COOLER MASTERすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

COOLER MASTER のクチコミ掲示板

(9642件)
RSS

このページのスレッド一覧(全944スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLER MASTER」のクチコミ掲示板に
COOLER MASTERを新規書き込みCOOLER MASTERをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > COOLER MASTER > HAF X RC-942-KKN1

はじめまして 初クチコミの投稿です。

 先日このケースを購入しましたが上部ファン20mm(オプション)を
取り付けようと思いましたがネジ止めの段階でドライバーが入らなく
それではスパナーで締めようと思いましたがそれもまわらず途方に暮れて
います。こちらのレビューを見ていたら
>上部に20センチのファンを追加しました。取り付けは何の問題も無いのですが
と言うge-haさんのレビューをみました。

どなたかこの取り付け方を御存知の方がいらっしゃたなら教えて頂けないでしょうか?

書込番号:12550090

ナイスクチコミ!0


返信する
虹の橋さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/23 15:23(1年以上前)

ケース上部を外せば簡単に取り付けられると思うのですが...

上蓋に6カ所ラッチが付いているので、そこを外すと上部が取れます。
下記のサイトが参考になるかと。
http://ameblo.jp/erix05/entry-10692682403.html

書込番号:12550138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2011/01/23 16:17(1年以上前)

右下の部分です。

虹の橋さん 返事有難う御座います!!
サイト大変参考になりました。
が・・・私めの書き方が不足でした。

ケースの上部のフタははずしました。

 その中に20cmのファンの取り付けるネジ山が切ってあります
そこに20cmのファンを取り付けたいのですが
普通(RC690等)は上部の内側よりファン本体を取り付けるのでその上部より
ファンのネジで止めればいいのですが HAF-X は 上部の上(外側)より
ファンを乗せてファンのネジで止めてやらなくてはならないので
必然的にファン本体の下のネジの穴でとりつけなくてはならなくその様にすると
ファン本体の上のネジ穴の部分が邪魔でドライバーが入りません。
 なにか特殊な道具で締めるのでしょうか?  宜しく御願い致します。
因みに画像アップしておきます。

書込番号:12550359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:8件 HAF X RC-942-KKN1のオーナーHAF X RC-942-KKN1の満足度5 僕が見た景色(仮) 

2011/01/23 16:54(1年以上前)

私も赤LEDファンに交換する時手こずりました

普通は内側からファンに向けてビスは留めてありますが

これは反対ですから厄介ですよね

私の場合、力技で取り付けました

ビスが斜めに入らないようにラジペンで支えながら

ドライバーは斜めになりますがゆっくり締めこんで留めました

工場ではどうやって留めてるんでしょうね

書込番号:12550499

ナイスクチコミ!0


虹の橋さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/23 17:05(1年以上前)

世界ハンサム協会 理事長さん

そういうことですね。失礼しました。
私が取り付けたのが3ヶ月前なので、忘れていました。すみません。
確かに取り付けられず、たぶんペンチで回してむりやり取り付けたと思います。

正式に取り付けるには六角ソケットレンチを使うようですが、そんなもの一般家庭にはありません^ ^;
困ったものですね。

書込番号:12550551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/01/23 17:11(1年以上前)

七味☆とうがらしさん  返事有難う御座います!!

 おおお〜〜〜、力技ですか!!!

 でもとても参考になりました。
少し手間がかかりそうですが根気よく締めつけたいと思います。

書込番号:12550569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/01/23 17:22(1年以上前)

虹の橋さん 再度返事有難う御座います!!

 そうですよネ〜〜六角ソケットレンチなんて一般家庭にはありませんし
メーカー側ではどうやって留めてるんでしょうね?
でも参考になりました。  有難う御座います。


書込番号:12550638

ナイスクチコミ!0


ura03さん
クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:68件

2011/01/23 17:42(1年以上前)

ラジ、シュラウド、ファン、ファンガード

質問の意味と違っていたらすみません。

ファンの孔より小さいドライバーを使って、上から締めこむのではだめなのでしょうか?
ラジエーターにファンを取り付ける場合1個であれば付属のネジで取り付けられますが、シェラウド等を挟むと適当な長さのネジがない場合があります。
その場合、ネジ孔を通してドライバーで締め付けています。

書込番号:12550719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:8件

2011/01/23 18:28(1年以上前)

六角レンチくらい、購入してもそんなに値段は高くないと思うのですが。。。
なければ、買ってくる!!
これ、自作の常識ではないでしょうか。。。

書込番号:12550931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2011/01/23 21:07(1年以上前)

ura03さん 返事有難う御座います!!

画像拝見致しました。水冷化なさっているのですネ!!

 この画像ですとラジエターをサンドイッチ(しかも2連ファンと
左側に1個のファンで)冷え具合はいかがですか?私めもこのケースを
買ったときに簡易水冷一体型のCWCH50-1を求めましたが少し疑問が・・・
このCWCH50-1をリアに付けようと思うのですがサンドイッチ状態で
ラジエターの熱をどの様にするか?
 リア外側に排気 |PCケース内---ファン(排気) ラジエター ファン(吸気)
リア外側から吸気 |PCケース内---ファン(吸気) ラジエター ファン(排気)

なのか迷っています。
  
 話が それてしまいましたが今回の質問はPCケースの
上部ファン20cm(オプション)の取り付け方なので・・・・・



Black Dragon Japanさん

  御指摘 有難う御座います。

>なければ、買ってくる!!

 その通りです。明日にでもホームセンターを
見てこようと思います。  有難う御座います。


書込番号:12551702

ナイスクチコミ!0


ura03さん
クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:68件

2011/01/23 22:14(1年以上前)

ドライバー貫通

押込みファン+ラジ+シェラウド+吸出しファンで4.3GhzにOCしてアイドル時で30〜35度くらいです。(室温30度)

いや、水冷ではなくてラジエーターとシュラウドを留めているのと、ケースファンの取付けが同じではないかと。
アップしている写真を見ると六角頭の中央部に+ドライバー用に穴があるようなので。

ファンの孔より一回り小さいドライバーで締付ければよいのではないでしょうか。
このサイズのドライバーが1本あると便利ですよ。

書込番号:12552125

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/01/24 14:34(1年以上前)

ura03さん  再度返事有難う御座います!!

うまくいきました。!!成功です!!^^

   ura03さんが言う通り
 ファン本体に六角頭の中央部に+ドライバー用に穴があります。
(ファン本体を吸気用と排気用と反対に取り付けられるように)2つの穴が
その穴にドライバーが入ればいいわけですから細めのドライバーがあれば
取り付ける事が出来ます。

 早速ダイユーエイトに行き ベッセル クリスタライン 6100 P.1-100
定価 348円を買ってきまして取り付けました。OK!です。

Black Dragon Japanさん が言われた通り
>なければ、買ってくる!!
>これ、自作の常識ではないでしょうか。。。
   言う通りでした。

 いま、現在自分の持っている道具だけで自作PCを作ると
思う事がいけなかったと反省しております。

 今回はいい勉強になりました。
 それにここ(価格.comのクチコミ)に投稿して良かったです。

 また、この様な愚問にアドバイスをして頂いた

虹の橋さん  七味☆とうがらしさん  ura03さん
Black Dragon Japanさん   本当に有難う御座いました。

書面をもって御礼のことばにかえさせて頂きます。



書込番号:12554729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:8件

2011/01/24 23:56(1年以上前)

□世界ハンサム協会 理事長さん□
キツイ書き方をしてしまいましたが、結果お役に立てたみたいでなによりです。
お互いに、これからもボチボチと自作Lifeを楽しんでいきましょう(^^)

書込番号:12557221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/01/25 17:20(1年以上前)

Black Dragon Japanさん 

 とんでもございません!!

 キツイ書き方だなんて Black Dragon Japanさんの
この、一言がなかったら踏ん切りつかなかったですし
ホームセンターにもいかなく 今頃まだ取り付けられず
グダグダとしていたでしょう。

今後ともよろしく御教授下さい。 有難う御座いました!!

書込番号:12559604

ナイスクチコミ!0


モン.Dさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/21 10:25(1年以上前)

じゃまな所をカットしてつけましたよー。

書込番号:12686641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/02/21 17:12(1年以上前)

モン.Dさん

>じゃまな所をカットしてつけましたよー。

 じゃまな所ってファン本体の上部のネジ山をですか?
しかもファン本体には4ヶ所のネジ山がありますヨネ〜〜〜
それを全部ですか?・・・・・すごいですね!!



書込番号:12687798

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > COOLER MASTER > HAF 912 Advanced RC-912A-KWN1-JP

CM 690 II Plus RC-692-KKN1などは、ソケットLGA1156の位置 とメンテナンスホールの位置がずれているようですが、こちらの商品はいかがでしょうか?

また、LGA1155で組み立てられた方が居られましたら、 ズレがなかったか教えて頂きたいです。

何卒、宜しく御願い致します。

書込番号:12544295

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1632件Goodアンサー獲得:315件

2011/01/22 15:15(1年以上前)

>LGA1155で組み立てられた方が居られましたら、ズレがなかったか教えて頂きたいです

たとえこのケースをご使用の方がおいでになりましても、マザーボード型式番号
(マザーボードによって微妙に位置が違うというか、ソケット位置が規定されていませんので)
を書き込まないとエスパーでない限りは、レスのしようがないと思いますが如何でしょうか・・・?。

書込番号:12545049

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2011/01/22 19:01(1年以上前)

お節介爺さん,ご返信有難う御座います。

過去の書き込みで、CM 690 II Plus RC-692-KKN1などは、LGA775のソケットは大丈夫みたいで、設計が古いといった書き込みを見ました。

情報が定かでなくてすみません。

質問の仕方を変えまして、ソケットLGA1155のASUSのマザーボードで、メンテナンスホールのズレはなかったでしょうか。

今度購入するマザーボードは、P8H67-Vの予定です。

何卒、宜しく御願い致します。

書込番号:12545975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:37件

2011/01/23 08:44(1年以上前)

スクーター大好きさん こんにちは。

画像1枚目はCM 690 II Plusに取り付けたLGA1156のP7P55D-EVO、2枚目はHAF912に取り付けたP8P67DELUXEです。
このケースはなかなか出来がよさそうです。

書込番号:12548656

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件

2011/01/23 21:19(1年以上前)

デジタル趣味人さん、ご丁寧に写真つきの御投稿有り難う御座いました。

自分も、本日ソフマップにてメンテナンスホールを確認してきました。


CM 690 II Plus RC-692-KKN1よりもかなり穴が大きくなっておりますね。^^

これで、安心して購入できそうです。

重ね重ね有り難う御座いました。 ペコリ(o_ _)o))

書込番号:12551768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

付属しているFANの音について

2011/01/21 18:21(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > Centurion 5 II RC-502

クチコミ投稿数:77件

皆さんにお聞きしたいのですがRC-502-KKN1に付属しているFANの音なんですが静音仕様なんでしょうか?同じクーラーマスターのR4-L4S-10AB-GPの購入を考えています。アドバイスをお願いします。

書込番号:12540951

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2011/01/21 18:32(1年以上前)

回転数落とせばまだ静かにはなりそうですね。

>前部:140mmファン(1,200rpm/19dBA/ブルーLED)×1
 後部:120mmファン(1,200rpm/17dBA)×1

書込番号:12541001

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2011/01/21 20:20(1年以上前)

回転数の数値だけ見れば、個人的には充分耐えられる(笑)
実際はケースに取り付けて回さないと判断できないが
そうなったらなったで、ファンコンで絞るとか手段はある。

書込番号:12541463

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2011/01/24 00:08(1年以上前)

尻尾とれたさん
満腹 太さん
返信ありがとうございます。
RC-502-KKN1のフロントに付属しているFANとR4-L4S-10AB-GPは同じFANのようです。

ケースとFANが今日届きました。

静かみたいなんで安心しました。

書込番号:12552850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

配線の取廻しについて!

2011/01/19 11:43(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > SNIPER AMD Dragon Platform Edition SGC-6000-KWS2-GP

スレ主 nasaYann!さん
クチコミ投稿数:13件 A.Line スタッフ日記 

ケース内のケーブル類をケースのシャーシーと右側面のパネルの間に収納する、いわゆる裏配線に対応していますか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:12530976

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2011/01/19 12:12(1年以上前)


スレ主 nasaYann!さん
クチコミ投稿数:13件 A.Line スタッフ日記 

2011/01/19 13:06(1年以上前)

尻尾とれた さん

 早々のご返答ありがとうございました。

 別候補は Corsair CC600T です。

 悩みます・・・・!

 

 

書込番号:12531260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Antec NineHundred Twoと迷ってます

2011/01/16 17:57(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM 690 II Plus RC-692-KKN1

クチコミ投稿数:100件 ブログ 

ケースの中です

現在のケースの外観です

こんにちは。
本日初めて質問します。よろしくお願いします。
まずPCのスペックを紹介します
CPU Intel Core i3 530
M/B ASUS P7P55D-E EVO
メモリー DDR3-1600 Corsair 2GB×2
HDD 1TB
SSD Intel X25-M 80GB
電源 Enhance Stronger Plug in 700W
ビデオカード ASUS ENGTX460 1GB
CPUクーラー 無限U
ドライブ LGのやつ(DVDマルチ)

現在、AQTISの6000円くらいのケースを使ってるんですが、狭くて困っています。
なので今回、このCM690UかNine Huindred Twoどちらかに変えようか迷ってます。

どちらかと言えば冷却重視ですが、静音性も少しはほしいですね。
しかし、この2つのPCどちらも静音性には乏しいそうですね。

自分的には
CM690U→ NineHundred Twoより広い。 3.5インチベイが横向き。Ninehundredより静音性低     い!?。 
Nine Hundred Two→ CM690Uより安い。見た目がいい。アクリル板の側面パネル。奥行きが小さい・・・ 

こんな感じで両者のケースに感想を持ってるんですが、実際どちらがオススメなんですかね?

現在のケースでは、裏配線もできないし、静音性ないし、冷却性ないし、USBポート壊れてるし最悪なんです。

回答よろしくお願いします。

書込番号:12518550

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:11件

2011/01/16 18:56(1年以上前)

グラボが長くなるかもしれないなら、これがいいと思います。これはHDDベイを全て使えますから……あとHDDが横になる分、広いから作業がしやすいです。

書込番号:12518813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件 CM 690 II Plus RC-692-KKN1のオーナーCM 690 II Plus RC-692-KKN1の満足度4 PC日記 

2011/01/17 18:29(1年以上前)

このケース持ってますが、中が広くていいですよ

裏配線もプラグインの電源なら余裕です。
もう片方のケースは使ったことはないのでわかりませんが、1位とってるんですしこのケースにして損はないかと思います。

書込番号:12523149

Goodアンサーナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2011/01/17 18:56(1年以上前)

メッシュケースは冷えないよ。
頭が無い人でもボルトオンでゴテゴテ付ければ誰でも冷えるようになるけど。
メッシュケースは、ゴテゴテ付けられる懐の大きいところ、沢山の金を使ってよくやったと自分の努力を見た目に反映させ易さ、見た目が冷えそうだという記号性が、長所です。
が、やってる割りに冷えない。

書込番号:12523261

ナイスクチコミ!0


ジャドさん
クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/21 21:47(1年以上前)

CM690-2とNine Hundred Twoの両方を使ってます。
ちなみにメイン機はTwelve Hundred Twoですが。

静音性は同程度です。902のファンコントローラを最弱にすれば
CPUファン(12cm・1200rpm×2)の音が一番良く聞こえます。

CM690-2の最大の弱点は、ケース右(M/Bの裏側)の
サイドパネルを開けないと、HDDのメンテが出来ない事ですね。

serinaonoteさんの現状写真を見る限り問題は無さそうですが
壁に沿ってPCを置く方も多いので、そういう配置では
前面からアクセスできる902の方が使い勝手は良いです。

あと、CM690-2のフロントファンは1つしかなく位置が低いので
ホコリを吸い込みがちです。902はフロントファンが2つなので
冬場は下の方のファンを切っておけば、ホコリの吸い込みは
かなり少なくなります。

902の弱点は、奥行きが少なくて長いグラボを搭載できない事と
プラスチックっぽい天板の外観ですね。けどスレ主さんは902の
デザインが好みという事で、問題ないと思いますよ。

また、902は電源下の空気孔がありません。問題無いと言う人と
欲しいと言う人と両方います。

僕はCM690-2の外観が好きなので、どちらを買うかと言われれば
CM690-2になりますが、スレ主さんの場合は902にしておけば
後悔が少ないと思います。

まぁどちらも良いケースです。

書込番号:12541905

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:100件 ブログ 

2011/01/24 23:25(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。

店員さんや、ほかのレビューをみてCM690Uを購入しました。

別売りのアクリルパネルも購入予定です。
TWOTOP名古屋店で11980円で購入できました。
感謝します

書込番号:12557041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > COOLER MASTER > CM 690 II Plus RC-692-KKN1

スレ主 斬龍さん
クチコミ投稿数:3件

近々貯めたしてきたお金でpcを組もうと思います
初めてのことなので皆様のお力を貸していただきたくかきこみしました
予算はOS抜きハードのみ(キーボードモニタ等含まず)で55000円のよていです
下記の構成で問題はありますか?よろしくお願いします

【ケース】CM690II PLUS (RC-692-KKN1)  クーラーマスター
【CPU】 Phenom II X6 1055T BOX [95W] AMD
【マザーボード】M4A88T-V EVO/USB3 ASUS
【電源】EarthWatts EA-650 ANTEC
【メモリ】SP008GBLTU133V21 [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] Silicon Power
【HDD】Western Digital Caviar SE16 WD5000AAKS WESTERN DIGITAL
【光学ドライブ】SH-S223C 東芝サムスン

です
よろしくお願いします

書込番号:12514055

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2011/01/15 22:04(1年以上前)

主な用途が何かを書いたほうが有用なレスが付きやすいですよ。

6コアCPUの割りにオンボードグラフィックでというのもアンバランスな気がします。

書込番号:12514102

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2011/01/15 22:35(1年以上前)

「そんなAMDで大丈夫か?」
「大丈夫だ問題ない。」

ということで別にインテルのまわしものでないが
AMDにこだわらないなら サンディブリッジの
Core i5 2500 ぐらいとH67マザーじゃだめなのかと。。。小一時間

書込番号:12514309

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/01/15 23:53(1年以上前)

その構成で組めるし使えるから、別段問題はないかと。
なにを目的として組むのかがわからないので、これ以上はなにも・・・

書込番号:12514886

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 斬龍さん
クチコミ投稿数:3件

2011/01/16 10:33(1年以上前)

スレ主です
用途は大学で使うのとプライベート(主にNET)です
メインPCにする予定です

書込番号:12516597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件 CM 690 II Plus RC-692-KKN1のオーナーCM 690 II Plus RC-692-KKN1の満足度4 PC日記 

2011/01/16 15:38(1年以上前)

大学で使うとなると、ノートパソコンじゃないですか?

メインとして使うのには問題無い気がしますが、グラボは積んだほうがいいかな。
最低限GT240かHD5750くらいのもので大丈夫だと思います

書込番号:12517900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/01/16 17:11(1年以上前)

>用途は大学で使うのとプライベート(主にNET)です
もう少し相手にわかる書き方をしたほうが良いですy
「旅行いくのに宿の予約したいんだけど」「どこへ行かれますか」「アメリカに」という感じですね。範囲が広すぎます。

自作するということは、自分の使い方にあったものを作るということですから、大丈夫だと思いますが。
その構成で不足はないので、あとは頑張ってね。

書込番号:12518323

ナイスクチコミ!0


スレ主 斬龍さん
クチコミ投稿数:3件

2011/01/16 19:04(1年以上前)

書き込みありがとうございます
グラボのほうは予算が確保でき次第あとから積もうと思います

書込番号:12518842

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLER MASTER」のクチコミ掲示板に
COOLER MASTERを新規書き込みCOOLER MASTERをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング