COOLER MASTERすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

COOLER MASTER のクチコミ掲示板

(9642件)
RSS

このページのスレッド一覧(全944スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLER MASTER」のクチコミ掲示板に
COOLER MASTERを新規書き込みCOOLER MASTERをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

初自作 パーツに不安

2010/02/20 15:55(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM690 NVIDIA Edition NV-690C-KWN1-GP

クチコミ投稿数:9件

バイトをして金を貯めたら自作したいと思ってます
ただ初めてなのでどうしても不安です
なので掲示板で質問させていただきます
主な用途はゲームです
よろしくお願いします

OS:windows7 Home Premium
ケース:CM690 NVIDIA Edition
マザボ:GIGABYTE GA-EX58UD3R Rev.1.0
UPU:Intel Core i7 920
電源:玄人志向 KRPW-J600W
グラボ:玄人志向 GF-GTS250-E512HD/GRN (PCIExp 512MB)
メモリ:UMAX Cetus TCDDR3-3GB-1333
HDD:WESTERN DIGITAL WD5000AAKS (500G SATA300 7200)
です
よろしくお願いします

書込番号:10970370

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/02/20 16:07(1年以上前)

ゲームって、、、、ソリティアとか?




ピンきりなんだから、具体的に書きなよ。もちろんモニタの解像度も。

書込番号:10970429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:166件 くら〜くで〜るの日々 

2010/02/20 16:12(1年以上前)

初めての自作なら玄人志向は避けるべきじゃないかな?
玄人志向はサポートはあまり良くないし。
CPUに関しては920買う頃には930が出てるのかもしれないけどそこらへんはお好きにw。
電源に関しては最近人気沸騰中のHEC WIN+ 700W HEC-700TE-2WXあたりが安いし性能も結
構まともなのでお勧めです。ただし予算が多めにあるならランク上のCorsairやENERMAX
あたりを選んだほうがいいです。
それとビデオカードはゲームにもよりますがRADEONはどうでしょう?品質や性能に遜色
ないし、コストパフォーマンスはかなりいいです。
GTS250相当だとHD4770<HD4850=HD5750あたりです。
ワンランク上にGTX260相当でHD4870<HD4890=HD5770があります。
がきます。

書込番号:10970454

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/02/20 16:20(1年以上前)

で、質問は何?

書込番号:10970482

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:33件

2010/02/20 16:42(1年以上前)

どの程度のゲームをするのでしょう?
最新のオンラインゲームをするのであれば、最低でもGTX260程度は必要かと…。
あと電源はコルセアあたりの650w↑くらいは積みましょう。
この手の問い合わせ等に多いですが、目的と予算は必ず明記しましょうね。

書込番号:10970554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/02/20 18:32(1年以上前)

まず予算と目的だけはしっかり書くのをおすすめする。
「ちなみに●●●で」みたいに情報の後出しは禁物。総スカンを食らう恐れ有り。

【予算】
本体(OS込み)が基本、モニター・キーボード・マウス・スピーカー類は別途用意が原則

【目的】
ゲームはタイトル名と条件(解像度、余裕or標準動作)、動画編集なら使用ソフト名の明記

自作未経験なら素直に申告する事。
また、組立に自信がないならBTOショップの利用も恥ずべき事じゃない。
(ツクモ・ツートップ・サイコム等、全パーツをカスタマイズ可能なBTOショップも有る)

まずはバイト頑張れ超頑張れ。

書込番号:10971006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:11件

2010/02/20 19:31(1年以上前)

金を貯めてから、質問したほうがいいよ。今質問したって、金が貯まるころには無い商品があるだろうからね。後……買う時の構成を考えている時が、1番楽しい。買ったら他のパーツが良く見えるからねw

書込番号:10971267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

CPUクーラーについて

2007/07/27 23:03(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM Media281 RC-281-KKN1-GP

スレ主 neonadiaさん
クチコミ投稿数:19件

設置場所の問題から横置き可能な物を探していてこの機種に決定しました。
このケースの場合CPUクーラーはトップフローとサイドフローどちらの方が冷却効率は高いでしょうか。
トップフローであればCORE1238VかANDY、サイドフローであればFreezer7Proを予定しています
また、既に所持されている方が居られましたら参考にしたいので付けているCPUクーラーと冷え具合をお教え願います

書込番号:6583176

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/07/28 03:51(1年以上前)

画像が見づらいので推測ですが縦置きした場合のCPUの真上に穴あいてませんよね?
そうなるとサイドフローの方が効率いいような気がします
真上に穴が開いてるならそこから吸気できるのでトップフローでいいのですが真上にない場合ケースの側板がファンの目の前にくることになり吸気がうまくいかない可能性の方が高いですね
ただ、縦置きした際の上側に穴があるのでそこから吸気したりする向きで設置するのはありかもしれません

まぁ空気の気持ちになってどうすれば自然に流れるか考えるのがいいでしょうね(謎www

書込番号:6583987

ナイスクチコミ!0


カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2007/07/28 10:20(1年以上前)


>CPUの真上に穴あいてませんよね?

メーカーサイトの画像及び仕様を見る限り、上面に120mmファンが取り付けられる穴がありますね。
Birdeagleさんのおっしゃっている意味が良く分かりませんが、ケースを縦横どちら向きに設置してもCPUの直上に穴はくると思いますが・・・

書込番号:6584481

ナイスクチコミ!0


カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2007/07/28 10:25(1年以上前)


↑すみません、訂正です。

>上面に120mmファンが取り付けられる穴がありますね。
上面ではなく側面(側板部)ですね。失礼致しました。

書込番号:6584497

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/07/28 10:44(1年以上前)

あー
ありましたね
見落としです
すいませんww
まぁこの状況ならトップフローでいいでしょうね
真後ろにファンありますしw

ただ、ファンと通気口の位置関係からするとサイドフローでもクーラーを選べば結構いい感じにはなりそうです
おれならInfinityとかつけますけど。。。(サイズ的にどうかは知りませんけど。。w)

書込番号:6584549

ナイスクチコミ!0


スレ主 neonadiaさん
クチコミ投稿数:19件

2007/07/28 19:42(1年以上前)

カロ爺さん、Birdeagleさんありがとうございました。
このケースでは、忍者+が入る限界のようですのでインフィニティは無理みたいですね。ただ、忍者+をつける場合も側面(側板部)のファンは外付けにすると言う条件付ですが…。

昨日注文しましたが納期が7〜10日らしいのでそれまでにもう少し調べようとおもいます。

書込番号:6585771

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2007/07/29 17:56(1年以上前)

ご使用(予定)のMBの型式が不明ですし、私は縦置きで使ってますので、単なる参考ですが。。。

<このケースを横置きで使う場合の使い勝手等>
○トップフロークーラの場合
背面用12cm大型ファンが直ぐ横に来るので(MBにもよるんでしょうが)CORE1238Vの12cmファンと接近しすぎてエアーフローが喧嘩しそう→幸いファンの位置が前後左右に調節できるタイプなので少し前側、チップセット側へ移動すれば解決できるでしょうね。
吸気口の位置(※1)の関係から言っても合理的かも

※1:サイドパネル(横置きの場合のトップパネル)の吸気口の位置
後端から≒18cmの位置に中心があります

○サイドフロークーラの場合
ケースの下面(横置きの場合の側面)に吸気口があるのでここから吸気することになるでしょう。
前面の(HDD冷却用)吸気口からの吸気は設計が悪く吸気効率が良くないです。→私は縦置きなので前面カバーの下面にドリルでたくさん穴を開けて吸気を改善しています。(横置きにすると見栄えの問題があってこの加工は無理でしょうね。)

注意点としては、HDDのSATAケーブル、電源ケーブルとファンが接近することになるので、配索経路を工夫する必要がありそうです。
SATAケーブルはL型にしないと無理かも。

○トップ、サイドどちらも
PSU〜CPU 12V 8ピンケーブルの取りまわしが結構難しいです。
延長ケーブルがあったほうがいいかも。

書込番号:6588877

ナイスクチコミ!1


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2007/07/29 18:44(1年以上前)

>忍者+をつける場合も側面(側板部)のファンは外付けにすると言う条件

サイドパネル(縦置きの場合の下面)の吸気口の位置は
ケース後端から≒22〜23cmに中心があるので
CPU&クーラの中心からかなり ずれてしまいます。

このサイズならファンは直付けできると思います。
ただしHDDのSATAケーブル、電源ケーブルと干渉(ファンに巻き込まれないような)対策が必要でしょう

とにかくこのケースは ケーブル類の配索に苦労します。
ケースが狭い(特に前後長がもう少しほしい)のでPSUの余ったケーブルの処置に苦労します。
ほんとうは使うケーブルのみ接続できるタイプのPSUの方が良いです。(そうじゃないPSUが付いて来ますけど)

書込番号:6589039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/01/30 15:03(1年以上前)

正面です。

斜めです。

今更ですが、自分なりに配線を整理してみました。
... CPUクーラーは、TOWER120-EXTREM(Tuniq)です。

このケース、配線の整理がむずかしいですが、
みなさんはどうですか???

書込番号:10861211

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2010/02/17 20:42(1年以上前)

この癖のある、難しいケースでなかなかきれいに配線できてますね。感心しました。

私のほうは最近SILVERSTONEのSST-FT01を手に入れました。
中身(MB,電源etc.)は何にするか検討中です。(笑)
配線方法は参考にさせていただきます。

書込番号:10956832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスクのケーブルの取り外し

2010/02/13 13:41(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > COSMOS RC-1000-KSN1-GP

クチコミ投稿数:8件

現在複数台のハードディスクを搭載し、ケーブルの抜き刺しでOSやバックアップ
のハードディスクを切り替えておりますが、現在のケースでは従来の方向ですので
ケーブルの抜き差しを手探りでしております。
そこでこのケースの購入を考えておりますが、このケースの取ってのついた引き出しみたいなところにハードディスクを入れ、左サイドパネルの開閉だけでハードディスクのケーブルの
抜き刺しが、簡単にできるでしょうか?右サイドパネルを開けるのは、裏の電源コードやら
プリンター、マイクもろもろをはずすので大変です。
外付けハードディスクも使っておりますが、ケース内のハードディスクのケーブルの抜き差し
で切り替えたいので質問さしていただきました。
ご教授よろしくお願いいたします。

書込番号:10933633

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/02/13 14:02(1年以上前)

私はOSの切り替えは、電源ON→F8キーで切り替えてます。HDDを変更するのにサイドカバー開けるのは大変ですからね。
バックアップ用HDDの入れ替えには、リムーバブルケースMRA201を使用しています。
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=79890&lf=0
HDDを頻繁に入れ替えるなら、Corsair CC800DWなんかも良いかも。

書込番号:10933726

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:166件 くら〜くで〜るの日々 

2010/02/13 14:15(1年以上前)

HDDの入れ替えがしやすいケースならZALMAN GS1000シリーズかな?サイドパネルを開けずにフロントからHDDを取り出せるのがよいかと。

書込番号:10933776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/02/13 14:20(1年以上前)

すばやい、回答ありがとうございます。そうですよね、リムーバルケースという手もありますね。 ケーブルの抜き差しばかりに気をとられていました。
このケースの大きさとデザインにほれていまして、ぜひ購入したいので。
ザルマンのケースも考えたのですが、こちらのほうが作りもしっかりいていそうだし、
透明のサイドパネルも魅力ですので。

書込番号:10933792

ナイスクチコミ!0


mu+さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:8件

2010/02/13 17:08(1年以上前)


クチコミ投稿数:8件

2010/02/14 04:54(1年以上前)

mu+ さん、ありがとうございます。こんな便利なものがあったなんて。
銀行のIDやパスの入ったHDDは普段は万が一のネット流失が怖くて
電源を落としておきたくてケーブルを抜いていたのですが、これがあれば
いちいち抜く必要がないですね。
私の目的にぴったりです。いいものを教えていただきました。

書込番号:10937944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ケースファン

2010/02/14 00:10(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > COSMOS PURE RC-1000K-KKN2-GP

クチコミ投稿数:34件

こちらのケースを検討しております。
こちらの交換可能付属ケースファンは
いくつありますでしょうか?

書込番号:10937123

ナイスクチコミ!0


返信する
moonsanさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:3件 COSMOS PURE RC-1000K-KKN2-GPの満足度5

2010/02/14 00:48(1年以上前)

5つです。

書込番号:10937350

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2010/02/14 02:15(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。

書込番号:10937702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

検討中

2010/02/05 13:09(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > Elite 310 RC-310-WBN1-GP

自作でこのケースを検討中なのですが、あまりのレビューのなさに躊躇しています。
こちらのケースで自作された方いらっしゃいましたら教えてください。

想定パーツリスト
Intel i-7 920
Radeon HD5770
HDD4台構成(RAID)
マザー(メーカー、型番未定)
電源550w(メーカー、型番未定)

ざっくりですが、こんな構成を検討しています。
組み立て易さや静音性など、何でも結構です。
使用感等色々教えてください。

書込番号:10890511

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:197件

2010/02/05 14:08(1年以上前)

ミドルタワーの平均的な大きさ(H437xD468xW191)なので、ATXのMBでも余裕で入ります。書かれている構成要素も問題なく組み込めるし、メンテもスペース的には大きな問題はないと思います(グラフィックカード長さ220mm程度なので、この後ろのベイは少し狭く感じるかもしれません)。音は、標準ではリアに120mmのファンが付いているだけなので、さほどうるさくは無いですが、静音ケースではないので、電源、CPU、グラフィックボードのファンの音はそれなりに聞こえます。電源は、書いてある構成だけだと、400Wあれば何とかなりますが、光学ドライブ他色々な拡張を行うとすると、550Wというのはさほど余裕のある電源とは言えないですね。今後、どういう拡張をする可能性があるか考えて、決めて下さい。

書込番号:10890686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/02/12 17:37(1年以上前)

PC難しいさん

レスありがとうございます!
構成の組み込みは余裕とのこと、まずは一安心です!
運用時のビビリ等、異音等はありませんでしょうか?

光学ドライブはBDを搭載しようか検討中です。
まずは手持ちのDVDにしようかと考えています。

グラフィックボードは、3Dゲームをバリバリするわけではない(LineageIIを気が向いたらプレイする程度)ので、Radeon HD5770↑のクラスを搭載する計画はありません。

あとは追加する見込みとしては、サウンドボード(Onkyo製)を取り付ける予定です。

550wではもしかしたら不足というご指摘ですが、600wだといかがでしょう?
はたまたもっと↑が必要なのでしょうか?

w数上昇による、電気代のアップが気になるところですが、ご指導ください。
よろしくお願いします。

書込番号:10928992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2010/02/12 17:59(1年以上前)

電源は量より質です。
500Wで1万円以上ならまあ大丈夫でしょう。
おすすめはCORSAIRかSeasonic。

書込番号:10929084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:197件

2010/02/13 19:55(1年以上前)

>運用時のビビリ等、異音等はありませんでしょうか?

この製品だけが特に問題が出るということは無いようです。ただ、これらのケー
スでは、個体差によりパネルの羽目あわせが悪いとか、共振によるビビり音が出
るといった可能性はあります。

>550wではもしかしたら不足というご指摘ですが、600wだといかがでしょう?
はたまたもっと↑が必要なのでしょうか?

スレの内容を見させていただいている限りでは、550Wで特に問題は無いようで
す。それよりもhabuinkadenaさんの仰っている通り、電源には少しお金をかける
ほうが良いと思います。今までの、自作や購入PCのトラブル原因は、一番が電源関係ですので。

書込番号:10935429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

LEDファンを付けたいのですが…。

2010/02/10 22:24(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > HAF 922 RC-922M-KKN1-GP

こんにちは。つい最近初自作した者です。完成したのは、良かったのですが、前面の200mmLEDファンだけでは、少し寂しいので、側面の200mmファンもLEDにしたいと思っています。オススメがありましたら、ご伝授してください。 また、140mmの場合もオススメなどありましたら、ご伝授してください。

書込番号:10919406

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2010/02/10 22:45(1年以上前)

14cmを超える物は然程数多くないので、20cmLEDだと以下位の物しか見当たらない。
http://www.coolermaster.com/category.php?category_id=3510
国内ショップで扱っている所があるか分からないが…
14cmなら、以下とかはどう?
3色切り替え仕様です。
スイッチで切り替え可能。
http://www.zaward.co.jp/globe-fan2_index.html#no11
http://www.zaward.co.jp/globe-fan2_index.html#no13

書込番号:10919571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/10 23:23(1年以上前)

私は天板を12cm×2・フロント12cm×2をLEDファンにしてますが・・・・

20cmクラスのLEDファンでしたら
XIGMATEK XLF-F2006/XLF-F2003(20cm)・XLF-F1706/XLF-F1703(17cm)
等、探せば出てきますよ。
ただHAF922につくかどうかは取り付け孔ピッチを実測してみるしかないですね^^

書込番号:10919871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/02/11 00:49(1年以上前)

お二人方、返事ありがとうございます。movemenさんは、具体的なサイトを張っていただきありがとうございます。 若葉さんは、自分の実例を出してくれたので、安心感を覚えました。12CMファンにしようかと、現在考えています。 お二人方本当にありがとうございました。

書込番号:10920455

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLER MASTER」のクチコミ掲示板に
COOLER MASTERを新規書き込みCOOLER MASTERをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング