COOLER MASTERすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

COOLER MASTER のクチコミ掲示板

(9642件)
RSS

このページのスレッド一覧(全944スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLER MASTER」のクチコミ掲示板に
COOLER MASTERを新規書き込みCOOLER MASTERをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

サイズ SCYS-1000は無理でしょうか。

2013/01/07 12:16(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > Elite 311 Plus Silver RC-311K-SKN1-JP

スレ主 ta-pcさん
クチコミ投稿数:343件

こんにちは。現在、使っている環境をそのままこのケースに移したいのです。

マザー…ASUS P7P55D-E Core i7 i7-860 2.80GHz
CPUクーラー…サイズ 夜叉 SCYS-1000
ビデオ…ZOTAC GeForce GT240 ZONE ファンレス T-20404-20L

RC-311K-SKN1-JP のメーカーページ
http://coolermaster.cm-industry.co.jp/product.php?class=case_mid&model=elite311plussilver
CPUクーラーの高さが、158mmまで。となっております。

サイズ SCYS-1000
http://kakaku.com/item/K0000082706/spec/
は、高さが159mmです。

大丈夫じゃないかというアバウトな気持ちもありますが、
辞めておいた方が、無難でしょうか?

書込番号:15584644

ナイスクチコミ!0


返信する
つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/01/07 14:40(1年以上前)

加工なしではいるかどうかはわかりませんけど、
クーラーの出っ張りをやすりで削れば数ミリくらいは
簡単に削れますのでいけると思います。

書込番号:15585055

ナイスクチコミ!0


スレ主 ta-pcさん
クチコミ投稿数:343件

2013/01/07 16:07(1年以上前)

つくおさん、こんにちは。有り難うございます。
ですよねぇ。当たるかも知れないから、削らないと・・。
と言うことしか、言えないですよね。スイマセン。

質問しておいて何なんですが、
色々、ケースを見ていたら、省スペースにしようかなと思い始めました。
申し訳ありません。<(_ _)>

現在は、フルサイズのタワーなので、
高さが50cm、奥行き 55cmほどあります。
拡張性もあまり必要なくて、HDD3〜4台が入って、
それで、熱の心配があまりなければ、いいんです。
(OCは2.8 → 3.06GHZにする程度です。
 3.6GHZにしたらCPUファンが五月蝿かったんで、お茶を濁してます。)

Elite 361 RC-361-KKN1-JP
http://kakaku.com/item/K0000361054/
を考え始めました。

これと、メーカーが同じcpuクーラー
風神ワイド RR-G524-16PK-J1
http://kakaku.com/item/K0000414758/
というのにしようかと思いまして、考え中です。

有り難うございました。

書込番号:15585270

ナイスクチコミ!0


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/01/07 17:10(1年以上前)

静音性をお求めですか?

でしたらこの辺にした方がいいと思いますよ。

http://kakaku.com/item/K0000270554/

冷却製に関してもここを見る限り問題ないと思います。

http://www.coneco.net/ReviewList/1110719523/

CPUクーラーもトップフローのものよりサイドフローの方がよいと思います。

書込番号:15585455

ナイスクチコミ!0


スレ主 ta-pcさん
クチコミ投稿数:343件

2013/01/08 10:02(1年以上前)


お教えいただいたSilencio 550。
静音に気配りしているようで、大変魅力です。
ただ、
幅x高さx奥行 210x451.5x502.4 mm となっておりました。

現在のフルタワーケースに見切りを付けたいと思い立ったのは、
ちょっとスペース取り過ぎてるなと。

Cooler Masterのページを見ていたら、ミドルタワーで、
Centurion 5 II RC-502
http://kakaku.com/item/J0000002052/
http://www.coolermaster.co.jp/product.php?product_id=6640&category_id=19
がありました。

幅x高さx奥行 202x440x485 mm
なので、微妙なサイズ違いです。僅かですが・・・。

しかし、Silencio 550に大きく心は傾いております。
===================================

Elite 361と、
風神ワイド RR-G524-16PK-J1 の組合せを思いつきましたが、

>CPUクーラーもトップフローのものよりサイドフローの方がよいと思います。

という、つくおさんのご指摘も納得出来ました。


最近は、煙突効果?ですか。ケース底面から、ケース上面への空気の流れも
かなり流行っている(?)ようですが、
サイドフローで、CPUファン → 排気ファンへの流れも大変良いと思っています。

===================================

ただ、このCPUクーラーを使って、2年と半年が過ぎました。
一年おきに、CPUファンが壊れます。交換時期が来ます。
デフォのメーカーファンと、Ainexのファン。二つ動かなくなった。
今は、オウルテックのファンにしてます。

以前に、DELL PRECISION 380(PentiumD-3.2GHz)を5年間使いましたが、
同じようなCPUクーラー(大きいヒートシンクでサイドフロー)で
同じような使用頻度にて、大変良かったし、
5年間ファンが壊れなかったので、ファンの耐久性も考えている所です。
マザーのファン制御も違うのでしょうけど・・・

関係ない話でスイマセンです。1〜2日考えて、悩んでみます。
有り難うございました。

書込番号:15588677

ナイスクチコミ!0


スレ主 ta-pcさん
クチコミ投稿数:343件

2013/01/08 10:40(1年以上前)

こんにちは。
Silencio 550 を注文しようと思い、今一度スペックの確認しました・・・

http://www.coolermaster.co.jp/product.php?product_id=6704

によると、
CPUクーラーの高さ:154mmまで
らしいです。何故????。
158mmというのが、使っているCPUクーラーの高さですから・・・
困りました。スイマセン。<(_ _)>

書込番号:15588787

ナイスクチコミ!0


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/01/08 11:46(1年以上前)

>風神ワイド RR-G524-16PK-J1

にしようか悩んでると言うことはCPUクーラーも買い換えかなと思ったのですが
どうやらどちらか買うもしくは予算がありそれに納める程度と言うことだったんですね。
気が回らずすみません。

できれば現構成の詳細を書いてくださいませんか。
そうすれば候補を挙げやすいと思います。

書込番号:15588968

ナイスクチコミ!0


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/01/08 11:53(1年以上前)

追記
予算があればそれも書いていただけると助かります。

書込番号:15588983

ナイスクチコミ!0


スレ主 ta-pcさん
クチコミ投稿数:343件

2013/01/08 14:44(1年以上前)

現在の構成ですが、廃業してしまいましたが、
星野金属工業(ソルダム)のWindy MT-PRO 2250というケースを使ってます。
このケースを2年半前に譲って頂き、それを機に、

 マザー、CPU…ASUS P7P55D-E、Core i7 860
 CPUクーラー…サイズ 夜叉 SCYS-1000
 ビデオ…ZOTAC GeForce GT240 ファンレス T-20404-20L
 電源…Corsair CMPSU-550VXJP
として、組みました。
 光学ドライブ(一つ)、3.5"HDD 4台。
 PCIカードとして、サウンドとLANを挿してます。

全く不満はありませんが、何だか、
このケースの大きさは、フルサイズのタワーは、ちょっと大きすぎると。
必要ないぐらいです。5インチベイも結局一つしか使いませんし。

===================================

予算は、一万円程度のつもりでしたが、怪しくなってきました。
最初は、10GTS Snow Edition
http://kakaku.com/item/K0000369316/?lid=ksearch_kakakuitem_image
を狙ってましたが、これですと、
ケースの大きさがあまりサイズダウンならないし、買っても、
「ホットスワップ対応のリムーバブルケースを生かしきれないよなぁ。」
と、思ったのが、昏迷の始まりです。

===================================

つくおさんのご指摘もあり、今、考えておるのは、

第一候補は、
Centurion5 II SILVER (RC-502-SKN1)
http://www.coolermaster.co.jp/product.php?product_id=6640
5,980 円で買えるようですし、
前部:140mmファン、後部:120mmファンが最初からあるので、コストも最高。

第二が、やはり、
Silencio 550。どう考えても、収まるとしか思えない。
CPUクーラーが干渉する箇所だけ、遮音材をカットすれば良いのでは無いか?
(買うのなら、メーカーに一応、尋ねてみようかなとは思ってます。
当てになりませんが)
余裕を持って、CPUクーラーの高さを書いているのじゃ無いかとも、
考えてしまいますが、買ってから、残念な思いをするのは、避けたい。
●このケースを買うのなら、CPUクーラーは、現状のものを使いたいので。


ここで、探していたら、どうしても、
無駄な出費になりますが、欲しくなるのが人の常。


第三候補が、
Abee acubic D80 ACE-D80-SW [シルキーホワイト]
http://kakaku.com/item/K0000444593/
幅x高さx奥行 204x415x426 mm

