
このページのスレッド一覧(全944スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年4月13日 17:31 |
![]() |
0 | 8 | 2002年11月12日 06:42 |
![]() |
0 | 0 | 2002年11月4日 00:45 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月1日 11:28 |
![]() |
0 | 0 | 2002年8月23日 22:35 |
![]() |
0 | 1 | 2002年8月15日 13:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > COOLER MASTER > ATC-201C-SX2


初めまして。
このケースに下記のような構成のパーツを詰め込んでいるのですが、
思ったほど排気がうまくできていなく、今後SCSIにHDDを変更する
予定のため、不安に思っています。
ケースファンは全て付け替え、背面のファンガード、天板のフィルタも
取り除いています。
側板を開けて手を当ててみると、吸気はうまくいっているらしく
かなりの風量を感じます。
また背面のファンや電源ファンからも排気を感じます。が、天板の
ファンからは微風しか感じられません。
ひょっとして天板のメッシュにパンチ穴でも開ければいいのかな、
とも考えていますが、ちょっと躊躇しています。
どなたか、天板のファン周りに手を加えていらっしゃるか方が
いらっしゃいましたら、厚顔で恐縮ですが、アドバイス願います。
MB GA-7VAXP
CPU Athlon1700+(2600+相当にOC)
HDD BarracudaIV 80GB *2
(玄人志向 PCIRAID133にてRAID0)
CDR Plextor PX-W4012TA
GB Matrox G550
PWR Seasonic SS-400FS
CPU Cooler Coolermaster XDream SE
FAN 日本電産 D08A-12PS4-01AC1 *2(前面)
Panaflo FBA08A12M(背面)
Panaflo FBA08A12L(上面)
この二つをFANコントローラで操作中
なお、接続にはスリムケーブル(*3)を使用していますが
チップセットファンは外しています。
0点


2003/04/13 11:08(1年以上前)
その製品は使ってないが、低速のファンを使用してるならそんなもん。
気にしたことない。
書込番号:1485108
0点



2003/04/13 17:30(1年以上前)
皇帝さん
やはり低速ではそんなもので、気にしすぎでしょうか。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:1486196
0点



PCケース > COOLER MASTER > ATC-200-MX1


現在、このケースにTORICAの「静」PW-320NF をつけて使用しています。
風切り音も気になるのですが、最近、振動が「ブーン、ブーン」と振動しだしました。(多分電源だと思うのですが・・・・G4TiのFANかも?)、
それで、電源を変えようと思うのですが、皆さんのお勧め電源
(静かで安定性が高い電源)教えてくださいませ。
0点



2002/11/08 03:59(1年以上前)
すみません、
300W〜400Wくらい(AthlonXP対応)
予算、最高15kくらい
でお願いします。
書込番号:1052331
0点

300Wならニプロン製を押したい所ですが、ちょっとばかり予算OVERかも。
安定性の面では国産電源だけあって、ダントツブッチギリです。
〜400Wとなると使用経験有りの中では、ENERMAXかな。
そこそこ安定してるし、最近のはFANコントローラーが付いているので音の面でもOK.
これも予算少しOVERするかもしれないけど、ANTEC480もいい電源です。(FANがBLUEに光るらしい)
参考に成りましたでしょうか?
実は私もDUAL用に電源探している最中なんです。
ENERMAXの新型にしようと思ったら、キチガイみたいな値段してるし、、、
いっそのことニプロンの、サーバ用1000Wにしてやろうかとか思案中なのであります。それかENERの651あたりで無難に安く手を打つかとか。(以前持っていたのだが、改造し過ぎでぶっ飛んだ!)
書込番号:1052338
0点



2002/11/08 06:29(1年以上前)
EPoX びっきー改!さんどうもです。
ニプロン製の電源「PCSA-300P-X2S」見てきました、安定性はいいですね〜
でも家ではパワー不足かも(あぅ)
ANTEC480、ファンタイプ3種あるんですね。気に入りました。
ANTECにしようと思います。
ただ調べたら
http://www2.ko-soku.co.jp/sales/image/cmc3.jpg
なんで、下のファンガードを外さなきゃならないかもしれませんが(笑)
ありがとうごいます。すごく参考になりました。
BestGateさんで価格調べてみます。
また困ったことがあったら、ご助力お願いします。
書込番号:1052384
0点

リンク先見ましたけど変わった形してますね。
書込番号:1052403
0点



2002/11/08 07:09(1年以上前)
そうですね、強度上げるためなんでしょうか?(振動等?)
電源大きさあうかな?
調べてたらこんなサイト見つけました
http://terasan.okiraku-pc.net/dengen/
結構いろんなのがあるんですね。
書込番号:1052421
0点

ココは私がたまに参考にさせてもらっているサイトであります。
書込番号:1052433
0点

低価格ではないですけど、12センチFAN電源はオススメかも
書込番号:1060918
0点



PCケース > COOLER MASTER > ATC-100-SX1


このケースにENERMAXのボトムファンありの電源を考えています。
ボトムファンが下部のステーに干渉してしまう気がしますが、
装着されたかた(ファンガードを取り外す等して)はいらしっゃるのでしょうか?またその際にステーのところでの風きり音の発生はするのでしょうか。
よろしく回答お願いします
0点





質問させて頂きます。
ちょっと変な質問かも知れませんが、MicroATX仕様のミニタワーケースでは
なく、PCIスロットが5,6本あるATX対応の「コンパクト」なケースって
どなたかご存じでしょうか?P3-1GHzとATXマザーが余っているのですが、
ふつうのミドルタワーケースを用意するスペースがないもので。。。
極端な話ですが、PCIがLowProfileになっても構いません。
・・・ないですかねぇ〜???
0点

AKIA純正ケースなんてどうでしょ。
http://www.tsukumo.co.jp/sale/tokka/020606nagoya7a.html
5ヶ月前の記事だから今もあるかどうかは解りませんが・・・
(7号店行ってきたばかりです<夢屋の市)
書込番号:1036140
0点



2002/11/01 11:28(1年以上前)
夢屋の市さんレス有り難う御座います。
なかなかコンパクトですね。
検討してみます。
有り難う御座いました。
書込番号:1037560
0点





初めまして
今回初めての自作なのでいろいろ勉強しながらパーツを選んでいます
今悩んでいるのはケースの電源についてのことなのですが
スペックに表記されているワット数はどうやって選べばいいのでしょうか?
マザーボードのスペック表にも書いてなかったし、
ちなみにマザーボードはAOPENのAK77−333でCPUはアスロンxpにしようと思っています。
0点



PCケース > COOLER MASTER > ATC-710-SX2

2002/08/15 13:50(1年以上前)
http://www.coolermaster.com/home.html
↑
こっちじゃUSBポートについて触れられていない。
なんかUSB付いてないっポイ…。
このケースを使ってる人のレスを待つより、直接メーカーに聞いたほうが早そう。
書込番号:891225
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





