COOLER MASTERすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

COOLER MASTER のクチコミ掲示板

(9642件)
RSS

このページのスレッド一覧(全944スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLER MASTER」のクチコミ掲示板に
COOLER MASTERを新規書き込みCOOLER MASTERをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 初歩的な質問です

2008/07/23 15:02(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM 690 RC-690-KKN2-GP

初心者なんでお手柔らかにお願いします^^;
今回CM690購入しました
しかし欲しい電源の在庫がなく注文になり一週間ほど掛かるとの事
電源以外はすべてそろってまして
組み立てたくウズウズすてます^^;

電源を一番最後に入れるってのは入れずらいでしょうか?
電源下だから入れやすいのでしょうか?

書込番号:8117108

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/07/23 15:26(1年以上前)

ようこそCM690同盟へ。
また増えたよ(^_^)


多分入れづらい、という程にはならずに済むような気がします。
上とか下とか関係なく、邪魔になるモノが特にないと思うので。

ただ、田型4ピン(または8ピン)の取り付けがどうか、という部分は残ります。
CPUクーラーがデカいと一苦労します。
うちみたく、延長ケーブルで広いとこまで持っていけば別だけどね。

書込番号:8117175

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5

2008/07/23 16:26(1年以上前)

電源を後からつけたといっても、このケースの場合は特に問題はないかと。心配なのは完璧さんが言ってるとおりATX12VとEPS12Vの配線ですね。とはいえP5Q-Eだとそんなでもないような気もしますが。あとCPUクーラーの大きさによってはサイドパネルファンの上側はつくかどうかの疑問は多少なりともあるけど。とはいえ、標準ファンしかつけないなら干渉自体はとくに問題はないかな?

書込番号:8117341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 CM 690 RC-690-KKN2-GPのオーナーCM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5

2008/07/23 19:47(1年以上前)

すばやい返信感謝
壁さんの意見参考で付けた後めんどうなんで電源待ちにします^^;
自分もケーブル短いような気がします
(ケーブルは余裕でたら買いたします^^;)

>エリトさん
自分の買ったクーラーやばそう・・・・・
サイズはどのくらいだったら入りそうですかわかりますか?

書込番号:8117992

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5

2008/07/23 19:58(1年以上前)

僕の環境のCPUクーラーはNIJA2で高さが152mmですが、このクーラーでもOPのサイドファンをつけると干渉します。そのため、僕はOPのサイドファンを最初つけてましたが取り外して使ってますので参考にしてください。

書込番号:8118044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 CM 690 RC-690-KKN2-GPのオーナーCM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5

2008/07/23 20:38(1年以上前)

自分にはASUS LionSquareなんですが高さ144mmなんでなんとか入る位でしょうね^^;
当たるようならファン取り外します

後延長コードお勧めあれば紹介してくれると助かります^^;
  

電源まだかな・・・・・

書込番号:8118220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5 レビュー用画像庫 

2008/07/24 09:03(1年以上前)

まじで人気爆発ですねケースのスレッドがこんなに多いなんて珍しい事です 売れてるのに値上げしないで逆に安くなってますしね まだまだ同盟員(苦笑)増えそうですね ケーブルはアイネックスがどこでも手にはいるでしょうアキバとか行けば半値くらいで買える銘柄もあります

書込番号:8120328

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5

2008/07/24 09:41(1年以上前)

144mmならなんとかOPファンをつけても干渉しなそうですね。とはいえOPファンの扱いなので標準ファンしか使わないなら特に問題視しなくてもいいのでは?という気もします。

書込番号:8120414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 CM 690 RC-690-KKN2-GPのオーナーCM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5

2008/07/25 11:17(1年以上前)

電源がなかなか入荷しないんで色んなHPみてると
自分の注文したアビーS650なんですがあまり評判よくないみないでした
さっきショプに電話したところキャンセルできるそうなんでキャンセルし
別のショプでENERMAX MODU82+625W注文しました、明日届くみたいです^^
PCは電源以外は組ました、問題の12V電源コードもなんとか入りそうなんで人安心です

組終わったら写真アップしてみますね^^

書込番号:8124950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5 レビュー用画像庫 

2008/07/25 11:32(1年以上前)

酔っ払いのおっさんさん こんちはAbeeはサポートは良いみたいだし
故障も修理じゃなく交換保証なのでまぁまぁですが電源自体の質は普通か普通の上程度ですかね
ENERMAXは良い選択だと思います!
今画像見直したらシールはもう貼ってあるしwサイドパネルのファンも増えてる気がw
ドライブも入れてあるしww
まぁ電源後でもOKですけどねww
上に乗ってる箱を見るとクーラーはAUSUのですね
そのクーラーならサイドパネルの上のファンは無いほうがいいのかも・・・

書込番号:8124979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 CM 690 RC-690-KKN2-GPのオーナーCM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5

2008/07/25 12:13(1年以上前)

>がんこなオークさん
横ファンは上のは外しました^^;
ちょとファン付けすぎたんで他のPCに付け足しました^^;
後は電源設置だけなんですが初期不良なきゃ安心できますが・・・・w

書込番号:8125085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件

2008/08/02 22:14(1年以上前)

相乗りって形で質問なのですが

ケースの電源下部に開口がありますが 電源の吸気をここから取る でいいのでしょうか。

書込番号:8160259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5 レビュー用画像庫 

2008/08/02 22:40(1年以上前)

自作PCにはまってるさん こんちわ!
どちらでもOKですが下向きで外部吸気がケースの推奨だとは思います
床に置くなら埃に注意ですけどね。

書込番号:8160418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

PCケース > COOLER MASTER > COSMOS RC-1000-KSN1-GP

Athlon雷鳥→AthlonXP→メーカーPC→そして現在と、やたらに自作から遠のいたせいで
まるっきり、世界が変わったような感じで、ケース選びに悩んでおります。
約4、5年ぶりになるのと、なにぶん時代遅れの知識なので、助言をいただければと思い書かせて頂きました。

また今まで自作といっても、ケースはかなり安価(5000円以下)なもので済ませていて、かつOCもやらない、3Dゲームもやらないといった感じだったんですが、今回は3Dゲーム(ロストプラネット)や将来的に動画編集も視野に入れて組もうと考えている次第です。

CPU:PhenomX4 9750、もしくは9950
CPUクーラー:アスース LionSquare
メモリー:DDR2SDRAM 2G*2 
HDD:WD6400AAKS
マザー:アスースM3A32-MVP Deluxe、もしくはM3A32-MVP Deluxe/WIFI-AP
グラボ:ラデHD4870
ケース:現在有力はCOSMOS
電源:ANTEC クアトロ850W
DVDドライブ:ライトンでもLGでも安いのをとりあえず。
OS:XPpro、もしくはvistapro 32bit

という風な感じで組んでやろうかと思っているんですが、
電源はここまで必要では無いのかどうか…
このPCケースで排熱は大丈夫なのか…
というので悩んでおります。

電源に付いては、多けりゃ多いほどいいだろっていう安易な考えですが
1000もいらないだろー→じゃぁ850でいいか程度な考えだったので
妥当なラインなのか、多すぎるのか、少なすぎるのかという判断が付きません…
※今後Crossfireの予定はありません。

ケースについては、ANTECの1200も視野に入れていたんですが、
COSMOSのデザインに完全に惚れこんでいる状態…
しかし排熱について、このケースでも大丈夫なのかどうか、ひたすら悩んでいる状態で
なかなか踏ん切りがつきません。

冷却仕様の方のCOSMOSは、どうもサイドのファン部分が微妙な気がしてならないので、
むしろ、サイドのファンが微妙だと思った時点で、あのケースの魅力が薄れてしまったので…

今まで自作を多少なりともかじってきましたが、排熱に関しては適当だったもので
今回心底悩んでおります。どうか助言お願いします…(泣)

書込番号:8106112

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/07/21 06:18(1年以上前)

アイスレモンティさん おはです!
5年ぶりなら安く済ませてもうれしくなる体感差が出ると思います!!
まずケースの掲示板で書かれてるのでそこからふれると
末永く使うならCOSMOSもOKだと思いますが(5年使うならいいのかな)
簡単なケースじゃないですよね・・・
電源は今書かれてる構成なら500Wでいけるのかな
http://www.geocities.jp/onakasuita24/eco/eco3.html
高性能でそれなりのワット数なら650前後でいいと思いますよ(将来SLIやCFするなら850Wでも)
個人的には候補として1ENERMAX2 Seasonic 3Antecかな 餅は餅屋?w

書込番号:8106150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/07/21 09:07(1年以上前)

500Wもあれば余裕じゃない?

書込番号:8106532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/07/21 09:13(1年以上前)

メーカーは1にENERMAX、2にSEASONIC、3.4がなくて5にAntec他多数w

書込番号:8106554

ナイスクチコミ!0


Memnochさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:28件

2008/07/21 09:16(1年以上前)

個人的にはCOSMOSにANTECの電源はないな、とw
ANTECというかストレート気流の電源。
電源下のボトム吸気が意味なくなりそうだから。
容量についてはがんこなオークさんが推奨されてるメーカークラスの5〜600Wもあれば
事足りそうですね。
ANTEC電源はケース付属電源としてなら価値が高いと思いますけど、単体で買うとなると
個人的にはSeasonicの方がいいかなぁ

書込番号:8106567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/07/21 13:47(1年以上前)

こんにちは。むしろおはようございます(苦笑)

なるほど…せっかくのボトム吸気を有効に使えなくなってしまうわけですね…
餅は餅屋!なるほど、おっしゃるとおりで(笑)

皆さんの助言を得て

・ENERMAX  PRO82+ EPR625AWT
・SEASONIC ENERGY+ SS-S12 650H

をピックアップしてみました。
ただメーカーウェブサイトを見てますと、SS-700HMもよさそうだなーと(笑)
(SS-500、600HMは6ピンのコネクタが一つしか付いて無いので、アウトだなという事で700をチョイス)
容量に付いては、500Wで十分だという助言を元に考え、将来的に多少なりとも増設はありえるので、上記2点+1点のどれかで考えてます。

簡単なケースでは無いというのは、やはり排熱、エアフロー関係という事なんでしょうか?
現物はまだ見てないのでしっくりこないのですが、明日仕事帰りに梅田のヨドバシか日本橋辺りに行って見てこようと思います。

書込番号:8107635

ナイスクチコミ!0


Gerhildeさん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:3件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2008/07/22 09:02(1年以上前)

アイスレモンティーさん
>COSMOSのデザインに完全に惚れこんでいる状態…
非常に気持ちはわかります
電源は皆様かかれてる通りやはりENERMAXが一番ですね
(ただWindows終了後に電源を冷やしてからFANが止まる仕組みになってるので電源切れてないのでは?と勘違いすることもありw)
ハードディスクをフルに設置しないのであれば
【HDD】【←FAN←】【HDD】|Front|
【HDD】【←FAN←】【HDD】|Panel|
このような感じで付属のHDDアルミケースにFANを内臓させて上げればよいかと
COSMOSは通常の状態だとHDDの冷えがよくないのでなんらかの対策は講じられたほうがいいかと
あとは底面の吸込口にFANを取り付けれないか試行錯誤中です

書込番号:8111459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2008/07/22 10:33(1年以上前)

サイズの薄いファンは無理かなぁ12ミリの奴

書込番号:8111688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/07/22 15:34(1年以上前)

http://www.scythe.co.jp/cooler/kaze-jyu-slim.html
これですね

書込番号:8112559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/07/22 17:23(1年以上前)

こんにちは、仕事も昼間で切り上げて、日本橋へ行ってきました。
一式まるごと購入したので、とんでもない量になってしまい、さすがにCOSMOSのお持ち帰りは断念(笑)

CPU:Phenom X4 9950 27650円
CPUクーラー:ASUS LionSquare 8500円
メモリ:Trancend 2G*2 8600円
HDD:WD6400AAKS 8500円
マザー:ASUS M3A32-MVP Deluxe/WiFi(面倒だったので、店でバイオス更新してもらいました) 24800円
グラボ:MSI R4870 オーバークロック仕様 35800円
電源:ENERMAX MODU82+EMD625AWT 19800円
PCケース:COSMOS 27800円
OS:VistaUltimate 23000円
DVDドライブ:ライトンのやつ 3500円
でした。

ケース本体自体も大きいなとは思いましたが、持って帰ろうと倉庫から持ってきてもらったら、馬鹿でかすぎて、さすがにあれは無理ですね…
キャリー持って行ってましたけど、一人じゃどうにもなりませんでした(笑)


また現物見たんですが、エアフローだけでHDDが十分冷えるとは、考えにくいのが納得いきました。ある程度は冷えるんでしょうがあれでは、夏が不安…

なので、Gerhildeさんの助言を元に、なんらかのファンを取り付けようかと思っています。
「TMG HD1」がよさそうなんですよねぇ。値段見ると安いですし(笑)

それと、クーラーマスター純正オプションの「12CM FAN BRACKET FOR COSMOS」を5インチベイのとこに取り付けて(ベイ2つ潰れてしまいますが…)上向きに排気させるのもいいのかなーと思っていますが、取りつけられてる方はおられますか?
   
    ↑    
  【12mmFAN】 
    ↑
【HDD】【←FAN←】【HDD】
【HDD】【←FAN←】【HDD】
こんな感じで。

…COSMOSの到着が待ち遠しいです。

書込番号:8112856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/07/22 20:47(1年以上前)

自レス連投すいません…
コレの事です。

書込番号:8113664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2008/07/23 06:46(1年以上前)

>>がんこなオークさん
それです!!

>>アイスレモンティーさん

一応僕もファンブラケット装着していますが、思ったほど冷えません。
書かれてるようにTMGHD1付けると結構いいらしいです。

僕は今日TMGHD1届くのでレポしますよ。

書込番号:8115786

ナイスクチコミ!0


Gerhildeさん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:3件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2008/07/23 09:20(1年以上前)

TMGHD1もう2つ購入しようと思ったら
どこにも売ってないOTZ
あとCoolerMasterのCOSMOS専用水冷ユニット
つんだ人いるのかな
ESA機能の感想は是非とも聞きたい
いないなら人柱にでもなりますかな

書込番号:8116140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2008/07/23 10:11(1年以上前)

九十九に無かったですか?先週末には在ったけど…

水冷人柱お願いします!

でもケース自体はESA対応してないみたいですね

マザーP45に変えたばかりだから、nvのマザーにはまだ変えられないなぁ…

ESA対応してないと宝の持ち腐れっぽいからなぁ

書込番号:8116276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2008/07/26 10:24(1年以上前)

TMG-HD1付けました。
結果。HDD冷え冷えです!

上部ファンブラケットのみの場合40℃以上にまで上がっていたのに、35℃近辺で安定しています。ビビり音もないし、いい買い物でした。

後はシステムの温度だな。

皆さんどんな工夫してますか?

サイドフロータイプを上部排気方向に変えれば冷えるかなぁ?

書込番号:8128968

ナイスクチコミ!0


Gerhildeさん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:3件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2008/07/28 14:12(1年以上前)

COSMOS関連でパーツ自作の段階に来たわけだが・・・
時間が全くもって無く開発できな・・・

現状目論んでるのは
・VGAダクトの総アルミ化
  標準仕様だとプラスティック製にアルミ板が張ってあるだけで
  効果が薄そうなので製作予定
  ダクト自体を冷やすため銅管を内臓させて水冷仕様を目論む
  材料なんかは10mm厚のアルミ板などで準備済み・・・どうやって加工しよう

実際にやってみた(皆さんのやったこと含め)
【TMG HD1】
  <配置>
  【HDD】【←HD1←】【HDD】
  【HDD】【←HD1←】【HDD】
  <測定値>
  【42度⇒34度】【←HD1←】【45度⇒37度】
  【41度⇒32度】【←HD1←】【45度⇒36度】
  ※室温28度(締切でクーラー26度設定)
【CoolerMaster 水冷ユニットESA対応】
  既に購入済みだが未設置
  検証したいことあれば遠慮なくどうぞ・・・

  長文申し訳ない

書込番号:8138256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2008/08/19 17:33(1年以上前)

こんにちは
私もこのケース持っててTMG-HD1を秋葉原まで探しに来たのですが売ってません。ツクモも見たのですが見つけられません
これってどこの売場に在りますか?ケースFANじゃ無いですよね?
売ってる場所が判りませーん
すいませんが教えて下さい

書込番号:8226682

ナイスクチコミ!0


Gerhildeさん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:3件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2008/08/20 08:48(1年以上前)

T-ZONEの3Fで売ってたと思うぞ
階段上がってすぐの棚の右下のへんにあるはずだが
土曜日に行ったときにはすくなくともあったな

書込番号:8229419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2008/08/21 12:01(1年以上前)

おぉ早速の情報ありがとうございました
行ってみます

書込番号:8233833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

3.5インチベイのファン

2008/07/19 06:43(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > COSMOS RC-1000-KSN1-GP

スレ主 SHUNPEKOさん
クチコミ投稿数:14件

最近COSMOSで自作デビューした、初心者です。

COSMOSのHPの下の方に、3.5インチベイにファンが付いている写真があります。
これってオプションで売ってるのでしょうか?
ご存知の方がいましたら教えてください。

http://www.coolermaster.co.jp/item/cosmos.htm

書込番号:8096818

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2008/07/19 07:24(1年以上前)

>HDD fan : 120x120x25 mm x 1 (optional)
ごく普通に売っている、25ミリ厚の12センチファンを使用してください。
CoolerMaster社製である必然性はありません。

書込番号:8096891

ナイスクチコミ!0


スレ主 SHUNPEKOさん
クチコミ投稿数:14件

2008/07/19 07:53(1年以上前)

movemenさん

12センチファンは大きすぎて入りません。。。
HDD fan : 120x120x25 mm x 1 (optional) は5インチベイの一番下につけるものだと
思うのですが。

書込番号:8096950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:30件

2008/07/19 08:42(1年以上前)

公式HPの写真を見ても良く判らないので、実際に使っている人の使い方を見てみましたが…
まずオプションのHDDファンというのはSHUNPEKOさんの仰る通り5インチベイの一番下を潰して搭載するもののようですね。
3.5インチベイそのものにはファンを搭載するようなシステムになっていないようですが、付けられる場合には8センチファン辺りが適当なのではないかと。但し自身で上手く固定させる必要があると思いますが。

>COSMOSのHPの下の方に、3.5インチベイにファンが付いている写真があります。
私には見つかりませんでしたが…HDDと勘違いされました?

書込番号:8097080

ナイスクチコミ!0


スレ主 SHUNPEKOさん
クチコミ投稿数:14件

2008/07/19 08:48(1年以上前)

Chromosomeさん

本当だ!!

すいません。HDDがファンに見えてました。
本当に恥ずかしいです。

みなさんお騒がせしました。

本当にすいませんでした。

書込番号:8097100

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

サイドパネルなんですが

2008/07/17 04:13(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM 690 RC-690-KKN2-GP

クチコミ投稿数:7件

このケースを購入して今組み立てているんですが

サイドパネルのリア側のボトル(ねじ?)を外しても開きません;;
なんか変な丸い突起が邪魔してサイドパネルが開きません;
反対側のケーブルを裏に隠せるほうは開けるのに、マザーボードのパネルは開きません^^;

この突起をどうにかしたいんですが自作初めてなのでどうしたらいいか判りません。
説明書にも載ってないので困ってます。

判るかたどなたか、指南お願いします><

書込番号:8088622

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5 レビュー用画像庫 

2008/07/17 05:04(1年以上前)

これかな?

たぶん丸く印した部分だと思うけど
元々か箱から出すときか何かの拍子に曲がったのでしょうかね
画像の形も戻せばOKだと思います。

書込番号:8088658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/07/17 05:11(1年以上前)

>がんこなオークさん

アドバイス有難うございます!
その画像と全く一緒の状態です;;
その丸い突起は本来はどんな状態だったのでしょうか?
それとどうやった戻せばいいのでしょうか。

何度もすいません、宜しくお願いします

書込番号:8088661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5 レビュー用画像庫 

2008/07/17 05:22(1年以上前)

画像の状態が正しい位置なので丸い穴の開いた突起が曲がっているなら
手で簡単に直せませんか??

書込番号:8088666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/07/17 05:27(1年以上前)

画像が本来の状態なんですか!
突起は画像と同じく真っ直ぐ(?)のままなんですが、どうやってもサイドパネルが開きません。

手前に引いてもやっぱり突起が邪魔します;

書込番号:8088673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5 レビュー用画像庫 

2008/07/17 05:39(1年以上前)

後ろにスライドさせてから外す感じですよ?
裏も同じですが・・・

書込番号:8088681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/07/17 15:40(1年以上前)

強めに引っ張ったらあっさり出来ました。
なんか、すいません;;

親切に何度もアドバイスをくれ、本当に有難うございました!

書込番号:8090122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5 レビュー用画像庫 

2008/07/17 16:14(1年以上前)

(;^□^)あはは… よかったですね上下数ヶ所に爪があるので若干固いですね 閉める時も気にしないでいると爪がかからパネルが浮きます

書込番号:8090210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

ケース選びに迷ってるのですが

2008/07/15 00:59(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM 690 RC-690-KKN2-GP

SOLO W/O PSUとCM 690 RC-690-KKN2-GPのケースどちらを買おうか迷っております。
SOLO W/O PSUは静穏性が良い、デザインが良いと思いましたが、CM 690 RC-690-KKN2-GPはHDDの増設が簡単そう、SOLO W/O PSUの中は狭かったが、CM 690 RC-690-KKN2-GPの中は広そうで設置が簡単そうだと思いました。
また価格もCM 690 RC-690-KKN2-GPの方が安くてメンテナンス性が結構良いため、余計に迷ってしまいます。
そこでですが、皆さんにどちらが良いか教えてもらいたいです。
また、ケースによってCPUファンにも影響が出ると思いますので、其方も良ければ教えていただきたいです。
構成にも影響がありそうだと思いますので、構成も載せておきます。

CPU Core2 Duo E8400
MB P5K-E 
RAM Pulsar DCDDR2-4GB-800
GPU GALAXY GeForce 8600GT (PCIExp 256MB)
HDD WD6400AAKS
光学ドライブ DH-20A3S-26/BOX
電源 KRPW-V500W

宜しくお願いします。

書込番号:8079637

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5 レビュー用画像庫 

2008/07/15 06:18(1年以上前)

重いゲームやOCをしないなら静かな方を選んでもいいのでは?
CM690はおせいじにも静かとは言えないし(開放型?w)
拡張性や増設も楽ですがHDDの入れ替え時は反対側のサイドパネルも取らないと
ダメ(横方向のタイプは同じ)
グラボも8600GTを選んでるようなのでSOLOでも熱の問題はないんじゃないかな
まぁCM690でもE8400で8600GTならファンも標準の数でいいだろうし
それほど五月蝿くはないかな

書込番号:8080087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/07/15 07:55(1年以上前)

作った後もいろいろ手を加えていくならCM 690。
作った後はそのままでしばらく行くならSOLO。

E8400なら、どっちのケースでも問題ないかと。

書込番号:8080246

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5

2008/07/15 11:25(1年以上前)

このケース標準ファンでもかなりうるさいです。作ったあとしばらく手をくわえないなら完璧さんがいってるようにsoloをお勧めします。HDDをたくさん積む予定なら多少手間はかかりますがこのケースでもいいかな

書込番号:8080813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/07/15 22:06(1年以上前)

返信遅れてすいません。

がんこなオークさん

OCは怖くて出来ません。
重いゲーム?もやる予定ですが(デビルメイクライ4やGTASA)最低の動作スペックは満たしてるようなので、これにしようとは思ってます。きつい場合は、もう少し高いGPUに変更したいと思います。そのときはおすすめを教えていただけたらなと思います。
>拡張性や増設も楽ですがHDDの入れ替え時は反対側のサイドパネルも取らない
>とダメ(横方向のタイプは同じ)
反対側のサイドパネルも取らなきゃ駄目なんですか・・・でも少し五月蝿くてもあまり気にしないので、CM690にしようかな?まだ検討中です。

完璧の璧を「壁」って書いたのさん

作った後はGPUの不満が無い限り手を加えないと思います。
ですのでSOLOの方が良いと言う訳ですね。

エリトさん

エリトさんも完璧の璧を「壁」って書いたのさんと同意見ですか。
GPUに不満が無い限り手を加えないので、此方にしようかな?
HDDは積む予定は無いと思います。
手持ちの320GBのHDDですらまだ100GB位しか使ってないので^^;

ケースはSOLOにしようと思います。
ついでに聞きたいと思いますが、がんこなオークさんの返答に
>重いゲーム?もやる予定ですが(デビルメイクライ4やGTASA)最低の動作スペッ
>クは満たしてるようなので、これにしようとは思ってます。
と書きましたが8600GTでも十分でしょうか?
十分とは言い切れない場合は、価格・性能共にバランスの取れたGPUを教えて欲しいです。

書込番号:8083080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/07/15 22:08(1年以上前)

すいません。
OSを書くのを忘れておりました。
OSはWindowsXP Proの予定です。

書込番号:8083097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5 レビュー用画像庫 

2008/07/15 22:14(1年以上前)

推奨で8600GTとなってるので少し上を狙うべきかな
9600GTあたりでどうでしょう

書込番号:8083136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/07/16 01:15(1年以上前)

9600GTが良いと言うことなので、価格.comで調べました。
9600GTの中で人気なのはZT-96TES3P-FSPと言う系番でした。
ZT-96TES3P-FSPは結構人気のようですが、実際は良いのでしょうか?
レビュー・口コミを見ますと、温度が40度以上になった方・60度超えたりした方もいました。(それでも大丈夫のようですが)
自分にとっては以外に気になります。今使ってるパソコンは常時50度程度で結構熱を感じますが、同じようだと思えば問題無いですが・・・
そしたら、静穏性があまり無いですが、冷却性が高いですし、ファンも結構搭載できますし、中も広いし、通気性も良いような感じなのでCM 690 RC-690-KKN2-GPの方が良いかなぁとも思ってきたりします。
ZT-96TES3P-FSPが実際に良かったらCM 690 RC-690-KKN2-GPに変更しようかなぁと思います。

書込番号:8084184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/07/16 01:27(1年以上前)

3Dゲームとかで使う気なら、CM 690の方がいいのかな?
多分ビデオカードを買い替えたくなるだろうから。
価格改定でハイエンドだったあのカードがこの安さ、とかありそうだけど、SOLOだと入らないハイエンド級ビデオカードも多いからね。


同盟な人しかレスしねーのなw

書込番号:8084215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5 レビュー用画像庫 

2008/07/16 05:10(1年以上前)

CM690同盟(愛用者)だけですねw
そうですね予算があれば9800GTX+とかでも2万強で買えてしまうかもだし
(電源は500じゃきつくなるけど)
拡張性とエアフローCM690がいいかもですね
>ZT-96TES3P-FSPは結構人気のようですが、実際は良いのでしょうか?
レビュー・口コミを見ますと、温度が40度以上になった方・60度超えたりした方もいました

今のグラボはどれもCPUより高い温度だし
40〜60度← 普通なことです

書込番号:8084497

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5

2008/07/16 06:57(1年以上前)

3Dゲームでハイエンドボードを買うならこのケースがいいでしょうね。ちなみに9800GTX+は電源さえしっかりしてれば450Wでぎりぎりだけど使えそう。2枚差しは当然500Wクラスでも全然電力足りなそうですが。

書込番号:8084629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/07/17 00:22(1年以上前)

がんこなオークさん

やっぱり40度〜60度の温度は普通なんですか。
でもケースは冷却性あるから大丈夫ですね。

エリトさん

9800GTX+も良さそうですが、まずは9600GTで様子を見たいと思います。


皆様、購入の決心がつきました。PCケースはCM690でGPUは9600GTを購入したいと思います。
此方の質問にご丁寧にお答え頂き有難うございました。

書込番号:8088159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5 レビュー用画像庫 

2008/07/17 04:53(1年以上前)

CM690に決めたなら
http://www.links.co.jp/html/press2/gigabyte_gv-nx96t512hp.html
このグラボもおすすめです。

書込番号:8088646

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5

2008/07/17 07:04(1年以上前)

VGA事態60度以下ならかなり低いかも。RADEONHD4800シリーズなんてノーマル状態のままでアイドル時75度越えですから。もっともたいていの人はファン設定変えてるだろけど。ちなみにこのケースについてるファンは低速ファンなので、より冷却したい場合はおいおい高速ファンとか買った方がいいかもしれないですね。とはいえ高速ファンだとかなりの騒音かと思われますが。

書込番号:8088777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者ですけど…

2008/07/14 19:58(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM 690 RC-690-KKN2-GP

スレ主 soeiさん
クチコミ投稿数:30件

このケースはASUA  P5K PROボードを使用可能でしょうか、 Owltech製 39in1最新カードリーダーも内蔵で使えようと思ったが問題ないでしょうか、フロントにIEEE1394が問題ないでしょうか

書込番号:8077714

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/07/14 20:12(1年以上前)

soeiさんこんばんわ

PCケース自体ATX、MicroATX用ですから、ATX規格のマザーボードは問題なく取り付けられます。

IEEE1394は付属の3.5インチベイポートに搭載されていますから、その配線をマザーボードのIEEE1394ソケットに挿すだけです。

カードリーダの取り付けはそのままでは出来ませんので、5インチベイを3.5インチに変換するアダプターが必要になります。

http://www.ainex.jp/products/hdm-08.htm

書込番号:8077774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5 レビュー用画像庫 

2008/07/14 20:16(1年以上前)



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLER MASTER」のクチコミ掲示板に
COOLER MASTERを新規書き込みCOOLER MASTERをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング