COOLER MASTERすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

COOLER MASTER のクチコミ掲示板

(9642件)
RSS

このページのスレッド一覧(全944スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLER MASTER」のクチコミ掲示板に
COOLER MASTERを新規書き込みCOOLER MASTERをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

このケースとNZXT Phantomではどちらが良い?

2013/04/10 19:00(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM 690 II Plus rev2 RC-692P-KKN5-JP

クチコミ投稿数:33件 僕のYouTubeチャンネル 

機能性がどちらも良いことは明らかなのでそれについてはいいのですが、
僕の家、犬と猫がいまして埃とペットの毛のいけないコラボレーションで
PCにとっては悪影響だと思うんですよね。
それで、少しでもそれらの悪影響の元凶をおさえたいなと思うのですが
この場合どちらを選択しておけばよいでしょうか?
教えてください。 よろしくお願いします。

書込番号:16000941

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/04/10 19:07(1年以上前)

Phantomでサイドファンを排気方向に変えて使えばいいんじゃないでしょうか。

書込番号:16000966

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2013/04/10 19:16(1年以上前)

 どちらも電源・リセットボタンが筐体上部にある。
猫に上に乗られて、使用中に予期せぬリセットや知らない間に電源がONされてるとかありそう。毛の問題より、ここも注意したほうが。

電源・リセットボタンが「前方」とか、ドア付きでドアの内側にボタンあるタイプが良いかも。

 毛の問題は、ポータブル掃除機とかを身近に置いておいて、まめに掃除すれば宜しいかと。

書込番号:16000992

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2013/04/10 19:33(1年以上前)

天井ファンで冬場に猫の暖房器具になり易いのはCM690かなぁw
平らだし。
メッシュ部分が多いのもCM690。

書込番号:16001048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31404件Goodアンサー獲得:3136件

2013/04/11 20:57(1年以上前)

Phantomは猫がくつろぎ難いからダメじゃない?

書込番号:16004906

ナイスクチコミ!1


gtk_typerさん
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:35件

2013/04/11 21:15(1年以上前)

掃除のしやすさもポイントですかね?
NZXT Phantomを持っていますが・・・
・前面の化粧板のメッシュ部分がフロントファンのフィルター代わりのようです。通常のフィルターよりは粗いメッシュなので若干ホコリは侵入します。
・14cm×2と23cmまでのサイドファンには全部フィルターもついていますが全て内側からのネジ留めですので一旦サイドパネルを外す必要があります。
・底面の電源部のファン用にもフィルターがあります。こちらはケースの外側にフィルターを引っ掛けてあるだけなのでひっくり返す必要がありますが外からアクセスできます。
CM690の方は知りませんが一応情報です。

書込番号:16004992

Goodアンサーナイスクチコミ!0


unagi100さん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:26件

2013/04/11 22:54(1年以上前)

うちは猫が無断でスタンバイ解除をしてくれます。

書込番号:16005453

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/04/12 02:48(1年以上前)

24時間パソコンを付けっぱなしにする使い方であっても
半年に一回くらい掃除してあげればそれでいいと思います。
ですからケースはどちらでも構わないと思います。

書込番号:16006048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件 僕のYouTubeチャンネル 

2013/04/13 00:53(1年以上前)

皆様情報提供ありがとうございます。
全て拝見させていただきましたが、何やら問題が起こってるようですね...
そんなことはとりあえず置いておいて本当に沢山の情報、ありがとうございました。
ここでベストアンサーを決めておきたいところですが何となくまだ伸ばします。
申し訳ありません。 有志の方で心優しい方がいらっしゃればでいいので
両ケースの優れている所、逆に劣っている所、書いてくだされば嬉しいです...

書込番号:16009325

ナイスクチコミ!0


gtk_typerさん
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:35件

2013/04/13 13:09(1年以上前)

自分のコメントはあくまでも主観での話で
元々ペットの居る環境ではなく
また埃が外に付いてると気になる人間なものですから
スレ主さんに参考程度で見てもらえれば良いかとコメントさせていただきました。

言葉足りず他の方に意見をぶつけているように見えてしまったようでしたら
申し訳ありませんでした。

書込番号:16010852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/04/14 08:09(1年以上前)

床にPCを直に置くご予定でしょうか?
当方では振動防止を兼ねて発泡スチロール製の"ブロック"の
上に置いています。
少しでも埃の吸い込みが減ることも期待しています。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/hands-net/4529754046141.html
コンクリートブロックをかたどった発泡スチロールです。

書込番号:16013906

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件 僕のYouTubeチャンネル 

2013/04/23 22:30(1年以上前)

少しの間、投稿を拝見できませんでした申し訳ありません。
すべて読ませて頂きましたがどれも参考になる物で
どれをベストにするか迷いましたが決定しました。
本当にありがとうございました。

書込番号:16051556

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ケースファンについて

2013/04/07 23:16(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > COSMOS II RC-1200-KKN1-JP

スレ主 零恩さん
クチコミ投稿数:2件

デフォルトで付属しているフロントケースファンですが
あのLEDケースファンの色って青ですか?

それと下部にあるHDDラックのケースファンは取り替え可能でしょうか?
購入前に見積を出したいので是非教えて欲しいです!
あと注意点なども教えて頂けると嬉しいです!

書込番号:15991091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
team7さん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:21件

2013/04/08 00:30(1年以上前)

>あのLEDケースファンの色って青ですか?

画像参照してください。


>下部にあるHDDラックのケースファンは取り替え可能でしょうか?

この価格のケースでファンが故障したらそれまでって事はないでしょう。


>あと注意点なども教えて頂けると嬉しいです!

初自作ですか?
異常にデカいケースですよ、大丈夫ですか?

書込番号:15991374

ナイスクチコミ!0


スレ主 零恩さん
クチコミ投稿数:2件

2013/04/08 00:54(1年以上前)

二台目ですね
主にFPS DTM 動画作成 エンコード 録画等マルチタスクとはいきませんがそれに対応して整備性向上を期待してのCOSMOSUなんですよね

大きいのはメジャー実寸しました
相当でかいのは承知しております

ケースファン自体は取り替え可能なんですね!
ありがとうございます!

書込番号:15991435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 スイッチが入りません

2013/04/02 19:04(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > COSMOS II RC-1200-KKN1-JP

クチコミ投稿数:3件

ケースのフロントパネルのコネクターとファンコントローラの電源を繋いだだけではスイッチ入らないのですか?

ファン以外は全て組んでスタートボタン押てても起動しなかったので元のケースに戻してしまいました

サポートセンターからの回答でファンコントローラも繋がないと動かないと解釈出来る返事が来ました、初心者で良く解らないのでお願いします

只今、出張中でケース手元に有りません。

書込番号:15969403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:199件

2013/04/02 19:43(1年以上前)

何かのクイズ?状況がさっぱりわからないや。
5w1hって知ってます
文章を書く上でとても大事な作法なんですけどね。

文章を読む限り必要な情報よりも、不要な情報の方が多いです。

書込番号:15969575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2013/04/02 20:27(1年以上前)

背面の電源ユニットについているスイッチは投入していますか?

書込番号:15969784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/04/02 20:41(1年以上前)

背面スイッチも入ってます、繋げてないケーブルはケースから出ているファンのケーブルとLEDのケーブルのみです

ファンコントローラの電源も差し込みましたが起動しませんでした

書込番号:15969859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2013/04/03 10:09(1年以上前)

マニュアル見る限りではフロントパネルの電源スイッチケーブルを
マザーのpower swit hコネクタと接続する必要があるようですけど?

繋げているのに電源が入らないなら、マザーのpower switchを直接ショートさせて起動するか確認してみては?
起動しないなら配線ミスか、マザーボードとケースがショートしている可能性があります。
起動するなら、ケース側との配線ミスか、メーカー出荷時の配線ミスか、フロントパネルのスイッチ回りの初期不良だと思います。

書込番号:15972064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2013/04/03 12:15(1年以上前)

フロントパネルのPowerスイッチ接続してあります

ショートさせての起動考えつきませんでした
試してみたいと思います。

書込番号:15972400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2013/04/03 19:15(1年以上前)

少なくとも前作COSMOSでは、電源によっては起動しないという問題がありました。
電子スイッチで電源の必要とする時間オンにならないからだと推測されます。

書込番号:15973665

ナイスクチコミ!2


亀二郎さん
クチコミ投稿数:24件

2013/06/18 04:02(1年以上前)

スイッチパネルの初期不良が考えられます

実際私のケースもスイッチパネルの初期不良でスイッチパネルの部品を代理店から送ってもらい自分で交換して直しましたが、メーカーの対応が悪過ぎで最初の連絡から部品が届く迄3週間以上待たされ、メーカーと代理店をたらい回しにされイラつきましたが(*_*)

書込番号:16266283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

X-DOCKスロットについて

2013/04/01 22:26(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > Silencio 650 RC-650-KKN1-JP

スレ主 nao-chinさん
クチコミ投稿数:335件 Silencio 650 RC-650-KKN1-JPのオーナーSilencio 650 RC-650-KKN1-JPの満足度5

本機の購入を検討していますが、不明な点があります。
前面の5.25インチベイに装着されている「X-dock」を取り外して、通常の5.25インチベイとして使用できるのでしょうか?
教えて頂ければ幸いです。

もう一つアドバイスをお願いしたい件があります。
静音PCケースを色々探した結果、本機がベストかな?と思う一方で、
例えば、Abeeの「AS Enclosure Z7 ASE-Z7」の様に、アルミ製で高価なPCと比較した場合、どちらがより静かなのかな?と疑問を抱いています。
価格帯が全く違いますが、高価な分、造りもしっかりしていそうに見えます。

ファンの数や回転数を落とせば静かになるのは判りますが、仮に同じ部品構成で組んだ場合どうなのか大変興味があるところです。

以上、宜しくお願いします。


書込番号:15966592

ナイスクチコミ!0


返信する
越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/04/02 03:06(1年以上前)

X-dock はネジ 4本外せば取り出せます。

Silencio 650 と AS Enclosure Z7 がどちらが静かと言えば、
発熱の少ない CPU、もしくはオーバークロックしない、
強力なビデオカードもつけないというのでしたら
どちらも静かでしょうね。
空気の出入り口がたくさんあるので、
それぞれの場所に取り付けるファンをゆるゆる回せば静かになるに違いないです。

私は AS Enclosure Z7 のリアファンの取り付け口が
くり抜きになっているところがミソだと思います。 (→ 風切り音が少ない)

書込番号:15967418

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nao-chinさん
クチコミ投稿数:335件 Silencio 650 RC-650-KKN1-JPのオーナーSilencio 650 RC-650-KKN1-JPの満足度5

2013/04/02 23:29(1年以上前)

越後犬さん

X-dockの情報ありがとうございます。

静音ケースの件ですが、アルミ製の高価なPCケースに関してのレビューが少ない中、数多くのPCを組み立てるなど経験豊富な方の意見を伺いたかった次第で、参考になりました。

書込番号:15970882

ナイスクチコミ!0


スレ主 nao-chinさん
クチコミ投稿数:335件 Silencio 650 RC-650-KKN1-JPのオーナーSilencio 650 RC-650-KKN1-JPの満足度5

2013/04/03 22:22(1年以上前)

ってことで、先ほどポチっと。楽しみです〜!

書込番号:15974557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDからの振動について

2013/04/01 07:19(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > Silencio 650 RC-650-KKN1-JP

クチコミ投稿数:54件

全体的には満足しているのですが、
HDDから伝わる振動で、ブーンブンブンブンという音が非常に気になります。
防音のためにオススメの追加パーツとか、アイデアとかあったら教えて下さい。

書込番号:15964256

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:199件

2013/04/01 07:31(1年以上前)

共鳴している部分を特定するため、怪しい所を手で抑えて音が止まるか確認する。
音源がカバーだったら、防振シートを貼る。
HDDのマウンターだったらあたりどころの隙間に紙でも何でも挟んで隙間をなくす。
これで90%くらいは対策ができる。

書込番号:15964280 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


沼さんさん
クチコミ投稿数:27906件Goodアンサー獲得:2467件

2013/04/01 07:45(1年以上前)

ショップを覗いてみて下さい,「パソコン用 防振ゴム」等があります。
あまりに,HDDの振動が大きいのは不良品でしょうから,購入店に相談です!

書込番号:15964307

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:118件

2013/04/01 07:51(1年以上前)

いっそ外付けにしてしまうとかいいんじゃないかと。
内蔵させるのは起動用にSSDだけ、とか。

書込番号:15964322

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31404件Goodアンサー獲得:3136件

2013/04/01 13:10(1年以上前)

一般に信じられていることと違って、基本的にゴムは振動を吸収しない (衝撃は吸収します) ので防振効果は低いです。

入れるなら制振効果 (ダンピング特性のある物質) のあるものが必要ですが、それより対処療法的に鳴ってるものを止めたほうが速いと思います。

振動してても、要はそれが空気に伝わらなければよいので。

書込番号:15964982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:199件

2013/04/01 20:19(1年以上前)

因みにおいらの言っている防振シートってこういうやつね。
http://www.ainex.jp/products/ma-051.htm

あとHDDを防振ゴムでゆるく固定するのはご法度ですよ。
HDD自身が振動してしまい、結果短命に終わるでしょう。
HDDはマウンタにキツク取り付けるのが鉄則です。

書込番号:15966018

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/04/02 03:31(1年以上前)

ハードディスクの振動で、床が共鳴しているのではないでしょうか !?

書込番号:15967434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

フロントパネルが閉まりません・・・。

2013/03/09 17:07(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > HAF XB RC-902XB-KKN1-JP

クチコミ投稿数:31件

フロントのファンを14cmの物に交換して、
フロントパネルを取り付けようとすると、
真ん中の部分(スイッチ〜USB3の辺り)が当たって閉まりません!

閉めるのに何かコツとかあるのですか?
同じような方はいませんか?

書込番号:15869743

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/03/09 19:18(1年以上前)

当たっている場所を調べて排除するだけ。 削る、薄い物を探す等々。

書込番号:15870220

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/03/09 19:49(1年以上前)

ご自身で工夫するしかないでしょう  (^_^;

または取り付けをやめるか・・・

書込番号:15870343

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2013/03/09 20:59(1年以上前)

ファンは裏側に取り付けすのではないでしょうか?

書込番号:15870690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2013/03/09 21:28(1年以上前)

BDドライブが傾いてるからじゃ?

書込番号:15870837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2013/03/09 23:12(1年以上前)

この部分がファンに当たってつきません。

カメカメポッポ様、越後犬様、uPD70116様、すたぱふ様
ご意見ありがとうございます。


12cm(OWL-FY1225L(RD)を購入して付け替えます。

書込番号:15871401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:4件 HAF XB RC-902XB-KKN1-JPのオーナーHAF XB RC-902XB-KKN1-JPの満足度4

2013/04/21 22:31(1年以上前)

ファンは内部につけるんです!つけ方間違ってます!説明書読んでないですね?

書込番号:16044153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2013/04/21 23:21(1年以上前)

メールに添付してあった画像です。

私の説明書の画像です。

たれたんだぁ様

説明書を見たつもりだったのですが何処に書いてあるのでしょうか?


Coolermasterに14cmFanが外側に付かないと
問い合わせた時の返事を書きます。


平素はCooler Master社の製品をご愛顧頂き誠に有難うございます。

お問い合わせの件ですが、もちろん外側にも交換できます。

お客様の装備により、ケースファンを裏か外側搭載します。

お手数ですが、下記の図面の通りに、ケースの穴(赤と緑表示のところ)を

両手で真ん中からきちんと装着してお願いします。


私の説明書にも外側に装着する絵がありますので、
てっきり装着できるものだと思っていました。


不快な思いをさせていたら申し訳ありません。






書込番号:16044424

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLER MASTER」のクチコミ掲示板に
COOLER MASTERを新規書き込みCOOLER MASTERをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング