
このページのスレッド一覧(全944スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2010年7月15日 10:31 |
![]() |
0 | 2 | 2011年7月2日 15:56 |
![]() |
0 | 3 | 2010年6月26日 19:38 |
![]() |
4 | 4 | 2010年6月24日 22:42 |
![]() |
1 | 5 | 2010年6月23日 21:47 |
![]() |
2 | 2 | 2010年6月12日 22:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > COOLER MASTER > CM 690 II Plus RC-692-KKN1
非ストレートな電源を初めて買ったので下面吸気で配置しようかと思います。
そのとき、あのフィルターをサンドイッチすることになってしまいますね。
フィルターメンテナンスの場合は外さないとダメなのでしょうか?
「フィルター取り外しには電源を少し持ち上げる必要がある」
という書き込みを見た記憶があるのですが、それはねじを外さずに
上にグーッと引っ張ってやるのですよね。少し怖いですが。
0点

効率のよい電源ならそれほど電源内部もフィルターも汚れないでしょうね
私なら外に自作でなにかフィルターを貼るかな
書込番号:11626793
0点

>「フィルター取り外しには電源を少し持ち上げる必要がある」
>という書き込みを見た記憶があるのですが、それはねじを外さずに
>上にグーッと引っ張ってやるのですよね。少し怖いですが。
ねじを外してやれば?
フィルタ交換のスペースを作れるし、それに、怖くない。
書込番号:11630198
0点



PCケース > COOLER MASTER > SCOUT SGC-2000-KKN1-GP
現在このケースにパリットのGTX260を積んでいるのですが、HD5870購入予定でいます
HD5870は入りますでしょうか?見た感じでは260で隙間が1センチあるかないかなので質問させていただきました
260と280は長さ変わらないようなので約267mmとしてもHD5870が277mm
どなたか、5870をいれたかたっていらっしゃいますでしょうか?
いらっしゃった場合、どんな状況だったか教えていただけると助かります
よろしくお願いします。
0点

このケースではありませんが、5870使ってます。
4Gamerのレビューによると実測で281ミリになるようです。
私のケースは大きいので余裕で入りましたが、スレ主さんのケースでは厳しいかもしれません。
http://www.4gamer.net/games/085/G008506/20090922002/
GTX285よりやや長いという記事もありました。
ちなみに5850は241ミリになりますが、外部電源コネクタが5870と違いボード後端(ケース前面側)にありますので、実際には5870と変わらないスペースが必要に思います。
まぁ、ケース写真を見る限り5インチベイを空けておけば大丈夫な気がしますけどね。
うちのケースはコレです。
http://www.silverstonetek.com/products/p_photo.php?pno=tj09&area=jp
書込番号:11566230
0点

5870は解りませんが、5850なら搭載しております。
但し、グラボが5インチベイに乗り上げるので、一番下の5インチベイにはDVDドライブなどを搭載できません。
【M/B】P7P55D-E(ASUS)
【VGA】R5850 Cyclone (msi)
【ケース】SCOUT SGC-2000-KKN1-GP(クーラーマスター)
参考まで
書込番号:13205242
0点



PCケース > COOLER MASTER > CM 690 II Plus RC-692-KKN1

ありますよ。
正面から見て左側はワンタッチ式ですが(ネジ穴もあります)
右側はネジ留め式です。
私はKAZEサーバーを使ってますが(レビューに写真あり)
しっかり固定されてます。
書込番号:11537999
0点

長さの短いものは微妙です。
一応留まりますが向かって右側は1箇所だけしか無理なんでしっかりは固定できません。
左側はワンタッチの部品をいったん外して上下2箇所留めれますが
なんかもひとつな感じです。
書込番号:11546468
0点

回答ありがとうございます。穴はあるんですね。
しかし、片側は1穴タイプですか・・・・。
わたしのはパネルタイプだから厳しいかもしれません。
書込番号:11548023
0点



PCケース > COOLER MASTER > CM 690 II Plus RC-692-KKN1
こちらのケースを購入予定です。
レビューに「CPUクーラーメンテナンス用の穴は、P7P55D-Eだと位置が合わなくてCPUリテンションが交換できません」とありますが、AsusのLGA1156マザーはどれも似たような位置にCPUソケットがあるようです。AsusのLGA1156マザーではバックプレート式のCPUクーラー交換にはマザーの取り外しが伴ってしまうということでしょうか?
逆にどこのマザーなら合うのでしょう?問題なくクーラー交換出来ている方がいたら教えていただきたいです。
0点

自分はギガバイトのP55A-UD3ですが、こいつも合いませんね。ASUS P6Tも付けたけど、非常に下段が微妙で、ネジを何度下に落としたことでしょう。確実に付けるなら外す方が良いですね。
ということで、2大メーカーの1156は無理なら、AMD用のホール? まあ風抜きくらいに考えた方が良いかと。(^^;)
書込番号:11536265
1点

ASUSのAMD(M4A89TD PRO)入れてますがこれも問題外ですね。
メンテナンス出来ないメンテナンスホールなんて・・イラナイな。
書込番号:11536653
2点

LGA775シリーズではわりと良い位置でしたが
どう考えても時代遅れですね…
CPUの位置はLGA1156,1366だと大概
裏から見て左下にずれてしまうようですね。
恩恵としては、温度センサーを貼り易い。とか
裏にファンを増設して若干の低温化とかですかね←2500回転のファンを付けたら
煩かったので、すぐ外しましたが…(笑)
書込番号:11536787
1点

皆さんありがとうございます
どうやら合うマザーはなさそうですね
まぁ他の機能は気に入ってますから結局このケースにするつもりですw
最近出たケースなのに残念ですねぇ
書込番号:11540219
0点



PCケース > COOLER MASTER > Centurion 5 II RC-502
先日、こちらのケースとマザーボードP7P55D-E、上部ケースファンSF12-S4 CPUクーラーSCKBT1000を購入しました。店員のミスでCUPクーラーを受け取らず帰ってしまいまさた。
CPUクーラーが無くても組み込みには、問題なので組み込んだのですが、上部ケースファンとマザーボードの補助電源の引っかけがギリギリでした。
この状態でCPUクーラーSCKBT1000の取り付けば大丈夫でしょうか?
0点

構成
CPU i7 860
マザー P7P55D-E
メモリー W3U1333Q 2GCPUファン SCKBT1000
ビデオカード N240GT-MD5R
ドライブ B10NS30BLBKKH
ケースRC502kkn1
ケースファン SF12-S4HDD HDS721010CLA332C電源 CMPSU 750XJP
OS Windows7 プロ
になります。
書込番号:11531111
0点

当面、CPUクーラーはインテルの添付品でやるんでしょうね。
マザー右下に PWR_FANピンがありますが、これにトップファンの
ケーブルが届かないのは考えにくい。
そのサイズのCPUクーラーをつけるときはどっちみち全部分解して
再組立でしょう。
書込番号:11531796
0点

マザーボードの補助電源、ってもしかして4ピンか8ピンの電源のこと?
裏配線したらぴーんと張って配線してやっと届く、とか。
その場合、KABUTOの取り付けはどうすんの?
マザー外して取り付けだと、ヒートシンクでかくて補助電源挿しにくい(多分手が入らない)し、
マザーボードを外さずKABUTOを取り付けるにしても、でかいクーラーなのでちゃんと取り付け出来るか不安。
延長コード買うとかも考えたらいいかも。
マザーボードの補助電源、が僕の勘違いならスルーで。
書込番号:11531968
0点

Scythe KABUTOをマザーにつけたときに、どの向きで取り付けるかわからないが、
KABUTOの上端が、マザーの上端よりはみ出る(どのくらいはみ出る?)と上部ケースファン
は、取り付け不可能。または、ケースの外付け。
KABUTO(兜)クーラー>http://www.scythe.co.jp/cooler/kabuto.html
Centurion 5 II>http://www.playwares.com/xe/hwnews/13708761
も〜君さんには、悪いけど、恐ろしくクリアランスが狭いケースだね。
このクリアランスでトップファンを後で付けてください。...?
徹底したコストダウンのおかげか。...?
LGA 775のマザーであれば、サイドフロー式のCPUクーラーはほとんど干渉するね。
LGA1156のマザーは、少しCPUソケットの位置が内側に付いているので、
やってみないとわかりません。
mackey64X2
書込番号:11532430
0点

CPUファンと上部ファンの取り付けは 問題無かったのですが、やはり、マザーボードの補助電源ケーブルと上部ファンが接触するのでのサイド下部に取り付け変更しました。
サイド上部側はCPUクーラーで効果がある見たいですね。
書込番号:11535590
1点



PCケース > COOLER MASTER > CM 690 II Plus RC-692-KKN1
ケース入れ替えをしてフロントUSB以外正常動作しています。
今まのでケースでは専用コードで接続しており今回はSATA?接続になっており
ケーブルを接続するも全く反応ありません。MBのでの設定が必要なのでしょうか?ちなみにMBはMA790X-DS4です。
0点

USBのケース側コネクターは旧来のものと同じです。
SATAのコードはeSATAのものです。
もう一度ケースの中を確認されては?
書込番号:11486928
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





