COOLER MASTERすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

COOLER MASTER のクチコミ掲示板

(9649件)
RSS

このページのスレッド一覧(全945スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLER MASTER」のクチコミ掲示板に
COOLER MASTERを新規書き込みCOOLER MASTERをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > COOLER MASTER > CM Storm Stryker SGC-5000W-KWN1-JP

スレ主 青十字さん
クチコミ投稿数:5件

初の自作PCを検討しています。
用途としては、
・動画編集(aviutel等による)
・3Dゲーム(具体例 ・ アスファルト8 ・combat4)
・visualstudioによるソフト開発

が、メインになると思います。
予算は10万円程度(OS込)です。
以下、自分で頭をひねり絞って考えた構成です。

ケース CM Storm Stryker SGC-5000W-KWN1-JP
電源 AURUM 92+ 650 PT-650M
CPU Core i5 4690 BOX
MB H97-PRO
メモリ W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]
HDD WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600]
SSD Premier Pro SP600 ASP600S3-256GM-C-R2

99210円ぐらいになりそうです。(2015/8/25日現在)

BDD、カードリーダーは店頭で見て買おうと思っています。

グラボはいるかどうか考え中です。(意見をください!)

こんな感じの構成で大丈夫でしょうか

意見お待ちしています

書込番号:19081846

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40531件Goodアンサー獲得:5704件

2015/08/25 12:44(1年以上前)

Aviutlは、古めのアプリが故に、最新CPUの命令セットが効きにくいため、クロック数とハイパースレッド(HT)が結構効きますので。Core i7を買った方が良いと思います。理想はCore i7 4790Kですね。
メモリも買うのなら、Core i7 6700KにDDR4メモリでも良いと思います(新しい物だけに、コストパフォーマンスはちょっと落ちますが)。

ビデオカードは、書かれたゲームならさほど性能は必要ないと思いますが。CPU内蔵と1万円程度のビデオカードでも、かなりの性能差がありますので。nVidiaならGTX750くらいのビデオカードを買っておいて損は無いと思います。

書かれた構成なら、M-ATXマザー+ミニタワーケースでも十分ですので。マザーボードとケースで浮かしたお金で、CPUを1ランク上の物を買った方が良いかと。
電源も、500Wくらいで十分ですが。ビデオカードをより上の物が必要になりそうなら、650Wもアリではあります。

経験上、カードリーダーは壊れやすいので。内蔵型より普通にUSBタイプのカードリーダーで済ませた方が面倒が少ないです。…3.5インチベイを搭載しているケースが減っているというのもありますが。

書込番号:19081900

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 青十字さん
クチコミ投稿数:5件

2015/08/25 13:15(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございます!

カードリーダーは、ご指摘のとうりにしたいと思います!

この先もどんどん拡張していきたいと思うので、ミドルタワーかハイタワーにしようと思うのですがどうでしょうか…

(2回目でスイマセン)

書込番号:19081977

ナイスクチコミ!0


スレ主 青十字さん
クチコミ投稿数:5件

2015/08/25 13:19(1年以上前)

さらに追加ですいません

自分の家でエアコンがないのでミニタワーだと熱がとても心配なのですが…

書込番号:19081986

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40531件Goodアンサー獲得:5704件

2015/08/25 13:54(1年以上前)

>どうでしょうか…
どうでしょうか…と言われても、具体的な拡張計画が無いのなら、なんとも言えないのですが。
ミドルタワーとミニタワーとの拡張性の差と言えば、ビデオカード2枚差しとか、HDDの数が6台とか、光学ドライブ3台とかそういう方向になります。ましてフルタワーなら…。
ストレージをそこまで積む人はあまり居ませんので。ミドルタワーを使う積極的な理由は、ハイエンドビデオカード2枚以上でSLIを組む用途と言えると思います。
…まぁ、そのケースが気に入った!ということなら、止めるところでは無いのですが。ケースのサイズは、HPで確認して、メジャーなどで再現してみましょう。室内に置くと、ショップで見るより、でかいですよ。

冷却性で言うのなら。ケース内に空気を貯めるわけでは無く、ケースの冷却性≒換気性ですので。書かれた構成なら、フロントとリアに12cmファンが1つずつで十分です。
さすがにスリムケースでは、空気の流れやすさやファンのサイズと数の制限で、不安がありますが。ミニタワーは単に背が低いミドルタワーですので、その辺に特に心配は要りません。
そもそも、室温が高ければ、ミドルタワーケースだとしても冷えませんので。PCを使うのなら、人間が過ごせる室温で。


ちなみに。主に電源ユニットに使われている電解コンデンサーというパーツは、温度が10度上がると、寿命が半分になります。

書込番号:19082046

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 青十字さん
クチコミ投稿数:5件

2015/08/25 14:31(1年以上前)

そうでしたか。
ミニタワーのほうもいろいろ見てみようと思います!

書込番号:19082112

ナイスクチコミ!0


スレ主 青十字さん
クチコミ投稿数:5件

2015/08/25 14:33(1年以上前)

色々わかりやすくありがとうございました!

