
このページのスレッド一覧(全944スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年12月28日 00:12 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月5日 15:52 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月14日 21:43 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月9日 21:29 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月14日 03:42 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月24日 04:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > COOLER MASTER > ATC-201C-SX2
くま〜さん こんばんは。 同じかも?
http://yougo.ascii24.com/gh/search/?pattern=ATX&x=18&y=8
http://yougo.ascii24.com/gh/22/002239.html
書込番号:3695139
0点



2004/12/27 23:27(1年以上前)
BRDさん早い返信ありがとうございます!
さすがBRDさんです。(笑)
同じだったら良いんですけど・・・。
クーラーマスターの「PAC-T01-E1」を買おうと思っていて、「StandardATX?!なんだこりゃ」と思い質問させていただきました。
ちなみに僕は小6です(笑)
書込番号:3695149
0点

PAC-T01-E1 アルミ製 ミドルタワーケース
http://www.coolermaster.co.jp/web/product/case/pac-t01-e1/01.htm
本当に 小6?
私がそのころは、ゲルマラジオでした H i
良いのを 組んでください。
私のホームページは、ご存じみたいですね。 何かあったら また どうぞ。
書込番号:3695438
0点



PCケース > COOLER MASTER > TAC-T01-E1J (シルバー)


現在WAVE MASTERのケースを使用しています。
今の構成は、P4 2.26 メモリ1024M。 サウンドカードとビデオキャプチャカードと、グラフィックボードをつけています。
この構成で、真夏でも熱暴走せず動いていました。
CPUを2.8Cにしようと思っています。
2.8Cでも、真夏は大丈夫だとおもいますか?(冷房なしで)
このケースは、12センチファンなどが取り付けられないので非常に心配です。
お返事お待ちしています。
0点


2005/01/05 15:52(1年以上前)
大丈夫です。
私もP4/2.8CG、メモリ1G、その他色々ぶら下がっている環境でこのケースを
使っています。組んで1年半位経ちますが熱暴走等起こった事はありません。
直射日光ガンガンでお使いになられるなら分かりませんがそうじゃなかったら大丈夫だと思いますよ。
書込番号:3732938
0点



PCケース > COOLER MASTER > TAC-T01-E1J (シルバー)


みなさんこんばんは
本日TAC-T01-E1Jを購入して組み立てが完了しました。
非常に美しいデザインがとても気に入りました。
ですが、どうしてもわからないことがあります。前面ファン2基を交換したいのですが、前の部分がはずせません。どなたかご存じないですか?
ご存じの方は教えて下さい。よろしくお願い致します。
0点



2004/11/14 21:37(1年以上前)
ごめんなさい
見直してきます。
書込番号:3501106
0点



2004/11/14 21:43(1年以上前)
やっとはずし方わかりました。
これで今日は安心して眠れます。
夢屋の市さん教えて下さってありがとうございました。
書込番号:3501143
0点



PCケース > COOLER MASTER > ATC-201C-SX2


ハジメテ自作する(しようと)のですが、このケースっていいんですか?
冷却性は良いらしいですが、穴(PCIとか固定するねじ穴)がずれてるということが載っているのですがそういう場合はどうすればいいですか?
あと、マザーボードは規格にあったやつは付けれるんですよね?
0点


2004/11/09 21:29(1年以上前)
>冷却性は良いらしいですが、穴(PCIとか固定するねじ穴)がずれてるということが載っているのですがそういう場合はどうすればいいですか?
その事が載っていた時に解決方法も書いてあったはずです。
>あと、マザーボードは規格にあったやつは付けれるんですよね?
付けられなければ製品になりません
書込番号:3480932
0点





初めて自作に取り組んだのですがアナログメーターが気に入って思い切って買ってしまったのですがどうしてもフロントUSBが認識しません。MBはASUSP5GDC-V/Deluxeです。知識不足は承知してますが宜しくお願いします。
0点



PCケース > COOLER MASTER > TAC-T01-E1J (シルバー)


上面パネルのUSB×2が認識されません。
マザーボードはP4P800-E Deluxeを使っています。
WAVE MASTER 上面パネルレイアウトは以下の通りです。
http://www.coolermaster.com/installation_manual/ca8e9dbaaa9a585f1603ca09119f4615.jpg
(下真ん中のUSB CONNECTIONの欄とCN2とCN3)
マザーボードのUSBヘッダピンアサインは以下の通りです。
http://www.asus.com/pub/ASUS/mb/sock478/P4P800-E%20DX/j1526_p4p800-e_deluxe.pdf
(52/142ページ)
※マザーボードのUSBポートはUSB_56の方を使用しています。
WAVE MASTER のレイアウトを見て思ったのですが
上層の右端2ピン(赤4赤5)を入れ替える必要があるということですか?
よく見るとGND(赤5)が右端になっているので…。(上層12345の並び順のまま)
何かアドバイスをお願いします。
0点


2004/10/15 10:14(1年以上前)
当方A Open AK79D-400VNで、このケースを使用していますが問題無く使えました。(私は排気口としているのですが、気になって接続して確認してみました)ヘッダピンも同配列です。マザーに問題があるか、USBドライバに問題があると思いますよ。
書込番号:3387046
0点



2004/10/23 04:36(1年以上前)
原因が判明しました。
どうやら2つある内、もう片方のUSBポートの動作が停止しているようです。
FDD用に使用しているポートで試したところ
問題無く動作します。
BIOSを見る限りでは変更する部分は無さそうですね…。
USBPWRなるジャンパがあるのですが、
これはUSBをS1S2モードからS3モードに移行する役割があるそうですが…。
要は片方のポートに電力供給されていないと踏んだのですがどうでしょう。
さて、もう片方のポートを有効にするにはどうすれば良いのか…。
書込番号:3414231
0点



2004/10/24 04:01(1年以上前)
検証の結果、このケースの上部パネルのUSBポートには異常なしです。
あれからいろいろとやってみたのですが
なんか…独りでに問題解決してしまいました。
何なんでしょう本当に。
(USBヘッダ追加接続口は全部で2つ)
やったことといえばFDDに使っているポートと上部パネルUSB接続口2つを
スワップしてやっただけなんですがね。
FDDはBIOSでは認識されていません。そこが不可解…。
でもちゃんと動くんです。不思議だ…。
書込番号:3417690
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





