COOLER MASTERすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

COOLER MASTER のクチコミ掲示板

(9642件)
RSS

このページのスレッド一覧(全944スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLER MASTER」のクチコミ掲示板に
COOLER MASTERを新規書き込みCOOLER MASTERをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

140mmのリアファンは搭載可能ですか?

2014/08/03 20:10(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > Silencio 550 RC-550-KKN1-JP

スレ主 1億円PCさん
クチコミ投稿数:483件

製品画像のリアファン設置場所にネジ穴が2つあります。

書込番号:17798889

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2014/08/03 20:22(1年以上前)

前のファンは140mmに交換できると書いてありますが、リアファンについては120mmとしか記載がないですね。

書込番号:17798920

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2014/08/03 20:22(1年以上前)

無理でしょう。 120mmと謳ってます。

書込番号:17798928

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 1億円PCさん
クチコミ投稿数:483件

2014/08/03 20:28(1年以上前)

ありがとうございました。別のケースにします。

書込番号:17798948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > COOLER MASTER > CM Storm Stryker SGC-5000W-KWN1-JP

スレ主 naonao.comさん
クチコミ投稿数:305件

全くの自作初心者です。
今はDellのXPS700を使用してますが、さすがにガタがきています。
保証も切れているし、改造でもするかなと思いきや、黒歴史化しているBTX仕様と判明。。。

そこでこのケースを使って自作にチャレンジといきたいところですが、以下の構成で問題ないでしょうか?
【CPU】インテル/Intel Core i7-4790K BOX
【CPUクーラー】 なし
【メモリ】CFD W3U1600HQ-4G
【M/B】ASUS/ASUSTeK H97-PRO
【VGA】ELSA/エルザ GD750-2GERT [ELSA GeForce GTX 750 Ti 2GB S.A.C]
【Sound】 なし
【SSD】Crucial CT256M550SSD1 [Crucial M550 256GB]
【HDD】Western Digital(WD)/ウェスタン・デジタル WD30EZRX-1TBP (WD30EZRX/K) [WD Green 3TB 1TBプラッタ]
【光学ドライブ】パイオニア/Pioneer BDR-209XJBK/WS
【ケース】クーラーマスター/CoolerMaster SGC-5000W-KWN1-JP [CM Storm Stryker]
【電源】Corsair CP-9020030-JP [HX650 650W]
【OS】マイクロソフト/Microsoft Windows7 Home Premium 64bit SP1 (DSP/OEM)


CPUクーラーは付属のもので十分かなと思ってますが、やはり交換した方がいいんでしょうか?
用途は、まぁそこそこの動画編集や、FFなどのゲームが動けばいいかなと思ってます。

よろしくお願いします。

書込番号:17764415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27886件Goodアンサー獲得:2467件

2014/07/24 06:30(1年以上前)

>CPUクーラーは付属のもので十分かなと思ってますが・・・

組み上げ語不満が出たら交換・・・で宜しいかと思います。

書込番号:17764548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31402件Goodアンサー獲得:3136件

2014/07/24 08:29(1年以上前)

もちろん交換したほうがいいです。

動画編集やゲームするならCPUに負荷が掛かるので付属では煩いのと、最近のCPUは温度が上がりやすいので。

他にも類似の質問は色々あると思いますが、、、

HDDは大容量の方がいいですか →Yes
ミラーリングしたほうがいいですか →Yes
メモリーは大容量の方がいいですか →Yes
SSDは高速/大容量な方がいいですか →Yes

トレードオフが「かね」の場合は常にYesです。(笑

現実的にはクーラーは変えたくなると思うけど、それは本人が体験してみるべきだし、選択する必要はないので、確信がないなら「後で良い」というのがアドバイスです。

構成については、特に問題と思われるものはないですが、FF14で高画質ならちと苦しいです。というのと、750Tiなら650wまでは必要ないです。グラボ交換も見越して、、、なら最初からでかいのにしといた方が良いと思いますが。

書込番号:17764763

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27886件Goodアンサー獲得:2467件

2014/07/24 08:35(1年以上前)

訂正
「組み上げ語不満」→「組み上げ後不満」

書込番号:17764776

ナイスクチコミ!0


スレ主 naonao.comさん
クチコミ投稿数:305件

2014/07/24 09:19(1年以上前)

お二方ともありがとうございます。

>ムアディブさん

FF14を高画質でプレイするには苦しいとのことですが、ネックはグラボですか?
最低ラインはどのあたりになるのでしょうか?

書込番号:17764881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40376件Goodアンサー獲得:5686件

2014/07/24 09:24(1年以上前)

動画のエンコードは、CPUの高負荷状態が長く続くことになりますので。4コアCPUなら、交換しておいた方が良いです。
3000円程度のクーラーでOKですので。コア温度で85度以下を目安に。

4790KならZ97マザー…と言いたいところもありますが。無印4790より素で性能が高くなっていますので。その辺を理解しているのなら、H97もありかと思います。

動画の編集ということは、HDDが作業領域となると思いますので。7200回転のHDDの先端部部分だけ(容量の半分以下)を作業領域としてパーティションを切る…というのが、容量とコスト的によろしいかと思います(残りは倉庫にでも)。
WD Greenは、倉庫にはよろしいですが。作業領域としてなら、7200回転のもう少し容量が多い物でもよろしいかと。 …作業領域用に使い捨て感覚でSSDが用意できれば、性能的にはベストですが。

メモリ。ゲーム用途になら8GBで十二分ですが。Windowsは、未使用メモリをファイルキャッシュとして使用しますので。動画編集なら、大目にメモリを搭載しても無駄にはなりません。編集対象のファイルサイズによっては、8GBx2も考えてよろしいかと。

OS。Windows7のHomeEditionは、使用できる最大メモリが16GBですので。メモリ増設の可能性があるのなら、ご利用は計画的に。

とまぁ、主に動画編集に関した話になってしまいましたが。「そこそこ」の程度によって、検討してみて下さい。

書込番号:17764892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1596件Goodアンサー獲得:176件

2014/07/24 09:42(1年以上前)

FF14なら、760か770?

最高品質もいくなら770かな?

書込番号:17764935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 naonao.comさん
クチコミ投稿数:305件

2014/07/24 12:43(1年以上前)

Z97マザーはocするつもりもないので、いいかなと。。
H97でもocできなくはなさそうですし。

CPUクーラーは、静音を求めるなら必要ですかね。

グラボは770にした場合、電源はたりるでしょうか?

それにしても予算が(~_~;)
17〜18万はいきそうですね(+_+)

書込番号:17765324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40376件Goodアンサー獲得:5686件

2014/07/24 13:24(1年以上前)

>CPUクーラーは、静音を求めるなら必要ですかね。
静音と言うより、4コアCPUを負荷掛けっぱなしにするのに、リテールクーラーでは力不足です。リテールだから、定格なら行けそうにも思いますが、結構な温度になります。
レポート記事に寄ると、85度を超えると、性能を下げるようになっているようですので。この辺が目標ですね。

GTX770に650W電源なら、他にHDDを沢山積むとかしなければ、問題は無いと思いますが。
FF14に770まで必要かな?とか。770を使うのなら、もう一つ上の容量の電源でもいいかな?とは思います。

節約したいのなら。Core i5+GTX760くらいに押さえて。ケースも5000円程度にとか。

書込番号:17765444

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1596件Goodアンサー獲得:176件

2014/07/24 14:40(1年以上前)

GTX760は500W以上
GTX770は600W以上
とN社公式にはあったから、
余程のことが無い限りは大丈夫とは思いますが、
記録媒体が多めだし、オーバークロックを軽微でもするなら、
なんぼか余裕持たせた方がいいですね。

書込番号:17765604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 naonao.comさん
クチコミ投稿数:305件

2014/07/24 14:50(1年以上前)

なるほど〜

まぁ電源は大した値段も上がらないので、ひとつ上にします。
ということで、こちらはどうでしょうか?

SUPER FLOWER SF-750P14PE

先程のはゴールドでしたがこちらはプラチナム。
人気は先程のがありそうでしたが、どちらがいいでしょうか?(容量はあげるとして)

グラボは、予算が許せば、
ASUS GTX770-DC2OC-2GD5 [PCIExp 2GB]

無理なら、
MSI N760GTX Twin Frozr 4S OC V2 [PCIExp 2GB]

にしようと思います。

CPUクーラーは
クーラーマスター V8 GTS RR-V8VC-16PR-R1
が、かっこいいと思いましたが、高い。。

無難なところで
クーラーマスター Hyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1

もしくは、
サイズ ASHURA SHADOW EDITION SCASR-1000SE

どちらが冷えてしずかでしょうか?


書込番号:17765625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 naonao.comさん
クチコミ投稿数:305件

2014/07/24 23:50(1年以上前)

作り直してみました。
現時点で、18万ほどでした。


【CPU】インテル/Intel Core i7-4790K BOX
【CPUクーラー】クーラーマスター/CoolerMaster Hyper TX3 EVO (RR-TX3E-28PK-J1)
【メモリ】CFD W3U1600HQ-4G
【M/B】ASUS/ASUSTeK H97-PRO
【VGA】ASUS/ASUSTeK GTX770-DC2OC-2GD5
【Sound】 なし
【SSD】Crucial CT256M550SSD1 [Crucial M550 256GB]
【HDD】Western Digital(WD)/ウェスタン・デジタル WD30EZRX-1TBP (WD30EZRX/K) [WD Green 3TB 1TBプラッタ]
【光学ドライブ】パイオニア/Pioneer BDR-209JBK
【ケース】クーラーマスター/CoolerMaster SGC-5000W-KWN1-JP [CM Storm Stryker]
【電源】Super Flower SF-750P14PE
【OS】マイクロソフト/Microsoft Windows7 Home Premium 64bit SP1 (DSP/OEM)

いかがでしょう?

書込番号:17767214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33796件Goodアンサー獲得:5776件

2014/07/25 23:26(1年以上前)

DSP版とOEM版は微妙に違います。
OEM版になっている場合、他のメーカのPCには回せません。
場合によっては特定のPC専用のディスクになっている場合もあるので注意してください。

OEM版のOSディスクが売られている場合もあり、実際使える場合もありますが、不正利用になるので使ってはいけません。

書込番号:17770444

ナイスクチコミ!0


スレ主 naonao.comさん
クチコミ投稿数:305件

2014/07/26 00:06(1年以上前)

ちゃんとDSP版を買います。
上でOEMと出てるのは、どっかのフリーツールで見積もり計算したときに、検索して選択した商品名に出てしまっていたみたいです。

DSP版といっていて、実はOEMなんてことはないですよね?

ちなみにwindows7は2020にサポートが切れるようですが、8のほうがいいでしょうか?

あちらこちらで8は使いにくい、7のほうがいいとききますが。。


あと全く別件ですが、選択しているCPUクーラーは、マザボとの干渉などは問題ないでしょうか?

書込番号:17770600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27886件Goodアンサー獲得:2467件

2014/07/26 04:43(1年以上前)

>あちらこちらで8は使いにくい、7のほうがいいとききますが。。

【見ると聞くとは大違い】一度お試しになるのが宜しいのですが,
何なら,「評価版」と言う手も ・・・
これから購入なら,Windows 8.1 (Pro) Update1 64bit をどうぞ!

書込番号:17770947

ナイスクチコミ!0


スレ主 naonao.comさん
クチコミ投稿数:305件

2014/07/27 22:07(1年以上前)

こちらと、
http://sp.nttxstore.jp/_II_MS14487638
こちらではさ
http://sp.nttxstore.jp/_II_MS14697130?FMID=kkc&LID=kkc

何が違うんでしょうか?Update1が付いてるか、付いてないかだとは思いますが、具体的にどう違うんでしょうか?

8.1プロは評価も良さそうなので検討してみます。

書込番号:17777108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 naonao.comさん
クチコミ投稿数:305件

2014/07/27 22:08(1年以上前)

「でわさ」になってしまっていました(笑)

書込番号:17777119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40376件Goodアンサー獲得:5686件

2014/07/27 23:33(1年以上前)

最新という意味では「8.1 Update1」ですね。ただ、8.1に自分でUpdate1を適用することも出来ます。

まぁ個人的感想としては、デスクトップPCで、7から8系に切り替えるメリットは感じません。
起動時間が早くなるとはいっても、SSD搭載していて我慢できないほどの差とも思いませんし。そもそも、PCを使うと言うことは、起動させることでは無いですからね。
ただ。8系に慣れてしまったのなら、7に戻る理由も無いと思いますが。

用は慣れの問題ではあるのですが。それを強要されることに皆不満を感じているのです。
こういうのは、身体で覚えることでもありますしね。

書込番号:17777403

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:110件

2014/07/27 23:56(1年以上前)

>【CPUクーラー】クーラーマスター/CoolerMaster Hyper TX3 EVO (RR-TX3E-28PK-J1)
TX3 EVOは12cmファンを使ったCPUクーラーと比べると性能で劣ります。
予定されているケースならかなり大型のものでも入るでしょうから、12cmファンをつかったCPUクーラーを検討してみては?
たとえば、
http://kakaku.com/item/K0000330470/
http://kakaku.com/item/K0000585348/
もちろん検討されていた阿修羅SHADOW EDITIONでもかまいません。

書込番号:17777470

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 naonao.comさん
クチコミ投稿数:305件

2014/07/28 22:52(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

CPUクーラーは評価だけで決めていましたが、小さいサイズだったんですね。
12pのもので検討してみます。

OSも8.1で検討することにしました。

これでほぼ構成が決まりました。
ありがとうございます。

書込番号:17780397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

位置が合いません。

2014/07/22 20:32(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > COSMOS II RC-1200-KKN1-JP

クチコミ投稿数:34件

マザーの穴とケースの建込ナットの位置が合いません。半分ぐらいしか合わないです。こんな時はどうしたら良いでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:17759681

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2014/07/22 21:05(1年以上前)

半分、というのはネジ径の半分くらいズレているということでしょうか?
半分合わない、というのが解りません。
できれば写真をアップしてください。

書込番号:17759822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2014/07/22 21:08(1年以上前)

ネジ径では無く、位置そのものがずれています。

書込番号:17759835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:39件

2014/07/22 21:12(1年以上前)

時には
強引さも必要な時もあります

書込番号:17759860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2014/07/22 22:26(1年以上前)

>半分ぐらいしか合わないです
半分は合うが、残り半分は合わないということですか?
よく解らないのですが。

書込番号:17760222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2014/07/22 23:25(1年以上前)

IOパネルを外してみて、穴位置を見る。

余計なケーブル類が嚙み込んでいないか?見る。

書込番号:17760528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/07/23 00:54(1年以上前)

ケースは分かるがMBが不明では片手落ち。

書込番号:17760804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2014/07/23 01:40(1年以上前)

もしかして、どこからか(メーカー完成品PCなど)外したマザーボードを装着しようとしてませんか?
マザーボード単体で購入されたのなら、IOパネルはマザーボードに付属していた物を使ってください。

書込番号:17760886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2014/07/23 01:43(1年以上前)

どちらにしても、質問の文章が簡潔すぎて状況が判断できません。
具体的にどうなっているか、その文章を打ち込むのが面倒なんですか?

書込番号:17760889

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27886件Goodアンサー獲得:2467件

2014/07/23 04:40(1年以上前)

早急に,詳細を,少なくとも,M/Bのスペックと,スペーサー関連の画像を・・・

書込番号:17760996

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2014/07/23 07:45(1年以上前)

マザーはこれですか
RAMPAGE IV BLACK EDITION
http://kakaku.com/item/K0000596826/
このマザーならExtended ATX Form Factorなので、横幅が通常ATXより少し長いけど、
12 inch x 10.7 inch ( 30.5 cm x 27.2 cm )・・・・・・・Extended ATX
12 inch x 9.6 inch ( 30.5 cm x 24.4 cm )・・・・・・・・ATX

このケースならExtended ATXにも対応してるはず。

書込番号:17761226

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33796件Goodアンサー獲得:5776件

2014/07/23 10:33(1年以上前)

半分というのが数なのか、穴の位置なのか、それすら読み取れません。
M-ATXとATX(E-ATX)では穴の位置が違うので、余計なスペーサーを取り付けていないか確認した方がいいでしょう。

書込番号:17761595

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27886件Goodアンサー獲得:2467件

2014/07/23 16:15(1年以上前)

真逆の「2CPU マザー」 EEB (12"x13") 辺りだったりして・・・
これなら,スペーサーの位置を変えないと取り付けられないかも。

書込番号:17762409

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2014/07/23 16:15(1年以上前)

背面I/Oパネルにうまく収まってないだけなんでないの、数mmのずれなんでは。

書込番号:17762411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2014/07/23 16:34(1年以上前)

すみません、書き込めていなかったです。

MBはSupermicroのX9DA7です。2CPUものです。以前はこの会社の製品を頻繁に使用しておりましたが、最近はマルチコアCPUのお蔭で全くご無沙汰しておりました。前は単純にMBのサイズが入れば簡単に取り付けられたのですが、今回はネジ位置が極端に違い、大きいものでは3〜4センチ違います。

Supermicroのケースを購入すれば解決するかも知れませんが、このケースのままで行きたいです。

どうぞお知恵をお願いします。

書込番号:17762447

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2014/07/23 16:41(1年以上前)

そういうことね。
最初に書いてほしかった。

書込番号:17762467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2014/07/23 16:48(1年以上前)

ごめんなさい。よろしくお願いします。

書込番号:17762479

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27886件Goodアンサー獲得:2467件

2014/07/23 17:16(1年以上前)

いやはや!
EEB (12"x13") に見合った位置にスペーサーを取り付け直せば宜しいかと・・・

書込番号:17762533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2014/07/23 17:51(1年以上前)

具体的にどうやれば良いのでしょうか?ケースに穴を開けてネジ山を切れという事でしょうか?
よろしくお願いしまうs。

書込番号:17762647

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27886件Goodアンサー獲得:2467件

2014/07/23 19:01(1年以上前)

スペーサー(Stand-off)取り付け図 こんなの ↑ がありませんか ?

書込番号:17762836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2014/07/23 19:33(1年以上前)

stand offとstand off socketはありますが…
これでネジを切れという事でしょうか?
やってみます。ありがとうございます。

書込番号:17762933

ナイスクチコミ!0


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

水冷CPUクーラー取付について

2014/07/22 03:59(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > HAF X RC-942-KKN1

クチコミ投稿数:2件

購入前の質問です

このケースに29×140×314mmの水冷CPUクーラーの取付は可能でしょうか?
具体的には下記を取付たいと思っています

http://kakaku.com/item/K0000484048/

書込番号:17757590

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27886件Goodアンサー獲得:2467件

2014/07/22 05:22(1年以上前)

HPでは,「上部のファンを外せば 200 x 360 mm の水冷ラジエーター搭載可能」
とされていますが・・・

書込番号:17757630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:30件

2014/07/22 11:33(1年以上前)

製品ページからは、天井部分には240mmと120mmのラジエータ製品のみの適応と
なってるようで、Coolermasterの280mmラジエータ製品・Nepton280Lは適応外の
様です。
http://www.coolermaster.com/case/full-tower/haf-x/

ケース自体は、240mmのラジエータ前提での取り付け穴しか用意されていなかった
と思いますので、280mmラジエータ製品(H110)を取り付けるには、加工する必要が
あると思います。
無加工での取り付けであれば、Corsair H100iのような240mmラジエータの製品もしくは
最近発売になった、ThermaltakeのWater 3.0 Ultimate(360mm製品)になるかと思います。
http://ascii.jp/elem/000/000/914/914688/

書込番号:17758319

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2014/07/23 23:11(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
購入前に相談して良かったです。
360mmは確認済みリスト内に見えますね。
そちらを検討したいと思います。

しかし写真でみると大きいですね。
あと重そう

書込番号:17763965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボードのスペーサーについて

2014/07/07 23:21(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > Silencio 352 SIL-352M-KKN1-JP

スレ主 P555さん
クチコミ投稿数:17件

先日、アマゾンでこのPCケースを購入しました。

マザーボードのスペーサーが本体に2個ついていただけで、
説明書には7個と書いてあるのですが付属ネジ類の中に1個もなく、
仕方なくアマゾンでスペーサーを買おうと思っているところで、
インチネジなのかミリネジなのか、本体についているものを見てもよくわからないので教えてください。

インチネジかミリネジかどちらですか?

書込番号:17709466

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:1135件

2014/07/07 23:30(1年以上前)

インチネジかミリネジかはミリネジをつけてみればわかるんじゃないかと思うけど、
それ以前に欠品だったら買ったとこか代理店かに「スペーサー入ってなかったんですけどぉ」と言えば送ってくれるんじゃないかと思う。

書込番号:17709514

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/07/07 23:41(1年以上前)

付属品にネジ類がありませんでしたか?
その中にスペーサーなどもあるかと思います。
他の方のレビューだと付属品にネジ類があるようです。

このPCケースの代理店はアユートかと思います。
アユートの方に問い合わせてみて下さい。
工場での出荷時の梱包ミスかもしれません。

(株)アユート
http://www.aiuto-jp.co.jp/products/product_334.php
サポートお問い合わせフォーム
https://www.aiuto-jp.co.jp/contact/support.php

書込番号:17709573

Goodアンサーナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40376件Goodアンサー獲得:5686件

2014/07/07 23:49(1年以上前)

インチかミリかは、実際にインチネジ/ミリネジを突っ込んでみれば分かると思いますが。
それ以前の問題として、必要なスペーサーの高さは、ケースによって違いますので(違うというか、規格として定まっていない)。そこらのを買って適合するかは分かりません。

まずは、買ったところなりサポートに連絡をる

書込番号:17709597

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 P555さん
クチコミ投稿数:17件

2014/07/08 00:04(1年以上前)

みなさん、回答ありがとうございます。

付属品がないのに買うのもバカバカしく思い、付属不足でアマゾンに交換依頼をしました。
わざわざ、いろんなご意見ありがとうございました。

お騒がせしてすみませんでした。

書込番号:17709648

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2014/07/08 00:59(1年以上前)

まあ、購入店に連絡するのが一番でしょう。
代理店は、アユート、アスク、サントラスト等があるので。

Stand-off socket (x1), Stand-off (x7)
が付属なので、付属品のパッケージを見間違ったりして、
Stand-off 自体は別に有ったりしないか、念の為、確認した方が良いかな。

また、インチとミリはピッチが違い、HDD、電源用のインチネジ、
光学ドライブ用のミリネジと見比べれば、どちらかが分るでしょう。
(違いは見分けられる様にしといた方が良いと思う。
 ネジ/ネジ穴をダメにする可能性が有るので。)

インチネジとミリネジ、自作パソコンで使用するネジ パソコン初心者講座
http://www.pc-master.jp/jisaku/inch-milli.html

【RS-232Cケーブル】インチネジとミリネジの見分け方 | ELECOM
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?category=&page=1&id=2800

書込番号:17709796

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 cpuクーラーについて

2014/07/05 00:28(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM Storm Stryker SGC-5000W-KWN1-JP

度々すいません。
このケースにcorsairのh110はつけられますよね?

書込番号:17698628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2014/07/05 02:25(1年以上前)

>冷却面では、前部に120mmファン×2基、後部に140mmファン×1基、上部に200mmファン×1基を塔載。上部の200mmファンを取り外し、140mmファン×2基または120mmファン×2基に換装することが可能なほか、底部に120mmファン×2基を追加することもできる。さらに、4基のファンに対応したファンコントローラーも塔載している。

とあるのでつけれますね。

書込番号:17698870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2014/07/05 10:03(1年以上前)

分かりやすい返信ありがとうございました!

書込番号:17699554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2014/07/06 07:14(1年以上前)

付くんじゃないですか?

でも、120mmファン2個分より大きい分は自己責任でお願いします。 ホースの取り回せるんですよね?

書込番号:17702940

ナイスクチコミ!1


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2014/07/06 20:56(1年以上前)

ひとつだけ。
画像検索すると、どの方もH100を付けています。
仕様上は140mmファン x 2が入っても、ラジエーター付きとなると話が違うのかもしれないです。
「実際に付けてます」という方が現れるのを待つか、販売店などに問い合わせてからの方がより確実と思います。

書込番号:17705456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2014/07/15 15:51(1年以上前)

付きますよ。
ただフィルターは使えなくなります。。。

書込番号:17735285

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLER MASTER」のクチコミ掲示板に
COOLER MASTERを新規書き込みCOOLER MASTERをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング