
このページのスレッド一覧(全944スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2011年3月25日 22:28 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年3月25日 13:56 |
![]() |
0 | 2 | 2011年3月24日 14:29 |
![]() |
2 | 4 | 2011年3月23日 12:24 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2011年3月21日 09:40 |
![]() |
1 | 2 | 2011年3月21日 17:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > COOLER MASTER > COSMOS RC-1000-KSN1-GP

外しても使える…というよりは、お好きなように。
書込番号:12821638
0点

問題ありませんよ。
邪魔ですので、外したほうが良いです。
書込番号:12821895
0点



PCケース > COOLER MASTER > CM 690 II Plus RC-692-KKN1
再び質問ですが、このケースにマザーボード(Asrock B3 P67 Extreme4)付属の
I/Oパネルを取り付けた上で、マザーボードを取り付けようとすると、
マザーボードのI/O側の部分がパネルにつっかえて、
マザーボードをかなり強引にパネル側に押し付けるようにしないと取り付けれません。
今にもパネルが割れそうなので取り付けませんでしたが、
これってケースの、あるいはマザーボードの仕様なんですか?
できればAsrock製の同系統のマザボを使用している方などから回答していただきたいです。
0点

ASRockのM/Bはいくつか触って組み立てたことがありますが、普通に規格品なのでASRockに限定しなくてもいいかと思います。
バックパネルプレートがかちっと奥まではまっていれば多少たわんでも大丈夫です。
各端子の端子内に金属板が入り込まないよう気を付けて下さい。
最近のはどれもそこそこたわむような印象を持っています。
書込番号:12820072
0点

>>甜さん
再び回答ありがとうございます。
I/Oパネルはきっちりハメてるんですが・・・
少しどころか大分強引に押し付けないと、
ケースのマザボ取り付け部分の台座ナットの位置に
マザボの取り付け穴が重ならないんですよね。
でもまあ、それで大丈夫だと言われるんでしたら問題ないですね。
グラボが届き次第マザボのI/Oパネルも取り付けてみようかと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12820428
0点



PCケース > COOLER MASTER > CM 690 II Plus RC-692-KKN1
今この商品を購入したばかりなのですが、3年余りほど自作PCを作ってないため、
フロントパネルの配線の仕方でよく分からない部分があります。
マザボはAsrock B3 P67 Extreme4です。
例えばフロントパネルeSATAポートの配線ですが、
このeSATAは2.0なのか3.0なのか分からず、
説明書に記載されている『Front panel SATA Connector』なるものは
このマザボにはないため、どこに配線していいか分かりません。
普通にマザボのSATA2.0スロットにつなぐのが無難でしょうか?
他PWRBTN#とRESET#の−側(GND)は、それぞれどちら側につなぐのが正しいのか?
上と下にそれぞれGNDがありますが、
これだとどっちの−側をつないでいいのかよく分かりません。
どっちでもいいんでしょうか?
回答をよろしくお願いします。
0点

SATAは3Gbpsと6Gbpsとで形状的な違いはないので、3Gbps対応ケーブルでも6Gbpsで使えることもあります。
無難といわれるとB3ステッピングなら3Gbpsポートにつなぐことですが、むしろつながなくてもいいわけです。
パワースイッチとリセットスイッチはM/Bのマニュアルを見て下さい。
極性はないので+-は好きな方向で。
書込番号:12816895
0点

>>甜さん
回答ありがとうございます。
eSATAって、形状的な違いはない訳ですね。
ケースから伸びているSerial ATAケーブルをそのまま
SATA3.0スロットに差し込んで使ってみることにします。
電源スイッチとリセットスイッチって極性がないんですか。
+−さえ守れば、どっちのGNDに−を差し込んでも構わないんですね。
自作組み立てガイドのサイトを見ると、大抵フロントパネルヘッダ横向きに対して
コネクタを同じく横向きに差し込んでいるので、それでやってみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12816935
0点



PCケース > COOLER MASTER > COSMOS RC-1000-KSN1-GP
OSMOSのデザインは好きなのですが、他の方の書き込みを見ていると精度が低く
「PCIのネジの部分がずれていて止められない」場合があると数件の書き込みを確認しました。
板はRampage III Formulaを載せようと思うのですが、実際のところ本当にネジがずれてるのでしょうか?それとも個体差でしょうか?
皆様の書き込みや写真を観ていると、本当に美しく、自分好みにカスタマイズできる最高のケースだと思ってるのですが、ワッシャーを噛ませて板の高さ調節をしたり、ブラケットの取り付けが不安定だと購入するのに躊躇してしまいます。。。
実際にどうなのか、皆様のお声をお聞かせください。
宜しくお願いします。
0点

電源スイッチが特殊で、電源を選ぶという欠点もあります。
これに関しては複数の情報が得られます。
デザインが気に入ったのなら、そういった不具合に目を瞑るのも一つの方法です。
書込番号:12811462
0点

uPD70116さん
早速のご回答ありがとうございます!
電源が特殊ですか・・・
ちなみに、どの様な基準で電源を選べば良いでしょうか?
新しくPCを組もうと思っていまして、電源は CM Silent Pro Gold 1200W を考えておりました。
書込番号:12811488
1点

2年ほど前に購入した者です。
グラフィックボードの取り付けに苦労した覚えがあり、
マザーボードの高さがあわないせいか、ワッシャーを六角ピンの下にかませて
使用しております。
私には、その不具合以上に満足感の高いケースで、
組上げてしまえば気にならなくなりました^^;
電源スイッチ特殊?
それはコスモス”S”(RC−1100)のタッチスイッチの方では?
それでもマザーのBIOSの電源設定いじれば使えるようになりました
書込番号:12812204
1点

オリホートさん
ありがとうございます!
確かに組み立ててしまえば気にならないかもしれませんね。
COSMOS S の掲示板には電源の相性とは書かれてましたが、
このCOSMOSは関係ないみたいで安心しました!
多少の癖がある方が愛着がわくと考えるようにします!
やはり、気に入ったケースを使用するのが一番ですよね^^
ありがとうございました<(_ _)>
書込番号:12812911
0点



PCケース > COOLER MASTER > CM 690 II Plus RC-692-KKN1
【CPU】Phenom II X6 1090T
【M/B】870iCafe
【メモリ】WVD31333C9U-4GX2
【VGA】Radeon HD 6850
【HDD】WD1002FAEX-R
【ライブ】IHAS524-T27
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit
【ケース】CM 690 II Plus
【電源】EarthWatts Green 650W
【ディスプレイ】RDT232WX-S(BK)
この構成で作ってみようと考えているのですが、この場合CM 690 U Plus付属のファンだけでは足りないでしょうか?
また、構成におかしなところがあれば指摘していただけるとありがたいです。
0点

問題ないと思うけどね。
窒息ケースってわけでもないし、天板に大穴が開いてるから熱気は勝手に抜けるよ。
書込番号:12803282
0点

レスありがとうございました。
では、とりあえずファンを買わずに様子を見てみようと思います。
書込番号:12803431
0点

付属分で問題ないかと。それで冷却に不足出るならCPUクーラー換えるほうが効果的。
書込番号:12803452
1点



PCケース > COOLER MASTER > CM 690 II Plus RC-692-KKN1
CM690のケースにおいて、3.5インチHDDを取り付けする際、
白いゴムの様な部品とピンでHDDを固定しているかと思います。
この白いゴムの部分が千切れてしまったのですが、
ここの部品だけ購入することは難しいでしょうか。
どこか購入が可能な場所があれば教えて頂けると幸いです。
@都内在住です
0点

多分シリコンゴムだとは思いますが、恐らく標準の部品というものではありません。
代理店であるMVKかCM Industryに問い合わせるしかないでしょう。
こういったもので代用出来るかも知れませんが、保証はしません。
http://www.ainex.jp/products/ma-029.htm
http://www.valuewave.co.jp/cgi-bin/item.cgi?item=151277
書込番号:12803272
1点

>>uPD70116様
アドバイスありがとうございます。
合うかは分かりませんが、試しに購入してみたいと思います。
出来れば予備が付属すると嬉しいんですけどね。
書込番号:12805321
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





