COOLER MASTERすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

COOLER MASTER のクチコミ掲示板

(9642件)
RSS

このページのスレッド一覧(全944スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLER MASTER」のクチコミ掲示板に
COOLER MASTERを新規書き込みCOOLER MASTERをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初自作の質問です

2010/03/19 15:10(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM 690 RC-690-KKN2-GP

クチコミ投稿数:21件

年甲斐もなく初の自作PC挑戦です。今、納品待ちです。皆様のお知恵を少しだけお貸しください。

@組み立てる際に、いろいろな配線があると思いますが配線の長さがギリギリもありえるので、

これはそろえておいたほうが無難というものがあれば、教えてください。

みなさんのように少しでも裏のほうに配線を廻してみようと思います・・・ド素人なので無理かもしれませんが。


Aファンについてですが、前面、背面、天井面の3箇所につければいいですか?

底面もつけたほうが風通しいいでしょうか?

120mm・800rpmが良いというのを見ました。

案外安いので購入を検討しているのですが何個か付属ファンと入れ替えたほうがいいでしょうか?

自作なんだから自分で考えろと言われそうですが、よろしくお願いします。


購入した部品
CPU: Athlon II X2 250

cpuクーラー:Spire SP679S1-PC

OS:Windows7 HomePremium 32

メモリー:W3U1333Q-2G

HDD:WD5000AAKS (500G SATA300 7200)×2

ドライブ:BR-X816U2

無線LAN:WN-G54/R5-GE

ビデオキャプチャ:DT-H33/U2

電源:Corsair VX 450 W

pcケース:cm690

これが足りない、これがあったほうがいいなどありましたら、教えて頂けると非常に有難いです。

ご面倒おかけしますがよろしくお願いします。

書込番号:11108708

ナイスクチコミ!0


返信する
紅妖抄さん
クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:52件

2010/03/19 17:51(1年以上前)

足りないと単純に言えばその品名からは
マザーボードとビデオカード、モニター、キーボード等が見当たりませんが。

書込番号:11109210

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:263件 名前は、まだ無い 

2010/03/19 18:18(1年以上前)

紅妖妙さんが言われれるように構成部品がたりません。
記載抜けでしたら、以下は、飛ばしてください。

マザーボードがありません
DDR3メモリを購入済みなので、ソケットAM3対応のマザーボードを購入してください。
785Gぐらいでいいかと思います。
用途が不明ですが、ゲームや動画編集しないのであれば、グラフィックボードは、不要と思います。(785Gの場合)
モニター、キーボー、マウスは、必要です。

ケースのファンですが、すでに前後に120mmがついています。
このCPUでこれ以上は、必要無いように思います。
使用していてケース内温度が気になるようでしたら追加されたらいいと思います。

書込番号:11109291

Goodアンサーナイスクチコミ!1


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5

2010/03/19 20:08(1年以上前)

足りない部品はほかの方が書かれているように構成部品の一部ですね。
あとケースをCM690にするならば以下の部品を持っていた方がいいかもしれません。
http://www.ainex.jp/products/wax-2415a.htm
http://www.ainex.jp/products/px-007.htm
http://www.ainex.jp/products/px-004a.htm
いずれも電源延長ケーブルですが。EPS12VもしくはATX12Vですがこちらはマザーによって違うと思うのであっている方を。
それ以外にも以下のようなものもあると便利。
http://www.ainex.jp/products/bz-01.htm

書込番号:11109745

Goodアンサーナイスクチコミ!1


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5

2010/03/19 20:09(1年以上前)

余談ですが、CM690は最初からついてるファンで十分冷却できますので、別途ファンの購入はしなくてもいいと思います。光り物を使いたいとかファンがうるさいとかなら購入、もしくはケースファンの変更もありですね。

書込番号:11109750

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件

2010/03/20 01:28(1年以上前)

もし250にグラボ無しなら、気にするほど熱は出ないと思います。
置き場所にもよるけど、CPUファンと電源ファンだけでも足りる予感。
以前9150eと780Gを、キューブケースで電源ファンのみで組んだPCは普通に動いてました。

書込番号:11111437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2010/03/20 10:00(1年以上前)

皆様たくさん返信して頂いてありがとうございます。

おっしゃるとおり購入部品がまだありました。

M/B:M4A785TD-V EVO

スピーカー:ロジクールR-15

キーボード:Wireless Desktop MK320

モニター:E2420HD

以上です。

いろんなものがあるんですね。
・PX-004A
・PX-007
・WAX-2415A・WAX-2430
・BZ-01
一通り揃えるか検討してみます。

このケースを使用しておられる方、

ケースが穴だらけなのである程度の音は仕方ないとは思いますが、

付属のファンはテレビやDVD観賞のときにうるさく感じますか?

ファンコンというものを使ったほうがいいのでしょうか?

書込番号:11112362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/20 10:51(1年以上前)

こんにちわ
出先からで申し訳ないですが
私は12Vから12V3個 7V3個 5V3個へ分岐出来るパーツを使って適当に振り分けてます(;^_^A ファンコンを買うよりはより静かなファンを買ったほうが良いかと思います
エアフローは前から後ろへ流しフロントベイにファンを追加してます 上と下からは低速吸気してます
CPUは940BE
CPUクーラー 無限2 リビジョンB
VGA HD5870
ですが静かですよ(^^)

リクエストあれば帰宅後詳細をUPしますが

書込番号:11112560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2010/03/20 11:20(1年以上前)

剣ちゃんさん ありがとうございます。

>>静かなファンを買ったほうが良いかと思います

回転数は落とさなくても静かなんですか。静かなファン調べて見ます。

>>リクエストあれば帰宅後詳細をUPしますが

非常に興味があります^^ぜひお願します。



書込番号:11112674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/03/20 17:23(1年以上前)

電源延長ケーブルの長さはこのケースの場合?cmくらいが適当でしょうか?
(ケーブルの種類で異なるとは思いますが)

http://www.ainex.jp/products/wa-048a.htm

延長ケーブルはHDD、CD-ROMドライブ用、マザーボード用だけ

数本用意しておけばいいですか?

ほかに用意しておいたほうがいいものがあれば教えてください。

朝からいろんな記事を見ましたがイマイチわからないので・・・

老後の趣味にはハードルが高いですかね^^

書込番号:11114025

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5

2010/03/20 17:47(1年以上前)

通常15cmぐらいのであればいけると思いますよ。必要なのはマザーに配線するATX24ピン用とATX12V(候補マザーはATX12Vのはず)用だけ(それぞれ1本ずつ)でいいと思います。HDDなどはマザー付属のケーブルで長さが足りなくなることはないでしょう。
以前の当方の写真りんくをはっておきますので、みてみてください。延長ケーブルは先に書いた2個しか使ってません。当時使ってた延長ケーブルは10CMのものですが、結構きつかったので、かって後悔したのを覚えてます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05801011389/SortID=9252632/ImageID=247928/

書込番号:11114125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/20 19:45(1年以上前)

こんちわ
私が使ってるのはAINEXから出てるマルチ電源分配ユニットです(CA-MPP2)
で中はこんな感じです

書込番号:11114653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2010/03/21 00:23(1年以上前)

エリトさん ありがとうございます。

写真拝見させて頂きました。いや〜美しいですね!

PX-007とWAX-2415A早速注文しました^^感謝します。


剣ちゃんさん ありがとうございます。

マルチ電源分配ユニット(CA-MPP2)便利そうですが販売終了みたいです・・・残念!

背面と同じ?ファンがcpuクーラーにもつけられるんですね。

余裕があればファン交換もしてみたいのですが、素人には難しいでしょうね。

いろいろと勉強になります。

延長ケーブルが届いたら少しずつ組み立ててみようと思います。今月中にできるといいんですが^^

書込番号:11116246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/03/21 11:33(1年以上前)

>>ケーブルスパイラルチューブ
4mm〜20mmまであるようですが、PC製作でよく使われるのはどのサイズでしょうか?
何種類か揃えたほうがいいみたいですが・・・。

>>AINEX SAT-3005MBL (シリアルATAケーブル 片右L型コネクタ 50cm)
必要でしょうか?

くだらない質問で申し訳ありません。お願します。

書込番号:11117904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/21 11:39(1年以上前)

こんにちわ 
スパイラルチューブはとりあえず4mmでいいんじゃないでしょうか
まぁ無ければ無いで済む物なので^^;

SATAのケーブルはL型があれば便利かなって感じです
セットしてL型じゃないと無理であれば購入ってことでよいのでは?^^

書込番号:11117934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2010/03/21 12:09(1年以上前)

剣ちゃんさん 返信ありがとうございます。

スパイラルチューブ4mm多めに早速注文したいと思います。


>>私が使ってるのはAINEXから出てるマルチ電源分配ユニットです(CA-MPP2)

内蔵用マルチ電源分配ユニット(MU-V)〜これとはまったく別物ですか?

書込番号:11118043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/21 16:09(1年以上前)

こんにちわ
ちょっと検索してみたのですが
品物としては別物のようですね
機能のほうは詳細載ってるところがなかったのでよくわかりません><
分配が5vだけだと動かないファンもあるので…
出力が12V 7V 5V とあれば便利だとおもいますが^^;

書込番号:11118957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2010/03/21 16:58(1年以上前)

剣ちゃんさん

800rpmか500rpmのファンを3個買ってやってみることにしました。前、底、背面だけで十分ですよね?

上はつけたほうがいいのですか?

とりあえずこれでやってみます。ありがとうございました。

書込番号:11119145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/21 17:01(1年以上前)

よほど過激なことしない限り
上も下もいらないとおもいますよwwww
私も余ったファンとりあえずつけてるだけなので^^

書込番号:11119162

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2010/03/21 19:41(1年以上前)

剣ちゃんさん 
そうなんですか^^

付属ファンで組み立ててみることにします。なんども助言して頂いて感謝感謝です。

ありがとうございました。

書込番号:11119802

ナイスクチコミ!0


eitama04さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件 BANG DOLLのお気楽ブログ 

2010/03/21 20:19(1年以上前)

このケースは結構いじってる人多いので 過去スレがさんこうになるとおもういます(・∀・)

書込番号:11119984

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信23

お気に入りに追加

標準

変更点は?

2009/10/26 11:30(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM690 PURE RC-690K-KKN1-GP

クチコミ投稿数:189件

この製品は
http://kakaku.com/item/05801011389/
こちらの後継品だと思うのですが
ファンの数以外に変更点はあるのでしょうか?
またずばりどちらが買いなのでしょうか。
実際に見比べることができないので・・

書込番号:10370228

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/10/26 11:49(1年以上前)

フロントのコネクター類が海外仕様と同じで上に
それとPUREは内部に至るまでオールブラック塗装ですね

書込番号:10370300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件

2009/10/26 12:47(1年以上前)

ありがとうございます。

うーんやっぱりその程度の変更ですか。
でもオールブラックはかっこいいですね。
まあ中だからどうでもいいだろって話ですがw

書込番号:10370493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/10/26 12:54(1年以上前)

いやいや!中を個性的に飾る人は多いですよ
今私はThermaltakeのSpedoですが中が黒いのでパーツも黒い物を優先して選んでます(笑)
クーラーV8で今じゃグラボも黒いです(これは偶然)

書込番号:10370515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件

2009/10/26 12:58(1年以上前)

お、それはよかったですw

自分まだ自作したことはないんですがかっこいいパーツでかいパーツを眺めてはにやにやしてる毎日です。

CPUクーラーはアルミで銀色が多いですがスプレーで色変えちゃいたいなとも思います。
でもそうやってドレスアップすると冷却性が・・orz
V8もファン固定のやつかな?カバーみたいなのとかは熱伝導率は悪いわけですよね。
ちょっと実物みたことないので憶測ですがw
V10も気になっているのですがあれもカバーはかっこいいけど冷却重視ならつけないほうがいいのかなーとか
全部妄想ですけどw

書込番号:10370526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/06 23:49(1年以上前)

中が黒色だと引き締まって良いですよね。
配線を目立たなくできるので、より見栄える配線ができると思いますよ。
自分はノーマルのCM690ですが、やっぱり黒にしたいというのは少なからずあります

書込番号:10591001

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33806件Goodアンサー獲得:5778件

2009/12/08 00:16(1年以上前)

