
このページのスレッド一覧(全944スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2011年12月7日 11:41 |
![]() |
1 | 2 | 2011年12月1日 17:12 |
![]() |
1 | 3 | 2011年12月3日 01:47 |
![]() |
2 | 5 | 2012年1月26日 18:04 |
![]() |
0 | 3 | 2011年11月20日 14:30 |
![]() |
0 | 1 | 2011年11月14日 19:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > COOLER MASTER > Silencio 550 RC-550-KKN1-JP

USB2.0はマザーボード上のコネクタ、USB3.0はバックパネルへ。
書込番号:13857831
0点

このケースのフロントのUSB3.0はマザーのバックパネルにあるUSB3.0ポートにつないで使うタイプのよう(内部接続ではない)なので、バックパネルのUSBポートにつないでやればフロントのUSB3.0ポートが使用可能となります。
延長ケーブルみたいなもんですね。
書込番号:13857847
1点

適当なUSBコネクターに接続すれば使えます。
USB3.0に接続すればUSB3.0として使えますが、USB2.0のコネクターに接続することも可能です。
当然USB2.0でしか使えませんが...
内部接続用の19ピンコネクターを変換するものもあるので、そういったもので変換して接続することも可能です。
変換ケーブルの一例です。
http://www.ainex.jp/products/ak-cbub09-15bk.htm
書込番号:13859249
0点

USB3.0用の延長ケーブルなのですね。わかりました。ありがとうございました。
書込番号:13860767
0点



PCケース > COOLER MASTER > Silencio 550 RC-550-KKN1-JP

この製品のレビューに、
teapodさんが
>2.5インチSSD用マウントがひとつに、各種ねじ、結束バンドに吸音パッドといろいろついていて
と書き込まれていますので、マウンターが付いてるみたいですが。
書込番号:13836438
1点



PCケース > COOLER MASTER > CM 690 II Plus RC-692-KKN1
はじめまして。
こちらのケースをお持ちの方に二点質問させてください。
@六段のHDDトレイの内、上二段は外れないとの事ですが、
この二段分は、何で固定されているのでしょうか?
画像で見る限り、普通にネジ止めされているような感じですが・・・。
300mm超えのビデオカード(http://kakaku.com/item/K0000240325/)等を
候補にしています。
Aカタログ上はATXまでとありますが、例えばASUS Maximus IV Extreme-Z
(http://kakaku.com/item/K0000253266/)のような限りなくATXに近い
E-ATXは入ると考えていますが、その場合ケーブルマネジメント用の穴を
塞いでしまうのでしょうか?
以上二点教えてください。
よろしくお願い致します。
0点

こんばんは。
@今手元にないので何で留っているかはわからないですが、5インチベイにくっついていたような気もします。
他のスレでもいくつかありますが、このケースには304mm以下。実質300mm以下位からのものしか搭載できません。残念ながら6970Lは無理かと思われます。
AE-ATXのRampage III Extremeを積んでますが塞がってしまうようなことはありませんでした。
書込番号:13836730
0点

MAXIM TOMATO!さん
早速の回答ありがとうございます。
これでマザーボードの件は解決しそうです。
@に関してはやはり上二段を破壊するしかないですかね、
長いのを無理やりねじ込む為には・・・。
書込番号:13839060
0点

上手く加工出来るかどうか判らないものを使うよりは、他のケースを検討した方が楽でしょうね。
例えばSilverStoneのRAVEN RV03は価格も近いですし、長いカードも余裕で入りますよ。
書込番号:13842262
1点



PCケース > COOLER MASTER > HAF 912 Advanced RC-912A-KWN1-JP

なら、上部のファンを。120mX2などに、変更して、付けることは、可能ですか?
書込番号:13795445
1点

トップファン位置とリアファンの位置が近すぎで
例え120mmファンにしてもラジエーターの上部のタンク部分が干渉しますね。
水冷には不向きなケースではないかと。
書込番号:13795596
1点

丁寧にありがとうございました、
ZALMAN
CNPS9900 MAX [レッドLED]
で、行こうと思います
書込番号:13797661
0点

簡易水冷つきましたよ。
ちなみにAntecのですが、上部20cmFANとぴったりになりますが。
書込番号:14070977
0点



PCケース > COOLER MASTER > HAF X RC-942-KKN1
使ってから考えれば良いのでは?
用途としては脱着可能な一時的利用なモノですからね。シャドウベイでファン冷却しているよりは、当然HDDの温度あがりますy
書込番号:13789939
0点

使うHDDと「自然のエアフロー」をどの程度流すかにもよるでしょ。
ケースファンも電源ファンも止めるって話ではないですよね?
書込番号:13789990
0点

どういう機器構成なのかさっぱり分からないし示せるような定量的なデータは持ち合わせていませんが
やるとしてもWD20EARXのような低発熱のHDDを用いることです。
WD10EALXのような電気喰いのHDDは避けた方が無難です。
書込番号:13790186
0点



PCケース > COOLER MASTER > HAF 912 Advanced RC-912A-KWN1-JP
http://kakaku.com/item/K0000233492/
ENGTX570 DCII/2DIS/1280MD5 [PCIExp 1280MB]
思いっきり当たってしまいました・・・残念
3.5インチベイを外せば取り付けれるみたいですが
外し方教えていただけませんでしょうか?
取説が分かりにくいもんでお手数おかけします。
0点

ビスが分かりにくかったのですが外せました。
ASUS570でも取付可能でした。
ただ大きなビデオカードは拡張という意味で犠牲が大きいです。
さきほど一時間ほどかけ、マザーなど組み込みましたが
わりとやりやすかったように思います。
コルセア電源ですが、配線も裏で届きました。
書込番号:13766033
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