とても参考になりました!

ケースやMBをもっといろいろ見てみようかと思います

書込番号:19082117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > COOLER MASTER > CM 690 III CMS-693-KKN1-JP

スレ主 T.Tacさん
クチコミ投稿数:17件

同社のXtraFlo 120 Slimの15mmファンを天板の上に設置し天カバーを付けられますか。

書込番号:19059416

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5787件

2015/08/17 22:26(1年以上前)

多分無理だと思います。
写真を見る限り、その部分の隙間は10mmもないです。

書込番号:19060786

ナイスクチコミ!0


スレ主 T.Tacさん
クチコミ投稿数:17件

2015/08/18 10:35(1年以上前)

uPD70116さん、ご返答有難うございます。やはりそうですか、別の事を再考してみます。

書込番号:19061805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > COOLER MASTER > Mini 210 MIN-210-KKR300-JP

初めまして。お世話になります。

仕事の都合上、低予算、かつスリムケースが必要で、Haswell(i5を予定)を乗せたPCを作りたいのですが、
こちらのケース付属の電源にてHaswellコアは動作可能かどうか知りたく投稿致しました。

低予算ながら、ケースと電源を別にするか、付属にするか悩んでおりまして、やはり電源がケース付属の方が予算は抑えられます。

もしHaswellで動作しない場合、BIOS設定にてC6/C7ステートを無効にすれば良いと予想されますが、
その場合、別のC6/C7ステート対応電源にMBを繋ぎ、設定するという作業が必要になるのでしょうか?
残念ながら手持ちの電源では対応したものがない為、他の電源で設定する事が困難です。

あきらめてIvy Bridgeで構成すると、予算が同じくらいになってしまい、費用対効果が薄く感じてしまいます。

どなたか題名に合う方がいらっしゃいましたらお知らせいただければ幸いです。

書込番号:19029016

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:300件

2015/08/06 06:41(1年以上前)

非対応電源を使い、かつBIOS設定からC6/C7ステート有効、かつS3スリープ
という条件を満たした時にだけ困る問題なので、Haswellでも問題ないのでは?

書込番号:19029249

Goodアンサーナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5787件

2015/08/07 23:10(1年以上前)

OSが起動するまではC6/C7なんて動作しないので問題ありません。

書込番号:19033694

Goodアンサーナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5787件

2015/08/07 23:17(1年以上前)

ついでに書いておくと、低予算といっても作るところだけ、電源が壊れた場合はどうするのか考えていますか?
壊れた場合、安い電源が使えなかったら、低予算という目標も意味がなくなります。

ここまで書いていますが、これで作ったことはありません。

書込番号:19033717

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2015/08/08 01:06(1年以上前)

>uPD70116さん
>twin-driveさん

書き込みありがとうございました。

総予算が一定額を超えてしまうと、稟議が通らないという背景がありまして、ケースと電源にかける金額が当ケースで限界の為、電源が壊れてしまった場合は、その都度申請するとします。

今回質問させていただいたのは、違うメーカーのケースですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001992/#tab
このような状況の方がいらっしゃったので、BIOSすら起動しないのかと思い、質問した次第です。
もっとも上記の状況では電源が原因、と断定できるものではなかったようですが・・・

とりいそぎ、購入の方向で進めて参ります。
結果はまたご報告致します。

ありがとうございました。

書込番号:19033934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/08/19 11:36(1年以上前)

先日、無事組立、及び稼働できました。
スリープなども試しましたが、現在も全く問題なく動作しております。

OSインストール前にBIOSにてCステートの無効をしましたので、Cステートが有効のままでOSが起動するかどうかは試すことができませんでしたが、杞憂に終わり事なきを得ました。

こちらのケース付属の電源でHaswellは動作する(但し要BIOS設定)、という結論でした。

補足ですが、こちらのケースのフロントパネル用の電源LEDなどの配線が、20-8ピンになっておりました。
購入したマザーが10-1ピンだったので、変換ケーブルを使用しましたが、下調べが足りなかったと反省しております。

お答えくださったお二人に感謝申し上げます。
ありがとうございました。

書込番号:19064433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 ケースファン追加取り付けについて

2015/07/28 11:04(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM 690 III CMS-693-KKN1-JP

クチコミ投稿数:8件

ケースファンの取り付けを検討していてサイドにクーラーマスター製20mmファンのMegaFlow 200 を取り付けようと思っているのですが
空気の流れ的にボトムに12mmファンを取り付けてトップに20mmファンを取り付けたほうが良いかもしれないと思ったため質問させていただきました。

構成を以下に書かせていただきます

CPU:Core i7 4790 BOX
マザボ:H97-PRO
グラボ:STRIX-GTX970-DC2OC-4GD5 [PCIExp 4GB]
SSD:CSSD-S6T256NHG6Q
HDD:WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600]
電源:AURUM 92+ 650 PT-650M
ケース:CM 690 III CMS-693-KKN1-JP

わかりにくくてすみませんが、どちらにしたら良いのか、または違う方法が良いのか教えてください。
ご意見よろしくお願いします。

書込番号:19005606

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9216件Goodアンサー獲得:1137件

2015/07/28 11:19(1年以上前)

20mmじゃなくて200mmファンだよね???
12mmじゃなくて120mmファンだよね???

CPUクーラーが何かわからないからだけど、私ならサイドに200mmファンかなぁ。
セミファンレスのビデオカードはビデオカード自体ある程度の温度までは半ば強制的に上がっちゃうので、直接ファンで風を当てられるもんなら当ててあげたいし。

書込番号:19005631

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28188件Goodアンサー獲得:2470件

2015/07/28 11:32(1年以上前)

サイド ファンがお勧めです!
まあ,同じサイズのファンでしょうから,比較されては如何でしょう?

書込番号:19005659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2015/07/28 12:01(1年以上前)

クールシルバーメタリックさん、沼さんさんコメントありがとうございます!

すみません、200mmと120mmでした。失礼いたしました(_ _)

お二方ともサイドを勧めて下さったのでサイドに200mmファンを取り付けたいと思います!
質問に間違いがあったにもかかわらず、ご意見をして下さってありがとうございます!助かりました。

書込番号:19005718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2015/07/28 12:26(1年以上前)

200mmファンは600〜800rpm.前後の低回転タイプでいいと思いますよ。
高回転だと扇風機のような音が出るから。

書込番号:19005769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2015/07/28 12:34(1年以上前)

あ、それと…
200oファンの部分は防塵対策はきっちりやったほうがいいです。
対策しないと吸い込む埃の量が半端じゃないから。
私のは実際に200oサイドファンが付いてるケースを使ってます。
フィルターに付着する埃が…凄いよ(笑)
(CM690にフィルターが付属してるかどうか、その辺りは私は未確認です)

書込番号:19005784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2015/07/28 13:22(1年以上前)

ピンクモンキーさんコメントありがとうございます!

MegaFlow 200 R4-MFJR-07FK-R1のスペック詳細をみたところ700rpmでしたので安心しました。

フィルターについては考えておりませんでした、ありがとうございます(_ _)さっそく購入しようと思います。

書込番号:19005879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

X-DOCK使ってますか?

2015/07/22 23:11(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM Storm Stryker SGC-5000W-KWN1-JP

クチコミ投稿数:81件

このPCケース買いましたが、皆さんはX-DOCK使ってますか?
私は使ってません。

書込番号:18990412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:2件 CM Storm Stryker SGC-5000W-KWN1-JPの満足度5

2016/02/10 15:20(1年以上前)

使ってないですね。そもそも内部に収めた物を付けたり外したりしてます。

書込番号:19575678 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > COOLER MASTER > CM 690 III CMS-693-KKN1-JP

この度3.5インチの内蔵型カードリーダーを購入したんですが、
フロント部は5.25インチベイであることを確認しておりませんでした。

3.5-5変換マウンタの購入を考えているのですが、定番orおすすめのものはないでしょうか?
マウンタに関しては情報が少ないので、教えて頂けないでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:18974211

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9216件Goodアンサー獲得:1137件

2015/07/17 14:06(1年以上前)

こういう時によくお世話になるのは
アイネックスさん
http://www.ainex.jp/products/hdm-08a.htm
http://www.ainex.jp/products/hdm-07a.htm
オウルテックさん
http://www.owltech.co.jp/products/bracket/BRKT10/brkt10.php

書込番号:18974259

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件

2015/07/17 15:30(1年以上前)

クールシルバーメタリックさん回答有難うございます。

紹介された商品で値段に関係なく、推奨されるものがあれば教えて頂けませんか?

書込番号:18974435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9216件Goodアンサー獲得:1137件

2015/07/17 15:53(1年以上前)

例えばアイネックスのHDM-07Aのようなプラスチック製だとケースとの固定に付属のネジでねじ切りながらの固定になるので、付けたり外したりを繰り返すような場合には向かないし、ツールフリーで固定するような場合にちゃんと対応できるか不明なので、HDM-08Aの方が確実かもしれないけれど、プラスチック製のやつの方が安いし1度取り付けたら後は特に外さないしって時には特に問題にはならないので、そこらへんをどうとらえるかかな?
もしあなたならどうします?ならカードリーダーであればそう取り付けなおしたりしないだろうからプラ製の安価な方でいくだろうと思います。

書込番号:18974474

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2015/07/17 15:58(1年以上前)

そもそも、たんなる固定金具とプラスチックのパネルですよ。
一度取り付けたら、頻繁に取り外しするわけでもないですし、高いからなにかものすごい機能があるわけでも、安いから特別だめなわけでもないです。どれでも同じです。
簡単に手に入るのは2〜3種類くらいしかないようですし、適当に選べばよいです。

書込番号:18974482

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件

2015/07/17 17:37(1年以上前)

回答ありがとうございました。
HDM-08Aにします。

書込番号:18974688

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLER MASTER」のクチコミ掲示板に
COOLER MASTERを新規書き込みCOOLER MASTERをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング