
このページのスレッド一覧(全944スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2009年8月21日 18:47 |
![]() |
3 | 2 | 2009年8月21日 18:01 |
![]() |
0 | 2 | 2009年8月21日 09:53 |
![]() |
0 | 4 | 2009年8月20日 22:51 |
![]() ![]() |
3 | 7 | 2009年8月18日 15:52 |
![]() |
1 | 6 | 2009年8月3日 22:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > COOLER MASTER > SCOUT SGC-2000-KKN1-GP
これとピッタリ合う電源ケーブル。
書込番号:10026842
1点

電源のペリフェラル4ピンだからおそらくケースファンかなにかのケーブルでしょうね。電源ユニットであうケーブルにつないだ方がよろしいかと
書込番号:10027791
0点



PCケース > COOLER MASTER > SCOUT SGC-2000-KKN1-GP
このケースのフロント部分(前部)に、使っていないベイを利用して
フロントファンの増設(追加)をしたいと思っていますが方法を教え
てください。
サイズが90か120のファンを考えています。
よろしくお願いします。
2点


ご回答ありがとうございます。
システムファンだったのですね。勉強になりました。
ファンは付け替えたいのでファン無しだけって売って
無いかなーっと探してみます。
そのような物がありましたら教えてください。
書込番号:10029719
0点



PCケース > COOLER MASTER > Sileo 500 RC-500-KKN1-GP
はじめまして。先日購入したものです。
前面のパネルなのですが、ドライブを付けるため外そうとしたのですが、
取説には下側に手を入れている図があるだけです。
これは強引に引っ張ればいいのか、それともなにか爪のようなものが
あるのでしょうか?
ある程度の力で引っ張ってみたのですが、これ以上やると
壊してしまいそうで今日の所はここまでにしています。
使用されている方、御教授いただければと思います。
よろしくお願いします。
0点

こんにちは
私も一昨日このケースを購入して、前面フロントが開かず困っていました。
強引にいくと壊れそうで怖かったので、両サイドのパネルをはずして
引っかかっている部分をペンチではさみながら押し出しました。
外してみてからわかったのですが、力でいって大丈夫です。
取説の通りに下から引っ張ればいいと思います。
書込番号:10022967
0点

私もこのケースを昨日かいまして、
普通に力でいけば外れました。
ただ、力を入れすぎないように気をつけたほうがよさそうな気がします。
書込番号:10028193
0点



PCケース > COOLER MASTER > SCOUT SGC-2000-KKN1-GP
質問なんですが、沢山の配線が天井の上の隙間に繋がっているんですが
天井を取り外したりすることは出来ますか?
配線を整理したいんですが、上を空けないと納得がいきません。
開けてみようと説明書を見たんですが、いまいちわかりません。
よろしくお願いします。
0点

上カバー取って配線し直しました。まず取るには、上ファンのネジを取り(ファンは取り出さなくても出来ます)上ファンネジの後ろの大きめのネジを取り(柔らかいネジなのか軽く回すとなめやすいと思う)前カバーを外すと上カバーを止めてあるネジがあるので外す。上カバーは2つのカバーになっているので1段目は爪で止まっているので慎重に外す。2段目は取っ手部分を止めてあるネジが8個あるので取り、前側にスライドさせると取れるようになっています。長くなりましたがこんな感じで配線し直せるかと思います。
書込番号:10005433
0点

「おはきなこ」さん、丁寧にありがとうございます。
すぐにやってみたいと思います。
書込番号:10009067
0点

「おはきなこ」さん
天井を外そうとしてみたんですが、一段目のUSBポートや電源のスイッチがある部分がうまく取れません
どうすればいいですか?
書込番号:10024290
0点

フロントカバーを取り外しトップカバーを止めてあるねじは取られましたか?
(チョット見にくいですが+ネジがついてるのでよく探せばわかると思います)
取られてるのでしたら、爪が引っかかっているのかな?と思います。
書込番号:10026503
0点



PCケース > COOLER MASTER > SCOUT SGC-2000-KKN1-GP
お使いになっている方お教え下さい。
スペックを見ると3.5インチベイがありません。
メーカーWEbサイトを見ると3.5インチベイが1 Exposed (converted from one 5.25" drive bay)と書かれていますが、この意味がジーさんには分かりません。
写真を見ると無いようなんですが、3.5インチベイが必要な場合、3.5ー5インチ変換マウンターを購入しないとダメでしょうか?
0点

5インチの下に大量にあるように見えますけど?
書込番号:10014414
0点

http://www.coolermaster.co.jp/cmjproductcase/scout.htm
メーカのページぐらい見たほうが良いです。
>5インチの下に大量にあるように見えますけど?
ほんとだ!
書込番号:10014428
1点

>3.5" Drive Bay 1 Exposed (converted from one 5.25" drive bay)
5インチベイのうち1基を3.5インチオープンベイに変換可能という
意味で、マウンタとカバー板は添付されていると思われます。
FDD、カードリーダなどのメディア抜き差し型の3.5"デバイスが
1基だけつけられますね。
このサイトに3.5インチマウンタの画像があります。
Benchmark Reviews
http://benchmarkreviews.com/
書込番号:10014450
1点

ZUULさん私の質問ご理解いただき親切なご回答ありがとうございます。
ディロングさん、ムアティブサンありがとうございます。私の質問はシャドーベイの質問ではありません。ご理解下さい。
書込番号:10014482
0点

申し訳ありませんZUULさんにお聞きします。
お教えいただいたURLを進み、この画像でしょうか?
http://benchmarkreviews.com/index.php?option=com_frontpage&Itemid=1&limit=9&limitstart=45
だとするとマウンターは見あたりませんが・・・私の見間違いでしょうか?
ご覧でしたらお教え下さい。
書込番号:10015015
0点

そのページの Scout画像の下
Read more...のスイッチから飛んでいって、
Detailed Interior Features のページです。
ブリキ細工のマウンタらしきものが写っています。
ダイレクトURLは
http://benchmarkreviews.com/index.php?option=com_content&task=view&id=311&Itemid=61&limit=1&limitstart=4
蛇足ですが、仕様表のページ
Included Accessory
1.8 or 2.5 to 3.5 inch mounting bracket for SSD or HDD
この記述には3.5"マウンタは書かれていないのが気になりますが、
組み込み済みで出荷だから書かれていないと思われます。
だとすると、3.5"のフロントパネル(カバー板)が見当たらないのが
気になります。もしなければ穴なしのパネルに自力で四角い穴を
空けるんでしょうか。
書込番号:10015208
1点

ZUULさんありがとうございます。お教え頂いたURLの画像、一番下にマウンターらしきものが写っていますね。
>この記述には3.5"マウンタは書かれていないのが気になりますが、
組み込み済みで出荷だから書かれていないと思われます。
だとすると、3.5"のフロントパネル(カバー板)が見当たらないのが
気になります。もしなければ穴なしのパネルに自力で四角い穴を
空けるんでしょうか。
そういうことだと大変ですね。四角い穴の開け方が分かりません。困りました。
色々ありがとうございます。
下の「おはきなこ」さんの写された写真にカードリーダーが付いていますが一見したところ周りが付属のパネルのように見えません。やはり無いのでしょうかね?
書込番号:10015380
0点



PCケース > COOLER MASTER > GLADIATOR 600 RC-600-KKN1-GP
価格の割には、良いケースだと思います。
私には、大きすぎず小さすぎずのちょうど良いサイズです。
ところで、付属品の中に「固定硬盤」(実際には4文字目の漢字は舟と皿)というパーツがあるのですが、これはどのように使用するものなのでしょうか?
0点

「硬盤」がHDDだから「HDD固定パーツ」のことでは。
ちなみに「軟盤」はフロッピー。
書込番号:9948322
0点

すみません。私の早とちりでした。
Hippo-cratesさんのおっしゃる通り、
「固定硬盤」はHDD固定用の部品でした。
不明なのは写真の長さ11pほどの金属の部品です。
マニュアルに掲載されていない付属部品のようです。
書込番号:9948497
0点

使っていないスロットのケースに開いた穴をふさぐのに
使いそうな形ですね
書込番号:9948538
0点

5インチベイに設置してhddを
ネジドメするものかと。
書込番号:9948547
0点

6枚ついてるでしょう。
ブリキ細工のスロットカバーでしょう。
書込番号:9948878
1点

スロットカバー!
ZUULさんのおっしゃる通り。スロットカバーでした。
ありがとうございます。
そう言えば、先日、私の留守中に弟が来てビデオカードを付けに来ました。
その時、カバーを私のPCパーツ箱に入れて帰ったのだと思います。
スッキリしました。
書込番号:9949198
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





