COOLER MASTERすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

COOLER MASTER のクチコミ掲示板

(9642件)
RSS

このページのスレッド一覧(全944スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLER MASTER」のクチコミ掲示板に
COOLER MASTERを新規書き込みCOOLER MASTERをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ホコリ対策

2011/01/13 01:19(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM 690 II Plus RC-692-KKN1

クチコミ投稿数:9件

初心者で、店員に薦められるがままにこのケースを購入した(未発送)のですが・・・

かなり穴の多いケースのようです。

ホコリの多い寝室での環境を意図していまして、
内側(ないし外側)にフィルターをつけてホコリ対策できますでしょうか。

外観が損なわれるとすれば残念ですが、こわれるよりはマシだと考えています。

(2600K・Pマザー・兜・580・OC常用せず)

書込番号:12501190

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2011/01/13 02:21(1年以上前)

ケースの穴は何故開いてるかを考えると
やはり冷却のエアフローのためでしょうから
ふさぐことはないですね。

たまに内部の掃除をしてやればいいと思います。

書込番号:12501343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:166件 くら〜くで〜るの日々 

2011/01/13 04:11(1年以上前)

多分フロントはフロントパネルとケース本体の間にフィルターは入れられるんじゃない?

サイドパネルはCM 690 のほうですが以前誰かがやってたと思うけど内側に防塵フィルターをマグネットで貼り付けてた人がいましたね。後フィルタを両面テープとかで貼り付けちゃったりもできるかな?
この方法だと外見を損なう分が最小限になるかと思う?ちなみにフィルターの固定方法はテープなりマグネットなり専用器具なりいろいろあるのでいろりお試してみるといいかもしれません。

5インチベイなどにフィルター付きでファンを入れたいなら鎌ベイみたいなのがあったらいいんだけど最近まで売ってた鎌ベイプラスも販売終了してしまったんですよね...。これに関しては類似品があったように気がするので探してみるといいかも知れませんね。(それか鎌ベイプラスの売れ残り探すか)

書込番号:12501439

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2011/01/13 17:11(1年以上前)

>ホコリの多い寝室での環境

そもそも埃の多い部屋で寝られないよwきちんと掃除しましょう。

書込番号:12503345

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2011/01/13 19:24(1年以上前)

見た目で冷えそうだと人気になった製品です。
が、冷却装置の金額的には大して冷えない見た目だけの製品でもあります。

ま、部屋の埃集めの機能を期待するといいと思います。
掃除機と同じく定期的に埃を捨てる必要はありますが。

書込番号:12503855

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:144件 CM 690 II Plus RC-692-KKN1のオーナーCM 690 II Plus RC-692-KKN1の満足度5

2011/01/13 19:41(1年以上前)

ケース全面パネルや電源周りはフィルター仕様で、さらにフィルターを付けると通気性の良さが死んでしまうのでは?

書込番号:12503942

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/01/13 21:33(1年以上前)

皆さま、解答ありがとうございました。

フィルターはすでに付いていたのですね、追加フィルターを必要に応じて買ってみます。

書込番号:12504493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2011/01/14 00:28(1年以上前)

要はケース自体が小さいので、たくさんのファンをつけるにしてもそこそこ高回転で回さないと効果が低いんじゃないかな?

熱を排出するための媒体である空気をより多く確保できる大きなケースなら低回転で冷やすってことが可能だと思うよ。

書込番号:12505564

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2011/01/14 01:47(1年以上前)

>要はケース自体が小さいので、たくさんのファンをつけるにしてもそこそこ高回転で回さないと効果が低いんじゃないかな?
>熱を排出するための媒体である空気をより多く確保できる大きなケースなら低回転で冷やすってことが可能だと思うよ。

それは嘘だ。
排熱量は、比熱と外気との温度差と排出体積の積。
不確定要素が増えすぎるので気体は熱膨脹しないものと仮定する。
すると、低回転、つまり排出体積を減らすとなると、比熱は固定値だから外気との温度差を増やすことが必要となる。
つまり、冷媒がより温まらないと排出しないようにするということだから、冷却対象はより温度が高くなることになる。
温度が高くなるということは、冷えないうことに他ならない。

賢い小学生なら、そんなことは有りもしない作り話だと分かる。

でなければ、それが成り立つのは内気が冷えている状態から温まるまでの数分間のみ。
熱容量という概念は小学生にはちょっと難しいからね。

メッシュケースを勧めたり選んだりした人は、理科の勉強をやり直した方がいいよ。

書込番号:12505821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2011/01/14 19:06(1年以上前)

そうか?

小さいケースと大きなケースで同じ大きさ・数・速度のファンなら大きなケースのほうが熱くなりにくいと思うがな。


小さい部屋と大きな部屋でストーブを1個焚いた場合、当然小さな部屋のほうが暖まりやすいのと同じ理屈。PCに詳しくなくても一般的な経験値でわかる理屈だと思うがね。

でなければ、水冷のラジエーターの容量の差が存在する意味が無い。

書込番号:12508154

ナイスクチコミ!2


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2011/01/15 09:50(1年以上前)

部屋が小さい方が暖まる。
のは、外部との熱交換が無い場合。

換気で熱交換して温度を一定に保っていると、発熱量は部屋の容積と換気量の和との比熱の積に等しい。
時間が大きくなると、部屋の大きさは無視できるほど小さくなり、温度は換気速度だけに影響されることを示している。
最初の数分というのも合致してるね。


ラジエータの冷媒量を増やすと冷えるなら、部屋のクーラーでそうするよ。
無意味だからしてないけど。

書込番号:12510793

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

電源選び

2011/01/10 00:29(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM 690 II Plus RC-692-KKN1

スレ主 PC自作erさん
クチコミ投稿数:22件 CM 690 II Plus RC-692-KKN1のオーナーCM 690 II Plus RC-692-KKN1の満足度4 PC日記 

電源以外は組みました

白い液が・・・

こんにちは、このケースを購入ししたんですが、いざ組み立てると電源が逝ってしまった。
理由とかはまったくわからないので、有名なメーカーの物を買いたいんですが、どれがいいでしょうか

http://kakaku.com/item/05901011035/は裏配線とかも問題無い?
http://kakaku.com/item/K0000154384/pickuplist/こっちはどうでしょうか

一応スペック
PCスペック
OS:Windows7 Home Premium 32Bit
CPU:Core i7 870 @2.93GHz
CPUクーラー:リテール
メモリー:SanMax 4GB
HDD1:WD5000AAKS (500GB)
HDD2:WD10EALS (1.0TB)
VGA:SAPPHIRE HD 5850 1GB

topowerの電源がいきなり死にました。中に変な液が・・・

書込番号:12486362

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/01/10 00:49(1年以上前)

コンデンサの液漏れしたかな?

その2種であれば、EA650の方が良いですy

書込番号:12486478

ナイスクチコミ!0


スレ主 PC自作erさん
クチコミ投稿数:22件 CM 690 II Plus RC-692-KKN1のオーナーCM 690 II Plus RC-692-KKN1の満足度4 PC日記 

2011/01/10 01:03(1年以上前)

回答ありがとうございます。

ちなみに換わりの電源が無いので確かめれないんですけどマザボとかまで逝ってしまった、ってことは有り得たりするんでしょうか・・・

EA-650、明日にでもソフマの店頭とか見てこようと思います。
PCのスペックがコレだと、500Wの物、などでは厳しいでしょうか?

書込番号:12486545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:125件

2011/01/10 02:07(1年以上前)

白い液って振動や接触防止のホットボンド系じゃないですか?

本当に電源が壊れているのでしょうか?

書込番号:12486767

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 PC自作erさん
クチコミ投稿数:22件 CM 690 II Plus RC-692-KKN1のオーナーCM 690 II Plus RC-692-KKN1の満足度4 PC日記 

2011/01/10 02:31(1年以上前)

コンセントにつないだ瞬間にビニールが焼けるような焦げ臭さがしたので瞬時にプラグを抜きました。
ケースに入れる前は白いものは出てなかったのでボンドなどでは無いと思います・・・

今は怖くて動作確認もできないままです。電源の中身が今でも臭いです。

書込番号:12486826

ナイスクチコミ!0


スレ主 PC自作erさん
クチコミ投稿数:22件 CM 690 II Plus RC-692-KKN1のオーナーCM 690 II Plus RC-692-KKN1の満足度4 PC日記 

2011/01/10 19:01(1年以上前)

自己解決したみたい?です。多分ボンドだったみたいです。あまり電源の中身など確認したことなかったので不安になってただけでした^;;

一応新しいものを買ってきたので古い方は動作確認だけやって、ヤフオクにでも出そうと思います。ありがとうございました

書込番号:12490098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > COOLER MASTER > CM 690 II Plus RC-692-KKN1

クチコミ投稿数:57件

こんにちは。
約10年振りにPCを自作してみようと思い、このケースの購入を検討しています。
構成は以下の通りです。

【ケース】CM690II PLUS (RC-692-KKN1)
【CPU】Core i5 760
【CPUクーラー】夜叉クーラー
【マザーボード】P7P55D-E
【電源】CMPSU-650TXJP
【メモリ】CMPSU-650TXJP
【Cドライブ】CTFDDAC064MAG-1G1
【Dドライブ】WD20EARS
【光学ドライブ】PX-L890SA
【ビデオカード】EAH5770 CUCORE/2DI/1GD5
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit

予算は10万円なのですが、OS抜きで10万弱ということで良しとしております。
以上の構成でこのケースは(サイズ・冷却度合いの観点から)合っていますでしょうか?
静音性と冷却力のバランスが気になり質問させていただきました。

よろしくお願いいたします。

書込番号:12476047

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/01/07 23:17(1年以上前)

サイズは大丈夫ですy
CPUクーラーの高さも問題ないですから

メモリに電源が・・・

書込番号:12476095

Goodアンサーナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2011/01/07 23:46(1年以上前)

とりあえず明後日以降に構成を再考したほうが良いと思います。

書込番号:12476274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2011/01/08 00:57(1年以上前)

パーシモン1wさん

返信ありがとうございます。
サイズは大丈夫そうですか^^安心しました。
ただ、CPUクーラーはまだ少し決めかねているのです。
いろいろと調べてみたものの、これ!というものに出会えませんで…
それと、メモリの欄を間違ってしまっていますね。すみません。
2GBのものを2枚挿そうと考えております。


LEPRIXさん

明後日に何かあるのでしょうか?
ここ最近PC関連の話題には疎いもので…

書込番号:12476579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/01/08 00:59(1年以上前)

1/9にインテルの新型がでます。
「Sandy Bridge」で検索を

書込番号:12476592

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2011/01/08 02:16(1年以上前)

確かに10年となると浦島太郎状態になりますね。
ヒント不足で失礼しました。
でもちょうど良い時期に自作を決意されたと思いますよ。

参考までに4gamer.netの記事ですが、「従来製品をまとめて葬り去る」らしいです(笑

http://www.4gamer.net/games/098/G009883/20110103001/

書込番号:12476810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2011/01/08 11:19(1年以上前)

パーシモン1wさん

なるほど!
検索していろいろな記事を読んでみましたが
たしかにコストパフォーマンスの良い、いい製品が出るようですね。
ご助言ありがとうございます。



LEPRIXさん 

いえいえ。勉強不足で申し訳ありません。
紹介いただいた記事を読んでみましたが、たしかに再考が必要となりそうですね。
9日以降、現行品の値下がりもあるでしょうし、新製品も含め、再構成したいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:12477904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

取り付けに必要な物ありますか?

2011/01/01 21:58(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > HAF X RC-942-KKN1

クチコミ投稿数:351件

このケースを購入しようと検討中です。
『crucial:RealSSD C300 CTFDDAC64MAG-1G1』を搭載しようと思うのですが、
搭載するのに、必要な物ありますか?

ベースとか、ありましたら、教えてもらえると助かります。
ご教授願います。

書込番号:12447814

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:23件

2011/01/01 22:08(1年以上前)

http://www.scythe.co.jp/accessories/bay-rafter25.html
こういうヤツのことですかね。
ケース内に転がしておいても問題ないですが、確かに見栄えがよくないですものね…

書込番号:12447865

Goodアンサーナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/01/01 22:17(1年以上前)

Black Dragon Japanさん こんばんは。  変換アダプターも市販されてますが、見栄え気にされないなら「その辺の空いたところへガムテープ」で貼り付ける方法もあります。

書込番号:12447915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件

2011/01/01 22:20(1年以上前)

□ボロネーゼ^^さん□
早速の回答、ありがとうございます。

そうです、こういうものです!!
『マウント』と言うんですね。

ファンが取り付けれるみたいですね。
でも、販売終了って…。

やはり、別途準備必要ですね。
ご教授、ありがとうございます<m(__)m>

書込番号:12447930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件

2011/01/01 22:23(1年以上前)

□BRDさん□
こんばんわ(^^)

ガムテープで貼り付けるんですか(笑)
なんという、暴挙に…。

どうせじさくするなら、見栄えよくやりたいですよね。

ご教授に感謝します<m(__)m>

書込番号:12447945

ナイスクチコミ!0


虹の橋さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/01 22:29(1年以上前)

HAF Xには3.5インチベイの1つに2.5/1.8インチのアダプターが付いていますので、
購入の必要はありません。
あとC300の取り付けに必要なミリねじもたくさん入っています。

書込番号:12447971

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2011/01/02 00:15(1年以上前)

別に振動するようなものでもないから、適当に転がしておけば良い。
きちんとマウントするならいいが、ガムテープは賛成しかねる。
ガムテープは放熱の妨げになると思うよ。

俺は違うケースだが適当な場所に置いている。別に固定はしていない。する理由が見当たらないからね。強いて言えば風通しのよさそうな場所に置いているだけ。ちなみにCドライブ用で使うなら64より128がいいよ。64はすぐに手狭になる。それに128のほうが速いしな。

書込番号:12448468

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/01/02 08:51(1年以上前)

物は使い方次第。  
SSDは発熱が少なく、HDDの様に基板むき出しではないからべったり全面に貼るのではなく動かない程度にちょっと貼っておけばOK。
水平に置くならそのままでも。
  (現カキコミ機がそうです。)

書込番号:12449232

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40397件Goodアンサー獲得:5686件

2011/01/02 09:03(1年以上前)

2.5-3.5変換マウソタは、数百円程度。
普通に売っているパーツです。

…ほんとうにマウソタと書いてあるw

書込番号:12449253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件

2011/01/02 10:24(1年以上前)

□虹の橋さん□
へぇ〜、付属してるんですね。
そこまで、考えてあるなんて、さすが『HAF X』ですね(^^)

詳細な情報に感謝です。


□烏坂先輩さん□
たしかに、見栄えを気にしなければ、それでOKですよね('-^*)ok

やっぱり64では、容量的にすくないですよね。。。
そこは、今も、迷ってるとこなんですよね。

用途的に、ご指摘の通り、Cドライブなんで、今一度再考したいと思います。
ご教授に感謝です。


□BRDさん□
たしかに、どんなものでも使い方次第ですよね。
創意工夫があるから、物作りも進歩していくんですよね(^^)

また、何かありましたら、ご教授ください。


□KAZU0002さん□
『マウント』って、書いてあるでしょ!!(笑)
名称が少し違ってるのかな??
よかったら、正式な名称教えてください(^^)

書込番号:12449484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件

2011/01/13 07:20(1年以上前)

回答、ありがとうございました。

書込番号:12501605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2011/01/13 16:42(1年以上前)

>『マウント』って、書いてあるでしょ!!(笑)

KAZU君はカタカナに弱いから、突っ込んじゃダメだw
なにしろPC板の常連なのにデスクトップをディスクトップと発言してしまい、突っ込んだけど何のレスも無い小心者だよ。

突っ込みすぎると俺みたいに、あちこちのレスにこの小心者が現れて「コピペの荒らし」をされるので注意。

書込番号:12503245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件

2011/01/13 22:07(1年以上前)

□烏坂先輩□
了解しました( ..)φメモメモ
wwwwwwww

書込番号:12504735

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40397件Goodアンサー獲得:5686件

2011/01/14 20:15(1年以上前)

中国製マウンタにマウソタと書いてあったというだけの話です。

書込番号:12508427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 HAF X RC-942-KKN1のオーナーHAF X RC-942-KKN1の満足度4

2011/01/16 01:31(1年以上前)

HAF Xには既出ですが2.5インチSSD、HDDは下記の搭載が標準で可能です。

1.内部シャドウベイに標準でx1の2.5インチマウンタが付属。

2.フロント5インチベイx2はリムーバブルラックになっており、
3.5、2.5インチがそれぞれ1台づつ搭載可能。

書込番号:12515435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件

2011/01/16 10:47(1年以上前)

□KAZU0002さん□
たしかにそうですね。。。(=_=;)

□phantom_jp2000さん□
了解しております。
参考にしたいと思います。

ありがとうございます┏○ペコッ

書込番号:12516667

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > COOLER MASTER > HAF X RC-942-KKN1

クチコミ投稿数:11件 HAF X RC-942-KKN1の満足度5

3.5インチベイの裏側の写真です

HAF X RC-942-KKN1の3.5インチベイの裏側にある4ピンの電源およびSATA(と思うのですが・・)の差し込み口は何のためにあるのでしょう。
また具体的にどの部品とどう接続するのか解りません。
どなたか教えて頂けませんか?
ちなみに4ピン電源は写真の通り繋いでいますが、繋がなくても特段PCの運用に支障がないようです。

書込番号:12429792

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/12/28 14:42(1年以上前)

>5.25" Drive Bay 6(内2つはリムーバブルHDDケースを標準搭載)
って書かれているからリムーバブルHDDケースのSATAじゃないの?

書込番号:12429917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/12/28 14:58(1年以上前)

SATAケーブルをマザーボードなどのSATAコネクタに接続するとケース前面からHDDを取り付けることが出来る。

特徴をクリック↓

http://www.coolermaster.co.jp/products/product.php?language=jp&act=detail&tbcate=3428&id=8313

http://www.coolermaster.co.jp/UserFiles/Image/Products/case%20/HAF_X/HAF_X_SATA_Dock.jpg

書込番号:12429961

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件 HAF X RC-942-KKN1の満足度5

2010/12/28 15:18(1年以上前)

ありがとうございました。前面を開けて中を覗き込んだらその通りでした。

書込番号:12430008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

赤LEDの200mmケースファン

2010/12/24 22:09(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > HAF X RC-942-KKN1

クチコミ投稿数:946件 HAF X RC-942-KKN1のオーナーHAF X RC-942-KKN1の満足度5 僕が見た景色(仮) 

このケースのファンを全て赤LEDファンに換えたいのですが
サイドと上部に使われているファンは
クーラーマスターのMega Flow 200 Red LED Silent Fan (R4-LUS-07AR-GP)が使えるのでしょうか?
また、これに似合う140mm赤LEDファンも合わせて教えてください

書込番号:12414265

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2010/12/26 14:24(1年以上前)

どっかのサイトより R4-LUS-07AR-GPとRC-942-KKN1
http://www.tipidpc.com/viewitem.php?iid=6996131

使用できるようですが、購入できますか?

140o LED[赤]のファンは楽天とかで検索してお気に入りを見つけては?
http://search.rakuten.co.jp/search/mall/140mm+LED+%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89/%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%BB%E5%91%A8%E8%BE%BA%E6%A9%9F%E5%99%A8-100026/f.0-f.1-p.1-s.2-sf.0-st.A-v.2?x=0

書込番号:12421450

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:946件 HAF X RC-942-KKN1のオーナーHAF X RC-942-KKN1の満足度5 僕が見た景色(仮) 

2010/12/26 14:29(1年以上前)

>すたぱふさん

情報ありがとうございます

参考にさせていただきます

楽天は日頃使わないのでノーマークでした

書込番号:12421465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:946件 HAF X RC-942-KKN1のオーナーHAF X RC-942-KKN1の満足度5 僕が見た景色(仮) 

2010/12/28 16:37(1年以上前)

クーラーマスターのダイレクトショップから購入出来ました

書込番号:12430233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2011/01/02 00:18(1年以上前)

意外にアッサリでしたね。
カッコ良いパソコン、羨ましいです。

書込番号:12448481

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLER MASTER」のクチコミ掲示板に
COOLER MASTERを新規書き込みCOOLER MASTERをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング