COOLER MASTERすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

COOLER MASTER のクチコミ掲示板

(9642件)
RSS

このページのスレッド一覧(全944スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLER MASTER」のクチコミ掲示板に
COOLER MASTERを新規書き込みCOOLER MASTERをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > COOLER MASTER > CM 690 II Plus RC-692-KKN1

スレ主 無限手さん
クチコミ投稿数:529件

最近このケースを購入したのですが、CPUクーラーの Corsair CWCH50-1 を付けようと思ってます。このバックプレートは、MBがケースについた状態で、ケースの右パネルをはずした状態で付けれるでしょうか?

書込番号:11735875

ナイスクチコミ!0


返信する
青白さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:5件

2010/08/08 21:15(1年以上前)

どちらも所有してませんが
このような取り付け用の窓があるケースであっても
実際使えるかはMBのCPU設置場所に左右されます。

ケース交換であれば素直にCWCH50-1をつけてから組み込みましょう。

書込番号:11736303

ナイスクチコミ!2


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2010/08/08 22:45(1年以上前)

言われているようにケース取り付け前に
裸のマザーに付けるのが無難です。

Corsairのデモビデオではケース取り付け後に裏から
バックプレートをつけてますが、デモのケースは
自社の800Dというケースで何しろ窓が大きい。

このビデオはH50予定者は必見でしょう。

書込番号:11736785

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 無限手さん
クチコミ投稿数:529件

2010/08/09 00:27(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
H50の時期製品 H70 が発売する情報が得られたので、しばらく様子を見ようと思います。

書込番号:11737359

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2010/08/09 01:14(1年以上前)

H70というのが出ますね。ラジエーター増量版らしいから
またまたオーバーックロッカーを刺激する一品になるでしょう。

書込番号:11737509

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

エアフローについて

2010/08/05 15:58(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM 690 II Plus RC-692-KKN1

スレ主 teranさん
クチコミ投稿数:217件 CM 690 II Plus RC-692-KKN1のオーナーCM 690 II Plus RC-692-KKN1の満足度5

エアフローについて質問です。現在ファンを前面14cm×1,左サイド14cm×2,右サイド8cm×1を吸気で使用し,天面12cm×2,背面12cm×1を排気に使用しています。排気を背面のみにし天面のも吸気にしたほうが良いでしょうか?
CPU温度やGPU温度自体は今でもアイドル時40℃台です。

書込番号:11722987

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/08/05 16:06(1年以上前)

状態不明な部分を勝手に決めるとして、排気を1個残して全部止める。
無駄や無意味、逆効果の穴を塞ぐ。

書込番号:11723009

ナイスクチコミ!1


八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/08/05 17:06(1年以上前)

天板のファンを吸気だと、ホコリ吸いまくって汚くなるのはわかってるけど。

書込番号:11723157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/08/05 17:37(1年以上前)

自分でいろいろ試して見ればいい。


他人と一緒がいいならメーカーパソコン買えば?

書込番号:11723258

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/08/05 17:52(1年以上前)

>排気を背面のみにし天面のも吸気にしたほうが

何故そんなことに疑問を抱いたのか、というか試してみればどうですか。

書込番号:11723315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/08/05 18:28(1年以上前)

メーカーとして「最近のトレンドだから」とか「余所(他社)がやっててウチがやらない訳にも…」
というのは分かりますけど…>天井ファン

むしろ天井ファンどうこうより、自分でしたら
例えばAntecのケースで 300 900 1200のように前面へ吸気ファンを2ないし3つ配置できて
排気は背面1 天井1が個人的には好みですが、いかんせん上記のは内部が狭くて使う気になれない。
(せめて3.5インチシャドウベイが鳥かご式に脱着出来るなら良いんだが…)
鎌平プラスを使って、5インチベイ3段ツブして強引に+1もアリですが
どうにも後付け感が目立つのは否めない。

書込番号:11723432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/08/05 19:34(1年以上前)

だいたい温度がいくつです。。。。とか言われても、CPUや構成の詳細が不明だし、室温も不明。

本気で聞きたいように思えない。

書込番号:11723671

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/08/05 19:35(1年以上前)

普通に考えればトップは熱い熱が逃げるので排気でしょうね
手前だけ吸気なんてのもありな設置ですけどね
サイドパネルのファンは私は基本付けない派です

書込番号:11723674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/08/05 19:57(1年以上前)

自分で、いろいろと試し悩みながらするのが自作だと思うんだけど。

構成書いてないから温度だけ書かれても意味ないし、現状でファンの風向きは良いと思うけど使用ファンもわからないと本当に良いのかは・・・

書込番号:11723758

ナイスクチコミ!1


八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/08/05 20:37(1年以上前)

がんこなオークさんが手前のみ吸気、と書いてるけど、
手前のファンを吸気にするとメモリスロット付近に風を当てるようになるので、多少効果が期待できる‥‥‥んだけど、先に書いたように天板にホコリが付きまくり、でキレイじゃない。


がんこなオークさん、こんばんは。
がんこなオークさんはサイドのファン付けない派ですか。
僕も基本的には付けない派なんですが、場合によっては付けたりします。
とくに、ぴぃ☆さんに教わったけどGTX480あたりだとあった方がいい感じですね。
今さらですがおひとついかが(^_^;

書込番号:11723918

ナイスクチコミ!0


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件 CM 690 II Plus RC-692-KKN1のオーナーCM 690 II Plus RC-692-KKN1の満足度4

2010/08/05 21:54(1年以上前)

ファン 付け過ぎ。

書込番号:11724306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/08/05 22:04(1年以上前)

>僕も基本的には付けない派なんですが、場合によっては付けたりします。
グラボの冷却やケースの構造的に風の通りにくい場所は、サイドファンで冷却すると良いですよね。
もしくは、PCIに取付けれるファンとか。

書込番号:11724363

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 teranさん
クチコミ投稿数:217件 CM 690 II Plus RC-692-KKN1のオーナーCM 690 II Plus RC-692-KKN1の満足度5

2010/08/05 23:12(1年以上前)

返答ありがとうございました。色々試してみます。

書込番号:11724720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電源の取付方向

2010/08/03 08:29(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > Centurion 5 II RC-502

クチコミ投稿数:15件

はじめまして。このケース+以下の構成で6年ぶりの自作をする予定です。(発注済)
とあるショップ(T-Z〇NE)の店員さんに、電源の取付方向(上吸気か下吸気か)は好み次第、と言われましたが、先輩諸氏はどうされているでしょうか?またそれはどのようなお考えによるものでしょうか?
パーツ構成へのご意見を含めお伺いします。(使用目的は快適なブラウジング+やるかどうか怪しいホームビデオのDVD化くらいで、ゲームは今のところする予定はありません)

Enhance ストロンガープラグイン(600W ATX電源) [SPSN-060P]
ASUS M4A88TD-V EVO/USB3(ATX AMD 880G+SB850)
AMD Athlon II X4 635 [ADX635WFGMBOX]
Intel X25-V SATA Solid-State Drive 40GB(2.5インチ 40GB SSD) [SSDSA2MP040G2R5]
東芝SAMSUNG SH-S243D+S(SATA接続 DVDスーパーマルチドライブ バルク・ライティングソフト付属)
CFD ELIXIR W3U1333Q-2G(2GB x2 PC3-10600)

書込番号:11713413

ナイスクチコミ!0


返信する
tamayanさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:77件

2010/08/03 09:50(1年以上前)

今日は
自分は、CM690UPlusですが、上吸気で取り付け失した。
理由は下吸気だとケーブルが短くなる為でしたが4か月使って気になる
事はありません。
上吸気の場合は組み立て中にネジを落とした場合、電源内に潜り込む
可能性が大なので、市販のhttp://www.ainex.jp/products/cfa-a.htm
をアルミテープで張り付けてます。

ただ基本的には下吸気にして、外部から直に吸気するほうが電源にはベターだと思いますがケース下側の隙間が少ないと問題があるかもでしょう。

書込番号:11713624

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/08/03 10:36(1年以上前)

設置場所にもよるでしょうね床に置いたりするなら埃を吸いそうなので上向き
机や台に置くなら下向きかな
それと上下の向きでメインスイッチの位置も当然変わってきます
頻繁に電源側でONOFFするなら考えて設置が良いですね

書込番号:11713746

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/08/04 07:30(1年以上前)

tamayanさん、がんこなオークさん、ご回答ありがとうございます。
確かに上向きにするとネジ等を落として入りこんでしまう可能性大なので下吸気に設置しようと思います。ありがとうございました。

書込番号:11717429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

フロントパネルの取り外し方について

2010/08/01 01:26(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM 690 II Plus RC-692-KKN1

スレ主 無限手さん
クチコミ投稿数:529件

このケースの購入を考えています。
ドライブをつけるときにフロントパネルをはずすして5インチベイの板をはずすのですが、以前べつのケースのフトントパネルをはずしたところ勢いでフロントパネルの爪が折れてしまいました。このケースはフロントパネルをはずさずに、板をはずすことは可能でしょうか?
また、はずさなければいけない時、注意することはありますか?

書込番号:11704030

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:144件 CM 690 II Plus RC-692-KKN1のオーナーCM 690 II Plus RC-692-KKN1の満足度5

2010/08/01 01:47(1年以上前)

>このケースはフロントパネルをはずさずに、板をはずすことは可能でしょうか?

それは力技で不可能ではないが、5インチベイの蓋を止める爪が割れると思う。

>はずさなければいけない時、注意することはありますか?

パネルの下側を掴んで引っ張れば外れるから簡単だが、14cmFANにカバーはないから指を突っ込まないように注意かな。

書込番号:11704108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 このケース持ってる方(簡単な質問です

2010/07/19 19:32(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM690 NVIDIA Edition NV-690C-KWN1-GP

スレ主 kaperuさん
クチコミ投稿数:14件

前面パネル・天板がかなり外しにくい

とのレビューがあり、自作したことのない僕としては外せるかとても不安なんですよ


初心者には厳しい一品でしょうか?

書込番号:11650100

ナイスクチコミ!0


返信する
八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/07/19 21:31(1年以上前)

ああ、CM690ね。
天板は確かに外しやすく無いけど、ファンの取り付けする時以外は外さなくていいものだから、ファンの交換を頻繁にやる人以外はそんなに気にしなくていいんじゃないかと。
交換する時はマザーボード等を外して(外さないとならない訳じゃ無いけど)、あとは落ち着いて作業するだけだし。

前面パネルに関しては、必要なのは思い切りの良さじゃないかなあ。

書込番号:11650705

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kaperuさん
クチコミ投稿数:14件

2010/07/19 22:38(1年以上前)

八景さん

思い切りのよさですか

わかりました。


買って、あきにくかったらまたきますm(__)m

書込番号:11651152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/07/20 01:17(1年以上前)

CM690なら展示品も多いだろうから店員に教えてもらえばいい。

書込番号:11652075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

天板。

2010/07/14 22:29(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM 690 II Plus RC-692-KKN1

スレ主 YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件 CM 690 II Plus RC-692-KKN1のオーナーCM 690 II Plus RC-692-KKN1の満足度4

爪がきつくて、天板が外れないのですが、何か良い知恵は無いでしょうか。
マニュアルを見ても六ヶ所の爪で留まっていると思うのですが。

書込番号:11628184

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:17件 CM 690 II Plus RC-692-KKN1のオーナーCM 690 II Plus RC-692-KKN1の満足度5

2010/07/14 22:49(1年以上前)

YS-2さん こんばんは
私も最初、苦労しました(^^;

私なりのコツはフロント左側から、左手の中指でツメを外側に引きます。そのとき一気に外そうとせず、手前側から順々に少しずつ、真ん中、奥と徐々に緩めます。
それから、反対側の右側を同じように手前から奥に向かって、徐々にツメを外側に向かって緩めます。
一気に外そうとせず、これを繰り返して、少しずつ外していくと、だんだん緩んできます。
始めはコツがわからず固いし、ほんとに外れるんかいなと思うくらいですが、徐々にやるのがコツかなと思います。
がんばってください。

書込番号:11628300

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2010/07/14 22:59(1年以上前)

天板固定爪は1方向に引っかかる薄いプラスチィックの物だから1箇所ずつ爪外し浮かせ隙間にスプーンの柄か新聞紙3〜4重に折った物挿す。
これを8箇所全てに行えば外せます。

※無理に力で外せば簡単に爪折れますから…。

書込番号:11628363

ナイスクチコミ!4


スレ主 YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件 CM 690 II Plus RC-692-KKN1のオーナーCM 690 II Plus RC-692-KKN1の満足度4

2010/07/14 23:04(1年以上前)

御二方、早速の返信、ありがとうございます。

明日、試してみます。

出来れば、爪よりもネジ止めが良かった。

書込番号:11628416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/23 20:53(1年以上前)

だいぶ時間が経ってますが参考に。

天板はケースの内側から指を突っ込むと、天板の爪が触れるので1箇所づつ外していけば

爪を傷めずに比較的簡単に外れますよ。

書込番号:12104094

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLER MASTER」のクチコミ掲示板に
COOLER MASTERを新規書き込みCOOLER MASTERをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング