COOLER MASTERすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

COOLER MASTER のクチコミ掲示板

(9642件)
RSS

このページのスレッド一覧(全944スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLER MASTER」のクチコミ掲示板に
COOLER MASTERを新規書き込みCOOLER MASTERをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

この機種にするかどうか迷っています。

2008/12/23 17:56(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > HAF932 RC-932-KKN1-GP

クチコミ投稿数:2件

始めて書き込みします。

今、このケースの購入で迷っています。
購入のポイントとしましては、

1.冷却効率が高いこと(エアフローが良いこと)
2.SAPPHIRE RADEON HD 4870 1G GDDR5 PCIE のカードが余裕で収まること。
3.メンテナンス性が高いこと。
4.裏配線ができる機種であること。
5.価格が25000円以下

以上が条件なのですが、この条件で探すとこの機種か、CM690が
どうも私の探している機種になりそうなのですが、いかんせん、最近の
自作動向に疎くなっており、この掲示板で皆様のご協力を賜りたいと思い、
質問させていただいた次第です。

条件を満たせれば、正直、CMの製品でなくても何でも良いのですが、もし、
お奨めの機種などございましたら、ご教授ください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:8828536

ナイスクチコミ!0


返信する
RISA2008さん
クチコミ投稿数:4件

2008/12/24 17:17(1年以上前)

こんにちは、
1.実際のエアフローは見えませんが、上面ファンと背面ファンの両方から暖かい風が出ています。上面はメモリの真上あたりが一番暖かいです。背面はサイドフローのCPUクーラーの熱だと思います。横のファンで流れが乱れると思いますが、熱のこもりは無さそうです。電源ファンを下向きにできるところがいいです。
2.4870X2が余裕で収まります。HDDを付けるところまで6cm位すきまがあります。
3.マザーボードの上に電源1個分のスペースがあります。CPUクーラーの取り付けがしやすいです。
4.裏配線できます。ハーネスバンドを引っかける出っ張りがいくつか付いています。
5.ちょうど25000円くらいです。

前は900を使っていたのですが、2から3まわり大きい感じです。900がとてもコンパクトに見えます。
メッシュや穴だらけなのですが、鉄板が厚くて重いです。軍隊の武器の箱みたいです。

書込番号:8833330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/12/24 19:05(1年以上前)

RISA2008さん 
早速のご連絡ありがとうございます!

>前は900を使っていたのですが、2から3まわり大きい感じです。900がとてもコンパクトに見えます。
>メッシュや穴だらけなのですが、鉄板が厚くて重いです。軍隊の武器の箱みたいです。

そうなんですか、なんか、お話を聞く限り、相当でかいみたいですね。
今、メーカーサイトでも確認したんですが、横幅が異常に大きいんですね。
確かに条件はすべて満たしているのですが、そんなに大きくては、たぶん
私のPCラックに収まりそうもないですねぇ・・・
うーん・・条件は最高なんですけどねぇ。
ところで、900っていうのはこの機種の前期型なんでしょうか?
もし、それが条件を満たしていれば、検討してみたいところなんですが。
ちょっと、私のほうでも調べてみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:8833699

ナイスクチコミ!0


ericpageさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/25 20:30(1年以上前)

私も使っています。
以前はアンテック900でしたが、i7940に替えたのを機に交換しました。
はっきり言ってメンテは楽です。
CPUクーラー交換、VGAを付けたりとったり、電源を入れ替えたりとまったく苦になりません。
冷却的には900は良く冷えましたが、中がごちゃごちゃしていて苦痛でした。
932は900程度には冷えてないようですが、ファンをサイド・トップに12センチ5個をファンコンで調整し、MB温度は無負荷時は30度行きません(室温25度)。
VGAは4870ですがまったく問題なしです。
でかいので私は低いタンス??の上においています。
でかい以外はまったくストレスはないですが、もっともでかいお陰でストレスが無いとも言えますが。
ちなみにUSBは写真では前面に付けていますが、普段は背面に接続していますので見た目もすっきりです。
900との大きさの違いは歴然です。

書込番号:8838402

ナイスクチコミ!0


Shughartさん
クチコミ投稿数:35件

2009/01/03 04:08(1年以上前)

動作音などはどうでしょうか?
私は現在NineHundredを使用しているのですが、ケースファンを全てLowにしても若干
やかましく感じます。
また内部が狭くメンテがし難いということもあり、フルタワーに乗り換えようと考えて
います。
エアフローも大事ですが、それよりも騒音の方が気になるので宜しければ教えてください。

書込番号:8877366

ナイスクチコミ!0


ericpageさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/03 10:15(1年以上前)

静かさのレベルが個人で違うでしょうから何とも言えませんが、900よりははるかに五月蝿いと尾思います。
ただ私の場合は現在、サイドに12cmを3つ、トップに23センチ?を1つ+12cmを1つ、更にGTX280ですから五月蝿いと感じるのかも。
900のファンはとても静かですし、VGAはHD4870にムサシのファンを付けていますから個人的にはとても静と感じます。

書込番号:8877952

ナイスクチコミ!0


Shughartさん
クチコミ投稿数:35件

2009/01/03 19:04(1年以上前)

お返事有難う御座います。
確かにケースの位置や感じ方も様々なので、一概にはいえませんね。
ですが、900より遙かにうるさく感じられるということは…
少し考え直したほうが良さそうですね。有難う御座います。

書込番号:8880016

ナイスクチコミ!0


Shughartさん
クチコミ投稿数:35件

2009/01/09 01:05(1年以上前)

あれから実際に店頭に行って確かめて来ました。
Spodoなんかにも目がいきましたが、やはりE-ATX対応だけあって
内部はHAFの方が広いですね。
ケースファンの騒音は思ったほどでもありませんでした。
(現在うるさく感じていたのは電源からの騒音であることが分かりました。)

スチールということで剛性もありますし、明日にでも購入に踏み切ろうかと思います。
有難う御座いました。

書込番号:8906739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信27

お気に入りに追加

標準

初心者 グラボ

2008/12/20 09:27(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > COSMOS RC-1000-KSN1-GP

クチコミ投稿数:1195件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

下記のグラボを COSMOS RC-1000-KSN1-GP のケースで組んでも冷却は大丈夫だと思いますか。
発売前ですが、お知恵を貸してください。


http://ascii.jp/elem/000/000/198/198563/



PC構成です。

Mainboard :   Asus Maximus II Formula
Chipset :   Intel P45
Processor :   Intel Core 2 Quad Q9550 E0
Physical Memory : Corsair TWIN2X4096-6400C5DHX  2セット(8GB)
Video Card :   NVIDIA GeForce 8800 GTS
Hard Disk :   SAMSUNG (250GB) HDDケース使用
Hard Disk :   Seagate ST3320620AS (320GB) HDDケース使用
Hard Disk :   Seagate ST3320620AS (320GB)
Hard Disk :    WD Caviar Black WD1001FALS(1TB)
Hard Disk :    WD Caviar Black WD1001FALS(1TB)
DVD-ROM Drive : PIONEER DVR-S16J
DVD-ROM Drive : PIONEER DVR-S16J
DVD-ROM Drive : I・O DATA BRD-SP8B
Monitor Type :   Nanao Flex Scan HD2452W
電源BOX : 恵安 GAIA 1500W XP-1500W
CPUクーラー:  CNPS9700 LED
ケースファン: ZGF120BL
ケース:  COSMOS RC-1000-KSN1-GP 
OS :  Vista Ultimate 64ビット SP1

書込番号:8811074

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1195件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2008/12/20 09:38(1年以上前)

書き忘れです。
8800GTSは外し、8800GTS以外はこのケースで組んだばかりなのでPC構成は変えたくありません(ケースも含む)改めてよろしくお願いします。

書込番号:8811108

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5338件Goodアンサー獲得:63件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2008/12/20 15:16(1年以上前)

HDD、DVD装備も多く
熱こもりやすい環境なので
やってみないとわかりませんね

GF8800GTS装備より
発熱は上かも知れなし

書込番号:8812400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1195件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2008/12/20 16:00(1年以上前)

asikaさん、ありがとうございます。

書込番号:8812562

ナイスクチコミ!0


Gerhildeさん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:3件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2008/12/22 09:37(1年以上前)

プロセスルールが変わってるけど2枚積んでるからなGeForce GTX280と同等
もしくは若干上の熱量だろうね
気になるのは5インチベイが前面埋まっててフロントからの吸気が得られないこと
ただでさえHDDケース部分は空気の流れが悪く熱溜まりになるので改善が必要
※過去ログに対策は結構載ってますよ

自分ならサーマルテックのHDD用FANつける
5インチベイのDVD-Rドライブを1つはずして5インチベイに搭載できるFANユニットをつける
まずこれが先決なように思われる
これで夏に熱落ちするなら別の方法を検討すればいいと思う
ただ今、冬なんで冬耐えても夏は落ちるということもあるからその場その場で付け替えかな〜

書込番号:8821631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1195件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2008/12/22 10:37(1年以上前)

Gerhildeさん、ありがとうございます。
5インチベイは2つ開けています。
HDDはTMG HD1で冷却しています。
ケ−スファンはすべて最速回転です。

書込番号:8821811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1195件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2008/12/22 10:52(1年以上前)

5インチベイに搭載できるFANユニットのおすすめはありますか。

書込番号:8821849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:17件

2008/12/22 19:19(1年以上前)

基本はメーカーがちゃんと使えるようになってるはずだから大丈夫じゃない?COSMOSだって触った感じ静音重視だけど排気はよさそうだし。挿すスロットの位置によっても変わってくると思うけど…

ひとつどうでもいいこと言っておくとGTX295を買っちゃうんですか?一応Dx11対応のグラボが2009の後半に出るからこんなグラボを使うようなゲームをするなら今後のゲームを考えてGTX285とかで抑えといた方がいいと思うけどな〜

書込番号:8823553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1195件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2008/12/22 22:11(1年以上前)

intel&nvidiaさん、ありがとうございます。
最初はGTX285にするつもりでしたが、GTX295の値段に魅かれたのとDx11対応ゲームが出るまで
時間がかかると思いましたのでGTX295を時期が来るまで使いたいです(Windows7との兼ね合いもある)
ちなみにDx10対応のゲームはいまだに少ないのでしょうか。

書込番号:8824395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:17件

2008/12/22 22:29(1年以上前)

いやそんなことないですよ。リアルなグラフィックを目指すのは九割九分Dx10です。たとえば知ってる中で言うとロストプラネット、devil may cry 4、crysis…と有名な物はほとんどDx10ですね。

Dx10リリース後のゲームがまだ少ないので少ないようには見えますが率は高いです

書込番号:8824516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1195件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2008/12/22 22:41(1年以上前)

intel&nvidiaさん、早速の回答ありがとうございます。
もう一度、GTX285も視野に入れたいと思います。
いずれにしても、差額しだいです。

書込番号:8824618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:17件

2008/12/22 22:45(1年以上前)

そうですね。GTX295が5万台らしいので。ただ自分は285を買う予定です。32bitなのであまりメモリ減らされたくないので

書込番号:8824643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1195件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2008/12/22 22:53(1年以上前)

intel&nvidiaさん、グラボの鉄板メーカー教えてください。

書込番号:8824708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:17件

2008/12/22 23:06(1年以上前)

そう言われましてもね〜XFXは撤退の可能性があるのでMSIかZOTACですかね。とくにZOTACのAMP!エディションはそのGPUが出てから出てくるのが早くメモリクトックはXFXに劣りますがGPUクロックはOCシリーズでも最高峰の周波数を叩きだしてくるんで結構好きです。MSIは最初から最高峰まではいきませんが結構なOCで出てくることがあるうえZ
OTACやXFXのOCバージョンより安いので好きですね。パフォーマンスで好きなのはこの3社です。

今使ってるのは9800GTXでグラボをあきらめているのでサポート、信頼性がいい(お値段もいい)ELSA使ってます。まあ所詮i7の前のサブで作ったので仕方ないのですが…やっぱZOTACかXFXにするべきだったな〜…

書込番号:8824796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1195件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2008/12/22 23:11(1年以上前)

intel&nvidiaさん、ありがとうございます。
参考になりました。

書込番号:8824837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:17件

2008/12/22 23:15(1年以上前)

自作青二才さんはどこが好きですか?

書込番号:8824869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1195件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2008/12/22 23:34(1年以上前)

なんとなくASUSです。
組む時には、グラボもMBもASUSしか使ったことがないです。

書込番号:8825000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:17件

2008/12/23 07:48(1年以上前)

MB自分もASUSだけですね。今のところ

書込番号:8826292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1195件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2008/12/23 18:15(1年以上前)

intel&nvidiaさん、他に欲しい物ができたので、GTX285で手を打とうかなと思います。

書込番号:8828631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:17件

2008/12/23 19:54(1年以上前)

いくらぐらいで出てくるんでしょうね〜。$399で出てくると非常にありがたいんですけどね。ATIにコストで負けているのでもっと安いかも…まさかの3万円台!?夢見すぎか…

書込番号:8829145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:17件

2008/12/23 19:56(1年以上前)

そういえば何がほしくなったんですか?GT300ですか?

書込番号:8829153

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

いくつか質問です。

2008/12/17 14:44(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > Centurion 590 RC-590

スレ主 masapiyoさん
クチコミ投稿数:152件 Centurion 590 RC-590のオーナーCenturion 590 RC-590の満足度4

今のケースがスリムケースなので狭く、
長さが足りなくてグラフィックボードが刺さらないので、
新調しようと思っています。

製品情報のページに載っていないので・・・
http://www.coolermaster.co.jp/cmjproductcase/cm690.htm
使っておられる方に幾つか質問です。

1.一番上についている端子はHDAudio対応ですか?
2.Geforce9600GTをつけるつもりですが余裕でしょうか?
3.上につけるファンは何cmのものが使えますでしょうか?(厚さ制限などはありますか?)

書込番号:8798003

ナイスクチコミ!0


返信する
nekotoraさん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:44件

2008/12/17 15:07(1年以上前)

リンク先のCM 690なら使ったことあるけど、
価格comのスレに書き込んでいるRC-590は分かりません。
どっちだろ?

書込番号:8798073

ナイスクチコミ!0


スレ主 masapiyoさん
クチコミ投稿数:152件 Centurion 590 RC-590のオーナーCenturion 590 RC-590の満足度4

2008/12/18 00:12(1年以上前)

すみません・・・URLを間違いました^^;
http://www.coolermaster.co.jp/cmjproductcase/rc590.htm
質問しているのは、Centurion 590 RC-590についてです。
宜しく御願いします。

書込番号:8800742

ナイスクチコミ!0


nekotoraさん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:44件

2008/12/18 03:08(1年以上前)

聞きたいことのほとんどは、貼ってるリンク先のホームページに書いてるような…汗

1.仕様には、(supports HD / AC'97 Audio)と書いているので、HD対応でしょう。
2.Geforce9600GTリファレンスモデルなら余裕で搭載可能。
3.仕様には、12cm、もしくは14cmのファンが2個までOKと書いてます。
 厚さ25mmはOK、38mm厚以上のはCPUクーラーの兼ね合いもあるから微妙。

んなトコかな。

書込番号:8801337

ナイスクチコミ!0


スレ主 masapiyoさん
クチコミ投稿数:152件 Centurion 590 RC-590のオーナーCenturion 590 RC-590の満足度4

2008/12/18 08:18(1年以上前)

すみません・・・。
それが・・・
http://www.coolermaster.co.jp/cmjproductcase/cm690.htm
にはファンについて書いていますが、HDAudioについては書いて無いんです。
http://www.coolermaster.co.jp/cmjproductcase/rc590.htm
はHDAudioは書いていますが、搭載可能なファンについての表がありません・・・。

買うつもりなのはRC-590(ベイが多いから)だったのですが、
間違えて、cm690のほうばかり見ていたようで・・・。
で、頭の中で2つのページが、混ざっていたようです(汗;
バカらしい質問に答えていただいて、ありがとうございました。

書込番号:8801739

ナイスクチコミ!0


kbys64さん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/19 20:23(1年以上前)

最近かいました。
HD Audio / AC97 どちらも可能ですよ。

追加の 4in3 もセットで買いました。(最高で3.5インチ×8まで架装可になりました)
全部5インチベイってのは、無計画な自分にとってはベストです。

書込番号:8808624

ナイスクチコミ!0


kbys64さん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/19 20:32(1年以上前)

もひとつ。

ファンに関しては、690と全く同じと思われます。
標準装着の背面ファン以外に、12cm/14cm が上面×2・側面×2 の 計4個 追加できます。
CPUの裏のファンも同じです。

12cm/14cm向けのねじ穴の内側に、8cm/9cm 向けと思われるねじ穴も空いてますので、8cm/9cmも装着できるぽいです。

書込番号:8808657

ナイスクチコミ!0


スレ主 masapiyoさん
クチコミ投稿数:152件 Centurion 590 RC-590のオーナーCenturion 590 RC-590の満足度4

2008/12/19 22:38(1年以上前)

kbys64さん、ありがとうございます。
>全部5インチベイってのは、無計画な自分にとってはベストです。
私もです。5インチベイは3.5インチベイにすることも出来ますし。
690と迷いましたが、全部5インチベイだということで、590にしました。

書込番号:8809378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

配線の極性がわかりません(泣)

2008/12/13 16:22(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM 690 RC-690-KKN2-GP

クチコミ投稿数:18件

配線画像

このCM690で初めて自作します。
マニュアル等を調べましたが前面のスイッチ端子類の極性がわかりません。(泣)
接続方法等、おわかりの方がおりましたらご教示お願いいたします。
(マザーボードはGA−EP45−UD3Rです)

書込番号:8777386

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/12/13 16:26(1年以上前)

端子の裏を見てみてください。
△のところが+です。

書込番号:8777402

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/12/13 16:40(1年以上前)

無問題!間違えても壊れませんから(^^ゞ

書込番号:8777454

ナイスクチコミ!0


Lithumさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:59件

2008/12/13 16:44(1年以上前)

普通、白、黒の線は−線。

書込番号:8777473

ナイスクチコミ!1


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/12/13 16:50(1年以上前)

基本的にカラーの方が(+)で白色が(-)です。
http://www.pc-info.sakura.ne.jp/jisaku-maza-bo-dowopcke-suni.html

色が付いてる方がプラスで白か黒はマイナス
http://www.salty1.com/jisaku/cable.pdf

書込番号:8777500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2008/12/13 16:51(1年以上前)

まぼっちさん、Yone−g@♪さん、Lithumさんありがとうございます。
初めての組み立てですので今後もわからないことが出てくるかと思いますが、がんばります。
ありがとうございました。

書込番号:8777508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/12/13 17:06(1年以上前)

じさくさん、ありがとうございます。
皆さんの書き込みなどを見て、もしかしたら私にも組み立てできるかも!?と思いましたが、
基本的な事からわかっていませんでした。
経験者の方がいてとても心強いです。ありがとうございました。

書込番号:8777582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

電源積載について

2008/12/07 17:37(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM 690 RC-690-KKN2-GP

スレ主 Ctr1さん
クチコミ投稿数:7件

現在購入を考えております。
搭載予定の電源がZALMANのZM850-HPと言うものを考えているのですが
この電源はCM 690に乗せることが出来ますでしょうか?
電源の大きさが 150x210x86mm になります

宜しくお願いします。

書込番号:8748679

ナイスクチコミ!0


返信する
Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2008/12/14 10:15(1年以上前)

200mm長の電源

出来るよ。

http://www.links.co.jp/items/corsair-power/cmpsu1000hxjp-pc.html
   ↑
私は、コレつけているけど、なんとかなりますよ。

コレより、10mm長いだけなんだから。

ただ、下面のファンステーは外さないとダメです。

書込番号:8781373

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2008/12/14 10:39(1年以上前)

ただ、写真からも判るように、配線を裏面這わすための穴を塞いでしまいます。

もし可能なら、電気ドリル、金ノコ、ヤスリとか駆使して穴を右側に
延長するか、別途明けた方がエアフローを考えると良いかも。

私のは、ちょっと窒息気味ですw

書込番号:8781461

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2008/12/14 10:43(1年以上前)

あっ、それと蛇足ですが、この電源3万未満で買いましたけど
静かだし、パワフル、電圧は、680W程度(ワットチェッカー読み)
程度の負荷では、微動だにしませんでした。

結構、オススメですよ。

書込番号:8781486

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ctr1さん
クチコミ投稿数:7件

2008/12/14 20:13(1年以上前)

Tomba_555様 ありがとうございます、
積載電源はそれと同価格帯のZM1000-HPに決めることにしました
お答え頂きありがとうございました

書込番号:8784219

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2008/12/14 21:57(1年以上前)

ZM1000-HPですが、+12V2のImaxがCore i7の要求電流19Aを満たしていませんが
大丈夫ですか?
   ↓
http://www.zalman.co.kr/jpn/product/power/ZM1000-HP.asp

系統は分かれていても、結局出力出来る総ワット数は限られています。
問題は分かれていることにより、要求電流に出力が満たない場合、出力出来ないのです。

書込番号:8784910

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ctr1さん
クチコミ投稿数:7件

2008/12/14 23:59(1年以上前)

はは 私みたいなBTO初心者は困りますね お手間かけます、
ハイエンド品にするつもりなので
もうこれは必然的にq9550になりそうです。

お知らせ頂きありがとうございます。

書込番号:8785886

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2008/12/15 00:11(1年以上前)

http://www.dirac.co.jp/silverstone/sst-st1200.html
   ↑
シルバーストーンの1200W、\38,800くらいです。

但し、中身を見る限りコルセアに劣るような・・・

書込番号:8785970

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ctr1さん
クチコミ投稿数:7件

2008/12/15 18:45(1年以上前)

誘導ありがとうございます、しかし電源は既に購入済みで
値段も12k前後の価格でしたので後悔はしておりません(と言っておく)
聞いたところi7系列マザー(ソケットがLGA1366)は今までのcpuと互換性がないとのことでしたので
今後リリースされるcpuへの保険(苦し紛れの言い訳)としてもx48かP5Q辺りのハイエンドで過ごすつもりです
もしかしたらこれ以降もLGA1366に統一されるかも知れませんが3年は買い換える予定がないので3年後にまた検討してみようかと思っております。
ありがとうございました。

書込番号:8788708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

フロントオーディオポート

2008/12/05 23:37(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > Elite 340 RC-340-KKN1-GP

スレ主 guri-guriさん
クチコミ投稿数:71件 Elite 340 RC-340-KKN1-GPのオーナーElite 340 RC-340-KKN1-GPの満足度5

昨日、このケースでサブ機を作りました。
静音PCを作りたかったんですが、安かったので決めてしまいました。

あとでレビューにも書き込みしたいと思いますが、満足しております。

が、一つとても不満な点があります。

表題のとおり、フロントオーディオポートが「AC97」対応のみのようで、
「HD AUDIO」の変換コネクタが付いて無いです。

自分は、たとえ使わなくても繋げられる物は何でも繋いでしまいたい性格なもので、
用もないのにFDDを繋いでたり、ATAでCD-RWドライブを繋いだりしてます。
マザボにせっかくコネクタがあるなら繋いでみたいタチなもので。
マザボも「AC97」には対応していないようです。

どなたかマザボとケースのオーディオポートを活用できる方法知りませんですか?
ケース側のジャック部分をそっくり取り替えられるパーツがあれば取り替えてみたいです。
ちょっとわかりにくい質問かも知れませんが、ぜひご教授ください。

使用パーツです。
CPU Pen Dual Core E5200
CPUクーラー サントラスト 「薙刀」
マザボ ECS G31T-M3
メモリ 1GBが2枚で2GB
HDD WD2500JS
DVD-RAMドライブ バッファローDVSM-20A6S/B
CD-RWドライブ ヤマハCW-F1
電源 サイズCore Power 400W Semi-PlugIn
ケースファン サイズ12cmPWM と KAZE-JYUNI 500rpm
FDDが1台

と、自慢できるようなパーツは何一つ無く、余ってたパーツ及び
安価で購入した新品を使ってのPCです。

長文、大変失礼しました。


書込番号:8740124

ナイスクチコミ!0


返信する
研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2008/12/06 00:27(1年以上前)

http://masezou.blogspot.com/2008/09/ac97hd-audio.html
↑なんてのがありますが
自己責任で

書込番号:8740451

ナイスクチコミ!0


スレ主 guri-guriさん
クチコミ投稿数:71件 Elite 340 RC-340-KKN1-GPのオーナーElite 340 RC-340-KKN1-GPの満足度5

2008/12/07 12:48(1年以上前)

研究中さん ありがとうございます。

リンク拝見しました。何とかなるのかも、ですね。
でも、自己満足だけなので無理も禁物かなと思いました。

コネクターあたりから交換できるパーツが売ってるのかどうか
気長に探してみたいと思います。

書込番号:8747504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/12/18 23:14(1年以上前)

ちょっと時間がたってしまっているので、ここを読むかわからないのですが
一応書いておきます。

AC97とHDオーディオのコネクターは互換性があり、とりあえずM/Bに刺さります。
ですが、HDオーディオ特有のジャックを検知する機能が無いので、Realtekの
HDオーディオマネージャーを開き、オーディオI/Oというタブを開くと、いろんな
I/Oの絵が出てくると思うんですが、その中の背面パネルの上の方に、レンチの
絵のボタンがあるんで、それを押すとコネクタの設定というのが出てきます。
それのフロントパネルのジャック検出を無効にするにチェックを入れれば、
AC97のオーディオポートからも音が出ますし、マイクも有効になります。

ただし、フロントのヘッドホンジャックを差しても、背面のオーディオ出力が
ミュートにならないので、後ろのスピーカーを手動で切るとか抜くとかしないと
後ろからも音が出ます。

それ以外は気になりません。
私もサブ機にこの340を使っていますが、フロントのメッシュ側に青いLED付きの
PWMファンを使っていて、それがうっすらと見えて気に入ってます。

書込番号:8805179

ナイスクチコミ!0


スレ主 guri-guriさん
クチコミ投稿数:71件 Elite 340 RC-340-KKN1-GPのオーナーElite 340 RC-340-KKN1-GPの満足度5

2008/12/18 23:50(1年以上前)

自分で直しました。さん ありがとうございます。

そういう方法もアリなんですね。参考になりました。
とりあえず、今の設置場所(モニターの右側に置いてます)では
使いにくいので、環境が変わったらチャレンジしてみます。

こういう置き方ですのでUSB差すのも面倒です(^^ゞ
青色LEDのファン(どちらかというとこういう色物的なものは好きでは無いのですが)、
わたしも意外と気に入っております。

サブ機ですので、そんなに稼働してませんがかわいがってあげたいと思ってます。

レスありがとうございました。

書込番号:8805418

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLER MASTER」のクチコミ掲示板に
COOLER MASTERを新規書き込みCOOLER MASTERをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング