COOLER MASTERすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

COOLER MASTER のクチコミ掲示板

(9642件)
RSS

このページのスレッド一覧(全944スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLER MASTER」のクチコミ掲示板に
COOLER MASTERを新規書き込みCOOLER MASTERをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初自作で使いたい

2012/12/30 19:07(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM690 II Plus NVIDIA edition rev2 NV-692P-KWN5-JP

クチコミ投稿数:17件

今度初めてPCを自作しようと考えていて、PCケースを探していたところ

このPCケースに一目惚れしました。

そこで質問なのですが

初めてのPC自作に、このケースは向いていますか?
難しいとかはあるのでしょうか?

お願いします

書込番号:15548302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2012/12/30 19:36(1年以上前)

自分はこのモデルの兄弟機ですが友人に頼まれて組んだことがあります。
作業は難なくできました。
初自作と言うことで取り回しなどで苦労されることはあると思いますが。
そこは慣れなのでがんばってください。

書込番号:15548398

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/12/30 19:55(1年以上前)

予算的に1万円強を見込んでおられるなら、場所さえ許せば大型ケースのほうが組易いですよ。
初自作だからこそ、私個人的には大型ケースを勧めるなー。
マイクロATXだと配線の取り回しで苦労しそう。

書込番号:15548462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/12/30 19:56(1年以上前)

おっと、勘違いです。
これ、結構大きい部類でした、ゴメンナサイ_(._.)_

書込番号:15548465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39390件Goodアンサー獲得:6946件

2012/12/30 20:15(1年以上前)

初自作でこれなら良いと思います。
私もこれで組んだことありますが、組みやすかったですy
広いので手が入りやすく、シンプルな構造なので良いかと。

書込番号:15548525

Goodアンサーナイスクチコミ!0


葵緋彩さん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件 CM690 II Plus NVIDIA edition rev2 NV-692P-KWN5-JPのオーナーCM690 II Plus NVIDIA edition rev2 NV-692P-KWN5-JPの満足度5

2012/12/30 20:55(1年以上前)

僕も初自作にこのケースを買いましたが、ケース内に結構余裕があるので組むのは楽でしたよ。
配線も裏配線出来るのでごちゃごちゃしなくて良いかも。

SSDを付けるのにもマウンターが付属しているので別途買う必要は無いです。

書込番号:15548673

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2012/12/30 21:04(1年以上前)

まず大雑把に言うと大きなケースは組みやすいです
CM690もフルタワーに近いサイズで多機能で組みやすいです
冷却面でも安心です
どこまできれいな配線をするかで難易度は変わってきますね。

書込番号:15548727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:244件

2012/12/30 21:14(1年以上前)

初自作でこれなら良いんではないでしょうか。
ある程度中は広いので組みやすいと思います。
左サイドパネルに穴が開いてないので、CPUクーラーは5.25インチベイから入ってくる空気が利用できるサイドフローの物が良いかな。
この左サイドパネルを外していいなら、別でアクリル窓の付いた(グラボ側のみファンも1個付けれるが)サイドパネルを取り付けるか。
http://www.amazon.co.jp/CoolerMaster-CM690IIPlus-Side-Panel-RA-692-KWN1/dp/B003V7SEGG

裏配線も出来るし、ファンも14cmを付けて低速で回せば煩くもないだろうし。
このエディションではボトムファンは12cmのみなんですね。
裏配線で電源コードをごっついのを使ってると右サイドパネルが閉めにくくはなるけど。

書込番号:15548776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2012/12/30 21:34(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:15548855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2012/12/30 21:36(1年以上前)

PCケースはこれを買おうと思います。

書込番号:15548867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ケースファンの3Pin(オス)について

2012/12/30 17:23(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > COSMOS II RC-1200-KKN1-JP

スレ主 @Brainさん
クチコミ投稿数:20件

右:ファン用3Pin(オス) 左:???2Pin(メス)

今回、COSMOS IIで初めての自作に取り組んでいます。
分からない点があるので、質問させて下さい。

ケースに標準で付いているケースファンですが、ケーブルが3Pin(オス)になっています。
一般的には、ファンは3Pin(メス)。マザーボード側は3Pin(オス)だと思うのですが、別途メス-メスの変換ケーブルが必要なのでしょうか?

もう一点、ケースより2Pin(メス)のケーブルが多数出ておりますが、
こちらのケーブルはどこに繋げば良いのでしょうか?

尚、マザーボードはASUS「P9X79 DELUXE」。
電源はSilverStone「SST-ST75F-P」です。

よろしくお願い致します。

書込番号:15547897

ナイスクチコミ!1


返信する
dameponさん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:44件 パソコン修理.COM 

2012/12/30 18:36(1年以上前)

マザーボードに接続できないファンは、ケース付属のファンコントローラーで制御するファンです。
それゆえにマザーボードには接続するようにはなっていません。
現物持っていませんが、2ピンもファンコントローラーから出ているコードではないでしょうか。

書込番号:15548173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2012/12/30 21:11(1年以上前)

フロントパネルのケーブル類と同じあたりにファンコンのケーブルが無いですか?

書込番号:15548763

ナイスクチコミ!2


スレ主 @Brainさん
クチコミ投稿数:20件

2012/12/30 23:55(1年以上前)

>>dameponさん
返信ありがとうございます。
ファンの3Pin(オス)が7本、2Pin(メス)も7本なので、2Pinもファンに関係するケーブルかと思います。
COSMOSUは標準でファンコンのついているケースなので、問題のケーブルはファンコンから出ているものかと思います。

>>がんこなオークさん
返信ありがとうございます。
スミマセン...初心者の為、正しく確認できているか分かりませんが…。
ケースを再度確認しましたが、3Pin(オス)を接続できるようなコネクタが見つかりませんでした。

ケースの取説も確認しましたが、付属ファンを接続している様な説明がないため困っています。
マザーボードの取説も確認していますが、接続先は7つも無いため、変換ケーブルを使用しても全てを動かせないと思います。

以上、報告のみとなりますが、よろしくお願い致します。

書込番号:15549529

ナイスクチコミ!0


dameponさん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:44件 パソコン修理.COM 

2012/12/31 00:32(1年以上前)

>>ファンの3Pin(オス)が7本、2Pin(メス)も7本なので、2Pinもファンに関係するケーブルかと思います。

これは接続できませんか?

書込番号:15549688

ナイスクチコミ!0


dameponさん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:44件 パソコン修理.COM 

2012/12/31 00:53(1年以上前)

ここが参考になりそうな写真がちらほら。

http://www.bjorn3d.com/2012/01/cooler-master-cosmos-ii/#.UOBi1G82YlA

書込番号:15549762

ナイスクチコミ!0


スレ主 @Brainさん
クチコミ投稿数:20件

2012/12/31 01:20(1年以上前)

>>dameponさん
返信ありがとうございます。
確認いたしましたが、3Pin(オス)対2Pin(メス)なので、接続は出来ないようです。
標準でバックパネルについていたファンだけは3Pin(メス)だったのですが…。

参考になるリンクの紹介ありがとうございます。
リンク先の画像を拝見いたしましたが、なにやらコネクタがついていますね...?
私のケースについているケーブルは写真と異なりカラフルなものではなく、黒一色なのが気になるところです。。。

んー…。

書込番号:15549868

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/12/31 03:40(1年以上前)

ケースのメーカーホームページを見ると、
「9個のファンに対応する4グループ制御のファンコントローラーを搭載」
と書かれています。
9個もファンが取り付けれるのですから何も問題ないのではないでしょうか。

書込番号:15550220

ナイスクチコミ!0


ID 777さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/31 04:42(1年以上前)

写真の3pinオスは、HDDと書かれているので下段のHDD部にファンが2個あると思います。このファンと接続して下さい
2pinの方は、ファンのLED用です。でもこの様な配線のファンは売って無いので接続しなくても大丈夫です。元から付属してるファンもLED付きは、フロントファンだけですし。
元々付属のファンコンでLEDのON OFFファンスピード調整のための物ですから、付属のファンコンを使わないのであれば、マザーに直接接続してもいいですよ。
私もこのケースでファンを11個付けてますけど2pinは、全く使っていません。ファンコンは、数が足りないので追加でもう一つ付けています。










書込番号:15550277

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 @Brainさん
クチコミ投稿数:20件

2012/12/31 14:17(1年以上前)

>>越後犬さん
返信ありがとうございます。
そうですよね...

>>ID 777さん
返信ありがとうございます。
ご指示頂いた箇所(下段のHDD部)を確認したところ、3Pin(メス)のコネクタが2つありました!
「HDD FAN」のケーブルはこちらに接続致しました。
その他のファンに関するケーブルも「現状では使用しなくて良い物」と理解しました。
別途ファンを取り付けた際に使用するのですね。

初めての自作だったので、「ケーブルが余っている?!」と焦ってしまいました。。。
大変お騒がせ致しましたm(_ _)m

1つ問題が解決し、大変勉強になしました。
ご返信頂きました皆様に、改めて御礼申し上げます。
有難うございました。m(u_u)m

書込番号:15551819

ナイスクチコミ!0


tmycjさん
クチコミ投稿数:35件

2013/01/09 17:01(1年以上前)

ケーブルは全て延長ケーブルです。

頭頂部の裏側にファンコンの基盤が取り付けられています。
そこにファン用延長ケーブル(3ピン)とLED用延長ケーブル(2ピン)が
ずらっと刺さっています。

邪魔なら使わない分はケーブルを取っ払っても問題ありません。
私はLED用はフロントファン用の一本を除いて全て取っ払いました。

書込番号:15594416

ナイスクチコミ!0


スレ主 @Brainさん
クチコミ投稿数:20件

2013/01/09 22:00(1年以上前)

>>tmycjさん
返信ありがとうございます。

>ケーブルは全て延長ケーブルです。
当初、上記が分からず苦労しました。
「付属ファンが数基ある」→「接続用のコネクタ(配線)もある」→「コネクタが合わない」→!?
といった状態でした。

ID 777さんの仰るように、
付属のフロントファンとリアファンは配線済み。
下段のHDD部のみ、要接続。
その他の配線については、ユーザーで別途取り付けたファンを接続するものでした。

書込番号:15595746

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

簡易水冷と20mmファンの併用について

2012/12/25 05:47(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > HAF X RC-942-KKN1

スレ主 sti0303さん
クチコミ投稿数:21件

最近発売されたcorsairの簡易水冷、H100iを搭載できるケースを探してこのケースにたどり着きました。

質問なのですが、トップに200mmファンを2つ搭載した状態でラジエター(27×120×270)と120mmファン(ラジエターに取り付け)を搭載できるのでしょうか?

簡単に言うと200mmファンと120mmファンでラジエターをサンドイッチして搭載できるか、ということです。

HAF Xのページを見てみると200mmファンを外さないと搭載できないようなことが書いてありますが、たくさんのレビュー・画像を見ているともしかして搭載できるのでは?と思い質問しました。

回答お待ちしております。

書込番号:15526623

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 HAF X RC-942-KKN1のオーナーHAF X RC-942-KKN1の満足度5 レビュー用画像庫 

2012/12/25 06:15(1年以上前)

このケースでiの付かないH100を使ってる人が多くいますからH100iは付くでしょうね
ちなみにHAF Xはトップのカバーの間にラジエターを隠すなら
ファンのサンドイッチはきびしいですね

書込番号:15526646

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 HAF X RC-942-KKN1のオーナーHAF X RC-942-KKN1の満足度5 レビュー用画像庫 

2012/12/25 06:19(1年以上前)

画像はELC240ですが参考に

書込番号:15526653

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sti0303さん
クチコミ投稿数:21件

2012/12/25 07:41(1年以上前)

>>がんこなオークさん

画像までつけていただき有難う御座います。nVIDIAエデションを買うことに決めました。ありがとうございました。

書込番号:15526765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

USBポート数

2012/12/09 08:46(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > Elite 311 Plus Silver RC-311K-SKN1-JP

スレ主 KTA-Oさん
クチコミ投稿数:205件

こんにちは。
メーカーのHPには、USB3.0×1、USB2.0×2とありますが、写真を見ると合計4ポート有るように見えます。USB2.0×3の誤りでしょうか?

書込番号:15453562

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39390件Goodアンサー獲得:6946件

2012/12/09 09:07(1年以上前)

仕様であってますy
左から、封鎖、USB2.0、ピンジャック(マイク、スピーカ)、USB2.0、USB3.0となります。
写真でUSBが4つあるように見えますが、一番左側は封鎖されてます。

書込番号:15453652

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 KTA-Oさん
クチコミ投稿数:205件

2012/12/09 09:16(1年以上前)

パーシモン1wさん
早速のご回答ありがとうございます。
なるほど、封鎖されているのですね。

書込番号:15453698

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27907件Goodアンサー獲得:2467件

2012/12/09 09:44(1年以上前)

マニュアルは,こんな状況になっています。
USB3.0ピンヘッダー(9pin+10pin)には対応していないようです...

書込番号:15453823

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 KTA-Oさん
クチコミ投稿数:205件

2012/12/09 10:03(1年以上前)

沼さん
ご回答ありがとうございます。
画像の添付ありがとうございます。
つまり、MBからの接続は変換アダプタを使用しなければいけないのですね...
USB3.0ポートも1つのみですし、その点では少し使いづらそうなケースですね。

書込番号:15453889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

夏場いついて

2012/12/04 00:15(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM690 II Plus NVIDIA edition rev2 NV-692P-KWN5-JP

クチコミ投稿数:2件

このケースは夏場には開けっ放しにしたほうが冷えますか?それとも閉めてたほうがいいですか?あと、他に熱対策で気をつけることがありましたら書いていただけると嬉しいです。ちなみに埼玉県在住です。よろしくお願いいたします。

書込番号:15429462

ナイスクチコミ!0


返信する
越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/12/04 00:29(1年以上前)

40℃を超えるような場所で 24時間パソコンを立ち上げっぱなしにするような使い方でなければ
さほど気にすることではありません。


普通パソコンケースはサイドパネルを外さない方が中に空気の流れが出来て冷えます。
サイドパネルを外すのであれば、
扇風機などで強制的に風を当てないといけません。

オプションでファンを取り付け出来る穴が開いている場所は、
ファンを付けないのなら塞いだ方が冷える場合もあると思います。

書込番号:15429521

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2012/12/04 07:55(1年以上前)

CM690は前面も天井も底面もメッシュ構造の通気口だらけなケースです。
ある場所はふさいだりして空気の流れを考えてエアフローを制御する
のも醍醐味なところもあるので創意工夫してみて下さい。

室温がエアコンで冷え冷えならサイドパネルが閉まっていても
スカスカなので熱がこもり難いケースでもあります。

書込番号:15430200

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/12/04 18:01(1年以上前)

置く場所次第かも?

熱いなら、開けてみて、扇風機でも当てればどうでしょうか?

熱対策・・・ケース内の空気の流れを考慮してやれば大丈夫だと思いますが?

書込番号:15432066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/12/07 19:05(1年以上前)

皆さん有難う御座います夏になったら色々工夫してみようと思います

書込番号:15446094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントファンについて

2012/11/29 10:10(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > Elite 343 RC-343-KKN1-JP

このケースのフロントファンをLED付きのファンに交換した場合
そのLEDの色の明かりがフロントのメッシュ越しに見えますでしょうか?
使用していてわかる方がいましたらご回答お願い致します。

書込番号:15407060

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:244件

2012/11/29 10:20(1年以上前)

拾ってきた画像ですが、こんな感じではないかと。
基本、メッシュ越しなら見えると思いますが。

書込番号:15407093

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2012/11/29 10:27(1年以上前)

ベンクロさん

早速のご回答ありがとう御座います!
まだ質問あげて数分しか経ってないのに・・・
感謝します♪

これならLEDの色がはっきりと見えるのがわかりますね!
赤いLED付きのファンを使用したら、とても見栄えがよくなりそうです。
このケースを購入することに決めました!

書込番号:15407113

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLER MASTER」のクチコミ掲示板に
COOLER MASTERを新規書き込みCOOLER MASTERをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング