COOLER MASTERすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

COOLER MASTER のクチコミ掲示板

(9642件)
RSS

このページのスレッド一覧(全944スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLER MASTER」のクチコミ掲示板に
COOLER MASTERを新規書き込みCOOLER MASTERをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

解説本を探しています。

2004/09/18 17:38(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > TAC-T01-E1J (シルバー)

スレ主 ウエーブマスター初心者さん

数ヶ月前自作しようかと考え始めた頃、店頭で様々な自作関連本を手に取りました。
そのうちの一冊にこのケースを使った組み立ての実例が紹介されていたように思います。
その時は特にどうとも思わなかったのですが、実は今まさにこのケースで自作しようとしているところで、是非とももう一度目を通したいのですが、もう店頭にはないんです。
せめて本の題名や出版社がわかれば問い合わせたいので、どなたか知っている方、教えて頂けませんか?

書込番号:3280812

ナイスクチコミ!0


返信する
PC大好きさん

2004/09/19 01:27(1年以上前)

ウエーブマスター初心者さん こんばんは
難しいですね 自作豊富な経験者さんたち本買わない人多いし
とりあえず
1予算
2やりたいこと
3自分なりの考えた構成
をかいてください
レスつくと思います
それを参考にどの自作本でも基本は同じなので。
自作本買いましょう
そしてがんばって自作と!

書込番号:3282967

ナイスクチコミ!0


キーボード初心者さん

2004/09/19 15:07(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
実はもう自作に取り掛かっており、途中まで組み上げているんです。
別の解説本を見ながらやってますが、何分初めてなので四苦八苦しながらやってます。
自分と同じケースを使った解説本だったらわかり易くてよかっただろうなあと思ったのですが、やはりそんな事いちいち覚えてる人はいないでしょうね。
あの時買っておけばよかった・・・・。

書込番号:3284792

ナイスクチコミ!0


スレ主 ウエーブマスター初心者さん

2004/09/19 15:10(1年以上前)

ハンドルネーム間違えてました。
済みません。

書込番号:3284803

ナイスクチコミ!0


スレ主 ウエーブマスター初心者さん

2004/09/27 19:11(1年以上前)

自己レスです。
結局自分で調べました。
祥伝社の「超実写3.4GHz対応自作パソコン」という本です。
ケースにウエーブマスターを使った実例が紹介されているという以外はごく普通の解説本ですが、このケースを使い、尚且つ初心者なら役に立つと思います。
もう店頭にはないので買うなら取り寄せとなります。
参考までに。

書込番号:3321171

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

OWL-PCCG-02と迷ってます。

2004/08/12 21:54(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > TAC-T01-E1J (シルバー)

スレ主 ガッツ伝説。さん

TAC-T01かOWL-PCCG-02か迷ってます。
筐体を買い続け、納得がいかず最終的にアクリルかアルミかになりました。今はKEIAN KN-2000A、KN-1000A、ENERMAX CS-800TAです。とくにクーラージャイアントのCS-800TAは期待はずれで、隠しベイ(3.5")が SATA-HDDだとケーブルとケースのふたが接触し根元が折れそうなので仕方なく5インチに移設するというなんとも歯がゆい状態です。
そこで、条件なのですが、
1)内臓HDDや5インチドライブなどは、手前だけのビス止めで収めることが可能なこと。(ドライブを受けるステーが下面にある)
2)マザーボードのパネルが脱着可能。
3)よく冷えること。熱対策万全。
4)アクリルの短所って電磁波とありますが、これって人体に影響がある?もしくは音響製品にノイズがのるとか?

デバイスの交換頻度が多いものですから、片側固定はプライオリティが高いです。
ここの掲示板は、書き込み者が多かったので参考にさせて頂きました。
もちろん、クーラーマスター購入前提です。オウルのアクリルになるかもしれませんが。。。
あと、PC-SUCCESSで売られているものは安いですが、ロゴなしとありますが、筐体にCooler Masterのロゴ、エンブレムがないってことですか?OEMって存在するのですか?

書込番号:3136805

ナイスクチコミ!0


返信する
あかさたなはまいち「さん

2004/08/14 12:01(1年以上前)

アクリルは熱伝導性は期待できないのでファンをつけて冷やすしかないですね。http://www.scythe.co.jpのアクリルケースはどうでしょうか?ファンを自由に付け替えたりできますし、上面、サイド、前面、後ろ、とたくさんつけれます。価格もやすいのでお勧めです。
 電磁波は恐らく影響はあると思います。ノイズはケーブルをねじっておきましょう。

書込番号:3142456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

TAC-T01に合う電源について

2004/07/21 20:00(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > TAC-T01-E1J (シルバー)

スレ主 sw-visionさん

こんにちは、今回このケースを買おうと思っているのですが、電源ユニットを何にすればいいかよく分かりません。CPUはペン4 2.8EGHzです。
その他のスペックも必要ならお書きします。

後、関係ない質問なのですが、このケースの青が出たと聞き探しているのですが、売っているショップが見つかりません。
どなたか売っている場所をご存知の方、教えてもらえると嬉しいです。

書込番号:3055932

ナイスクチコミ!0


返信する
カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2004/07/21 20:45(1年以上前)

>このケースの青が出たと聞き探しているのですが、売っているショップが見つかりません。

CoolerMaster製品では、こちらが正規代理店で全て取扱いをしているようです。
http://www.ko-soku.co.jp/

ちなみにブルーも現在即納のようですよ。
http://www2.ko-soku.co.jp/sales/case_c.htm

書込番号:3056095

ナイスクチコミ!0


MoMoNGA-Zさん
クチコミ投稿数:21件

2004/07/21 22:15(1年以上前)

>電源ユニットを何にすればいいかよく分かりません。CPUはペン4 >2.8EGHzです。
>その他のスペックも必要ならお書きします。

グラフィックボードやHDDなどの詳細も教えていただけないとアドバイスできないと思います。
GF6800やFX5900Uとかをご使用なられているのであれば、結構電気喰うと思いますし。HDDでは数にもよると思います。

書込番号:3056524

ナイスクチコミ!0


スレ主 sw-visionさん

2004/07/22 02:59(1年以上前)

レスありがとうございます。
ブルーって3万円もするんですね_| ̄|○
時間がたてば安くなるのかな…。

グラボはELSA GLADIAC 517SEです。
HDDは入れ物捨てちゃったんで詳しいこと分からないです;
申し訳ないです。

書込番号:3057639

ナイスクチコミ!0


MoMoNGA-Zさん
クチコミ投稿数:21件

2004/07/23 00:12(1年以上前)

でしたら350W程度で十分だと思いますが。

書込番号:3060783

ナイスクチコミ!0


ギガバイト、さん

2004/07/23 19:42(1年以上前)

シーソニックの400Wをお勧めします。

書込番号:3063047

ナイスクチコミ!0


スレ主 sw-visionさん

2004/07/23 22:21(1年以上前)

MoMoNGA-Z様、ギガバイト、様お返事有難うございます!
早速明日秋葉に行って探してみたいと思います。
ありがとうございました(^−^

書込番号:3063601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

電源が…

2004/07/19 18:05(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > TAC-T01-E1J (シルバー)

スレ主 MoMoNGA-Zさん
クチコミ投稿数:21件

初歩的な質問で申し訳ないのですが、
電源を取り付けるところに骨組みのようなものがあるのですが
どんな電源でも入るのでしょうか?
買ってから無理だったら怖いので、気になって仕方がありません。
私はENERMAX EG365P-VE FMA 350Wを使用しています。
また過去スレで上面のフロントポートを取り外してファンを取り付けられるとありましたが、8cmのファンですか?
教えてください。

書込番号:3048174

ナイスクチコミ!0


返信する
おたずねものさん

2004/07/19 18:18(1年以上前)

この辺でしょうか。

http://www.atmarkit.co.jp/fpc/pcmainterepair/pcmr006/pcmr006_03.html

書込番号:3048215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/07/19 18:41(1年以上前)

ATX電源なら おおかた大丈夫

書込番号:3048294

ナイスクチコミ!0


スレ主 MoMoNGA-Zさん
クチコミ投稿数:21件

2004/07/19 19:18(1年以上前)

おたずねものさん、たかろうさんありがとうございました。
電源に関しては安心しました。

書込番号:3048453

ナイスクチコミ!0


EF86さん

2004/07/20 23:27(1年以上前)

8pです。フロントパネル以外の基本構造はPraetorian PAC-T01と同じです。

書込番号:3053211

ナイスクチコミ!0


スレ主 MoMoNGA-Zさん
クチコミ投稿数:21件

2004/07/23 18:42(1年以上前)

返事が遅くなってすいませんでした。
EF86さん ありがとうございました
すぐには購入できないとは思いますが、購入次第また報告入れます。

書込番号:3062901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

ビデオカードが微妙に入らない…

2004/07/08 22:11(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > PAC-T01-E1

スレ主 カート・コバーンさん

最近このケースを買いました。
それまでは電源込みで6000円程度のV-tech製のケースを使っておりましたが
夏の冷却性を考えて電源の交換やケースの引越しを決意したのが理由です。
 喜び勇んで早速、マザーボードを取り付け、きちんと固定した後にビデオカードを取り付けようとすると…微妙にビデオカードが入らないのです…
これにはびっくりしました。別のスレッドのレスで『あすろ』さんと言う方が穴が微妙にずれてる〜とおっしゃってましたが…
 何とかビデオカードを無理やり入れてみるとどうやら斜めに刺さってるようなのです…おそらくケースの穴の位置がずれてるのだと思うのですが…
安いケースを買って失敗したと言うなら『授業料』を払ったと諦めもつくのですが
今回のようにV-tech製の安いケースにはぴったりと装着できたビデオカードがPAC-T01-E1にはつかないと言うのは何だか納得がいきません。
 自作暦があまり長くないこともあり今までこういうトラブルに遭った事がありません。このケースの評価は高く、使ってる方も多い(?)みたいですが皆様はどうされているのでしょうか?もし宜しければご教授頂けないでしょうか?

 ちなみに
マザーボードはMSIの『865PE Neo2-P』
GPUはELSAの『GLADIAC FX935XT』です

書込番号:3008928

ナイスクチコミ!0


返信する
遠城さん

2004/07/08 23:16(1年以上前)

ケース、マザー、グラボのそれぞれがATX規格から少しずつずれていて、
それが重なって大きなずれになったかもしれません。
マザーのネジを全部ゆるめた状態でグラボを挿してみて、
うまくいったらグラボをケースに固定し、
その後、マザーのネジを締める、というのはどうでしょうか?
グラボの金具とケースの間にすきまができるときには、
必ずすきまにワッシャーをかましてからネジを締めつけること。

書込番号:3009296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2004/07/08 23:40(1年以上前)

カート・コバーンさん、こんばんは。

マザーボードの固定用のねじ穴って、微妙に大きく開けられているので
一度全体のねじを緩めた後グラボの位置に合うようにマザーを少しでも
移動できませんか?

多分新品のバックパネルに押されてマザーの位置が微妙にずれてる可能性も
あると思うんですけど。

書込番号:3009425

ナイスクチコミ!0


スレ主 カート・コバーンさん

2004/07/09 08:20(1年以上前)

遠城さん、ぱすたふさん、素早いレスありがとうございます、感激です
確かにマザーボードの穴は余裕がありますね。
ひょっとしてとても初歩的な事だったのでは…
そんな事も知らなかった自分が恥ずかしいです。
早速今日仕事が終ったら試して書き込みます。
お二人とも本当にありがとうございます

書込番号:3010341

ナイスクチコミ!0


スレ主 カート・コバーンさん

2004/07/09 09:11(1年以上前)

すたぱふさん申しわけありません…
名前を間違えてしまい大変失礼しました。
以後気を付けます^^;

書込番号:3010421

ナイスクチコミ!0


カンタムロボさん

2004/10/02 20:04(1年以上前)

私もVGA取り付け苦労しました。
ねじを緩めVGAが刺さるようにMBを移動しましたが
それでもVGAがきちんと刺されず、画面がでないことがあった。
仕方なく、VGAの金具をラジオペンチで曲げ対処しました。

まだPCIは何も刺してないけど、刺さらないかも知れない
と思うと少し不安です。

書込番号:3341422

ナイスクチコミ!0


スレンダーガールさん

2004/10/09 22:40(1年以上前)

買った日に足のゴムが自然に取れました。
安っぽい接着剤で固定くっついているだけでしたので
取れてもおかしくないでしょう。

PICはうまく刺されないし・・・なんかななぁって感じです。

書込番号:3367288

ナイスクチコミ!1


あすろさん

2004/10/30 21:44(1年以上前)

私はこのケースにこれまで3枚のマザーボードを装着してきました。
しかしAGPもPCIも穴の位置がピッタリ会うことは全くありませんでした。
マザー固定のネジを緩めて場所を調整しても駄目でした。
やはり穴の位置がずれているとして言いようがありません。

書込番号:3440994

ナイスクチコミ!0


asahi777さん
クチコミ投稿数:5件

2006/03/30 01:36(1年以上前)

自分もこのケースでグラボをさしているのですが、
ケースにグラボを固定するネジをはめると
やはり多少斜めに刺さります、
ただ自分の場合はグラボの使用に問題はありません、
ものによってはもっと歪みがあるかもしれないですね。

書込番号:4957200

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

E-ATXなマザーも入るでしょうか?

2004/07/06 10:45(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > TAC-T01-E1J (シルバー)

スレ主 かっこよい物好きさん

質問させてください。
かっこ良いのでTAC-T01-EKJを買おうと思っているのですが、
このケースでE-ATXとか大きめなATXとかのマザーボードを
使っている方はいませんか?
サイズ的には5インチベイにギリギリ干渉するかもくらいの
大きさだと思っているのですが。
使用感を聞かせてください。

書込番号:2999552

ナイスクチコミ!0


返信する
EF86さん

2004/07/07 02:23(1年以上前)

無理です!!(きっぱり) ATXでも光学ドライブおよびHDDと干渉はしませんが、あまり余裕は有りません(1cmくらい)
排熱も8cmファン一個だけなので、たとえ搭載できてもデュアルCOUはキツイでしょう。
素直にサーバーケースにした方が吉でしょう。

書込番号:3002775

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLER MASTER」のクチコミ掲示板に
COOLER MASTERを新規書き込みCOOLER MASTERをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング