COOLER MASTERすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

COOLER MASTER のクチコミ掲示板

(9642件)
RSS

このページのスレッド一覧(全944スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLER MASTER」のクチコミ掲示板に
COOLER MASTERを新規書き込みCOOLER MASTERをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CPUクーラとこのケースの相性について?

2011/02/15 16:17(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM 690 II Plus RC-692-KKN1

スレ主 zITTONzさん
クチコミ投稿数:4件

峰2 SCMN-2000を取り付けようと思っているのですが、レビューを見てみると、ケースの蓋が閉まらなかったと聞きましたが、こちらのケースでは干渉なくしめることができると思いますか?
回答よろしくお願いします。

書込番号:12659790

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:28件

2011/02/15 17:06(1年以上前)

峰2はカタログスペックで高さ160mmみたいだし、このケースはサイドパネルにでっぱりないので、干渉はしない気がします。

書込番号:12659941

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ももZさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/02/15 19:20(1年以上前)

干渉無しです
余裕です

書込番号:12660453

ナイスクチコミ!0


スレ主 zITTONzさん
クチコミ投稿数:4件

2011/02/15 23:07(1年以上前)

回答ありがとうございます。
干渉がないそうで、一安心しました。
ありがとうございます。

書込番号:12661671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントI/Oパネルについて

2011/02/13 12:23(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM 690 II Plus RC-692-KKN1

スレ主 中国男さん
クチコミ投稿数:234件

この商品を含めてPCケースの検討中です。
現在使用中のケースはANTEC Nine HundredでフロントI/Oパネルはオーディオ、USB2.0*2、IEEE1394です。
用途はビデオ編集で、IEEE1394、USB3.0、USB2.0を備えたケースが希望ですが噂のV?ではどんな仕様が予想されますかね。
(6シリーズのM/Bが遅れるので待てるので)
別売のパネルを追加した方がよいでしょか。
パネル選びのコツとかございますか?

書込番号:12649080

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:150件

2011/06/16 08:18(1年以上前)

IEEE1394、USB3.0、USB2.0全て付いているケースは、少ない。私の知る限りでは,
CoolerMaster HAF-Xぐらいしか知らない。

EEE1394を備えたケースは、少なくなっている。
Intel Z68搭載マザーボードの最上位モデルは,ベイ用USB 3.0 I/Oボックスが付属している。
現状のままで、ベイ用USB 3.0 I/Oボックスが付属しているマザーボード購入するか、
IEEE1394、USB2.0を備えたお気に入りのケースを購入し,ベイ用USB 3.0 I/Oボックスが付属 しているマザーボード購入するか。そのどちらかでしょうね。

書込番号:13137930

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントUSB3.0ケーブルの処理

2011/02/11 20:07(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > HAF X RC-942-KKN1

クチコミ投稿数:351件

このケースで自作を考えてます。
色々な意見を読みながら、このケースのフロントUSB3.0の背面から引き込みのケーブルの処理はどうしてるのか?
知りたくて、書き込んでます。

どんな処理、もしくはとっぱらってますか?

書き込みお待ちしてます。

書込番号:12640436

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:8件 HAF X RC-942-KKN1のオーナーHAF X RC-942-KKN1の満足度5 僕が見た景色(仮) 

2011/02/11 20:12(1年以上前)

裏配線で配廻し水冷ホースの穴に通してマザーに挿しています

書込番号:12640464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件

2011/02/11 21:39(1年以上前)

■七味☆とうがらし さん■
やはり、背面から水冷の穴を通しての配線しかないのですよね。。。
なんか、見た目がすごくしっくりこなくて、なんとかうまくあの配線ではなく内部で処理できないかと考えてるんですが、なかなかいい案がなくて。。。

いっそのこと、外してしまうのも一案ではあるのですが、その後の処理をどうするかとか、また、問題が残ってしまうし。。。

悩み所のひとつです。。。

書込番号:12640942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:8件 HAF X RC-942-KKN1のオーナーHAF X RC-942-KKN1の満足度5 僕が見た景色(仮) 

2011/02/11 21:43(1年以上前)

>スレ主様

フロントからのアクセスが必要無ければ

取っ払うのもアリだと思います

書込番号:12640955

ナイスクチコミ!0


B.B.[JPN]さん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:24件 ☆PC 忘備録☆ 

2011/02/12 21:06(1年以上前)

抜いたUSB3.0ケーブル

このケースを使用しています。

このUSB3.0用の青いケーブルはフロントパネル側もUSBオスの延長ケーブルになっていて、フロントパネルの裏側で抜くことが出来ます。
また、MB上のUSB2.0用のピンコネクタ〜USBオスのケーブルも同梱されているので、隣のUSB2.0ポートと同様にMBの基盤上に挿して、フロントパネル裏に挿すことで2.0として使用する事も可能です。

私はフロントにUSB3.0は不要なので、後者に差し替えて、2.0として使用可能にしています。

書込番号:12646097

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件

2011/02/12 22:38(1年以上前)

■七味☆とうがらし さん■
そうですね。
ありだと思うのは、俺も同感です。
しかし、せっかくついてるのだから、使いたいのも本音なんですよね。。。
引き回しさえ、外からではなく内部で処理できたらなぁと思うと、すごく残念なんですよね。。。

■B.B.[JPN] さん■
へぇ〜、MB上の『USB2.0用のピンコネクタ〜USBオスのケーブル』も、同梱されてるんですね。
詳細情報ありがとうございます。

俺が今度組もうとしてるMBは『ASUS Maximus IV Extreme』で組む予定なんですが、このMB上には『USB3.0用のピンコネクター』があるのですが、これを使えば内部での配線処理は可能ということなんでしょかね?
何分、初自作なもんで、もし、回答もらえたら幸いです。

書込番号:12646639

ナイスクチコミ!0


B.B.[JPN]さん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:24件 ☆PC 忘備録☆ 

2011/02/13 01:37(1年以上前)

Black Dragon Japanさん

MB上のUSB3.0のピンヘッダは10+9pinで9pinの2.0とは規格が異なるのでHAF-X同梱のUSB2.0ケーブルは当然ですが使用出来ません。
ですから、ピンヘッダ〜USB3.0オス のケーブルが存在すれば内部で完結することは可能です。
(ピンヘッダ〜USB3.0メスでも、配線は長くなりますが可能です)

ですが、M4EはリアI/Oに8ポートの3.0があるので、フロントの3.0に固執しなければ2.0でも十分かとは思いますが。。
対応機器類もまだ少ないですし。


M4Eが改善されて発売されるのは4月〜5月になるのではないですかね〜

書込番号:12647572

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件

2011/02/13 02:14(1年以上前)

■B.B.[JPN] さん■
そうなんですね。。。
そんな、規格の違いがあるとは。。。

B.B.[JPN] さんも知っての通り、現在、例の問題での回収のせいもあり、
俺の自作計画も停止中であります。
4月位に、順調に店頭に戻ってきてくれるとすごく嬉しいんですけどね(^^)

『ピンヘッダ〜USB3.0オス のケーブル』もし、存在するなら、欲しいですね。
売ってるなら、迷わずゲットするんですねけどねσ(・ε・`)

書込番号:12647702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/23 21:35(1年以上前)

解決済のようですが・・・
http://ascii.jp/elem/000/000/591/591168/
こんなのが出るそうです。

M4Eが戻ってくるまでにこういうのがもっと増えるといいですね。

書込番号:12697813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件

2011/02/24 08:40(1年以上前)

■大きいことは良いことだ さん■
そうみたいですね(^^)

これが出れば、外から引き込む必要性はなく、
ケース外観も、すっきりとしたイメージにできるので、すごく売れると思います。
いずれは出てくる商品だとは思ってたんですが、予想以上に早い発売で、嬉しく思います。

後は、一刻も早く、68系のマザーの再販を願うだけです。。。

解決済みではありますが、貴重な情報ありがとうございました。
また、情報ありましたら、書き込みよろしくお願いします。

書込番号:12699494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ケースの防塵について

2011/02/11 15:26(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM 690 II Plus RC-692-KKN1

スレ主 uraken1031さん
クチコミ投稿数:2件

こちらのケースと同メーカーのCenturion5 IIで選択を迷っています。
ポイントは防塵性能です。
自分の家はホコリがすごい(半年の使用でケース内がホコリまみれ)なので、CM690 II PlusのHPの説明にある【全てのメッシュ面には取り外して洗浄が可能なダスト・フィルターを搭載しています。】という点に強い魅力を感じています。
ただ構成的にもここまでのサイズは必要ない(もちろん大きいに越したことはないのですが)事やコスト的にCenturion5 IIが優れているため迷っています。

以上の点からすでにCM690 II PlusやCenturion5 IIを利用されている方に各ケースの防塵性能を教えて頂きたく、こちらに投稿いたしました。

よろしくお願い致します。

参考HP
http://coolermaster.cm-industry.co.jp/product.php?class=case_mid&model=cm690iiplus
http://coolermaster.cm-industry.co.jp/product.php?class=case_mid&model=centurion5ii

書込番号:12639158

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40401件Goodアンサー獲得:5686件

2011/02/11 15:59(1年以上前)

試しに、100均で換気扇カバー用のフィルターでも買ってきて、テープで付けて見ればよいのでは?とも思いますし。
PCの中が埃まみれになるより、フィルターが目詰まりしてオーバーヒートすることの方が怖いですし。
PCの中が埃まみれになるほど部屋の掃除をしないのなら、フィルターの掃除もおろそかになりそうだし。

個人的には、中が埃まみれの方がマシなのでは…と思います。

書込番号:12639303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:28件

2011/02/11 21:04(1年以上前)

メッシュのところにフィルターがあっても、サイドファンのところとかない部分もあるわけでして、埃っぽい部屋ならケースの中が埃まみれにならないということはないと思います。

書込番号:12640730

ナイスクチコミ!1


ももZさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/02/12 00:24(1年以上前)

前面と底面はどちらも標準でフィルタ付き
サイドとトップはフィルタ無し
まあ、防塵性はどちらも中庸ってところで、取り立てて良くは無いです
Centurionのほうは標準でトップにファンが無いので、
そのままだと当然吸気口となり埃ががっつり進入しますのでファンを排気で付けましょう

書込番号:12641925

Goodアンサーナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40401件Goodアンサー獲得:5686件

2011/02/12 00:32(1年以上前)

最近のケースは穴だらけなので。使わない穴は塞ぐってのも手です。

安い線香を一箱買っておくと、いろいろ面白いですよ。「煙が少ないタイプ」は使えないので注意。

書込番号:12641959

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 uraken1031さん
クチコミ投稿数:2件

2011/02/12 19:37(1年以上前)

>kazu0002さん
部屋はかなりこまめに掃除をして(嫁が)PCも100cmほどの高さに置いてあるのですが、家が築30年以上とかなり古いためどんどん埃が涌いて参ります・・・
目の細かいフィルターは一度試しましたが、そのケースは通気口が一ヶ所のみだったため、おっしゃる通り熱問題の懸念から断念いたしました。

線香の煙で空気の流れを見るというこでしょうか?
確かにそれは今まで思いつきませんでした。
ケース購入後に実行し、埃がたまりやすそうな吸気部分のみにフィルターを張って実験してみたいと思います。

>カレイドステッキさん
そうですか・・・・
引っ越ししかないのでしょうか・・・w

>ももZさん
排気ファンを付けるというのは今までしたことがありませんでしたので、ケース購入時にショップの店員さんに一度相談してみます。

各各方の貴重な意見をありがとうございました。
これを参考にCenturion5 IIを購入し、各対策を実行する方向でいきたいと思います。
ありがとう御座いました。

書込番号:12645614

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40401件Goodアンサー獲得:5686件

2011/02/12 21:45(1年以上前)

>線香の煙で空気の流れを見るというこでしょうか?
そういうことです。
吸気に強いファンを付ければ、リアに排気ファンを付けていたとしても、差分で他の穴からは空気が出ますから。埃対策は吸気のみで良いことになりますが。
リアファン+電源ファンの方が強い場合、すべての穴から吸気することになりますので。全部の穴に埃対策が必要です。
この辺の確認には、線香が簡単です。

タバコは止めましょう。ヤニが付くので。

書込番号:12646339

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2012/07/09 23:02(1年以上前)

 なんか、PC-takeという店で
 CoolerMaster CM690II Plus専用防塵フィルター
ってのが、売り出されているようです。

 ケースの表面にマグネットで貼り付ける形の、薄いフィルターのような物で、
メンテナンスは良いと思います。

 前面パネルにサイドのパネル一枚ずつと、底面の電源辺りの二枚のセット。
 定価三千円くらいでで、セットで郵送販売してくれるそうです。

 ただ、紹介動画を見たところ、サイドのところに貼り付けるのは、
色の違いがくっきり出てしまって、少し格好が悪い様に思う。

 http://www.youtube.com/watch?v=u7ViyOUACiM
 これがその紹介動画です。
 
 

書込番号:14786534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

NVIDIA edition

2011/02/09 16:37(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER

クーラーマスターの、NVIDIA editionのケースが欲しいのですが、
現在販売されているモデルは

CM 690 II Plus NVIDIA edition (NV-692P)
Elite 334 NVIDIA EDITION (NV-334)
HAF X NVIDIA edition (NV-942)

で、ケースに3万も出す予定は無いので942はパスです。

で、本題です
692Pは334Pの倍近く値段がしますが、ノーマルモデルでは売れ筋1位なのでその分価値はあるのでしょうか?

書込番号:12629786

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2011/02/09 18:26(1年以上前)

使用するニーズやデザインですかね。

書込番号:12630177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:645件 俺のゲーム日記。 

2011/02/12 09:54(1年以上前)

「やっぱりもう少し高いのにしとけばよかった〜」とかありますか?

この3製品、価格差が安い方から2倍、その2倍で334と942は4倍の差があるんですよね。

書込番号:12643087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フロントパネル

2011/02/04 11:41(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > HAF 912 Advanced RC-912A-KWN1-JP

スレ主 GT-R 2007さん
クチコミ投稿数:8件

この商品を購入したのですが、フロントパネルが外せなくて困っています。
コツとかあれば教えてください。宜しくお願いします。

書込番号:12604044

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/04 12:38(1年以上前)

自分も先週、購入しました。

裏のツメを内側に押しながら、開けようとしましたが、かなり固くて、ぶっ壊れるんじゃないか?と思いました。

上から順に左右のツメを押し込んで、手前のパネルに隙間が出来たら、指を突っ込んで、次に真ん中のツメ。。。という順で、自分はなんとか外せました。

参考になるかわかりませんが、自分はこれで外せました。

書込番号:12604286

Goodアンサーナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/02/04 12:44(1年以上前)

このケースには私も手こずりました。
フロントベイにUSB3.0の引き出し用の3.5インチベイが
出ていますが、これが内部シャシーにねじ止めされていますので、
左右のねじをはずせば簡単に前面パネルははずれます。
ようするに3.5と5インチベイは一体になっていてねじ止めされている
ので、ここをはずさないとパネルをはずせないのです。

書込番号:12604310

ナイスクチコミ!0


スレ主 GT-R 2007さん
クチコミ投稿数:8件

2011/02/04 21:35(1年以上前)

れおにいるさん、JZS145さん、早速のご解答ありがとうございます。

上を外して真ん中を外していた時ケースをいじっていたら、簡単に外れました。
有難う御座いました。

書込番号:12606190

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLER MASTER」のクチコミ掲示板に
COOLER MASTERを新規書き込みCOOLER MASTERをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング