
このページのスレッド一覧(全944スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年8月20日 22:40 |
![]() ![]() |
0 | 28 | 2008年11月1日 22:19 |
![]() |
0 | 9 | 2008年8月18日 06:05 |
![]() ![]() |
0 | 26 | 2008年8月17日 11:11 |
![]() |
0 | 6 | 2008年8月13日 15:31 |
![]() |
3 | 21 | 2008年8月12日 21:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > COOLER MASTER > COSMOS S RC-1100
COSMOS Sを使用しているのですが、Asus P5QCのマザーボードへ乗り換えましたら、正常にシャットダウンはされるのですが、その後、OCしたかの様に再起動です。
スイッチを市販で売っている物へ変えたら正常終了致しました。
この様な事もあるので、質問させて頂きますが、このケースにはマザーボードとの相性があるのでしょうか?
追記
センサー関係のスイッチと言う物は購入する前にも相性について気になっていましたが、ここで相性問題??が出てしまってがっかりです。スイッチにセンサー関係の付いているケースは買わない事をお勧め致します。
0点



PCケース > COOLER MASTER > Centurion 590 RC-590
現在AntecのThree Hundredを使用しています。
冷却やケーブルの取り回しについては大変満足しているのですが、奥行きがあまりないため、
もう少し奥行きが欲しくなり、こちらのPCケースにしようかと検討中です。
当方が知りたいことは、ペリフェラル4ピンの4分配ケーブルやSATA電源4分配ケーブルが
画像2番目のような感じで納めることが可能かどうかです。(SATAケーブル等は無視して、上記の2点が可能かどうか)
近所にこちらのPCケースが置いてある所がないため、メーカーHPの画像や寸法から考えるしかなかったのですが、こちらのPCケースを使用している方に聞いてみれば分かるのではないかと思い質問させていただきました。
0点

orientさんのスレが参考になると思いますが[7700073]
このケースは15mm厚の80mmファンがマザー側側面に取り付け可能でsyから
15mmプラスアルファーの空間がありますがHDD(フロント)側は
若干空間が狭いようです。
orientさん登場おね!
書込番号:8227113
0点

tati9komaさん、こんばんは。
590はすべて5インチベイになるので、300のように3.5インチシャドウベイの裏に隠すことは出来ませんが、空いている5インチベイに押し込めることは出来ます。
書込番号:8227238
0点

遅くなりました。
tati9komaさん こんばんは。
ちょっとごちゃごちゃですがM/B裏の画像です。
4ピンペリフェラルやフロント側限定ですが24pin電源コネクタも裏に回せますよ。
奥行きもHDDが縦置きですがギリギリで27cmクラスのグラボも入りそうです。
ただ、電源にもよると思いますが8ピン(4ピン)電源コネクタ延長ケーブルが
必要になるかもしれません。
書込番号:8227610
0点

がんこなオークさん、うっかり安兵衛さん、orientさん
ご返信ありがとうございます。
CM 690のスレも見てますが、ほんと同盟方々のご意見は参考になります。
HPや画像からでは分からない貴重な情報ありがとうございます。
使用する電源によってケーブルの太さが異なるので一概に可能と言えないようですが、
どうやら不可能ではなさそうなので、試してみる価値はありそうです。
自分も同盟に入れそうですw
書込番号:8228101
0点

………………同盟員が増えランキングが上がってくると、
リーダーあたりが「我が同盟は圧倒的ではないか」とか言っていそうw
書込番号:8228153
0点

orientさん 登場どうもです!
裏側は私もかなり線だらけですがwエアフローに関係ないし
そのための裏配線ですからOKでしょ
590と690のメリットの大きな点が裏配線とマザー冷却ファンでしょうか
次いでネジレスかな
どれもこの値段で買える事を考えるとCPは優秀かな
全部5インチベイで内部を何にでも使えるのが590の特徴ですかね
590も今売り上げ9位なんですね!!
勝手にリーダーに祭り上げられただけですからw アフォォな事は言いません
v( ̄∇ ̄)
書込番号:8229180
0点

がんこなオークさん おはです。
そうそう!裏は普段見えないし。
ファンコン2台のおかげで配線がスパゲッティ状態でも気にならないし、
これがケース内にあったらぞっとします。
あとはFANが個人の好みで設置できる点かな〜。
静音性を期待できないケースですから、今も横でコォーって言ってます(笑)
590を選択する人が増えてくれればいいな♪
書込番号:8229196
0点

私もSOLOからこのケースにかえる時にThree Hundredも検討しました。
Three Hundredは近くのお店にあったので現物を見ることができたのですが、
やはり奥行きが短いので断念しました。
Centurion 590はSOLOやThree Hundredほど3.5インチシャドウベイ裏のスペースはないですが
ケーブルを納めることは可能ですし、取り回しも楽なほうだと思います。
書込番号:8233769
0点

一回も実物を見ないで購入はしたくなかったので、月曜日に秋葉原に行ってきました。
実物を見てやっぱこれしかないと思い、配送してもらうことにして購入。
もろもろの条件のおかげで、約11000円(送料込み)で買えました。
水曜に届き、組み上げていたのですが、ちょっとお聞きしたいことができました。
Three Hundredに比べて奥行きが増した分、延長ケーブルが必要になる所が多々発生してきまして、
PCケースの電源スイッチケーブルがマザーボードまで届かなくなってしまいました。
電源スイッチケーブルの延長って可能なんでしょうか?
書込番号:8270291
0点

電源スイッチのケーブルは単なる平行線ですので、どうとでも出来ます。
書込番号:8270354
0点

tati9komaさん こんにちわ。
購入されたんですね。
まだ延長ケーブルを買ってなければ下記を ↓
http://www.ainex.jp/products/led-30ex.htm
書込番号:8270593
0点

きこりさん、orientさん、返信ありがとうございます。
雨でしたが値段と物欲に負けまして…買ってしまいましたw
以前もそうでしたが、やはり秋葉原はいろんな意味で予定が狂いますねw
記載のURL見させて頂きました。
ainexの他の製品もちょっと見てたのですが、以下の製品は代用ってできたりしますか?
http://www.ainex.jp/products/ex-002.htm
書込番号:8270701
0点

長さがあまり無いけど使えると思います。
ちなみに私はがんこなオークさんから教えてもらった
http://www.ainex.jp/products/ex-004.htm
を使ってます。
書込番号:8270726
0点

大丈夫そうなので、延長ケーブル購入しようと思います。
来週中には完成すると思いますので、完成しましたら画像の方アップしたいと思います。
その時はまた宜しくお願いします。
書込番号:8270891
0点

近所のお店ではATX24ピンの延長ケーブルがなかったため、再び秋葉原まで行って買ってきましたw
本日一応完成しましたので、ご報告させていただきました。
以下、構成を記します。
ケース Cooler Master Centurion 590 RC-590
電源 Scythe 鎌力PS3プラグイン 450W
MB ASUS P5K-E
CPU Intel Celeron Dual‐Core E1200
CPUクーラー Zalman CNPS9500A LED
メモリ Patriot DDR2-800 4G(2G×2)
メモリクーラー CORSAIR DOMINATOR Airflow (CMXAF1)
VGA ELSA GeForce 8600GT (Zalman VF900-Cuに換装)
ファンコン Zalman ZM-MFC1 Plus Black
光学ドライブ I・O DATA DVR-SN20GL
HDD
HITACHI HDS721680PLA 80G
HITACHI HDP725050GLA 500GB×2
Westrn Digital WD10EACS 1TB
ケースファン
トップ Cooler Master 標準で付いていたもの×2
リア Scythe GentleTyphoon D1225C12B5AP-15 1850rpm
フロント Scythe GentleTyphoon D1225C12B5AP-15 1850rpm 2個
電源前 Cooler Master 4-in-3 Device Moduleに付いていたもの
今後の予定としては、電源が結構いっぱいいっぱいだと思うので電源の交換。
それとSATAケーブルを無理させているのでSATAケーブルの交換ってとこかと。
書込番号:8297112
0点

590でここまでがんばれば満点に近いと思いますよ!
裏がまた綺麗に!!すばらしい。
書込番号:8297292
0点

裏側の配線もきれいにまとめていますね、羨ましいです。
自分もこのケースを買ってからやっと落ち着いたので、
明日あたり画像をアップしたいと思います。
書込番号:8297308
0点

がんこなオークさん、kou0527さん
お褒めの言葉ありがとうございます。しかし自作ってこだわるとホント際限がありませんねw
でも、これも自作だから可能なんですよね。メーカー製だとほとんど弄れなくて…
kou0527さん
どのような変化があったのか画像楽しみにしてます。
力を貸してくださった皆様ありがとうございました。
また変更等する時は宜しくお願いします。
書込番号:8297555
0点

tati9komaさん こんばんわ。
とても綺麗にまとめられてますね。うらやましいです。
私も見習わなくては(笑)
あと、PWRとHDDのLEDが両方青なんで見づらくないですか?(特にHDD)
私はPWRLEDを赤に交換してます。結構簡単にできるんでおためしあれ。
書込番号:8297937
0点

自作て現状はBTOPCより高いんですよね(^^;;
でも自作=プラモデルと同じで完成させたり改造することに意義があるので
楽しいですね!
ファンひとつ取ってもあれこれ悩んでそのうち使わないファンの在庫が増えたり(苦笑)
つぼにはまると怖いですよね!
書込番号:8298056
0点



PCケース > COOLER MASTER > CM 690 RC-690-KKN2-GP
【CPU】 C2D E8400
【メモリ】 UMAX 1GX4
【M/B】 ASUS P5K-E
【VGA】 SAPPHIRE RADEON HD3850
【ケース】 Cooler Master CM690
【電源】 Core 400W
【HDD】 SATA HDD ×5
このような構成の中、PCを起動させて
2時間後にHDDの温度を計測してみました。
すると、
47度(OS)・47度・56度・57度・57度
という高温(?)の状態を確認しました。
その間、OSの入っているHDD以外のアクセスは行っておりません。
HDD前のファンも青い光を発しながら回転しております。
(ただ、フロントのファンの回転速度がリアのファンと比べてかなり遅い感じがします)
3.5インチベイの全てに敷き詰めてHDDを入れておりますし(5台)、
この構成ではHDDの温度はこのくらいなのでしょうか?
それと、ファンの速度も気になります。
また、HDDを冷やす対策等あればご教授いただければ、と思います。
よろしくお願いします。
0点

こんにちは punyoさん
>2時間後にHDDの温度を計測してみました。
それは、S.M.A.R.T.の情報でしょうか?一般的なHDDのリミット温度が65度だそうです。
それを、考えると危険な温度ではないでしょうか
>3.5インチベイの全てに敷き詰めてHDDを入れておりますし
間を空けず入れておられるのでしたら冷えないかもしれません。メーカーのホームページを
見ましたが、HDDを伏せて縦に並べるケースのようですね。FANの速度が遅いということでしたら
下のHDDが上のHDDを温めているかもしれません。
当方、P182で室温31度にてHDD4台稼動していますがどれも50度以下です。下段FANは800rpm
書込番号:8218180
0点

すみません、訂正です。
下段FANは800rpm → 下段FANは1200rpm
書込番号:8218231
0点

ファンの回転数を上げるか、HDDをシャドウベイに1つおきに入れるかの、どちらかでしょうか。
1つおきに入れれば、ファン回転数は700でも800でも、HDD温度は相当下がると思いますよ。
このケースで、HDDをいっぱい詰めて、ファン回転数を上げてみた人いないかな。うるさくなるかな?
書込番号:8218343
0点

うーん、同盟発足以前においらがCM690の欠点として挙げたのが、HDDの冷却なんだよね。
風が通りにくい横配置だし、フロントファンの風があたるのは真ん中3つだけだし。
リーダーみたくファンの増設とか、5インチベイにいくつか逃がすか考えてみたらいいかも。
書込番号:8218351
0点

なんか登場しずらい感じですがw
私もこのCM690はHDDは3.5インチベイには
3台最高4台が理想かなと思いますが どのケースでも多数積む場合はOPで
ファンユニットがあったりしますからファンの増設がベターですかね
HDD用の下部に貼り付けるような感じのものよりは
後ろに増設したほうがエアフローにはいいのかなと思いますが
ケース下部にファンを付けるだけでも違うと思いますが
積める数全てを埋めて何もしないでそのまま冷えるケースって少なそうですが
1万円ちょいのケースですから自分で改善するのも必要ですね
書込番号:8219203
0点

後は、HDDを大容量なモノに交換して台数を減らすのも効果的かな。
最近1TBも安くなったし。
おいらも当初4台から2台に減らしました。
………PCまるごと入れ替えだけどね。
リーダー、そこにラプ入れんすか?
書込番号:8219483
0点

このPCケースの唯一の泣きどころのHDD冷却性能の弱さは各HDDドライブ用に専用冷却ファンを追加するか前後に高回転ファンを用いるしか対応は不可能と…。
クリア出来れば問題無いですが空調で30度以下にしてればHDD温度は37度程度に成ります。
書込番号:8220331
0点

HDDを3.5インチ外付けケースに移しては?
必要な時のみUSBとかeSATAで接続してHDDを1段3段とか
間を空けたほうが長持ちしそうです。
書込番号:8220847
0点

どのケースでもHDD満室状態を標準搭載ファンだけで冷やせるケースて
そうは無いと思うんですよね、
上にも書いたように高いケースじゃCM690はないですしね
個人的には590より安いのも驚きだしwこの値段で天井上の化粧パネルは
立派だと思うし590やANTECThreeHundredは鉄板むき出しですからね
フロントファンが1基なのは自力で補う努力くらいはしないと(;^_^A
完璧の璧を「壁」って書いたのさんへ
1台抜いてWD740HLFSを入れますよ
私的にはこのケースは3台がベターだと思うし 省エネにも貢献しないとww
書込番号:8221099
0点



PCケース > COOLER MASTER > CM 690 RC-690-KKN2-GP
ID登録後初めての書き込みです。何か問題あったら何でも言ってください。
よろしくお願いします。
ただ今antecのSOLOを使用してますが、画像の通り配線がぐちゃぐちゃです(汗
がんこなオークさんのような配線捌きに憧れております。
例えケースを変えても、あそこまではさすがに無理ですがw
ケース自体の置き場を変えた事により、静音性は気にならなくなりましたし
お盆休みを利用して、CM690の購入を考えてます。
ですがどこの店も在庫切れ 取り寄せ状態。
(フェイスさんは在庫Aでも、「基本取り寄せですから」と昔言われたのでスルーw)
こうなったら秋葉原で持ち帰ったろか!とも思ってますが、
かなりの重量なのかな?大きさは?持ち帰りは厳しいですか?
秋葉原のこのお店に在庫あったよ?という情報が欲しいです。
早く購入して皆様のお仲間に入れたら嬉しいです。よろしくです〜
0点

私は500円でカートを買ってCMStackerを持って帰りました。
書込番号:8201450
0点

秋葉原ではないですが、大阪のツクモさんで最近CM690を購入しました。
店頭お持ち帰りでしたが、重さは10Kg〜12Kgぐらいでしょうか。
片手なのでかなりの重量ですが、持って帰れないことも無いです。
(片手にCM690、もう片手にPCパーツ一式で大阪から二時間かけて電車で帰ったから)
重さもあるのですが、どちらかと言うとPCケースの梱包箱がかなり大きくて困りました。
(PC屋周りでも目立つ)(誰もPCケースをお持ち帰りしてないし)
車でお持ち帰りはokですが、電車等なら間違いなく宅配をお薦めします。
書込番号:8201477
0点

普段は車で秋葉に買い物に行ってたので、カートの存在を忘れておりました。
CM690より巨大なスタッカーでもいけたなら大丈夫ですね。
車の都合がつけばいいのですが、今回はちと無理なので
CM690が買えたらカートを買って旅行気分(笑 で持ち帰りたいと思います。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:8201478
0点

昨日アキバいってきました。
カクタソフマップでしたっけ?TWOTOPの隣の。
そこに690置いてましたよ〜
COSMOS Sの隣に置いてあったから存外小さく見えたw
書込番号:8201496
0点

さすがにケースは電車で買いに行くことはないな、おいらの場合。
近場で車で買いに行くもん。
大きさ的には、900とほぼ一緒かな。
書込番号:8201505
0点

申し訳ございません。返信時お名前を書き込むのを忘れておりました。
書き込み番号[8201478]は、すたぱふさん宛てです。
コネシスさん
最近購入とは 購入できて羨ましいです。
しかし電車で2時間とは、精神的苦痛が凄いですね(汗
私は15分ほどですが、やっぱり電車で巨大な箱を持ってると目立ちますかね?ウーン
アドバイスありがとうございます。
Memnochさん
おお、在庫情報とても感謝します!1番に行ってみますね。
店員さん、COSMOS Sを上に乗せて隠してくださいw
情報ありがとうございます。
完璧の璧を「壁」って書いたのさん
やっぱりケースは目立ちそうですね(汗 きついな
あ、購入して配送してもらうってのもいいかもですね。
そうなると届くのに時間がかかるのが痛いですけど。
アドバイスありがとうございます。
みなさんお返事ありがとうございます〜
書込番号:8201545
0点

外箱の大きさは56・29・59位です
カラー印刷ですから派手ですね
リュック背負ってこれ持ってたら・・・・
書込番号:8202046
0点

私は、田舎のため気軽に秋葉原・・・とは参りません。
届くのは、今月下旬とのこと
あせってもしょうがないし気長に待ちますか
しかし、こうまで品薄になったのは、同盟員のかたがたのおかげ?
でも、買う気になったのも同盟員のかたがたのおかげ
書込番号:8202404
0点

みなさんこんにちは!
そうですね探すと人気がそれなりだった頃の在庫が
専門店じゃないお店にあるかも 地元のケーズはなにげにPCパーツが
充実していてファンのデモまであります!
さすがにグラボは2万以下程度のものと売れ筋しかなかったですが
最新マザーもそれなりに在庫してますね
ヤマダはPCパーツから撤収ぽいですね。
書込番号:8202866
0点

丁度、たった今、近所でCM 690買って来ました♪ 在庫限りでした^^;
画像の通り、Pバンでくくって取っ手を付けてもらったんですが、片手で持つと結構重く感じました。
(今計ったところ上記の梱包状態で11.4kgありました・・)
車で買いに行ったので問題なかったのですが、電車だとつらいかもですね〜
書込番号:8202960
0点

・・・・うらやましいです
地元にも唯一のPCパーツ店がありました
何でも秋葉原と直結の・・・
多少の無理もきいてくれたんですけど
が、時代の波に乗り切れずいつまにか閉店してしまいました
書込番号:8203222
0点

ただ今秋葉より帰宅しました。結果惨敗です(´・ω・`)
私のお盆休みは終わりました トホホー
1番にソフマップに行きましたが、遅かったようで。
がんこなオークさん
意外に近所に売ってたってのはよくあることですよねー
Pingecohさん
私も同士になるようです。お互いゆっくり組みましょう。
デブイチさん
私の近所には無いんですよね〜
でもでも情報ありがとうございます。
ξ旅人ξさん
…遊びに行っていいですか?w 羨ましいです。
11.4kgかぁ〜 筋肉痛になりそうですね。
ちゃんこダイニング貴さん
なぜうちの近所にデポが無いのだろうw
休み中に間に合わないっぽいので、
ゆっくりネット通販でもう一度検討します。
みなさん情報ありがとうございましたm(__)m
書込番号:8203452
0点

すんません期待もたせてこういう結果になって><
昨日の午後3時くらいの時にはあったんですけど><
ちなみに¥10600前後だったと思います><
「ほぅ、これが同盟員を次々に魅了してるケースか!?」と目に付いたもんで
ちょこっと弄ったんですけど、その後新たな同盟員候補生が現れちゃったんですね><
書込番号:8203569
0点

がんこなオークさん
私もKずで買いました まだ二本あったかな。
結構PCパーツがそろっているところです。
書込番号:8206522
0点

平塚のケーズはケースだけでも15種類くらいありますね
ケーブル類もアイネックス揃えてますね
ケースファンはアイネックスとXファンにサイズと少しAntecとCmかな
書込番号:8206904
0点

休みはいじれないのか…とりあえず必須な12cmFANとか薄型8cmFANとか
8Pin延長ケーブルだけ秋葉で購入し、その後ネットで在庫情報チェックしてた所
友人からの情報で、箱痛み品が10,500円でありまして無事購入できました!
皆様お騒がせしました。ケースでこんなに苦労したのは久しぶりです。
凄く悲しいのに、なぜか心のどこかで楽しんでる感覚もありましたねw
情報下さった方、アドバイス下さった方、皆様にとても感謝しています。
それと同時にレスがもらえるだけでも楽しかったです。
Memnochさん
とんでもないです!すぐに行けなかった私が悪いのですよ〜
感謝しております。ありがとうございました。
自作PCにはまってるさん
がんこなオークさん
K'S電気も近所に無いですね…なんでだろう?
商品が届いて中身移行したら報告します。皆様ありがとうございました〜
書込番号:8207609
0点

デブイチさん
ありがとうございます。やっとお仲間に入れました。
そうなんですよね、「裏にケーブル通せないからさぁ〜」
という言い訳ができなくなりました(笑
根気は無いほうなので配線処理に苦労しそうです。
先ほどついに届きました。箱を見ても綺麗なままでホッとしました。
しかし裏配線側のサイドパネルがビクともしません。
噂には聞いてましたが、腕力には自信があったので舐めてました…
爪が痛いです(´;ω;`)汗だくになりましたがなんとか外れました。
勿論個体差はあるとはいえ、この作りだと女性は厳しいですね。
個人的には薄さの割にパネルの固定爪が多すぎな気がします。
上部の一部にはみ出てる塗料が固まってたからというのもあるかも。
これから8cm薄型FANの加工に入ります。かなり削らないと無理ですねコレ。
工具が必要なのかな〜?
とりあえず到着報告ということで、このへんで。がんばります〜(ノ´∀`*)
書込番号:8209621
0点



PCケース > COOLER MASTER > Centurion C5 CAC-T05-US
ついこの間8800GTを購入して取り付けたのですが
GPUの温度が平時62度ぐらいなんです
その対策として前面にKAZE-JYUNIの500rpmを吸気で
サイドのダクトを外してGPU側のスリットに
KAZE-JYUの2000rpmを排気にしてつけたんですが
まったく効果がないんです
もしかして、このケースで、この温度は適正なんでしょうか?
0点

ビデオカードの仕様がわからないけど、リファレンスしか使ったことないおいらにとって、62℃は低い印象かな。
書込番号:8200859
0点

ビデオカードはXFX GeForce 8800 GT 512MB PV-T88P-YDDPです
Warmongerの体験版を遊んでいるときは75度くらいまで上がります。
書込番号:8200964
0点

以前このケースの色違いで8800GTS(512MOC版)を
使ってましたが2スロットタイプだったので冷えてましたね
ロンメル06さんの8800GTは1スロットなので
まぁ問題のない温度でしょう
まったく同じメーカーの同じ機種でも温度差があるようですが
気になるようならユーティリティーで少し回転を上げてみるとか
効果はありますよ
書込番号:8201254
0点

温度が高いと言うけど、何を理由に言うのでしょう。
70度くらい普通でしょ。
最近、何か起こると冷静を失って無制限な緊急危機対応に走る人が多い。
必要なことと不必要なことを判断しないでそんな事してたら、何から何まで無駄が多いでしょ。
で、冷えなかったのは、どういう仕組みで冷えるのかを夏休みの宿題として考えてみればどうでしょう。
物理科学の現象は、なんとなくでは起こりません。
全てに理屈があります。
正しくは、物理科学に理屈があるのではなく、物理科学は自然現象に理屈を見い出し、応用する学問ですけど。
それと、全てを一度疑ってみること。
書込番号:8201418
0点

リファンレスの8800GTは90℃付近まで温度が上昇します。
メーカーがそれでも大丈夫と踏んで発売しているので
きっと大丈夫なんでしょう。
書込番号:8202058
0点



PCケース > COOLER MASTER > CM 690 RC-690-KKN2-GP
【CPU】 C2D E8500
【クーラー】 zalman cnps9700 nt
【メモリ】 UMAX 2GX2
【M/B】 Gigabyte GA-X38-DS4
【VGA】 SAPPHIRE RADEON HD4850
【ケース】 CM690
【電源】 SEASONIC SS-650HT
色々な方に相談して悩んだ結果こんな構成になりました。
特に同盟員の方々には感謝!
ただ中々ケース内が綺麗にまとまらないです。。。
実際組んでみると電源とマザボあたりの配線が
雑誌だけだとわかりにくく、ドキドキしながら電源入れましたが
無事1発でうまいこといって、現在も安定してます。
で、このケースにファン色々と追加したいと思うんですが、
みなさんはどんなサイトから購入しているのでしょうか?
また、お勧めのメーカーだとかあったらお願いしますorz
0点

光物ならantec・クーラーマスター・オウルテック等…。
光らない14cmファンを付けるならX-FAN
光らない12cmファンの細かいスペック見比べて選ぶならX-FAN・SAN-ACE
各HPで選んだ型式を価格.COM・楽天・coneco.netで検索し安い所で発注すれば後は待つだけ…。
書込番号:8181426
0点

すかい24さん 完成オメデト♪
多少問題が発生したほうがスキルは上がるんですけどねw
マザーはまじでEが付かないX38?
配線に関してはかなり綺麗にするなら延長ケーブルなどを多用しないと
厳しいですね
E8500で定格で使うなら9700NT使われてるし
標準のファンだけでも十分冷えます!
それとGA-X38-DS4(GA-EX38-DS4含む)に9700NTの組み合わせで
CM690だとクーラーの設置が標準の方向だと天井のファンは
15mm厚以上のものは干渉します!
GA-X38-DS4のCPUスロット位置が普通より少し端なんですよ
私は縦方向で設置してます 干渉しなくても天井にファンがあるケースで
同じような設置してる方はいらっしゃいます
ファンは
http://www.scythe.co.jp/cooler/kaze-juni.html
サイズのKAZE-JYUNIが好きです 回転数も種類が多く風量も大きいです
高回転のファンを付けてファンコンで制御するのもいいですよ
書込番号:8182210
0点

上手く組み上がっておめでとうさん 配線の取り回しは徐々にやってけば 俺も配線 綺麗にしなくちゃ 風の流れも考慮して
書込番号:8183078
0点

うちもファンはKAZE-JYUNIだけど、そのままマザーにつなぐにはケーブルの長さが足らないかもね。
オウルテックのファンはケーブル長めなので、その点では使いやすいです。
書込番号:8183154
0点


はじめまして、完成おめでとうございます。
12cmファンをお探しとの事ですが、まだ初めてという事で値段も考慮すると
上でも言われていますが、シンルイリアンが無難かと思います。
安いという事もありますが、ゆくゆくスキルが上がって来て色々いじり出した時に
シンルイリアンの場合、5V化出来ます。
他でも出来るものはたくさんありますが、値段などを考慮するとこれで最初は十分というわけです。
あとこのケースでLED付を付けてしまうと穴が多い為に光が漏れて夜などにかなり目立ちます。
私の場合、PCつけっぱなしにする事が多い上に家族に電気代云々言われたくないので
LEDは一切なしにしてしまいました。(フロントファンも交換。)
もしそういう事が気にならないのであればLEDファンも有りかと思います。
てかいつのまにかこのケース、1位になってたんですね…。
何故に今頃ww
書込番号:8185575
0点

デブイチさん おはよん!
私のはやりすぎの見本ですからw
Kimi.Raikkonenさんどうもです!
そうですね私がこのケース買うときはまだランキングは分かれてませんでしたが
10位以下でした・・・
売り上げ&注目度両方1位てすごいですよね。
書込番号:8185713
0点

↑売り上げはともかく、ここでの人気1位にした人が何をいうwww
書込番号:8186007
1点

↑がんこさん&完璧さんの 二人のお陰ですよ ケースたげじゃなく PC全般で これからもご教授宜しくです
書込番号:8186798
1点

みなさん色々ありがとうございます!
ケースファンも予想以上に種類が多くて奥が深い物ですね。
12cmのファンはたくさんあっていいですがマザボの冷却の
8cm厚15mm以下のが中々見つかりませんよー・・・。
オウルテックで16mmってのがあったのでそれでも付きそうな気も。
がんこなオークさんに関しては中身が前見た画像よりもまたレベルアップしてるし、
一段と綺麗さがアップしてますね。。。
ケース中身の目標はがんこなオークさんです。
皆様これからも末永く支援お願いします!!
今度はVRAクーラーの板に登場する予定・・・かも!
書込番号:8188803
0点

みなさん おはです!
ちなみに同盟と最初に言ったのは完璧の璧を「壁」って書いたのさんですからw
そうそう修正
私のマザーとクーラーの組み合わせで天井ファンが干渉するのは
標準の厚み以上の物ですから25mm〜ですね
15や16は当たらないはずですが私が15mmにしなかったのは
種類が少ないのと音が薄くなると逆に大きくなる傾向だからです
ザワードには15mmが数機種あったはずです
天井のパネルの間に15mmを入れる事も考えましたが
現状の設置に至ってます。
書込番号:8189544
0点

マザーを冷やすファンて裏側のですよね
リブを削るか ずらして取り付ければリブがあってもそのまま
設置可能ですよ ファンコンを使わないなら極力回転の低いものを
選んだほうがいいですよ
NO-Balanceさん書き込みが参考になるでしょう
[8102415]
書込番号:8189562
0点

ZALMAN
のZM-OP1が15mmなのでほかの8cmファンと同じ値段なので買ってきました
書込番号:8191073
0点

ちょっとがんこなオークさんに質問。
CPUクーラーはCNPS9700を使われていますね。私はCNPS9500を使っていますが、これは上排気にした方がいいんでしょうか?
組み立て時に迷った挙句、横向きに設置してリアからダイレクト排気にしたんですが…トップには2つクーラーをつけてありますんで、そちらのほうが効率がいいのかな??
書込番号:8197931
0点

リーダーの場合は、単に上に向ける以外取り付け出来なかっただけに思う………。
書込番号:8197947
1点

やぁ(´・ω・`)ノさん完璧の璧を「壁」って書いたのさん どもです
はい 苦肉の策でこの方向にしました
ギガのX38X48系マザーはCPUソケットが外方向へずれてるので
25ミリ厚のファンだとジャストフィットで干渉しますw
他のケースでも同じ設置をしてる方も多々見受けられたので
温度に関しては問題はないですねケースファンは天井後部を早くして
リアと天井前は遅くしてます
このケースのファン位置だとZ600がベストな気がする今日この頃ですがw
リアと天井後部をファンでファンレス可能だと思うしエアフローも
気にしなくて済むクーラーだなと・・・
書込番号:8198629
0点

リーダー こんばんは。
そのとおりです。早くいっちゃって下さい。
まだぴぃ☆さんのところのZ600ありましたよ。
背中を押してあげます。
書込番号:8199626
0点

orientさん こばわ
(`Å´)ゴルァ!! みんなでリーダー言うなw
まだぴぃ☆さんのとこありますねwwww
送料が850円なんですよね・・・・クレジットできれば
買っちゃうんですが代引きか銀行なので 合計約8.4千円・・・
それでも安いんですけどね!
SSDも検討してるので^_^; お金が・・・・
書込番号:8199662
0点

SSDはいつでもいけます!
8.4千円だと1.5千円安いです。
早くしないと夏が終わりますよ。
っていうかまだそちらは暑いんでしょうね。
こちらは何やら秋風が・・・。
20:57現在室温25℃ core温度 35℃ 快適です。
書込番号:8199753
0点

( ゜∀゜ ) アヒャ!! 安価な物かリテールからなら間違いなく行くんですけどね
9700NTからだと性能アップは微妙そうで悩んじゃいますw
書込番号:8199786
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