メーカーサイト
http://www.abee.co.jp/Product/CASE/acubic/D80/index.html
によれば、CPUクーラーも170mmまで許容するようです。

一店舗しか扱ってないようだし、後面ファンや、
USB3.0がフロントなので、マザー( P7P55D-E)はUSB2.0ですから、
変換しないといけない。出費が増えます。見た目も良いし、所有欲をそそります。

同じような
Abee smart J01R ACE-J01Rというのも、目に入って仕方が無いです。

===================================

この様な所ですが、
2〜3日無駄に悩んで、Centurion5 II SILVER (RC-502-SKN1)に落ち着くので無いかと、
考えている所でございます。
しかし、注文しようと思ったら、特価品が在庫無くなってたりしそうで、
どうなることやら・・・。です。

長々とスイマセン。<(_ _)>

書込番号:15589595

ナイスクチコミ!0


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/01/08 15:29(1年以上前)

なかなかの名機を使用されていますね。
たぶんですが下手に安いケースを使用されるとかなり不満が出るような気がします。
低価格帯のプラスチックケースは実物を見れば幻滅されてしまうかもしれません。
自分はLIAN-LIのケースを好んで使用しています。
友人に頼まれて作るPCはどれもコストダウンのため安いケースを使用していることが多く
よく比較してしまうのですが、やはり自分では使いたくないと思ってしまいます^^;
友人の多くはケースがダサすぎて結局変えてしまいますしね。。。

この辺はいかがでしょうか?
http://www.casemaniac.co.jp/91_3670.html
価格、デザイン、サイズ、冷却性能や静音性など
どれもいい感じに落とせているかと思いますが。。。
ちょっと高いですかね?
CPUクーラー:175mm高まで対応とあります。
ただ、USBが3.0もあるので一つしか使えないかもしれません。

他だとこの辺でしょうか。
http://www.casemaniac.co.jp/186_3146.html
ただUSB3.0だけです。
CPUクーラーの高さは168mmまで

書込番号:15589707

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ta-pcさん
クチコミ投稿数:343件

2013/01/09 10:25(1年以上前)

つくおさん、おはようございます。

Lian Liのケースをご紹介頂き有り難うございます。
Lian Liのケースは、オリジナリティがあるというか、
作りもしっかりしているし、ファンの取り付け箇所も充分考慮している。
加えて、
他メーカーとは、サイズや発想が、ユニークであると思っておりまして、
最近、要チェックな製品として、
取っ手のついている「PC-TU200」は、興味があります。

私の使用用途を考えれば、
今後、フルサイズタワーは必要なく、
マザーについても、
ATXでなく、Micro-ATX、mini-ITXに移行しようと考えている所です。
複数台所有することを前提にすると、その方が賢明じゃ無いかなぁ。と。
(熱の心配はついて回りますが、その辺は、無視します。(^_^;) )

■ Lian Li■ PC-8NB (Black)
(W-H-D)mm 210-450-490
■ SilverStone■ SST-TJ04B-E
(W-H-D)mm 214-489-489
をご提案頂き、有り難うございます。

私、最近、モニターアームを取り入れたのですが、
そのアームを折りたたむ箇所で、PCケースが邪魔になります。
PCケースの置き方にも寄りますが、
奥行きが短い方が、都合が良いし、
机の近くの棚に当たることも考えると、450mmという高さを上限にしたい。です。

ケースマニアックのWebページに、■Lian Li■ PC-B12Bがありまして、
(H-W-D)mm 360-251-427
という素晴らしいサイズだったので、これに決定しかけたんですが、
メーカーサイトを見ると、(W) 210mm x (H) 472mm x (D) 498mm で、
大変残念でした。

===================================

余計な文章で長くなりました。スイマセン。
この様な点から、つくおさんのお教えもありまして、考えました。

■ Lian Li■ PC-8NB (Black)

■ Abee acubic D80 ACE-D80

■ Silencio 550
(CPU高さで問題ですが、どうにかなりそうな気がしてなりません。)

■ Elite 361と、CPUクーラー(風神ワイド RR-G524-16PK-J1) の組合せ
(ケースが安っぽくなりそうですが、使ってみたいという気持ちもあります)

今週いっぱいぐらい考えてみます。本当に、有り難うございました。

書込番号:15593290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

3.5インチベイのファン

2013/01/06 15:12(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > Silencio 650 RC-650-KKN1-JP

スレ主 "VARIANT"さん
クチコミ投稿数:7件

先日、このケースを購入したものですが。
このケースの3.5インチベイのファンはどうやって配置するのでしょうか?
説明書を読んでも、そのことについては一切書かれていなかったので困っています。

書込番号:15580326

ナイスクチコミ!0


返信する
ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2013/01/06 15:44(1年以上前)

前面のカバー取り外せない?

多分はずせばビス穴見えると思うけど。

書込番号:15580468

ナイスクチコミ!0


スレ主 "VARIANT"さん
クチコミ投稿数:7件

2013/01/06 16:28(1年以上前)

説明不足で申し訳ありません。フロントのファンではなく、その奥のシャドウベイにつくファンの方なのですが。画像に赤丸をつけた部分のつけた方を探しています。

書込番号:15580653

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/01/07 07:39(1年以上前)

標準ではケース前面にファンはいくつ付いていますか?
1つだとしたら、その上に 12cm ファンが取り付けれる所ありませんかね?

書込番号:15583979

ナイスクチコミ!0


スレ主 "VARIANT"さん
クチコミ投稿数:7件

2013/01/10 00:43(1年以上前)

フロントのファンは元々二個ともついています。上につけるところもありません。

書込番号:15596651

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/01/10 02:34(1年以上前)

ひょっとして、画像で言うと向こう側のサイドパネルに取り付けられるのかな  (´・ω・`)?

書込番号:15596885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/01/10 05:52(1年以上前)

これのことですか。
ベイの側面にネジが切ってあり取り付けできます。

書込番号:15597011

ナイスクチコミ!1


スレ主 "VARIANT"さん
クチコミ投稿数:7件

2013/01/10 12:18(1年以上前)

ベイの4つポコっとでてる部分ですか?前に、怪しいなと思って付属のネジで色々試したんですが、どのネジも合わないんですよねえ・・・・

書込番号:15597854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:244件

2013/01/10 12:49(1年以上前)

CM 690 II Plusにも同じ感じで取り付け出来るのでその方法ですが、3.5インチベイの内側からテーパーネジで止めれましたけど造りが違うのかな?

穴に入る皿ネジとナットとかでも止めれると思いますけど。

書込番号:15597982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/01/10 18:32(1年以上前)

ネジはM3×ピッチ0.5で大丈夫だと思います。
私は手持ちの長さ30mmのネジで12センチファンを止めています。

書込番号:15599051

ナイスクチコミ!0


ひろきさん
クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:17件 Silencio 650 RC-650-KKN1-JPのオーナーSilencio 650 RC-650-KKN1-JPの満足度5

2013/01/12 19:17(1年以上前)

HDDケージ別売りファン追加用ネジ

自分の購入した物には、ケースを包んであった大きなビニール袋にテープでネジ入りの小さな袋が付けてありました。
場所はマザーのIO部がくるあたりに貼り付けられてました。
「HDDケージ別売りファン追加用ネジ(4個)」と書かれた紙と一緒に長いネジが4本入ってます。
他のネジ類やパーツ類はケース内のダンボール箱に収まってましたが、このネジだけはケースを包んでいる袋に張り付けってあったので不思議でしたが、気付かないとHDDケージに別売りFANを付けられないですね。

書込番号:15608146

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース買い替えにつき悩んでおります。

2013/01/06 12:24(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM 690 II Plus rev2 RC-692P-KKN5-JP

スレ主 nirvana66さん
クチコミ投稿数:8件

初めまして。

この度PCケース交換について悩んでおります。
現在はドスパラで買った純正のケースですが年式劣化もあり、買い替えを検討しており、こちらの「coolermaster cm 690 plus II」と「ZALMARN Z9 Plus」の二択で迷っています。

コストパフォーマンス的にはZALMANがいいのでしょうが色々なところのレビューにて「作りが荒い」「音がうるさい」などの感想を見ましたので、coolermaster cm 690はどうなのかと思い質問させていただきました。

私の要望としては
・静かさ
・掃除のし易さ(ゴミが入りにくい等)
・見た目の品質(安っぽいそうなのか)
の3点になります。

coolermaster cm 690 は ZALMAN Z9と比べて2倍近くの値段がするので決断がつきません。

ご使用している方や同じ疑問を持たれて解決した方など居ましたら教えてくださいませ。

書込番号:15579583

ナイスクチコミ!0


返信する
| さん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:180件

2013/01/06 12:29(1年以上前)

中身が分からないとどこまで冷やさなければいけないのかが分からないのではっきりしたことは言えません。
ただしZ9もCM690も冷却重視のミドルタワーで、静音性は考えていません。
静音性重視であればAntecのSOLO IIやPシリーズ、CoolerMasterのSilencio、Fractal DesignのDefineシリーズが候補です。

書込番号:15579602

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nirvana66さん
クチコミ投稿数:8件

2013/01/06 12:32(1年以上前)

申し訳ありません。
スペック表記を忘れていました。

CPU:I7 2600
GPU:NVIDIA GeForce GTX570
メモリー:16G
マザーボード:ASRock H67DE

になります。

書込番号:15579615

ナイスクチコミ!0


スレ主 nirvana66さん
クチコミ投稿数:8件

2013/01/06 12:37(1年以上前)

何度も申し訳ありません。

今のケースが熱を放出しにくいのか、すぐに温度が上がってしまいます。
恐らく音に関してはCPUファンを交換すれば解決することと思いますので、冷却性とデザイン重視という事でお願いいたします。

書込番号:15579648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:94件

2013/01/06 12:51(1年以上前)

デザイン重視

NZXT Phantom

http://kakaku.com/item/J0000002077/

書込番号:15579712

ナイスクチコミ!0


| さん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:180件

2013/01/06 12:59(1年以上前)

CPUクーラーがうるさいならクーラーの交換で解決しますが、グラボがうるさいという可能性はないですか?
その場合はGPUクーラーの交換も必要です。

どちらにせよZ9の価格帯で静音性を比較してもほとんど無意味で、もう少し高いケースに行かなければなりません。
逆に静音性に目をつぶるならZ9は良い選択肢だと思います。

書込番号:15579748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2013/01/06 13:24(1年以上前)

在庫があるかどうか不明ですが・・・。また、気にいるかどうかもですが・・・?

問い合わせてみればいかがですか?

http://www.pc4u.co.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=001002000067&search=&sort=

書込番号:15579855

ナイスクチコミ!0


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/01/06 13:40(1年以上前)

http://www.casemaniac.co.jp/391_3407.html

シンプルなデザインが好みならこれとかいいかも。
CorsairのObsidian 550Dとかもシンプルでいいんじゃないかな。

自分はごつごつしたケースはダサいと感じてしまうので
冷却重視されているようなケースはあまりおすすめしたくないかな。
ごつごつしたものが好きならばほかの方のを参考にしてください。

書込番号:15579920

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/01/06 14:22(1年以上前)

価格がまるで違いますからね、CM690の方がいろんな面で上でしょう

書込番号:15580097

ナイスクチコミ!1


スレ主 nirvana66さん
クチコミ投稿数:8件

2013/01/07 00:34(1年以上前)

>ふぁるこnさん

私の好みのデザインというのがCM690のような形でして・・・やはりZ9と迷うところは値段ですね。それなりの違いがあるのかという疑問が大きくて。

>Iさん

恐らく私にとってはZ9でも十分静かに感じられるのかもしれません。
CM690にしようかと思いかけてます。値段の差には何かしらあると思いますので。

>こぼくん35さん

少し私にはシンプルすぎるように感じてしまいます。
ありがとうございました。

>つくおさん

これは中々格好良いですね!参考にさせていただきます。

>がんこなオークさん

やはり値段の違いには何かしら理由がるのですね。

書込番号:15583337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

自作について

2013/01/06 11:10(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > COSMOS II RC-1200-KKN1-JP

スレ主 sallue2951さん
クチコミ投稿数:15件

ケースから自作するのは初めてです。
おすすめマザーボードを皆さんにお聞きしたいです。どうせなら拡張性が高いケースとを思い・・・
CpUはCOREI73770K予定です。たくさんファンとかついていて昔(10年前)とはかなりの違いで戸惑ってます。よろしくお願いします。


書込番号:15579247

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2013/01/06 11:26(1年以上前)

ケースに合わせてマザーを選ぶのは本末転倒だとは思いますが、
拡張性重視とのこと、
こんなマザーはどうでしょう
ASUS Maximus V Extreme
http://kakaku.com/item/K0000401112/spec/#tab

書込番号:15579332

ナイスクチコミ!1


切り身さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:27件

2013/01/06 12:12(1年以上前)

CPUが377kだから自ずとマザーも絞られてくると思うけど
せっかくの自作なんだからご自分で調べて判断したらいかが?

最初からどれがいいか聞いててたら自作の楽しみも半減な気がしないでもない

書込番号:15579535

ナイスクチコミ!1


スレ主 sallue2951さん
クチコミ投稿数:15件

2013/01/06 12:22(1年以上前)

ご二方ありがとうございます。いろいろ調べたんですが価格帯が1万円〜4万円と幅がひろく違いが分からなくなって質問してみました。

書込番号:15579577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/01/06 12:25(1年以上前)

ケースを先に選んだのも理解できますけどね、何たってそれが自作PCの「顔」に相当する部分なので。
i7 3770Kも価格対スペックでは最高位にランクされるので、それはそれでいいと思います。
あとは何を増設したいか、どのスロットに何を配置するかでマザーボードの仕様が自ずと決まります。
どのメーカーにするか、ですけど市場占有率などからASUSを選んでおけば困った時にはここのBBSで質問しても、お返事を多く期待できると思います。

ま、私個人的には標準的なASUS P8Z77-V PROを推しておきましょうか。

書込番号:15579589

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39390件Goodアンサー獲得:6946件

2013/01/06 13:39(1年以上前)

COSMOS II、拡張性は高いけど、そのぶん大型で重量もありますy
そのあたりは考慮されていますか?

>おすすめマザーボードを皆さんにお聞きしたいです。
用途は?
拡張性といっても、PCIExのスロットが多い方が良いのか、PCIExレーン数が多いほうが良いのか。
また、拡張性が高くとも、用途しだいで拡張するほどのモノが無いこともありますy

書込番号:15579915

ナイスクチコミ!1


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/01/06 13:48(1年以上前)

Core i7 3770KということだからもちろんOCされるのですよね
だったら自己満込みでASUS P8Z77-V DELUXEかなぁ。

書込番号:15579950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/01/06 14:27(1年以上前)

まずは自分で構成を組んで書き出して質問する方が良いですね

書込番号:15580119

ナイスクチコミ!1


スレ主 sallue2951さん
クチコミ投稿数:15件

2013/01/06 14:37(1年以上前)

皆さんたくさんの書き込みありがとうございます。今後は、動画編集、テレビ録画等拡張を考えております。どんな拡張するにせよCPUとマザーボード、電源が要と思っています。ちょっと方向性違いますか?((笑))

書込番号:15580172

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/01/07 08:21(1年以上前)

マザーボードの好きなメーカーってないんですか?

> 「動画編集、テレビ録画等」
PCI Express スロットさえあればどの 1155 マザーでも OK ですね。
今ハードディスクの容量は最大 4TB までありますから、
SATA ポートも通常の数で足りるでしょう。


・・・・

ということで、
現行の 1155 マザーなら何でもいいという事になります。

書込番号:15584061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/01/07 08:28(1年以上前)

まあCOSMOS IIで行くなら中身もそれなりに奢ってほしいですね!
ASUSならやはりROGシリーズでしょう

書込番号:15584082

ナイスクチコミ!1


スレ主 sallue2951さん
クチコミ投稿数:15件

2013/01/07 08:46(1年以上前)

みなさん貴重なそして忌憚のないご意見ありがとうございました。また何かの折には質問させていただきます。

書込番号:15584121

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2013/01/07 09:17(1年以上前)

このケースのサイズは、344x704x664mm。かなりでかいですので、買ってからこんなはずでは…ということがないようにしましょう。
あと、最近の構成なら、フロントとリアに12cmファン合計2つで十分です。たくさん付けても、性能が上がるわけではありません。

個人的には、マザーはM-ATXで十分だと思いますし。
ケースも、これがバランスが良いと思っています。
VALUEWAVE KUROBe2
http://kakaku.com/item/K0000269998
3.5インチベイx2、5インベイx2、長いビデオカードも入るし、フロントとリアに12cmファン。特記的に奥行き41cm。
拡張性と言っても、使わなければ無駄ですので。この辺をたたき台に、自分がどうしたのかをはっきりさせときましょう。

書込番号:15584188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > COOLER MASTER > CM Storm Trooper SGC-5000-KKN1-JP

クチコミ投稿数:76件

フロントファンX2は最初から接続されていた。
上のファンは茶色と黒の線で接続されていた。更に線が伸びてるけど関係ないですよね?確か

で後ろのファンは電源から引っ張ってきて接続した。

じゃあ上部から伸びている黒の2ピンのメスはどこへ??となるんですが基盤に直接つけるはずもなく…メスが見当たらないのでどうしたらいいのか?解りません。


蛇足でグラボの補助電源必要なものは電源ユニットの最初からついている配線+追加でユニットに指す付属のケーブルを使えばいいんですよね??

書込番号:15578987

ナイスクチコミ!0


返信する
越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/01/07 08:30(1年以上前)

話が見えてこないので、
写真でも貼り付けてください。

書込番号:15584085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2013/01/15 16:18(1年以上前)

あーすいません解決しました。2ピンのファンコネクター1つ余っていたので使うものだと思っていました。^^;
余ってもよかったようです。次から次へと問題が出てくるものでメモリ→ケース→電源容量ときたもんだ…電源容量足りないらしく再起動ばっか・・・また札2枚オバーかも?

書込番号:15622801

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2013/01/15 19:46(1年以上前)

多分ファンではなく、LEDの配線ですね。

書込番号:15623542

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2013/01/18 19:16(1年以上前)

ありがとうございます。LEDなんですか!2ピンのファンだとてっきり思っていました。すっきりしました!

書込番号:15636818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2013/01/19 22:44(1年以上前)

最近前2つのファンと排気する後部のファンが回りません。特別なにかしたわけじゃないのですがなにか原因があるのでしょうか?現在ふたを開けて後部と前1つのファンを主導で回してあげると動きます。動くか動かないかんじで最初動こうとして回らないという現象が出ています。何で動かなくなったのでしょうか?

書込番号:15642704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

フロントパネルの結線がわかりません

2012/12/31 09:27(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM690 RC-690-KKN1-GP

スレ主 slowslowさん
クチコミ投稿数:37件

フロントパネルの POWER SW
         RESET SW
         LED
         これらのリード線がどれか教えて。

書込番号:15550745

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27907件Goodアンサー獲得:2467件

2012/12/31 09:45(1年以上前)

ケースに取り付けられているコネクターに印字がありませんか?

書込番号:15550813

ナイスクチコミ!0


スレ主 slowslowさん
クチコミ投稿数:37件

2012/12/31 10:52(1年以上前)

印字がないので PCケースを ばらして目視か テスターで調べるしかないでしょうか?

書込番号:15551050

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27907件Goodアンサー獲得:2467件

2012/12/31 11:26(1年以上前)

そうでしたか,テスターがあれば,SWの確認ができます。
持ち合わせがなければ,M/BのPower SW の2Pinに当該リード線を一組ずつ接続して
Power_SW Reset_SW なら ボタンを押すことで 電源がONになるかと思います。
残りのリード線がLEDです,こちらは極性がありますが,壊れる心配はありませんので,
HDD_LED 又は Power_LED のところに挿入して点灯しなければ反転挿入してみる。
リード線のカラーで薄い色(白等)が−側,濃い色(橙・緑・赤)は+側です

書込番号:15551184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/12/31 15:36(1年以上前)

コネクターの4面の内1面に印字されていると思いますよ? 

書込番号:15552083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2012/12/31 17:43(1年以上前)

新品で買って印字がないなら不良品でしょうね
まあそのまま使うならケーブルを辿るか
つないでみて確認ですね
壊れることはありません。

書込番号:15552495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/12/31 17:55(1年以上前)

借り物画像

普通はコネクタに書いてあるはずだけど、無ければこのケーブル色を参考に。

書込番号:15552549

ナイスクチコミ!1


スレ主 slowslowさん
クチコミ投稿数:37件

2012/12/31 18:24(1年以上前)

ありがとう。
やってみます

書込番号:15552654

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/01/01 01:57(1年以上前)

色を言ってくだされば・・・
自作経験豊富な方たちは答えられるのではないでしょうか。

書込番号:15554385

ナイスクチコミ!0


スレ主 slowslowさん
クチコミ投稿数:37件

2013/01/07 21:57(1年以上前)

皆さんありがとう。
やっとこさ結線して WINDOWS7をインストールしようとすると
USBがまずい。 ハードウエアー技術者に相談しなさいとのとメッセージ。
USBコネクターが 1ピンずれてた。

結果 万歳 OSが走った。 ありがとう。

書込番号:15586745

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLER MASTER」のクチコミ掲示板に
COOLER MASTERを新規書き込みCOOLER MASTERをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング