
参考にしてみてください。

http://togetter.com/li/223148

書込番号:14526980

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:12件 CM690 II Plus NVIDIA edition rev2 NV-692P-KWN5-JPのオーナーCM690 II Plus NVIDIA edition rev2 NV-692P-KWN5-JPの満足度5

2012/05/06 00:41(1年以上前)

dell studio540の配線図

こんばんは。

こちらは、dell studio540の配線図を表したものです。
参考になるかは、わかりませんが
一応画像張っておきますね。

書込番号:14527049

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 tetsu_tnfさん
クチコミ投稿数:15件 CM690 II Plus NVIDIA edition rev2 NV-692P-KWN5-JPのオーナーCM690 II Plus NVIDIA edition rev2 NV-692P-KWN5-JPの満足度5

2012/05/06 20:09(1年以上前)

優雅な子猫さんこんばんは
わざわざありがとうございます
参考にさせていただきます!

書込番号:14530364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:12件 CM690 II Plus NVIDIA edition rev2 NV-692P-KWN5-JPのオーナーCM690 II Plus NVIDIA edition rev2 NV-692P-KWN5-JPの満足度5

2012/05/06 20:52(1年以上前)

>参考にさせていただきます!

こんばんは。

もしピン配列変換が必要な場合は、
こちらを使用すれば手間が省けますよ。^^

http://store.shopping.yahoo.co.jp/milford/iusb-15.html

書込番号:14530627

ナイスクチコミ!2


スレ主 tetsu_tnfさん
クチコミ投稿数:15件 CM690 II Plus NVIDIA edition rev2 NV-692P-KWN5-JPのオーナーCM690 II Plus NVIDIA edition rev2 NV-692P-KWN5-JPの満足度5

2012/05/06 20:57(1年以上前)

なるほどぉ 参考になりますぅ

あとこの件とは関係ないことで、ファンコンについて質問してもいいですか?

書込番号:14530654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:12件 CM690 II Plus NVIDIA edition rev2 NV-692P-KWN5-JPのオーナーCM690 II Plus NVIDIA edition rev2 NV-692P-KWN5-JPの満足度5

2012/05/06 20:59(1年以上前)

>あとこの件とは関係ないことで、ファンコンについて質問してもいいですか?

どのような?

書込番号:14530665

ナイスクチコミ!2


スレ主 tetsu_tnfさん
クチコミ投稿数:15件 CM690 II Plus NVIDIA edition rev2 NV-692P-KWN5-JPのオーナーCM690 II Plus NVIDIA edition rev2 NV-692P-KWN5-JPの満足度5

2012/05/06 21:03(1年以上前)

あのですね今日、風マスターU KM05−BK を取り付けたんですがファンの回転数は変更できるのですが画面に回転数と温度が表示されずに真っ暗のままなんです
これって初期不良ですかね?

書込番号:14530684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:12件 CM690 II Plus NVIDIA edition rev2 NV-692P-KWN5-JPのオーナーCM690 II Plus NVIDIA edition rev2 NV-692P-KWN5-JPの満足度5

2012/05/06 21:25(1年以上前)

>これって初期不良ですかね?

液晶版の不良の可能性が高いと思います。
購入店に連絡して交換してもらってくだい。

書込番号:14530818

ナイスクチコミ!2


スレ主 tetsu_tnfさん
クチコミ投稿数:15件 CM690 II Plus NVIDIA edition rev2 NV-692P-KWN5-JPのオーナーCM690 II Plus NVIDIA edition rev2 NV-692P-KWN5-JPの満足度5

2012/05/06 21:27(1年以上前)

わかりました!
連絡したので返事くるのをまちます
いろいろありがとうございましたぁ

書込番号:14530831

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

内面はブラックでしょうか

2012/05/04 23:43(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM690 RC-690-KKN1-GP

クチコミ投稿数:83件

CM 690 RC-690-KKN1-GP
ですが内面はブラックでしょうか
CPUメンテナンスホールありますか

書込番号:14522480

ナイスクチコミ!0


返信する


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ケース上部USB3.0について質問です

2012/05/03 21:46(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM 690 II Plus rev2 RC-692P-KKN5-JP

クチコミ投稿数:3件

このケースにマザーボードP8Z68-V PRO/GEN3を組んで使用しております。
ケース上部にあるUSB3.0接続端子が二口あるのですが、
USB3.0対応の外付けハードディスクをケース上部USB3.0の二口の内、
右側につないでデータ転送していると、PCからUSB機器を抜いた音がして、
突然ダウンし「デバイスが接続されていません」とエラーが出ます。
ハードディスクが認識されなくなるので再接続をして再度転送も同様の
症状なのですが、左側に接続していると問題なくデータ転送できます。
ケースの不具合なのかマザーボードの不具合なのか判断できず困って
おります。
またハードディスクは他のPCでUSB2.0ですがデータ転送していても問題
ありません。
どなたかお分かりになる方いらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか。

書込番号:14517519

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2012/05/14 00:53(1年以上前)

cherryhillzさん


まず、USB3.0の端子のケーブルはケース本体から何個出ていますか?一つにつき一本?それとも二つで一本?
もし、前者ならその右側の端子部分のケーブルを違うUSB3.0端子に差し替えてみてください。
後者ならケーブルを違う端子に挿しなおしてみてください。
それでも同じならばケーブル内で断線しているか接触不良になります。
問題なければ、マザーボードの方の不具合かと思います。(その端子の)

あとは、USB2.0と3.0ですが、規格が違うだけなのでどちらで使おうがデータ転送自体は問題ありません。
ただ、3.0のほうがデータ転送速度が速いというだけです。

書込番号:14558928

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLER MASTER」のクチコミ掲示板に
COOLER MASTERを新規書き込みCOOLER MASTERをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング