
このページのスレッド一覧(全944スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2017年2月15日 00:30 |
![]() |
5 | 8 | 2017年2月12日 11:51 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2017年1月11日 20:18 |
![]() |
1 | 4 | 2017年1月2日 09:43 |
![]() |
0 | 2 | 2016年12月24日 17:30 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2016年12月11日 01:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > COOLER MASTER > MasterBox 5 White MCY-B5S1-WWYN-12

エルミタージュ秋葉原のWebに、
『 モジュラーデザイン採用の普及価格帯ミドルタワー、Cooler Master「MasterBox 5」発売 』
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2016/1110/184872
サイドパネルを外した横から見た写真がフロントベイ部分がハッキリ確認できるのでは?。
5.25インチケージ(2台搭載可能ベイ)×1が搭載された写真だと思うけど・・・。
書込番号:20659324
1点



PCケース > COOLER MASTER > MasterBox 5 Black MCY-B5S1-KKYN-13
現ケースがだいぶ古いので買い換えを検討中です。
掲題の質問ですが、このケースの製品画像に通気孔があるモノと無いモノがあります。
通気孔が有るとウルサそう&ホコリ入りそうなので、出来れば無い方が良いんですが、どっちなんでしょうか?
取り扱う販売代理店(アユート/アスク)により異なるんでしょうか?
ご存じの方いらっしゃいましたら回答お願いします。
0点

内部ベイの移動ができるPCケース「MasterBox 5」がCooler Masterから
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1029640.html
メーカーのWebサイトを見ると無いですが、実物の写真を見るとありますね。
書込番号:20638756
0点

MasterBox 5シリーズ
http://www.ask-corp.jp/products/cooler-master/middle-pccase/masterbox-5.html
↑代理店の方でも通気孔ありです。
書込番号:20638764
0点

kokonoe_hさん
ああー。やはり有るんですね。
メーカHPでは少し分かりにくく不親切ですね。
どーしようか、もう少し迷ってみます。他に良いのなければ、自分でフタ作って塞ぐとか手はありそうだし。
ありがとうございました。
書込番号:20639263
0点

私は先日このケースをツクモから買ったのですが、天板に吸排気口があり、また、電源ユニットを隠すパーツは付属していませんでした。メーカーHPとの記載に相違がありますね。ちなみにアスクの個体でした。
レビューに写真や動画をあげたので、よろしかったら見てください。
書込番号:20642345
2点

betelgeuzeさん
ユーザレビュー拝見させて頂きました。他を探してもまだレビューが殆ど無いので、とても参考になりました。ありがとうございます。
上面排気孔の穴開き具合からファンが取り付けできそうと思ってましたが、その通りのようですね。これもメーカHPのスペック表には書かれていません。何だかなあ。
ついでに伺いたいんですが、各ケーブルの裏配線取り回しは問題ないでしょうか?
また、ご使用の電源RM750xの最短ケーブルは、ATX24PINで610mmと仕様にありますが、長さの余裕はどれくらいありますか?
書込番号:20644181
0点

裏側のケーブル配線は特に問題はなかったです。所々にタイラップでケーブルを固定するためのフックもあるので便利です。
RM750のATX24pinケーブルについても余裕を持ってマザーボードに接続できています。
書込番号:20644868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

betelgeuzeさん
配線に関しての情報、参考にさせて頂きます。ありがとうございました。
書込番号:20651472
0点

穴が空いていても、適当な素材で塞いでしまえばよろしいかと。
DIY店で板を買うと、けっこうなお値段ですので。
100均で大きめの黒いバインダーを買ってきて、表紙部分を穴に合わせて切り出し、両面テープで貼り付けておけば、最初から空いていないのと遜色ありません。
書込番号:20651501
2点



PCケース > COOLER MASTER > COSMOS II RC-1200-KKN1-JP
先日、このケースをAmazonにて購入しました。
取り出したところ、上部のアームにガタつきがありました。
(後部が若干持ち上がる)
COSMOS RC-1000-KSN1-GPのアームにはガタつきが無かったのですが
両方のアームが同じようにガタつくので
このような仕様なのでしょうか?
0点

裏側から見てネジやナットはありませんか?
あったら締めれば解決します。
仕様とは思えないので締めるネジがなければ交換した方がいいでしょう。
書込番号:20559122
2点

ありがとうございます。
Amazonに確認したところ『そういう仕様です』との回答でした。
確認したところ、ネジがありませんでした。
おかしいと思い、ネット検索したら
http://www.gdm.or.jp/review/2012/0509/361
こちらのサイトにアーム+梁でネジ止めされていると書いてあり
再度Amazonに連絡。
今度はきちんと丁寧な対応で交換となりました。
サポートの人にも当たり外れがありますね。
書込番号:20560207
0点

Amazonは基本的に「製品のことは知らない」というスタンスです。
不具合の確認する意味はありません。
連絡をするならメーカーや販売代理店にした方がいいです。
Amazonは返品・交換に関しては楽で深く訊いてくることはないので、不具合だと思ったら交換をしてしまうというのも悪くありません。
マーケットプレイスは返品のみなので、交換したい場合は販売者かメーカーや代理店と相談することになります。
同じラインで作ったものである確率は高いので、同じ不具合が出る可能性は否定出来ません。
私はPCパーツではないですが全く同じ不具合が連続して発生したので、Amazonの倉庫にある商品は駄目だろうとメーカーに連絡し交換して貰ったことがあります。
書込番号:20560338
0点



PCケース > COOLER MASTER > CM 690 III CMS-693-KKN1-JP
内部シャドウベイの所に120mmファンが設置可能とありましたので、クーラーマスターのJETFLO120を購入したのですが
内部シャドウベイ部に空いているネジ穴と(3mm)、ファンのネジ穴(4mm)とでサイズが違い、取り付けできません。
すでに設置されている方、どのように設置をしているか教示していただければ嬉しいです。
0点

適切な長さの2.8mmのネジ、ナット、ワッシャーで挟む感じで固定する。
書込番号:20530763
0点

付属品にそれらしいものがありますが、捨ててしまったということはないでしょうか?
「#6 32-29 screw」です。
因みに#6ならミリネジではなくインチねじです。
長さが29ミリみたいなので、普通の店で探すのは大変だと思います。
書込番号:20530782
1点

ケース内側にファンを置いてますか? 外側からだと、長い貫通ビスだったような?・・・外から2個固定できたかな?
書込番号:20531627
0点

皆様ありがとうございます。
恥ずかしながら。。付属のネジに気づかず。。
無事解決致しました!
書込番号:20532157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCケース > COOLER MASTER > K282 RC-K282-KWN1-JP

http://apac.coolermaster.com/jp/product/Detail_aj01/case/jp1506120001f223/Specs.html
付属はフロント・リアの1個ずつ。
書込番号:20507750
0点

KW1の方はファンは2個しか取り付けられません。
実際の仕様は「Front: 120mm red LED fan x 1 (installed)」、「Rear: 120mm black fan x 1 (installed)」、「Side: 120m fan x 1 (optional) - for KKN1 only)」です。
「installed」が取り付け済み、「optional」がオプションファンの取り付けが可能なことを示します。
しかしサイドファンに関して「for KKN1 only」の表記があるので、サイドファンは「K282-KKN1」にのみ取り付け可能で、「K282-KWN1」の方には取り付け不可能です。
サイドのアクリル窓まで付けて中を見せる様にしているのに、ファンで塞いでしまっては意味がないということでしょう。
書込番号:20510632
0点



PCケース > COOLER MASTER > Elite 130 Cube RC-130-KKN1-JP
PC初心者のねぎこと申します。。
初めて書き込みさせていただきますが、なにとぞよろしくお願いいたします。
Elite 130 Cube (RC-130-KKN1-JP)こちらの製品の購入を検討しております。
こちらの商品はHDD/SSDドライブの取り付け方が特殊なのですね。
公式サイトや、組み立て動画等を拝見したのですが、
搭載可能なドライブの組み合わせと、その数がいまいち把握できませんでした。
各サイトで調べた結果下記の記載がありました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
公式サイト
<フルサイズの5.25インチ光学式ドライブに対応し、3.5インチHDD3台とSSD1又はSSD4台のストレージに対応>
価格ドットコム
<3.5インチシャドウベイ 3 個>
ツクモのサイト
(3.5インチ:3個) 内1つは5.25インチオープンベイと排他使用、残り2つはPCケースのシャーシ右側の内側x1、PCケース底面の内側x1
(2.5インチ:5個) 内2つは5.25インチオープンベイと排他使用、2つは3.5インチシャドーベイx2と排他使用、残り1つは5.25インチオープンベイの裏側x1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
表題のとおり、
DVDドライブ1個、SSD2個、HDD1個、の搭載は可能でしょうか?
グラフィックボードは搭載しない予定です。
また、水冷ラジエーターも搭載しませんが、
Intel リテール品のcpuクーラーと、ケースに標準搭載されているファンのみで、発熱対策は大丈夫でしょうか?
初心者で、説明の至らないところがあるかと思いますが、
ご回答いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点

>ねぎこですさん
ドライブ類は一応搭載可能です。
・5インチベイに光学ドライブ
・シャーシ底面部に3.5インチHDD
・5インチベイの下部と側面のサブフレーム兼マウント部に2.5インチSSD
5インチベイの下部は取り付けが少々面倒かもしれません。
狭い空間に多くのケーブルの取り回すので気を付けないと冷却の妨げになります。
またSSDやHDDは電源ケーブルのコネクタの形状によってはケースと干渉します。
コネクタに対して上下方向にケーブルが出ているタイプは使えません。
この場合コネクタに対して水平方向にケーブルが出ている延長ケーブルが必須ですがその分、取り回しに工夫も必要になります
次にCPUクーラーですがCPUの世代にもよりますが、リテールパッケージのCore i5やi7上位モデル、型番の末尾にKが付く物に付属する大型クーラーの場合は電源ユニットに干渉する可能性があります。
仮に取り付けが可能でも電源ユニットとの隙間が狭すぎる場合は冷却に支障が出易くなり本来のパフォーマンスを発揮出来なかったり寿命に悪影響を与える恐れもあります。
可能な限り簡易水冷ユニットの使用をお勧めします。
CPUのTDPに適合する薄型クーラーを使う手もありますが、大きさや取り付け位置が組み込むマザーボードのコネクタ類と干渉しない物を選ぶ必要があり、確認作業は難しいと思います。
パフォーマンスを必要としないのなら型番の末尾にTが付く低電圧版を選んだ方が無難かもしれません。
書込番号:20472815 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ぱぱうるふ様
とてもわかりやすく、迅速なご回答ありがとうございました。
自作初心者のため、わからない事だらけで大変勉強になりました。
できるだけ安く組みたかったので
変換ケーブルや冷却装置を必要としてしまうようであれば、こちらのケースは忘れてプランを変更したいと思います。
一般的なタワータイプでmicro atxや、atxにも対応している大きめなケースでの自作のほうが、初心者には難しさが減りそうです。
きっと排熱もしやすく、配線やクーラーの大きさも選択肢が広がるので、そちらに変更する事も検討したいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:20472848 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





