
このページのスレッド一覧(全944スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2011年11月15日 12:38 |
![]() |
3 | 6 | 2011年11月10日 23:52 |
![]() |
3 | 7 | 2011年11月7日 17:51 |
![]() |
0 | 4 | 2011年10月22日 17:59 |
![]() |
0 | 1 | 2012年5月19日 23:47 |
![]() |
1 | 2 | 2011年10月14日 22:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > COOLER MASTER > Silencio 550 RC-550-KKN1-JP

MB取り付け(雌ねじ)側?.PCケース取り付け(雄ねじ)側?
それはともかく、
スペーサって普通PCケースに付属してますけどね。。。
ケースの取付け面〜MBまでの間隔=スペーサの長さ は規格できちんとは決まってないのでスペーサはケース付属品を使用した方がいいです。
(単品で市販されてますけどね)
書込番号:13761905
0点

研究中さんありがとうございます。
説明が足りず申し訳ございません、店舗で中古を見つけまして、その時は時間がなかったので確認できなかったのですが、ビスが紛失と説明に有り六角スペーサも付いてなかった気がした為事前に用意しておこうか思ったしだいです。
規格が決まってないのですね、市販されているので長さは決まっているのかと思いました。
書込番号:13762025
0点

なるほど。。。
どなたかユーザーの方のレスを待つしかないですね。
お役にたてず、すみません。
長さに関しては 違いはわずかなので無視できるかもしれません。
書込番号:13762810
0点

長さは無視できるならミリもインチも買ってしまおうかと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13763499
0点

kiki78さん おはようございます。
>長さは無視できるならミリもインチも買ってしまおうかと思います。
スペース部分(六角形の部分)の長さもケースによって長短があり、この部分が合わないと「I/Oボード」と「マザボのコネクタ」にズレが生じますよ(I/Oボード無しでよければ無視)。
もし時間がありましたら、参考のために書店に立ち寄られて「WinPC 12月号 45頁」を立ち読みしてきなはれ・・・。
書込番号:13764380
0点

クーラーマスターのケースだったらインチだと思う。
ダメならミリの方を買う、くらいでいくんならいいんじゃないかと。
長さは長すぎるのは仕方ないけど、多少スペーサーが短いくらいならグラスワッシャーでも間にはさめばなんとかなりそう・・・・・・だけど新品を買う方がよくないか?と思いますけどね。
書込番号:13764690
0点

皆様ありがとうございます。
昨日購入しました。
購入時に店員に確認したところスペーサーは外されていただけで備品とともにありました。
マザーボード固定用のミリねじだけがありませんでしたので併せて購入いたしました。
ケース交換も何とか終わりました。
皆様ありがとうございました。
書込番号:13769035
0点



PCケース > COOLER MASTER > CM 690 II Plus RC-692-KKN1
初めて投稿させていただきます<(_ _)>
搭載できるビデオカードについてご質問したく投稿させていただきました。
このケースに http://kakaku.com/item/K0000240325/ こちらの商品
をつけたいと思っているのですが、つけておられる方いらっしゃいますでしょうか?
これから自作しようと思っているのですがその1点で迷っております><
(ケースのVGA搭載スペースが304mmまでとのこと、ケースの3.5インチシャドウは
↑2段ははずせないということ、このVGAが310mmあること、までは調べました)
カタログスペック的には無理ってことを承知でご質問させていただきます<(_ _)>
ちなみに簡単に今考えている構成の方を書きますと
CPU i7 2600k
MB ASUS P8Z68-V PRO
ケース CM 690 II Plus
VGA MSI R6970 Lightning
HDD Crucial m4 CT128M4SSD2
電源 SILVERSTONE SST-ST85F-G
こんな感じです。あとはHDDも今のPCからの流用品がありますが、ビデオカードがつけば
あとはそのとき考えるとします。
カタログ上の6mmの差はやはり無理なんですかね;;
よろしくお願いいたします<(_ _)>
0点

freed74さんこんばんわ
カタログ上と言うより実質無理です。
カタログで304mmと言うのは300mm以下のグラフィックボードでないと、隙間も無いですし補助電源ソケットが入らないので無理です。
補助電源ソケットが上部に付いているタイプならギリギリで304mmでも使えますけど、普通グラフィックカード後端にソケットがある場合が多く、殆どの場合その長さまで考慮してません。
書込番号:13745822
1点

無理ですね。
まだ、ケースを購入していないなら、私も使っていますが
http://kakaku.com/item/K0000290574/
または、色違いの
http://kakaku.com/item/K0000290712/
なら、楽に入ります。
http://www.corsair.com/carbide-series-500r-mid-tower-case.html
上記は、スペックです。
お勧めのケースです。
書込番号:13746088
1点

これ長いのはクーラーのせいですよね。
リファレンスは確か約273mmとかそんなもんなので。
どうしてもこのカード使いたいのならケースを変えるし
このケースを変えたく無いなら他メーカーのHD6970にするしか。
これはOC品ですがグラボOC設定をを更にいじる、とかじゃなければ
他のHD6970で全然構わないと思うんですけど、どうなんでしょう。
書込番号:13746095
1点

みなさんおはようございます^^
早速のご返事大変感謝いたします<(_ _)>
皆さんの貴重なご意見大変参考になりました!
コネクタのことをすっかり忘れていました^^;;
たしかに後端についているものがほとんですよね;;
参考になります。>あもさん
Corsair はメーカー的にはおしゃれな感じがしていて凄く気になっていたのですが
勝手な妄想で、値段が高いと思い込んでいたのでスルーしてました^^;;
PurpleRainbowさんのおすすめの一品かなりよさそうな感じがいたしました!
もう一度詳しいスペックを後ほど確認して、再検討したいと思います>PurpleRainbowさん
今回ビデオカードを選ぶ際にいくつか、自分なりに候補をあげてみたのですが
レビューや性能などを調べていくうちに、VGAクーラーの性能でこちらに決めた次第です;;
RADEONとGeforceを相当悩みましたが、今回はRADEONで行くことに決めました^^
他の6970も検討しましたが、結局性能(OC含め自己満足程度ですが^^;;)とデザイン
でこちらにすることにした次第です<(_ _)> >zaqwsx12さん
みなさん貴重なご意見ありがとうございました!
ご意見参考にしつつ、ネットの海へもう一度ダイブしてきます(笑
ご回答ありがとうございました<(_ _)>
書込番号:13746308
0点

まぁでもこのカードはコネクタはカード上部ですよ。
邪魔になっているのはクーラーってのはメーカーHPの写真で分かりますね。
http://www.msi-computer.co.jp/VGA/R6970_Lightning/#img/R6970_Lightning_2D2.jpg
↓もし日本で発売されたら買うつもりだったんですが・・出ないかなぁ。
http://www.hisdigital.com/un/product2-625.shtml
良く冷えるんですよねー。
カード2枚差ししないなら。VGAスペースが330mm有るケースということで。
http://kakaku.com/item/K0000219824/
http://www.enermaxjapan.com/HOPLITE_feature/ECA3222-feature.html
書込番号:13747197
0点

zaqwsx12さんこんばんわ^^
またも貴重な情報ありがとうございます<(_ _)>
HISのものは、自分も気になっておりました@@
しかしあの奇抜なクーラーではたして・・・と思っておりましたが
レビューなどを見ると結構いいらしいですね^^びっくりですw
日本発売はまだみたいですね^^;;いろいろ見たけど旧番しかみかけないです><
へたをすればRADEON7000番台のほうが先になるかもですねw
ケースのほうも拝見させていただきました。
こちらの方もかなり素敵なケースでした<(_ _)>
結構悩んだつもりだったんですが、次から次へと新情報(物欲?w)が
沸いてくるもので不思議ですw
こちらもぜひご参考にさせていただきますね^^
また眠れない日々が続きそうですw
ご回答ありがとうございました<(_ _)>
書込番号:13749621
0点



PCケース > COOLER MASTER > CM 690 II Plus RC-692-KKN1
http://kakaku.com/item/K0000164892/
KRPW-P630W/85+
こちらの電源を設置しようと思います。
以前こちらのサイトで、電源のFANが上向きに設置されてる方がいました。
もちろん電源は下部の定位置に設置です。
またFANが下向きに設置されてる方もいます。
どちらが正しい(一般的)なのでしょうか?
0点

どちらが正しい!と言うことはありませんが,できれば,下向き。
書込番号:13733717
1点

一般的かどうかは分かりませんが、底面がメッシュ状になっているので下向きでいいと思います。
上向きで設置のデメリットは、ケース内の温度が高い状態だと、その空気を吸ってしまい、冷却の効果が薄れる。
あとはネジなどの部品を電源内に落としやすくなる。
下向きのデメリットは、埃が多い部屋だと埃を吸いやすくなる。
ぐらいでしょうか。
自分がエアフローをどうしたいかではないでしょうか。
どちらでも好きな方でいいと思います。
書込番号:13733729
1点

ふかふかの絨毯の上などに設置するなら、フレッシュエアーの吸い込みが阻害されるおそれがありますので、上向きにする。
それ以外で底面からエアー吸い込みに支障がなければ、下向きでいいと思います。
書込番号:13733742
1点

ファンが下向きの方が裏配線するときにやりやすい、とかはあるけど
まあどっちにしてもいいようにネジ穴も用意されてるし、
好きにしていいと思う。
書込番号:13733754
0点

下置き電源のファン上/下は人による好みがあるから
ケースメーカは両対応しているわけで、
・排熱アシスト
・電源ファンのゴミ吸込み
・落下物入り込みの不安
・電源の冷却
といった相反する決定要因があります。
もうひとつ、電源ケーブルの取り出しの右/左の
問題もあって、右取り出しの方がケーブル取り回しは
楽ですね。で、電源を見るとファン下で右取り出しの方が
多いですが、左取り出しの機種もある。
これらを全部考えて上か下かは各人が決めているのでしょう。
案に上がっている玄人の電源はファン下で右取り出しですね。
書込番号:13733761
0点

ケースはどっちも出来るように作られてて、どっちが普通ってことはないです。
裏配線だと、強制的に下向きに。
でも、下が絨毯でなくてもかなりホコリを吸い込むんで、自分としては上向きにしたい。
上向きの方がケースのエアフローは良くなるみたいですね。当たり前ですが。
基本的にネジレスのケースなんで落っことす心配はあんまりしなくていいと思うけど。
ただし、プラグインだと後から追加するのが大変に。
書込番号:13735070
0点



PCケース > COOLER MASTER > HAF X RC-942-KKN1
自作初心者です。
只今悪戦苦闘中です。
このケースの上蓋を取り外した時、つい力が入ってしまってねじ止めしてあるアース線(?)が切れてしまいました。
ビニルテープでつなげておけば問題ないのでしょうか?
説明が悪いかもしれませんが、ご存じの方、宜しくお願い致します。
0点

どの線か理解できませんが、ビニールテープでつなげば問題はないでしょう
書込番号:13662624
0点

その処置で大丈夫だと思います。
絶縁の処置さえ、ちゃんとしてあれば、特に問題はないかと思います。
書込番号:13662625
0点

がんこなオークさん、Black Dragon Japanさん
ご返信ありがとうございます。
安心しました。未だ先は長いですが、頑張ります。
書込番号:13662906
0点

いえいえ・・・(^^)
僕自身も、なにを隠そう今回のPCが初で、初心者です。
お互いに、自作の世界に入ってきたんですから、ともに自作ライフを楽しみましょう!!!
書込番号:13662930
0点



PCケース > COOLER MASTER > Elite 343 RC-343-KKN1-JP

ファンは前面にしかありませんが、とても静かです。私の場合、サイズのCPUファンに交換したので、これがとてもうるさいので交換しようか考えているところです。
ケース前面のプラスチック部だけ艶ありで、サイドはつや消しです。DVDドライブなどを付けていけば、特に気にならないと思います。
書込番号:14581763
0点



PCケース > COOLER MASTER > Enforcer SGC-1000-KWN1-JP
置き場所の問題で、壁を右側にして設置したいと考えております。
その場合上部のドアを完全に開閉出来ないのは分かるのですが、
やはり中途半端に開いた状態だとDVDドライブのトレイの出し入れも不可能でしょうか?
よろしくお願いします。
0点

壁との隙間が4cm開けられればギリギリOKですよ。7cm開けられれば
扉が90度ひらきます。
書込番号:13625046
0点

やはりピッタリ壁にくっつけると厳しそうですね。
置き場所も含めて検討してみます。ありがとうございました
書込番号:13626900
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