USBやオーディオのコネクターの位置が違います。
ドライブベイが潰れても問題ないなら、どちらでもいいでしょうが、ドライブベイが潰れると困るならPureの方がいいでしょう。
ドライブベイを全て使う予定で、Pureのコネクターの場所が気に入らないと、このシリーズ自体が購入の対象から外れるのでしょう。

書込番号:10596393

ナイスクチコミ!0


拓みんさん
クチコミ投稿数:13件

2009/12/11 00:08(1年以上前)

みなさん、気づいてないと思いますがケースファンが1200rpm17dBと静音になってます。
ちなみにCM690は1200rpm21dBですがケースファンが多いには旧型の方ですね。側面に120mm角ファンが付いてます。
内部の見た目も良いですが同じ回転で4dBも違うなら迷わずCM690 PUREの方ですね。


http://jp.coolermaster.com/products/product.php?language=jp&act=detail&tbcate=3428&id=6726

書込番号:10611340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件

2009/12/11 00:42(1年以上前)

付属ファンが違うのですか!
新情報です。


ところで返信がおそくなり申し訳ありませんでした。
自分は結局近くのパーツショップにあったノーマルのCM690にしました。
ですがやはりこっちにしておけばよかったかなと・・^^;

もう一台組むとすればこれにすると思います。

やはり黒は引き締まっていいです。

ちなみに黒がいいのでクーラーはtrue black 120にしました。
マザーはgigabyteなので青ですが・・
マザーも黒く塗りたい(オイ


付属ファンの情報までは見ていませんでした。
ありがとうございます。

書込番号:10611570

ナイスクチコミ!0


拓みんさん
クチコミ投稿数:13件

2009/12/16 01:50(1年以上前)

ちょっとしたニュースですが年明けて・・・・いつごろかな?発売までのカウントダウンの時間が画面に出てて内容までは載ってなかったのですがこのタイプの新型と思われるケースが出てました。サイトを貼れなくてすいません。画像が2枚ほど出てましたが見た感じではケース背面が丸びを帯びた感じでした全体的には差ほどなかったように思えます。情報少なすぎてすいません。
ちなみに私はこれが出るまで待ちます。

書込番号:10638259

ナイスクチコミ!0


拓みんさん
クチコミ投稿数:13件

2010/01/08 01:22(1年以上前)

すいません!遅くなりました><もう一度探してたらカウントダウン終わってて出ててました。てっきりUSB3.0になってるかと思いきや違いました><下に張っておきますね。遅くなって本当申し訳ないです。ちなみに名前は「CM690U」です。


http://www.coolermaster.com/news.php?action=ViewNews&newsletter=2&id=6190

書込番号:10749826

ナイスクチコミ!0


VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:37件 Vladiのブログ 

2010/01/08 01:39(1年以上前)

こちらのスレにもぜひ。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05801011389/SortID=10645966/

しかし、値段もいきなり安そうだし、現行モデルとの入れ替わりも早そうですね。
さらば、いいケースだったよ、という感じでしょうか。。現行モデル(NV)のユーザーとしては、フレームがヘタるまでは使っていくつもりですが。

書込番号:10749885

ナイスクチコミ!1


拓みんさん
クチコミ投稿数:13件

2010/01/09 01:24(1年以上前)

海外サイトを旅してて、同じサイトもう一度探すのに苦労しました。と思ったらこんな近くにそれも先代ケースの欄にあるとはTT トホホ・・・・。
新型ケースの690Uは以前から感じていたのですがちと風通しが良すぎて前面がメッシュ加工で14cmFanが付き底もほぼメッシュと言っていいほどの加工でしたね。このケースは水冷を強く望む方への思考みたいですね。底の電源部分から前面2枚のメッシュも水冷装置を置く部分みたいですね。熱は上部へ移動するので底で冷却するうえに14pfanが前面から風を送ってくれる設計は絶妙といえますね。水冷ファンはたまらないでしょうね。

書込番号:10754527

ナイスクチコミ!0


VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:37件 Vladiのブログ 

2010/01/09 01:44(1年以上前)

拓みんさん、どうもです。製品ごとのスレを見ていると見逃すことがあるので、ときどき PCケース > すべて でスレ一覧を見てみるといいですよ。
 →ところでスレ主さん元気ですか〜?

>水冷ファンはたまらないでしょうね。
特にヨーロッパでは、自作する人(つまり、PCケースを単独で買う人)の中で、水冷の人気は結構高いようですね。日本は戦闘機でも空冷エンジン中心でした。
(前半は本当ですが、後半は全く関係なし。)
まあ、その辺の声に答えたのでしょう。これで日本でも(24cmラジエター使うような)水冷が流行るかどうかはわからないけど。。

フロントは縦長に開いていて、14or12cmファンの取り付け位置を上下にずらせますが、私だったらマウントを加工して、8cmか9.2cmファン×2もトライしてみるかも。
これを含めて、以前からこうしてほしい、と思っていた所に、実にうまく対応してますね。
あとは(現行モデルより軽くなっているので)板厚薄くしたりしてコストダウンしてないか、辺りが気になりますが、まあこればかりは現物見てみなければわかりません。

書込番号:10754590

ナイスクチコミ!1


拓みんさん
クチコミ投稿数:13件

2010/01/09 14:19(1年以上前)

VladPutin さんありがとうございました。690Uの情報楽しく拝見させていただきました。頭の中でクーリングシュミレーションしててトップとフロントの14cmファンで案外冷却と排気は出来るような感じしますね。ホコリなど吸い込む要素の底はガムテープはっ着けて閉めといて(閉めるなって怒られそうですがラジエター置かないので^^)後は値段なんですが14cmが2個に12cmが1個、静音も兼ね備えてるみたいで15000円位で抑えてくれたいいのですがね。

書込番号:10756320

ナイスクチコミ!0


VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:37件 Vladiのブログ 

2010/01/09 14:57(1年以上前)

おまけ。
http://cmhd.tv/gallery.php?user=amandagift#upload/user/amandagift/gallery/ag1.jpg
何とクーラーマスター公式ギャラリー。。

書込番号:10756455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件

2010/01/09 18:05(1年以上前)

お久しぶりです。
また新型が出るのですか?

にしては公式ギャラリー・・
ケースに座っちゃってるw
自分のCM690はいろいろやってる間に手をついてたせいで天板が微妙にヘコんでます・・orz

書込番号:10757222

ナイスクチコミ!0


VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:37件 Vladiのブログ 

2010/01/09 18:17(1年以上前)

かず0516さん、お久しぶりです。そろそろ期末試験の時期ですか?頑張ってください。「i7 Nehalemと空冷OCの限界を探る」なんてレポートで単位がもらえるとラッキーですね。

この女の人(日本なら萌え系キャラにするところですが、ラスベガスらしくセクシー系)が、「ほーらケースに乗っても大丈夫!」と言いたくて座っているのかどうかわかりませんが、まあ、何も考えずにポーズとってるだけかもしれませんね^^;

>また新型が出るのですか?
買ったばかりの人は、別製品が出る、と思ったほうが幸せです。そう思いましょう。

書込番号:10757268

ナイスクチコミ!0


拓みんさん
クチコミ投稿数:13件

2010/02/08 14:53(1年以上前)

先日、仕事で台北行ってきたらCM690PUREて7000円以下で売られてました。もちろん新品です。台北のアキバこと光華商場のケースだけを販売してる店でした。勢いで思わず買ってしまうととこでした。私はUを待ちます!ついでに6コアへいっちゃうか!グラボもラデの新型は第3四半期でるの?分かりませんがそんなことAMDがほのめかしてたので我慢するべきか><これはこまってしまいました。

書込番号:10906572

ナイスクチコミ!0


VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:37件 Vladiのブログ 

2010/02/08 20:34(1年以上前)

拓みんさんは台湾ですか。。。
ひところ(といっても20年前ですが)DOS/V走りのころは、日本に今のパーツショップのようなものは殆どなく、台湾/香港買付ツアーってのが流行りましたね。CM690PUREて7000円以下なんて、つい買ってしまいそう。おそらく、マザーもグラボもメモリーも安いと思うので、全部組み込んでしまえば運送費込みでもずっと安くなるかも。

>私はUを待ちます!
ラジャ! よく我慢しましたね。
>ついでに6コアへいっちゃうか!グラボもラデの新型は第3四半期?
おっとそれはどっちも秋になりそう。(980Xはさすがに高いと思うので、2010/3QにでるGulftown970だと)。マザーもX68になったり、いろいろまた迷う事が増えるかも。
それだと当分手持ち無沙汰だと思いますので、とりあえずi5 650のハイパークロックアップで半年遊んでみては?

書込番号:10908043

ナイスクチコミ!0


拓みんさん
クチコミ投稿数:13件

2010/02/26 17:09(1年以上前)

お久しぶりです。忙しくて今日、久々に自分が書き込んでたことを思い出して急いで書き込みしてます。
そうですよ秋なんですよねコア6とAMD新型グラボ出るのが><
また980に関してですがリテールに関しては先送りにしてるし。それと私が待ってるのは970なんですが多分そのころのにはUもひと段落して落ち着いてるころではないでしょうか^^
それとこれは余談ですが光華商場は全体的には安いですが思ってるほど激安とまではいかないですね。メモリーでもA-DATAが殆どを占めてます。Patriot Memoryが少々ある程度、GeIL、Corsair、G. SKILLはまず何処の店も無かったです。CPUに関しては日本より全然高いですよ。
例えば860は日本円で29000位します。物によっては高いですね。ですがクーラーマスター製の690やその他のPCケースはむちゃくちゃ安かったです!これは私もビックリしました。もしかしたら6月また行くかも知れないので行けば情報載せますね。

書込番号:11001650

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > COOLER MASTER > GLADIATOR 600 RC-600-KKN1-GP

スレ主 regnaさん
クチコミ投稿数:3件

先日パーツ一式を購入し、マシンを組み立てているのですが、
標記の通り、マザーボードをケースに入れなければ通電・起動し、
ケースに入れると正常に通電せず、起動しません。

マザーボードに接続しているものは、電源、メモリ、CPU、CPUファンです。
ケースに入れた状態だと、電源自体のスイッチをONにした段階で、
ボード上のPower、ResetスイッチLEDは点灯しますが、
Powerスイッチを入れても一瞬CPUファンがぴくっと動くだけで、その後無反応となります。

おそらく、ボードとケースがどこかで短絡しているのではないかと思うのですが、
このケースをご存知の方で、怪しい箇所に心当たりがある方いらっしゃいますか?
また、一般的な確認・対処方法はございますか?

なお、マザーボードはASUSのP7P55D-E EVO、電源はCorsair CMPSU-650HXJPです。
電源は他PCに接続し、正常動作することを確認しています。

書込番号:11039636

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/03/06 00:28(1年以上前)

スペーサーは、取り付けていますか?

書込番号:11039747

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2010/03/06 00:33(1年以上前)

tora32さんがご指摘のスペーサーです

書込番号:11039771

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 regnaさん
クチコミ投稿数:3件

2010/03/06 01:00(1年以上前)

tora32さん、タカラマツさん
的確なご指摘ありがとうございます。
お恥ずかしながらスペーサーをつけておりませんでした。
これから付けて試してみます。
取り急ぎお礼まで。動作確認後、改めてご報告いたします。

書込番号:11039909

ナイスクチコミ!0


スレ主 regnaさん
クチコミ投稿数:3件

2010/03/06 02:25(1年以上前)

スペーサーを挟んで設置したことで正常起動いたしました。
ドライブやグラフィックカードも適切に認識されており、
現在OSインストールを行っています。
後ほどメモリチェックも行ってみますが、特にケース内温度等にも異常はないようです。
このたびは本当にありがとうございました。

書込番号:11040186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2010/03/06 09:54(1年以上前)

regnaさん 

そうですか、無事起動できてよかったですね。
スペーサー無しだと最悪…回路が短絡してパーツがお亡くなりになることも。
そうならないよう安全装置が働いたのでしょう。

書込番号:11040988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

前面のパネルの取り外し方

2010/03/05 04:24(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > COSMOS RC-1000-KSN1-GP

クチコミ投稿数:14件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

前面のパネル(メッシュのようで実はメッシュじゃない!)をはずして、防音性を上げるため、防音シートを張ろうとしたんですが、はずし方がわかりません…
どなたかわかる方はいらっしゃいませんか?

確認もしたんですが、特にねじ止めされている感もなく、パネルのつめ部分だけで固定されているような感じなんですが、外れそうにありません、単純にビビッて力足らずになっているのか、実は気づいて名だけで、ネジで留められているんでしょうか?
力加減を間違えて壊してしまいそうなんで、アドバイスをお願いします。

書込番号:11035435

ナイスクチコミ!0


返信する
八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/03/05 05:10(1年以上前)

パネル、ってベイのふたっつうか、のことです?
ただはまってるだけですよ。

書込番号:11035460

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2010/03/05 05:14(1年以上前)

YanayatsuS.Aさんこんばんわ

HPにマニュアルがありますから、DLしてみてください。

http://www.coolermaster.co.jp/products/product.php?language=jp&act=detail&tbcate=3428&id=6336

書込番号:11035463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2010/03/05 06:56(1年以上前)

八景さんアモさん早くに返信ありがとうございます

すいません説明不足だったみたいで、5インチベイの部分でなく、その下の部分というか前面の黒い部分全体ですね、位置的にHDDの正面の位置でアルミのメインフレームとその黒い部分のスペースに防音材を貼り付けたいんです。

アモさんの指摘どうりHPからダウンロードしましたが、書いている内容は手元のものと同じみたいで、その部分についての説明は乗ってなさそうでした。

書込番号:11035570

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度4

2010/03/05 09:20(1年以上前)

俺も一回はずそうと思いましたがあまりにも固いのであきらめた口です。
はずすことはまあ考えられてなさそうなので爪がむちゃくちゃ固いですね。
うちでは裏から防振材を貼ってみましたが、効果のほどは?です。

書込番号:11035908

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2010/03/05 14:48(1年以上前)

ハル鳥さん貴重なご意見ありがとうございます

やはり単純に硬いだけなんですかね?
とりあえず自分も裏側に張るだけで今は抑えてます。

悔しいです!!

書込番号:11036996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

液冷対応ケース

2010/03/03 00:52(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > SNIPER SGC-6000-KKN1-GP

スレ主 爺作さん
クチコミ投稿数:7件

メーカーHPに液冷対応(チューブ穴+ラジエーター設置場所の用意)と書いてますが・・・

チューブを通す穴は初めから開いてるのでしょうか?

それとも工具か何かで金具をはずして開けるのでしょうか?

現物を見に行きたいのですが、近くのショップにこのケースを置いてないもので・・・・

持っている人が居たら教えてください

書込番号:11025184

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33806件Goodアンサー獲得:5778件

2010/03/03 04:49(1年以上前)

持っていなくてもメーカーサイトのギャラリーを見れば判ります。
上の方にそれらしい穴があります。ゴムに*状の切れ込みが入ったカバーが付いています。

書込番号:11025601

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 爺作さん
クチコミ投稿数:7件

2010/03/03 23:23(1年以上前)

返信ありがとうございます。

他の液冷対応のケースなんですが、メーカーHPで見てみると
チューブを通す穴らしきところが塞がってるような画像があったので
こういう液冷対応のケースは、加工してからチューブを通すのかと
気になったもので・・・
(HPでの画像では加工後の写真を使ってこんな感じになるんだよ的な・・・)

ぜひ買う前の参考にさせてもらいます。

書込番号:11029291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

買い替え

2010/02/14 11:26(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > HAF 922 RC-922M-KKN1-GP

クチコミ投稿数:328件

たーぶぁですみなさま宜しくお願い致します。

わたしは今CM690なんですがだいぶボロになってきたので買い替え考えています。
こちらのケースはCM690より優れていますでしょうか?

宜しくお願い致します。

これかランクールのK62で考えています。

将来的にグラフィックカードをジーフォース460で考えています。

書込番号:10938952

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/02/14 11:57(1年以上前)

優れているかどうかを決めるのは本人の役目です。
それが自作です。

書込番号:10939076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件

2010/02/14 12:02(1年以上前)

ありがとうございます♪

ごもっともです(爆)

ちょっとCM690では窮屈になってきたのでこのケースは良く冷えるとレビューでもありましたのでアドバイスいただこうかなと思いました次第です。

いまから秋葉原にて安いとこみつけて品定めしてきます。

書込番号:10939094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/02/14 14:14(1年以上前)

ぎもんですが たーぶぁさんは動くPCあるんですよね?
PCからの書き込みを見かけませんが簡単に調べても690より
これの方が上な面が多いのははっきりしてると思いますよ
販売時期も690より後で932を小型化して人気が出たケースです
690もアドバンスがそろそろ国内でも販売が始まるかな・・・

書込番号:10939622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:328件

2010/02/14 15:13(1年以上前)

がんこなオークさんありがとうございました(^^ゞ

ごもっともです(爆)
わたしにはCorei7マシンというものがあります…ケースはもちろんCM690です♪

マザーはアスースのP6TD デラックスというのでメモリコルセア6GでグラフィックはGTX260でインテルSSDで武装してます。
ケースはハードディスク入れるとことかあのプラスチックアダプターがオシャカになったりといろいろとマザー固定ネジ溝がグラグラなどいろいろと問題が出てきたので買い替えようと思っています。今日は秋葉原いきましたが箱が重くて断念しました。通販で考えます。ちなみに九十九さんが最安値でした。在庫たくさんでした。

書込番号:10939871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件

2010/02/14 20:15(1年以上前)

シルバーストーン製の電源にしましたらかなり窮屈になってしまいました(爆)
やはりケースかえないと駄目っぽいです。
来週あたりの購入考えます。

電源コルセアが良かったです。
シルバーストーン製の電源はコード固く曲がりにくいで使いにくいで最悪です。
型番は
SilverStone SST-ST85F-P
です。

書込番号:10941361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/02/14 21:07(1年以上前)

Corsairも硬いらしいよ
850W〜になると奥行きが大きくなる電源が多いですね

書込番号:10941701

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/02/14 21:17(1年以上前)

TX750Wは硬かった。
Antecのプラグインコネクタの方がマシ。

書込番号:10941764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件

2010/02/14 21:32(1年以上前)

わたしもエナーマックスの625AWTの方が柔らかくて使いやすかったです。
まあ我慢して使います。

マザーとの相性も無く一発起動でした(^^ゞ

922の方が大きそうなので配線が楽そうですね!

全部プラグインもなかなか癖があり大変です。

ジーフォース460まだですかねー(^_^;)

たしか5月ころに延期になったと秋葉原エルミタージュで紹介されてましたね(泣)

書込番号:10941868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:17件 HAF 922 RC-922M-KKN1-GPのオーナーHAF 922 RC-922M-KKN1-GPの満足度5

2010/02/15 23:05(1年以上前)

こんばんわ〜〜。
ユーザーレビューで5点をつけたヒロメタルです。
昨年のクリスマス前に購入して使ってます。
このケースは普通のミドルケースよりひと回り大きいですが
置き場所に困りさえしなければ、最高のケースだと思います。
中がかなり広くてメンテナンスがしやすいし、ケースのサイドカバーに書いてある
「HAF」のロゴが何気にかっこいいですよ(笑)

構成を少々

CPU   CORE i5 750
マザー  GA-P55-UD3R
メモリー W3U1333Q-2G

ケースファンはサイズのKAZE MASTERを使って制御しています。

ちなみにこのケースは、イートレンドさんで15649円(送料込み)で
購入できました〜〜。(自分が買った次の日から値段が1000円くらいアップしてた・・・)汗

電源は、今は亡き?スカイテックの電源を使っているので、お金ができたら
すぐにでも交換したいです(苦笑)

書込番号:10947679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件

2010/02/26 21:29(1年以上前)

たーぶぁですみなさまありがとうございました(^^ゞ

明日結局新宿ソフマップにてHAF622買うことになりました。

やはりかっこいいですからね!給料もでたのでCM690から買い替えにしました。
いまのCM690はサブ機にしようと思います。

アドバイスみなさまありがとうございました(^^ゞ

完成しましたらアップします。
ケースはアクリルパネルタイプだと思います。

書込番号:11002756

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLER MASTER」のクチコミ掲示板に
COOLER MASTERを新規書き込みCOOLER MASTERをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング