COOLER MASTERすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

COOLER MASTER のクチコミ掲示板

(9649件)
RSS

このページのスレッド一覧(全945スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLER MASTER」のクチコミ掲示板に
COOLER MASTERを新規書き込みCOOLER MASTERをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

ファン取れない?

2003/09/28 16:11(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > TAC-T01-E1J (シルバー)

スレ主 ギガバイト、さん

本日、一目ぼれをして購入してしまいました。
バカ売れらしいです。
ところでひとつ大変なことに気がつきました。
前面ファンが取れません。
静音のものと交換をしたいのですがどうやって取るのですか?
フロントパネルは六角ネジみたいので付いているので取れません。
誰か、前面ファンを交換した人はいませんか?

お返事お待ちしています。


書込番号:1983938

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/09/28 16:44(1年以上前)

バカ売れしていたんですが[1918090]に書いてある理由で
短命に終わってしまうんですよね。
代理店が「○○だけ変えれば日本で売れる」って強く言えれば
復活もあるかもしれませんが。

並行で入って来るとかね、代理店のほうでも困っているみたいですし。

FANはファンコンで回転数落とすとか・・・

書込番号:1984001

ナイスクチコミ!0


MIC001さん

2003/09/28 16:45(1年以上前)

フロントのパネルを全て外さないと交換は無理です。
フロントのドアの部分から分解してその後メインのパネルを外すと
ファンの固定ネジが見えます。
その際、フロントのドアの部品に小さいスペーサーなどがありますから
無くさない様に注意が必要です。
六角ネジはかなりしっかり締まっていますので、ナメナイように注意が必要です。できればストレートのヘキサゴンレンチで2三度叩いてから緩めると容易に外れます。そのままでも慎重にすれば大丈夫だと思います。あと組み立ての際に、ドアの立て付けを見ながら組み立てないと後からドアがパネルに干渉して嫌な音がしますので注意して下さい。
しかし、あのフロントパネルの脱着はもうすこし考えてほしかったですね…

書込番号:1984003

ナイスクチコミ!0


スレ主 ギガバイト、さん

2003/09/28 21:47(1年以上前)

ファンは3ピンではないのでファンコンを付けることは出来ません。
六角ドライバを購入しないとだめみたいですね。
お勧めの六角ドライバなどがありましたら教えていただけないでしょうか?

書込番号:1984806

ナイスクチコミ!0


スレ主 ギガバイト、さん

2003/09/28 21:59(1年以上前)

また、何ミリの六角ドライバを購入すればよいか教えてくれたらありがたいです。

よろしくお願い致します。


書込番号:1984851

ナイスクチコミ!0


kaanpenさん

2003/09/30 21:33(1年以上前)

私もファンを交換しましたが、上のドアははずさなくとも、真ん中トレイの六角ネジを1つはずし、下(裏)の左側ネジをプラスドライバーではずして、左側ネジを緩めれば下側前面カバーを前に開くことが可能です。

書込番号:1990052

ナイスクチコミ!0


ホシガラスさん

2003/10/20 18:49(1年以上前)

この掲示板を見て購入に踏み切りました。
フロントパネルの取り外しで苦労されているようで心配していましたが、kaanpenさんが書いていらっしゃるように、5分もかからずはずすことが出来ました。(もっとも、前もって情報があるおかげですけど)

今ではファンを取替え、AEROGATE2にて回転を調節しています。
フロントのLEDの光とマッチしていて我ながら満足しています。
このファンコンなら扉とボリュームのつまみがぶつからないのでお勧めです。(左側のメッシュはファンだったのは盲点でしたが)

書込番号:2046718

ナイスクチコミ!0


スレ主 ギガバイト、さん

2003/10/21 22:23(1年以上前)

私もAEROGATE2の購入を考えています。
使い勝手は良いですか?
確か、回転数なども表示出来るのでしたよね?
ちなみに、交換したファンの型番などを教えていただけたら幸いです。

お返事お待ちしています。


書込番号:2050399

ナイスクチコミ!0


ホシガラスさん

2003/10/23 13:44(1年以上前)

ギガバイトさんへ

今、会社から書き込みしているので、型番まではわからないのですが(笑)パナフローの20dbあたりのものを使用しています。ですが、ケースに直接振動が伝わるため、回転数を落としてもあまり静かになった気がしません。(泣)時間がとれたら、ネジではなくゴムのピンで固定してみようと思っています。

ただ、AEROGATE2は前の書き込みのとおり、左側のメッシュはHDD用の小型ファンが付いています。(HPでしっかり確認しなかったので、スピーカーかと思ってました)これが2000回転以下に下げられない上に結構うるさいです。
今は、その小型ファンはそのままに、電源だけをはずし、ケース前面の1段目のファンを接続しています。(ここの後ろにHDDをマウントしているため)
これがIEEEやUSB2.0端子だったら言うことないんですけどね。

書込番号:2055209

ナイスクチコミ!0


ホシガラスさん

2003/10/23 23:01(1年以上前)

アイコン間違ってますね(汗)
現在つけているファンはPanafloのFBA08A12Lです。
騒音21dB、回転数1900rpm、風量0.68m/minとなってます。

ファンコンの回転数はCPU、VGA、HDD、ケースと4ch分を別々に設定できます。丸いボタンの周りにあるボタンを押すことによってディスプレイの表示を切り替えることが出来ます。(温度と回転数)
また、ボタンのLEDのみ7色から好きな色を選ぶことができますよ。

今までスチールケースしか使ったことしかなかったので、ここまでファンの音が気になるとは思いませんでした。そこで、ファンコンをつけたわけですがあまり変わった気がしません。(もとが低回転だから)

他の書き込みでもあったダイポルギーでも試してみようと思います。

書込番号:2056523

ナイスクチコミ!0


スレ主 ギガバイト、さん

2003/10/24 19:37(1年以上前)

確かにファンの音は気になります。
私は、ファンは交換しないでファンコンで速度を調節して静音を保っています。ファンの交換をしたいと思っています。雑誌に載っていたのですが、XINRUILIAN の RDL8025Sのファンが静音性があり値段も手ごろらしいです。明日、買いに行こうと思っています。

USBが付いていたところにファンを取り付けるとかなり騒音がうるさいですね。何か良い方法ないのかな???ファンコンで回転数を落とせば問題ないですけど。

AEROGATE2は回転数をどのくらい落とすことが出来るのですか?
1900RPMだとどのくらいまで落とすことができるのですか?
現在ファンコンは、あの有名なス−パーファンコントローラST-35Aを使用しています。使い勝手はかなり良いです。ファンを停止することも出来ます。ただ、回転数などを表示できないのでAEROGATE2の購入を検討しています。

吸引シートのお勧めは、静かマットと静かシートです。
両方つけるとかなり静かになります。
ダイポルギーよりか、値は張りますが、かなり静かになりますよ。





書込番号:2058684

ナイスクチコミ!0


ホシガラスさん

2003/10/24 22:40(1年以上前)

ファンに個体差があるとは思いますが、PanafloのFBA08A12Lの場合、1100回転まで落とすことが出来ます。それ以下だと表示が点滅して自動的に回転数を上げていくので停止は出来ないと思います。

静かマットと静かシートも検討したことがあるのですが、どこかのサイトに、「糊が強すぎてはがしにくい」とあったので躊躇していました。
実際のところ、はがすことはまれでしょうし。ダイポルギーもあの胡散臭い(失礼)解説が妙に興味をそそられるんですよね。

書込番号:2059254

ナイスクチコミ!0


静音への道のりさん

2003/11/11 02:38(1年以上前)

もうこのスレッドおわってるかな?
一応参考までに、皆さん静音したいようなので・・・。
私のお勧めは、ADDAのADDAA1600W、2個セットで1780円で購入しました。
1600rpm、15db。
フロントにつけました。
かなり静音です。基本的に高回転のファンをファンコンで低回転にするより
元々、低回転のファンを使ったほうが静かですよ。
ちなみに、ファンコンはsuperflowerのFanMasterを使ってます。
フロントパネルの色も液晶などの色も選べるのがいいです。
フロントのケースファンを交換すると、
CPUクーラーや電源、ケースファンの音も気になってくると思います。

書込番号:2114445

ナイスクチコミ!0


スレ主 ギガバイト、さん

2003/11/11 18:48(1年以上前)

静音への道のりさん、書き込みしてくれてありがとうございます。
XINRUILIAN の RDL8025Sのファンを購入し前面ファンにつけています。とても満足しています。
USBが付いていたところはどうしていますか?
ファンに交換しましたか?
ファンに交換すると振動の音が結構気になりますよね!!
1000回転以下のファンならそれほど気になりませんけどね。
けど回転数を上げないと、熱風が出て行きませんよね?
金網見たいのがじゃまして。

ご意見いただけたらうれしいです。




背後のファンは、9センチファンを強引につけました。
9センチファンなので結構冷却性は良いです。

書込番号:2116076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

USBコネクタのつなぎ方

2003/09/19 22:21(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > TAC-T01-E1J (シルバー)

スレ主 kaanpenさん

販売中止と聞きあせって購入しましたが、USBコネクタのマザーへのつなぎ方がわかりません。
当方のMSIマザーのUSBコネクタは
1VCC、2VCC、3USB0−、4USB1−、5USB0+、
6USB1+、7GND、8GND、10USBCとなっているのですが、ケースから出ているコネクタがどのよう対応しているか、ご存知の方がおりましたらお教えください。

書込番号:1957564

ナイスクチコミ!0


返信する
ROMROM者さん

2003/09/20 09:39(1年以上前)

CoolerMasterのホームページにinstallation_manualがあるようですが。

書込番号:1958652

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaanpenさん

2003/09/20 13:04(1年以上前)

見つかりました。
ありがとうございました。

書込番号:1959146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

だれか買った人いないの?

2003/08/12 18:58(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > ATC-210-VX2

スレ主 Keigokureraさん

このケース買った人いないの??今度買う予定だけど、デザインで選んだんだけど。だれか所有者いたらレポおねがいします。

書込番号:1849250

ナイスクチコミ!0


返信する
mamo_washさん
クチコミ投稿数:218件

2003/08/17 21:29(1年以上前)

買いましたよ、今年の1月くらいに。
ただこのタイプはもう古いので探すのはちょっと困難かもしれませんね。
もし通販で買うのであれば在庫確認したほうが良いと思います。

個人的な感想では、さすがアルミケースです。
冬は手を入れるだけでひんやりしている感じがします。
今までスチールケースでHDDの温度が53度とか平気だったのに、
今現在は45度以上上がらなくなりました。
またケースファンがケースの上部に取り付けできますので熱気が上へ逃げて行く
形になりますので効率が良いのではないかと思います。
後はマザーボードを取り付けるところがねじをはずすと引き出せるようになって
おりますのでメンテナンスしやすいと思います。
ただやはりフロントパネルの扉の部分が逆に不便です。
電源入れるときやディスクを入れるときにはわざわざあけなければなりません。
また、CD-Rなど焼いていて、終了した際なども不便です。
後はOS再インストールなどでディスクを何度も入れ替えするときもちょっと・・・。
全開に開いてもすぐに戻ってしまいます。

ただし!、そこら辺に目をつぶればとても良いケースですよ。
私はほとんどデザイン重視で選んだのですが、買って損はしてません。
まあこれは個人的な感想ですので参考程度にしてください。

英語ですがこちらのサイトも参考にしてみてくださいね。
http://www.coolermaster.com/case/products/atc210.html

書込番号:1864728

ナイスクチコミ!0


mamo_washさん
クチコミ投稿数:218件

2003/08/17 21:49(1年以上前)

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010811/etc_atc210.html
こちらも結構参考になるかもしれません。
こちらのはVX22ですが確か電源が有るか無いかだけだったと思います。
うろ覚えですみません。

書込番号:1864783

ナイスクチコミ!0


keigokureraさん

2003/08/19 17:58(1年以上前)

レスありがとうございます。mamo_washさんの意見を参考にして購入に踏み切りました。私もデザインで選びました。今までこんな高級アルミケース買ったことなかったので細部の丁寧なつくりにビックリしました。
やはり安物とは違い冷却性、放熱性、遮音性ともに満足です。前面の扉も今のところはぜんぜんOKです。
PS 最近量販店でこの製品とそっくりのアルミケース21000円くらいのものを見ました。あきらかにパクリっぽいです。
でもやはり本家を持っていると気分的にも違いますな(^_^.)

書込番号:1869975

ナイスクチコミ!0


mamo_washさん
クチコミ投稿数:218件

2003/08/19 22:20(1年以上前)

>PS 最近量販店でこの製品とそっくりのアルミケース21000円くらいのもの
>を見ました。
おそらくオウルテック社の物だと思いますね。
あれは扉の開く方向が逆なんで私の家だとかなりきつい物があるんですよね^^;

とりあえずこのケースはアルミに手垢が付いたらすぐに拭いた方がが良いみたいです。
組み立てたときに手垢とらないでおいておいたらなかなか取れなくて大変でした^^;;

書込番号:1870626

ナイスクチコミ!0


keigokureraさん

2003/08/20 23:08(1年以上前)

本日CoolermasterのMusketeerを買ってきて取り付けてみました。
LEDのランプと色が一緒でなかなかいい感じです!!
ところがCD-ROMとFDDのブラックベゼルが色的にいまいちな感じです。
やはりシルバーでそろえたいですね(^_^.)

書込番号:1873527

ナイスクチコミ!0


mamo_washさん
クチコミ投稿数:218件

2003/08/22 13:03(1年以上前)

すみません、2日前に書き込んだつもりだったんですが、どうやら鯖が不安定
だったみたいです。
Musketeerあったんですか。
私は秋葉原探し回ったのですが、どこも置いてなく再入荷は9月下旬になってしまうそうです。
電圧と温度だけでなくサウンドまで振ってくれるのでかなり欲しいです^^
うちもDVDとCD-RドライブとサウンドブラスターのDRIVE IRが白でなんか変な感じです。
FDDはこのケースのためにシルバーベゼルの物を買ったのですが、
まあ閉めてしまえば分からないので良いかなと^^;;

書込番号:1876637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

付いてないのに?

2003/07/16 17:16(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > ATC-201C-SX2

スレ主 キティオさん

初心者です。
 ATC-201C-SX2は、特に冷却性がいいみたいですが、自分としては何故これがランキング1位なのかが解りません。USB2.0が付いてるかと思えば1.1だし1394端子も付いてないし。どういった所がいいんでしょうか?

書込番号:1766457

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/07/16 17:55(1年以上前)

ランキング自体が「(最安価格変動)お知らせメール」の登録人数で
決定しています。
ためしにあなたがMT-PRO2500のお知らせメール登録をすれば
明日の集計時には単独トップに躍り出るでしょう。

書込番号:1766556

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

質問です

2003/07/08 21:11(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > TAC-T01-E1J (シルバー)

スレ主 これいいなーさん

これって形がよくていいなーと思ってるんですけど、誰か購入した人いませんか?使用感などをお聞かせください。それと、見るHPによって奥行きと高さが逆になってるところがあるんですが、実際のところ高さよりも奥行きの方が大きいのでしょうか。高さ452ミリ奥行き550ミリであってるのでしょうか。設置場所の関係で結構重要なので気になります。

書込番号:1741824

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/07/08 21:57(1年以上前)

高さが55cmのようです。
こちらで調べた代理店/販売店ではすべてそう記載されていました

書込番号:1742033

ナイスクチコミ!0


スレ主 これいいなーさん

2003/07/08 22:58(1年以上前)

夢屋の市さんお返事ありがとうございます。高さ55cmなら購入に踏み切れそうですが、側面から見る写真がどうも奥行きの方が大きくみえてしまうので悩んでる最中です。店頭に置いてあればじっさいにメジャーで測ってみたいところです。

書込番号:1742329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:10件 あるだんちゃんねる 

2003/07/08 23:33(1年以上前)

ここで見ると良く判りますよ。
http://www.coolermaster.co.jp/

書込番号:1742511

ナイスクチコミ!0


スレ主 これいいなーさん

2003/07/09 00:05(1年以上前)

そうなんですよねー、僕もこのHPを見て購入を躊躇していたところですが、やっぱりどう見ても奥行きのほうが大きいですよね。

書込番号:1742655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:10件 あるだんちゃんねる 

2003/07/09 00:48(1年以上前)

うーん、判らないですねー。こうなったら店に電話で聞くか、フェイスなどの高さ55cmと表示してあるところで買う(笑)

書込番号:1742815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/07/09 02:40(1年以上前)

たしかに微妙ですね。
正直言って高さ50cmくらいに見えます・・・
代理店に確認するほうが良いかも。
ここまでみんなで間違えてたらそのほうが訂正が早い。
上の発言で5〜6件のHP見てます。

書込番号:1743128

ナイスクチコミ!0


もってますさん

2003/07/09 10:44(1年以上前)

もっています。さらに丁度いま組立て真っ最中ですのでバラバラになっています。高さは約45.5mmです。フロントパネルを取り外すことで5mm程度低くなります・・・が・・・ 外して使用する人はいないでしょうね・・・ その他不明な点ありましたら、何でも聞いて下さいね!しばらくはバラバラですので!

書込番号:1743630

ナイスクチコミ!0


ケイ&シンのパパさん

2003/07/16 23:36(1年以上前)

もってますさんこんばんは。
カタログを見る限りでは、とても素晴らしいスタイルのケースです。
現物を見るにはどのお店に行けば良いでしょうか?
また、現在自作PCの検討中で取りあえず、
MB:P4P800DX
PS:SEI2-400NFS(TORICA)
にしようかと考えていますが、MBおよびPSの取付け(SIZE)は問題無いでしょうか?
お分かりになりましたら、お知らせ頂けると幸いです。
宜しくお願い致します。

書込番号:1767735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/07/17 07:18(1年以上前)

現物を見たい人が地域を書かないときは
ほとんど首都圏界隈を想定していると思われますが・・・一応書いてね

高速電脳は明日入荷予定になっていますが
BO分だけではけちゃえば店頭には並ばないですね

書込番号:1768582

ナイスクチコミ!0


俺も買おうかなーさん

2003/07/27 16:47(1年以上前)

昨日 秋葉原のTSUKUMO.exで見ました
ビニールカバーがかかってて フロントパネルを空けたり
中を見たりはできませんでしたよ
かっこいい ほしーなー

書込番号:1802075

ナイスクチコミ!0


俺も買ったぜ!さん

2003/07/27 17:22(1年以上前)

暫く前から、新しいケースが欲しくて
いろんなショップを徘徊していたんだけど
KEIAN,星金などの現在主流になっているケースの
とてつもなく不細工なデザインにウンザリしてたところ
たまたま、Web見てて発見→即買いです(^o^)丿
やっぱりPCケースは、ドアorシャッター付きでなければ
ブザマで鑑賞に耐えられません。
今後、ブラックカラーの登場に期待してます(^_^;)

書込番号:1802155

ナイスクチコミ!0


買っちゃったぜさん

2003/07/28 01:58(1年以上前)

雑誌(WinPC)に載っているのを見つけ、アキバへ出かけて購入しました。TSUKUMO.ex、T-ZONE PC-DIY、OVERTOPにありました。
今まで、かっこいいと思えるケースがなくて、PC自作を躊躇していましたが、これなら大満足です。俺も買ったぜ!さんと同意見で、PCケースはドア付きが良いですね。
MB:P4P800-Deluxeを載せて使っています。

書込番号:1803818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

搭載可能なマザーボードについて

2003/06/21 13:12(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > ATC-610-GX1

スレ主 初心者998号さん

ケースの買い換えを考えています。ATC-610-GX1のデザインが気に入っており、是非買いたいのですが、搭載可能なマザーボードの大きさはどれくらいが限界なのでしょうか。というもの、乗せたいマザーボードのサイズが30×20(縦×横)だからです。もし、現在使用している方がおられましたら是非アドバイスお願いします。

書込番号:1688270

ナイスクチコミ!0


返信する
VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2003/06/21 18:12(1年以上前)

http://www.coolermaster.co.jp/web/case/atc-610.htm
このケースはマイクロATX(約25cm×25cm)用なのでこれよりも大きいマザーボードは入らないでしょう。
>マザーボードのサイズが30×20(縦×横)だからです。
30×25では?(ATX規格)

書込番号:1688885

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者998号さん

2003/06/21 18:55(1年以上前)

アドバイスありがとうございました

書込番号:1688978

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLER MASTER」のクチコミ掲示板に
COOLER MASTERを新規書き込みCOOLER MASTERをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング