COOLER MASTERすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

COOLER MASTER のクチコミ掲示板

(9642件)
RSS

このページのスレッド一覧(全944スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLER MASTER」のクチコミ掲示板に
COOLER MASTERを新規書き込みCOOLER MASTERをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

HDDLED POWERLEDについて

2018/05/31 20:58(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > COSMOS C700P MCC-C700P-MG5N-S00

スレ主 mk0268さん
クチコミ投稿数:214件

COSMOS C700Pを購入して本日ケースを変更しました。
そこで質問ですがHDDLEDのピンをマザーに接続しましたが、どこのLEDがHDDのLEDかわかりません。
アクセスして点滅してるようでもありません。
またPOWERLEDも薄っすらとPOWERLEDが光ってるようですが、暗いのですがこんなもんでしょうか?
所有されている方教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:21864872

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11072件Goodアンサー獲得:1877件

2018/05/31 23:45(1年以上前)

HDD LEDの極性が間違って結線されていないか確認を。
極性変えても点滅しない場合は、POWER LEDと挿し換えてみてください。

気になるのはPOWER LEDが暗い点です。
昔購入したマザーボードのLEDが点灯しないので調べたところ、
2.5V仕様(通常は3.3V)だったことがありました。
※電子パーツ店で2.5V用のLEDを購入して交換しました。

書込番号:21865340

ナイスクチコミ!0


スレ主 mk0268さん
クチコミ投稿数:214件

2018/06/01 07:04(1年以上前)

猫猫にゃーご さん返信ありがとうございます。

HDD LEDの極性が間違って結線されていないか確認を。
極性変えても点滅しない場合は、POWER LEDと挿し換えてみてください。

>HDDの極性を再度確認しましたが間違いなく、念のため逆につないでみましたが、変化なし
 POWERLEDとも挿し換えましたが変化なし。
 HDDのLEDがどこにつながれているか、連動しているか不明です。
 説明書にも記載なく説明書も絵のみです。不親切です。

気になるのはPOWER LEDが暗い点です。
昔購入したマザーボードのLEDが点灯しないので調べたところ、
2.5V仕様(通常は3.3V)だったことがありました。
※電子パーツ店で2.5V用のLEDを購入して交換しました
>マザーにもう一か所ピンがありましたが、変化なしやはり暗いです。
 何V仕様かも分かりません。
 サポートセンターの問い合わせに書き込みました。
 電話サポートはありません。
 

書込番号:21865716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11072件Goodアンサー獲得:1877件

2018/06/01 09:06(1年以上前)

・Amazon カスタマーレビュー
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R1SAO1B67UUL2H/ref=cm_cr_arp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B075MVDHV4
によると、
>ちなみにHDDアクセスランプが電源ボタンのランプになっており、おまけに暗いため分かり辛いです。
とのことです。
どうやら、仕様のようですね。

分解できるなら構造を確認して改造すると見やすくなるかも知れませんね。

書込番号:21865853

ナイスクチコミ!1


スレ主 mk0268さん
クチコミ投稿数:214件

2018/06/02 00:17(1年以上前)

返信ありがとうございます。
やはり仕様のようですね。
サポートに対応を問合せしてみます。

書込番号:21867389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ハードディスクの固定方法

2018/04/16 15:04(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > Centurion 6 RC-610

スレ主 nadia_bwさん
クチコミ投稿数:13件

内蔵ハードディスクを購入しました。このケースに付属のレール?はもう余っておりません。ケースに付属のネジだけで固定するものなのでしょか?ハードディスクのネジピッチとケースの金属のネジピッチが合っておらず、固定はできるんですが、曲がって固定されます。

書込番号:21756207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/04/16 15:21(1年以上前)

そんな曲げちゃうくらい無理するくらいなら、マジックテープ貼って好みの場所に貼り付けたほうが
とても扱いやすくも安全便利ですよ。 まぁ3.5インチだったら多少は多めに貼ったほうが良いけど。

書込番号:21756232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2018/04/16 15:35(1年以上前)

新品で購入したのなら、付属のレールは3.5インチシャドウベイの分だけあるはずですけどないですか?
あとは5インチベイを使っていなければ、アダプタつけてそこに固定する方が安全かもしれません。

書込番号:21756243

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6425件Goodアンサー獲得:887件

2018/04/16 21:01(1年以上前)

取り付け方を考えずに、何故買っちゃたのでしょうか?
外付け用ケースを買って使いましょう!

書込番号:21756895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2018/04/16 22:49(1年以上前)

ネジピッチというのはネジ山の幅ですが、それが違うというのですか?
それが固定されているというのなら、製造上のミスということになります。
そうでなければネジの選択ミスということになります。

書込番号:21757261

ナイスクチコミ!1


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2018/04/16 23:12(1年以上前)

http://keyrg.jugem.jp/?eid=447
↑こういう記事がありますね。

このレール(3台分)が付属してないとHDDは4台までしかセットできないですね。

書込番号:21757344

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2018/04/17 19:09(1年以上前)

http://kensyou9.blog10.fc2.com/?no=674

この記事のケースかな?

自分で何かしらのアダプターを用意しなさいと言う事なんでしょうね?

書込番号:21759073

ナイスクチコミ!0


スレ主 nadia_bwさん
クチコミ投稿数:13件

2018/04/17 21:18(1年以上前)

みなさんありがとうございます。追加レールが見つかり、解決しました。

書込番号:21759462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 クーラーマスターとラジエーター

2018/04/11 23:46(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > COSMOS II 25th Anniversary Edition RC-1200-KKN2

スレ主 iktusuさん
クチコミ投稿数:2件

初心者です
来年に自作PC作ろうと思います
わからない事があり自作PC作ったことある人や
経験豊富な方に教えてもらいたいことがあります


内容

クーラーマスターに簡単水冷ラジエーター
着けたいのですがサイズが会うかどうかわかりません

使用ケース
Cooler Master Cosmos II 25th

ラジエーター

Corsair H150i PRO RGB
サイズが369×120×25mm
ファンサイズ120/120/25mm
360mm

クーラーマスター
ホームページケースファントップサイズが
240/280/320mm最大となっています

クーラーマスターはデカイから360mmでも入るはずと言うわれたのですが 最大サイズが320mm
ラジエーターが360mm
40mmオーバーしています
この場だと280mmにしている方が無難なのですかね

何か方法あれば
教えてください

書込番号:21744919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2018/04/12 02:21(1年以上前)

280mmラジエーターというのは、140mmのファンが2個取り付けられるもののことです。
ラジエーター自体のサイズが280mmということではありません。
ホース等の取り付けでサイズが増えたときに、320mmになる製品が使えるということです。

それに360mmラジエーターを取り付けるのに必要な120mmファンが2個しか取り付けられないので、仮にラジエーターが収まったとしてもファンが3個取り付けられません。
ファンを2個にしてしまえば360mmラジエーターである意味がなくなってしまいます。
素直に280mmラジエーターにしましょう。

書込番号:21745100

ナイスクチコミ!1


スレ主 iktusuさん
クチコミ投稿数:2件

2018/04/12 11:36(1年以上前)

ありがと御座います

280mmにします

書込番号:21745665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

電源配置部のカバー有無について

2018/03/25 07:21(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > MasterBox 5 Black MCY-B5S1-KKYN-13

スレ主 Daddy_Bearさん
クチコミ投稿数:3件

この商品を持っている方に質問です。
先日この商品をe-TRENDで購入したのですが、ふたを開けると電源配置部のカバーがありませんでした。
メーカーサイトの画像はもちろん、一般の検索結果でもカバーがあることは確認済みです。
購入後、サポート期限の2週間を過ぎたため、メーカーに問い合わせるしかないのですが、日本語非対応のため苦慮しています。
仕方なくe-TRENDのサポートにも問い合わせているところですが、2週間過ぎたのであまり期待できません。
そこで皆さんに質問なのですが、皆さんの持っているこの商品には電源部のカバーは付いてますか?
説明書やメーカーサイトでは付いているのが正しいのか、付いてないのが正しいのかがわかりません。
まずはそこを明らかにして今後の対応を考えたいと思います。よろしくお願いします。

書込番号:21702165

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27873件Goodアンサー獲得:2467件

2018/03/25 08:01(1年以上前)

>メーカーサイトの画像はもちろん、一般の検索結果でもカバーがあることは確認済みです。

これのことでしょうか ?普通は有りませんが ・・・・

勘違いなら,御免なさい !

書込番号:21702219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:199件

2018/03/25 08:13(1年以上前)

レビューw

書込番号:21702249

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/03/25 08:19(1年以上前)

発売当初とは仕様変更があったのかもしれませんね。
メーカーor代理店へ問い合わせた方が早くわかるでしょう。

書込番号:21702260

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2018/03/25 08:35(1年以上前)

http://apac.coolermaster.com/jp/images/upload/images/s7_pic_jp.jpg
カバーらしきもの、たしかに写真にはありますね。
…何でこんなものが必要なのかが分かりませんが。ねじ落したときに、電源に入るのを防ぐため? 私なら、通気が悪くなるので外します。

書込番号:21702285

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13681件Goodアンサー獲得:2857件

2018/03/25 08:45(1年以上前)

昔の電源なら、後面にファンが付いていたから良かったのかもしれません。
最近の電源は、上面に大口径ファンが付くから、排気の邪魔にしかなりませんね。
付いていたとしても使うべきではないと思います。

書込番号:21702295

ナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2018/03/25 10:51(1年以上前)

裏配線やって見た目スッキリさせたい人には
必須のアイテムですね。これは苦情を言って、
対応が悪ければ返品ものです。

書込番号:21702582

ナイスクチコミ!0


スレ主 Daddy_Bearさん
クチコミ投稿数:3件

2018/03/25 13:02(1年以上前)

>ジョリクールさん

的確なご指摘ありがとうございます!
レビューは過去(購入前1年前ぐらい?)に見てましたが、カバーが無いことは記憶から消えていました。
私が知りたかった「標準装備なのか否か」に的確にご指摘いただいたのでベストアンサーとさせていただきます。
これで心のモヤモヤが消えました!

書込番号:21702901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2018/03/26 05:03(1年以上前)

最近の電源はファンが上向き設置でも下向き設置でも使えますよ。

そして最近のケースは電源設置スペース底面に空気穴がありダストフィルターがなどが付いてますので、電源ファンを下向き設置で使い底面吸気、後方排気という感じで空気が流れますので、邪魔にはなりませんよ。

書込番号:21704824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

3.5インチ・インターフェイスのカバー

2018/03/12 20:19(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM 690 III CMS-693-KKN1-JP

クチコミ投稿数:77件

こちらの製品には、3.5インチカードリーダー等をフロントパネルに取り付ける際の、
5インチのフタに3.5インチの穴が開いたカバーは付属していますでしょうか?
CM690IIにはついていたのですが…

書込番号:21670537

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:59件 CM 690 III CMS-693-KKN1-JPのオーナーCM 690 III CMS-693-KKN1-JPの満足度5

2018/03/12 20:30(1年以上前)

>ニフレルさん

現在も使っていますが、「3.5インチの穴が開いたカバー」は付属していません。

書込番号:21670574

Goodアンサーナイスクチコミ!3


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4284件Goodアンサー獲得:249件

2018/03/12 20:33(1年以上前)

ネット上ではどの画像を見てもないですね。

エルミタの紹介でも3.5インチのカバーは無いように見えます。

http://www.gdm.or.jp/review/2013/1019/44356

書込番号:21670583

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2018/03/13 00:12(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
該当パーツは付属していないのですね。

>sakki-noさん
ご紹介いただいた記事を読み、新たに疑問点があるのですが、
前面フロントパネルはプラスチック製とあり、
CM690IIのように、金属の板にパンチ穴のメッシュではないのでしょうか?
穴の形状が丸から縦長四角になっただけかと思っていたのですが…

書込番号:21671244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:59件 CM 690 III CMS-693-KKN1-JPのオーナーCM 690 III CMS-693-KKN1-JPの満足度5

2018/03/13 08:17(1年以上前)

フロントの枠(骨格)はプラスチックですが、
通気の部分はパンチングメタルです。

書込番号:21671690 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2018/03/13 13:49(1年以上前)

>CANONだいすきさん
ありがとうございます!

書込番号:21672324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

標準

稼働中の光を消す事はできますか?

2018/03/06 18:33(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > MasterCase H500P MCM-H500P-MGNN-S00

スレ主 nishijimaさん
クチコミ投稿数:133件

ファンの光

■質問
ファンや内部が格好良く光るのが売りの1つかも知れませんが、あえて消して利用したいです。
このケースは、外部に漏れる光を消す事は可能でしょうか。

■理由
今、使っているPCですが、光々と輝く仕様となっており、家族が「勿体ない!!!」と言って、ちょっと席を外した隙に、電源をぶっこ抜いてしまうのです。
(LEDで実際に消費している電力は微々たるものである事や、光熱費は全額私が負担していることを説明しても、視覚的な感覚で物事を判断する痴呆症の身内がいるので・・・)

書込番号:21654732

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2018/03/06 21:38(1年以上前)

クーラーマスターの MasterFan Pro RGB コントローラを購入して、ファンのLEDのコントロールをさせれば光を消すことは可能のようです。
マザーボードなどでRGBをコントロールできる製品がありますがどうも消せないようなので、ファンのLEDを消すにはMasterFan Pro RGB コントローラが必須のようです。

それ以外だとファン自体を交換するしかないかと思います。

MasterFan Pro RGB コントローラ
http://apac.coolermaster.com/jp/cooling/cooling-rgb-accessories/rgb-led-controller/
https://www.amazon.co.jp/Cooler-Master-MasterFan-%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A9-MFY-RCSN-NNUDK-R1/dp/B071JY88NX

書込番号:21655252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11072件Goodアンサー獲得:1877件

2018/03/06 21:40(1年以上前)

LED用の配線があれば、それを外すだけで済みますが、無い場合は、
・LED部を黒いテープで光が漏れないようにする
・LED部を黒い塗料で塗りつぶす
・LEDを破壊する
・光らない普通のファンに交換する
・ファンの値段と光らないファン付きケースの値段を比較し、
 値段次第でケースを買い替える
こんな感じかな。

書込番号:21655258

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2018/03/06 21:53(1年以上前)

LEDの色制御用のコネクタは別途あるようですが、制御用の端子に挿し込まなくても単色で光るはず。
同じように制御しているRyzenのLED付きのCPUクーラーも赤で点灯していますから。

書込番号:21655301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9183件Goodアンサー獲得:1134件

2018/03/06 22:05(1年以上前)

丸で囲ったところでON/OFFできる

普通はAURA Sync等のソフトで消せますよ?

書込番号:21655344

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2018/03/06 22:22(1年以上前)

GIGABITEのRGB FUSIONだと同じ制御のマザーボードのLEDが消灯までできなかったので消せないものと思ってました。
ASUSのAURA Syncの方はマザーボードとファンのLENのケーブルを繋いでいないので試してはいませんけど、RGB FUSIONと動作は同じようだったので消えないものと思ってました。

うちでも光っているのが邪魔なので、明日以降ケーブル繋いで試してみようかと思います。

書込番号:21655402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2018/03/07 07:19(1年以上前)

うちのPRIME B350M-AはAURE Sync対応ではなかった・・・
でも別のユーティリティでLEDは消灯できました。

ソフト的に消灯とかコントロールできるようですが、マザーボードが対応しているかどうかとかもあるかもしれません。
スレ主さんのPCの構成次第というところなのかと思います。

書込番号:21656059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2019/01/08 23:05(1年以上前)

もう終わってるかもしれないけど最近このケース買いました。
制御方法は標準で付いているコントローラー使うかOPのコントローラー使うか
マザーの制御ピンに刺して制御するかですが、

自分はマザー制御しています。
マザーはギガバイトでRGB FUSIONでON、OFFしています。
初期組み込んだ時間違えてデジタルLEDピンに刺して常時点灯状態で制御不可。
後でRGB制御ピンに刺すとRGB FUSIONでON、OFF出来ました。

マザーボードにRGB制御用の4ピンがあれば制御できると思います。

参考までに。

書込番号:22381171

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLER MASTER」のクチコミ掲示板に
COOLER MASTERを新規書き込みCOOLER MASTERをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング