COOLER MASTERすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

COOLER MASTER のクチコミ掲示板

(9642件)
RSS

このページのスレッド一覧(全944スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLER MASTER」のクチコミ掲示板に
COOLER MASTERを新規書き込みCOOLER MASTERをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ケースの外側にファンを付けたいのですが

2009/05/26 11:36(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM 690 RC-690-KKN2-GP

スレ主 ukon-chaさん
クチコミ投稿数:54件

このケースでCPUクーラーにMegahalemsを使っております。
Megahalemsの高さのせいで、側面の上のケースファンを付けられません。
そこでケースの外側にケースファンを付けられないかなと考えました。
でも、配線とかできるかどうか悩んでいます。
どなたかご教授ください。

書込番号:9605694

ナイスクチコミ!0


返信する
ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/05/26 11:55(1年以上前)

ファン自体は中からビスで止めればいいだろうけど、配線するためにはサイドパネルに穴あけないとできないんじゃないかな?

書込番号:9605743

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/05/26 11:59(1年以上前)

側面の上とは?
性能を高めて大型化したからはずしたのでしょう。
性能が十分なら、要らんと思うけど。
必要ならやるだけで、後生大事に言われた通りにやる必要ないよ。

書込番号:9605757

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/05/26 12:06(1年以上前)

あ、無理につけなくてもいんじゃないかというのは俺も思う。
加工はミスると直しがきかないしね。

書込番号:9605781

ナイスクチコミ!0


呉尚一さん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:7件 CM 690 RC-690-KKN2-GPのオーナーCM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度4

2009/05/26 12:29(1年以上前)

確かに背の高いクーラーだと、サイドパネルの上側Fanは干渉することが多いですね。
(このケースを所有していればすぐに分かる話です)

でも、サイドフローのクーラーをつけている場合、ここは敢えて塞ぐユーザーも多いですよ。
今回の場合でも増設の必要はないと思います。私ならつけません。

無意味どころか逆効果になる可能性があることを承知で、それでもというなら取り付け自体は簡単。
水冷用チューブ穴は無理でも、後部にはPCI用のパネルなどコードを出せる穴がいくつもありますので配線も難しくないでしょう。見栄えを気にしなければ。
何であれファンを増設したいなら、周辺冷却用のオプションパーツを素直に使った方がこの場合は効果が高そうな気がします。

書込番号:9605854

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/26 12:38(1年以上前)

見た目にこだわらないのならば、配線は後ろの水冷ホースの穴から中に引き込んで見ては?

まぁ皆さんが言っている様に、無理に付ける必要は無いと思います。

と10個以上付けている俺が言ってみるw
俺は遊びで付けているだけですがw

書込番号:9605898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/26 12:48(1年以上前)

このケースでMegahalems付けていますがサイドファンは外しました。
サイドはうるさいだけで効果あまり期待できないので、その代わりボトムとトップに
追加しました。
リアに大風量の爆音と交換した為以前よりうるさくなったのでファンコン付ける予定です。
取りあえず今はspeedfanで回転数下げています。

書込番号:9605935

ナイスクチコミ!0


スレ主 ukon-chaさん
クチコミ投稿数:54件

2009/05/26 12:49(1年以上前)

みなさん、早速のお返事ありがとうございます。
みなさんのご意見では付ける必要がないということですね。
とりあえず、水冷用のホース穴で実験してみます。
温度を測って効果がないようでしたらはずすことにします。
ありがとうございました。

書込番号:9605936

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/05/26 12:51(1年以上前)

風が通る穴があるんじゃないの。

書込番号:9605947

ナイスクチコミ!0


R_editorさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件 CM 690 RC-690-KKN2-GPのオーナーCM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5

2009/05/27 00:50(1年以上前)

私も外付けやってますが、やっぱり水冷ホースの穴ですね。コードは。
多少は効果あるんじゃないかな。

ファンのコードが出てる部分をできるだけ水冷のところに近づければあまり目立ちませんよ。

書込番号:9609291

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

ケースはどちらがお勧めですか?

2009/05/17 11:54(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > Sileo 500 RC-500-KKN1-GP

スレ主 Lamortさん
クチコミ投稿数:8件

現在のPC構成です
OS XP PRO SP3
CPU Core 2 Duo E8500
M/B GA-EP45-UD3R
電源 Power Glitter 500W (EG-500PG)
メモリー Pulsar DCDDR2-4GB-800
HDD WD10EADS-M2B
ドライブ AD-7200S/0B
ビデオカード GF-GTS250-E512HD

ケース SILEO (RC-500-KKN1-GP) or SOLO BLACK or ThreeHundred(安いので)
どれが防音性に優れていますでしょうか?
防音性>冷却で基本考えております
(無音は考えておりません冷却も熱が篭らない程度にしたいのです、壊れては意味ないので)
最初のグラフィックボードの書き込みから約1ヶ月になりますが
妻の許可と要望を応えれればどうにか買えそうな所まできました!
他にもお勧めやこれをしたら冷却や防音になるなどありましたら教えてください!
ケースで考えてる予算は1万〜1.5万です

書込番号:9556946

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 Lamortさん
クチコミ投稿数:8件

2009/05/17 11:57(1年以上前)

拡張は特に考えていませんが、拡張したとしても
HDDを1台、地デジを見れるようにする位です。

書込番号:9556964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2009/05/17 12:25(1年以上前)

Sileo 500 RC-500-KKN1-GP・ThreeHundredのどちら選んでも静音性は取り付けるFAN次第だと思います…。

SilenX IXP-74-14 120x25mm 1400rpmファンを薦めます…。
電源はEPR525AWTを…。是も音源になりえますから…。

※静音化すれば別な音源が気になりだしますから適度に妥協を…。

書込番号:9557093

ナイスクチコミ!1


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/05/17 19:52(1年以上前)

静音性重視ならSOLOが一番無難かと思います。
後はファンで調整するのがいいんでないかと。

それとsatorumatuさんさんも仰っていますが電源は効率のいいものにしましょう。
効率がいいと熱が発生しにくいですので。
http://kakaku.com/item/K0000018621/
とかいいんじゃないかな。。。

書込番号:9559409

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/05/17 19:54(1年以上前)

追記。

DVDドライブをS16Jにすればもっと静かなものになると思います。
いっそのことBDR-S03Jにするのもいいかもしれませんね。

書込番号:9559415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2009/05/17 20:45(1年以上前)

ThreeHundredはうるさいですよ、かなり
サイド、フロントともにサイズの超静音を使っていましたが、アイドル時VGAファンとHDDの音が聞こえました
当方は現在P193を使っていますので他はわかりませんが、とりあえずThreeHundredはやめておいた方がいいかと

書込番号:9559708

ナイスクチコミ!1


ξ^_^ξさん
クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/18 10:01(1年以上前)

ミドルケースなら僕はサイズのFenris Wolf SCFW-1000・・オールアルミこれが良さそう
http://kakaku.com/item/K0000014795/
静音は良さそうだが 熱はちっと落ちるけど・・
貧乏な娘のPC調子が悪そうなのでこれで組み上げ検討中・・・僕の出費なのでけちるかも

自分用組むとしたら拡張性重視でフルタワーにします
WHISPER
http://bbs.kakaku.com/bbs/05801311803/#9302144
GS1000 SE
http://kakaku.com/item/K0000028758/

PCケースは決めるの難しいです 
 

書込番号:9562720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/05/21 00:03(1年以上前)

静音を狙うなら、300は一番にはずれると思います。

SOLOと300を使っていますが、300の静音は諦めています。

ファン、CPUクーラー、VGA、電源を静音のものにしても、最後、HDDがネックになります。特にHDDを二台にすると共振が激しく、今はスマートドライブに押し込んだ一台だけにしています。

あと、VGAの詳しい仕様を見つけられなかったのですが、ギガのGTS250なら、全長230ミリですから、多分、大丈夫かと思います。しかし、これ以上、上のものを狙うとHDDゲージを加工しないと入りませんので、将来的なことを考えると、SOLOも微妙かもしれません。

書込番号:9577427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/24 15:20(1年以上前)

静音を考えるならばこっちでしょう。
もともとのコンセプトですから。また他社製品での似たようなものとしてantec soloやabee balanceなどがあります。
300や900などはゲーミングモデルであるため、基本的に冷却重視であり静音は考えられていないと考える方がいいでしょう。

書込番号:9596376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2009/05/25 00:18(1年以上前)

>無音は考えておりません冷却も熱が篭らない程度にしたいのです、壊れては意味ないので

Sileo 500 RC-500-KKN1-GPの付属FANは騒音とは言えない800回転FANx2(フロント・リア)

ThreeHundredは五月蝿いがTOP・リアのx2標準でフロント無しでNineより静か…。

※Sileo 500 RC-500-KKN1-GPの付属FAN構成をThreeHundredと同じTOP・リアに変え前面FAN無しにしFAN換装・追加を行わなければ静かでNineには劣るけどそれなりに冷える…。

冷却構成追加・増強してもそれなりに静かなP193を勧めたいけど…。

書込番号:9599294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信27

お気に入りに追加

標準

ふたが閉まらない

2009/02/10 23:34(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > COSMOS RC-1000-KSN1-GP

クチコミ投稿数:6件

先日購入し、今日組み立てたのですが、ケース右側のふたが閉まりません。
とりあえずセロテープで固定していますが、やはり不良品でしょうか?

同じような体験をされた方いらっしゃいますか?

書込番号:9073124

ナイスクチコミ!1


返信する
star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:39件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2009/02/11 09:01(1年以上前)

<ケース右側のふたが閉まりません。

過去レスにもありますが、裏側ふたののクリアランスは、あまりありません。
M/Bの裏側から配線していませんか?
とたんに、柔らかい集音材と干渉し、閉まらなくなります。
裏配線でなく、通常の配線をされたほうがい良いと思います。
有り余る空間がありますから、裏配線はしない方が良いです。
配線を止める結束バンドも、同梱されていますから、綺麗に配線できます。

左側は、閉めれているので、それしか考えられません。
ふたのセットは、ふたの爪をちゃんとケースの両側レールの中に収まるようにセットすることぐらいしか無いので。

書込番号:9074622

ナイスクチコミ!1


Gerhildeさん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:3件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2009/02/12 09:10(1年以上前)

自分も買った当初は同じ経験しました
star-skyさんの言われるとおり
裏配線で右の蓋と干渉してるか、マザーボードからHDDに伸びてるSATAケーブルを束ねすぎて干渉しているかのどちらかでしょうね

COSMOSはいい機体なんですが、HDDの熱溜まりがおきることと右側の余剰スペースが
ないのが痛いんですよね〜

書込番号:9080837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/02/12 10:20(1年以上前)

star-skyさん、Gerhildeさん、どうも有り難うございます。

確かに裏配線しているのですが、線の細いケースファンの配線のみでして、
この程度で閉まらないのは問題があるのではないでしょうか。

しかも組立てる前から、蓋を固定する爪を動かすケース裏のレバーが、
何度やっても下まで下がらない、つまり爪がきちんと引っかかってない
状態でした。

書込番号:9081042

ナイスクチコミ!1


star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:39件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2009/02/12 20:36(1年以上前)

<何度やっても下まで下がらない、つまり爪がきちんと引っかかってない

そのうちに馴染んできます。


<線の細いケースファンの配線のみでして、
この程度で閉まらないのは問題があるのではないでしょうか

ですから、一切裏配線をしなければいいんです。
裏配線できると思い込んでいるだけです。
どこにも線の細いケースファンの配線が出来ると書いてありません。
それがコスモスの設計思想です。

自作の要望でしたら、理解できます。
より進化し、完成度を高めるために。

書込番号:9083285

ナイスクチコミ!1


AKIWANさん
クチコミ投稿数:6件

2009/02/13 02:29(1年以上前)

私も先日購入して、くまぴ〜さんと同様の現象でしたので購入店に相談し、RMA(初期不良交換)申請してもらいました。
私の場合は、開封直後に確認しましたが閉まりづらかったため、初期不良と判断しました。
後、おかしなことにファンブランケットが2つ入ってたりしました…。

参考までに、Lot NoはRC1000KSN11090200174です。
Lot Noは箱に書いてありますよー。

また、以前Yahoo!オークションで、蓋が閉まりにくい新古品という物が出品されていましたので、このような不具合のロットは以前からあるのかもしれません。

ちなみに、初期不良で対応してもらうのならば早くした方がいいですよ。
購入店の在庫が無い場合、次回入荷は3月中旬らしいです。

書込番号:9085355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/02/13 03:36(1年以上前)

star-skyさん、AKIWANさん、どうも有り難う御座います。

私の場合も、開封直後に閉まりにくいという現象がありました。
蓋を固定する爪がきちんと引っかかっていない感じでした。

私も、新品でこの状態では、いくら何でも初期不良であろうと思いまして、
今日交換のため返品しました。なので残念ながらlot noは分かりません。

通販で買いましたので、お店の人がどう判断するかはまだ分かりませんが。
ただ在庫がないと三月中旬って、痛いですね。私のパソコンは今裸で動いてます。

書込番号:9085464

ナイスクチコミ!1


りしるさん
クチコミ投稿数:8件

2009/02/13 07:11(1年以上前)

ふたが閉まりませんでした。
メーカーに問い合わせたら初期不良のようです。
Lot NoはRC1000KSN11230205426です。

書込番号:9085652

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2009/02/13 22:48(1年以上前)

りしるさん、どうも有り難う御座います。

今日お店の人に確認してもらったところ、やはり初期不良品ということでした。
代わりの品が明日到着する様です。不良品でないことを祈ります。

ちなみに正常な製品だと、蓋を閉めるときに、例えばカチッと音がする等の、
爪がしっかり引っかかってますよー的な感触はあるのでしょうか?

書込番号:9089365

ナイスクチコミ!1


ropoさん
クチコミ投稿数:4件

2009/02/14 01:51(1年以上前)

>ちなみに正常な製品だと、蓋を閉めるときに、例えばカチッと音がする等の、
爪がしっかり引っかかってますよー的な感触はあるのでしょうか?

カチッと音はしますよ!(例え不良品で、きちんと閉まってなくてもカチッと音だけはしてました)
ノッチが一番下まで下がっていればロックはしっかり利いています。私の場合も扉が完全に閉まらず初期不良でした。(cosmos購入後中身を入れ替えるまで期間があり気付いた時は初期交換時期過ぎておりました・・・、)
しかし、レシート持参して購入店に相談、在庫が有った為快くその場で交換して頂きました!PCデポ様に感謝
まさかPCケースで不具合あるとは普通考えませんよね?レシートだけはとっておきましょう。

書込番号:9090509

ナイスクチコミ!1


りしるさん
クチコミ投稿数:8件

2009/02/14 21:28(1年以上前)

今日仕事が休みなのでメーカーに送ろうか迷いましたが、購入店にメーカーとのやり取りを電話をしたら交換してくれるという事だったので、購入店で取り替えてもらいました。
お店にある在庫の箱を開けて正常なものと交換してくれました。
しかも、自力で持っていったのでお店の人がインテルの展示アクリルボックスをくれました。
唯でさえケースが大きいのに帰りは大変でした。
2時間かけて巻いた髪が台無しです。

書込番号:9094723

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2009/02/15 01:05(1年以上前)

ropoさん、りしるさん、有り難う御座います。

今日帰宅したところ、あのデカイ箱がまた届いていました。
おかげさまで蓋はちゃんと閉まりました。良かったです。
先程ようやく組み終わりました。
といってもまだ仮ですが…電源も通販で注文中なもので…

ropoさん、私もPCデポの通販で買いました。
返品交換の際も素早い対応だったので好感持てますね。
確かに、PCケースで不具合なんて予想外でした。ましてや安いケースではないですからね。品質には気をつけてほしいものです…ちなみに今日届いたケースなんですが、一部ひん曲がってる所がありました。

りしるさん大変でしたね。
私は返品するとき、自分で運ぶ勇気がなかったので運送屋さんに家まで取りに来てもらいました。
ただお土産もらえて良かったですね。

書込番号:9096407

ナイスクチコミ!1


star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:39件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2009/02/15 08:53(1年以上前)

くばぴ〜さんこんにちは。

不良品でしたか、交換してもらえて良かったです。
不良品の状態とは、想像も出来ませんでした。
世界的に大ヒット商品ですから、原価を抑えるため最終検査等が完全じゃないんでしょうね。
クレームが有った分、交換したほうが利益が出るんでしょうね。アルミの原価は高いですからね。

COSMOSは、12cmファン4個の初期搭載にもかかわらず静かで、飽きのこないとてもいいケースです。フルタワーの大きさが許せるなら、様々な使用環境に対応できる、使い勝手の良いケースです。大型のVGAカードを使ってもよし、OCするのもよし、サイドカバーをアクリルにしてショウアップするもよし、もちろんそのままでもよし。私は、今でも手を加えています。全然飽きが来ません。

全パーツのインストールが完了するまでが、また楽しいケースです。そして、組み上がった後、眺めているのも良いものです。
お楽しみください。

書込番号:9097427

ナイスクチコミ!1


star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:39件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2009/02/15 11:11(1年以上前)

現在の愛機COSMOSの映像です。

Core 2 Quad Q9550を33%OCしています。外れ石で、1.3875v駆けないと回りません。
これにV8を取り付けています。
このままで十分なのですが、V8をPWMトリプルファン化しています。(つい最近)
PWMの2分岐のまた2分岐して3個のファンを取り付けています。

PWMファン以外は、ファンコンを使ってファンの回転数を絞っています。
さすがに十数個のファンを取り付けるとCOSMOSでも五月蠅くなります。
最小回転(定格のほぼ半分)に絞っていますが、よく冷えますし、非常に静かです。
元々が静音ケースですから、使い勝手がいいですね。

書込番号:9097981

ナイスクチコミ!1


ropoさん
クチコミ投稿数:4件

2009/02/15 13:37(1年以上前)

>一部ひん曲がってる所がありました。

曲がったままで大丈夫だったんですか?確かに安くは無いし長く使う物ですから納得いくまで交渉してみては?
りしるさんと同じく、私もお店にある在庫の箱を開けて正常なものと交換してくれましたよ!PCデポ通販は近くの店舗では対応してもらえないでしょうか?デカいから車に乗せるだけで大変ですが、店舗駐車場の車まで台車で取りに来て、押して届けてくれましたよ!
(仮組み終わりました)ってありましたのでご自分で修正出来る程度だったのかな?

前スレ自作青二才さんの画像にもあるように私もパイプ式シルバーラック(ホームセンターにて2.900円)にモニタ・キーボードマウス以外の周辺機器プリンタ・外付けハードディスクetc等を乗せ、ローラーも付いて引き出せるのでメンテに便利ですよ!




書込番号:9098631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/02/15 16:48(1年以上前)

star-skyさん、確かに良いケースですね。
AntecのP183が発売されたら買うつもりでずっと待っていたのですが、なかなか発売されず、結局これにしましたが正解だったようです。高級感もありますしね。

ケースファンですが、全取っ替えしようかなとも思ったのですが、全てMBにつないでBIOSでサイレントモードにしたところかなり静かになりましたので当分これでいこうと思います。回転数は700rpm前後になりました。CPUクーラーは無限二を使ってますが、アクリルサイドカバーも買ったのでファンは光り物に変えたいですね。一応ENERMAXあたりのファンを狙ってます。

ropoさん、曲がっているのはケース後ろの電源を取付けるあたりです。
メーカーもよくこんなの出荷したなとは思いましたが、通販であんな大きな物を再び交換する気力がないことと、私の家の周辺にはPCデポはないのです。おそらく車で2時間近くかかると思います。近くに店舗があればもちろん交換してもらいましたが…とりあえず機能的には全く問題ないので妥協します。
パイプ式のラック良さそうですね。検討してみます。

書込番号:9099421

ナイスクチコミ!1


ropoさん
クチコミ投稿数:4件

2009/02/15 21:43(1年以上前)

>とりあえず機能的には全く問題ないので・・
最初の難問は解決したみたいで良かったです!

他の皆さんのカキコミにもありましたが、ケース付属の電源用延長ケーブルは直線では何とかギリギリ届きますが、すっきり配線したいなら追加購入も検討してみてください。(電源用延長ケーブル300円くらいだったと思います)

私も価格.comクチコミでCPU CPUクーラー M/B GPU CASE ・・・とても参考にさせていただき感謝してます!!
私が【返信】出来る技量も知識も経験もありません!(いつも見てるだけでした。)
今回の問題解決に私が貢献できたとはとても思えませんが、良かった!
快適なPCライフをお送り下さい。

書込番号:9101161

ナイスクチコミ!1


Gerhildeさん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:3件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2009/02/16 09:08(1年以上前)

自分もCOSMOSのデザイン・静穏性に惹かれて初期ロット2台・修正後ロット6台保有してますが
満足のいく完品は2台しかありませんでしたね
8台のうち留め具の不具合で2台交換、ケースの傷で1台交換してます
自分としてはケースの傷よりもアルミHDDケースの防振ゴムとスライド時に
傷がつかないようにしてあるテープの張り方が気に食わないですがね
(めちゃくちゃずれてたり端が飛び出てたりと・・・)

ほぼ同級のシルバーストーン製ではめったに無いのでCoolerMasterの検品体制が窺えますね
自分の場合配線すっきりさせる時は纏めれる物は業務用の太めの熱収縮チューブを使用してます。
あと度々話題に上っておりますがHDDの熱溜まりには十分ご注意ください
冬ですのである程度気になりませんが、夏になるとHDDを酷使しますのでご注意ください

書込番号:9103426

ナイスクチコミ!2


star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:39件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2009/02/16 13:02(1年以上前)

私のはあたりだったのかな。そうなんですか。
コスモスは本当に傑作だと思いますが、そういう事情は知りませんでした。

SILVERSTONEは SST-TJ10B-W とSST-TJ10S-Wの2台を昨年購入しましたが、作り込みはすごいですし、何も問題もありませんでした。

Gerhildeさんが最初に提案されたHDDの冷却は私も対策しています、必ずやった方がいいです。

書込番号:9104123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度4

2009/02/16 16:20(1年以上前)

ケース左側の蓋がちゃんとしまわらないです。
左右に軽く揺さぶるとケースの蓋が勝手に開きます。
不良品でしょうか?

書込番号:9104748

ナイスクチコミ!1


star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:39件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2009/02/16 22:14(1年以上前)

背面のサイドカバー開閉レバーは、完全に下に降りていますか。
当初、私の機は5MM位上がっていましたが、内部改装の繰り返しをしている間に、いつの間にか馴染んできて、完全に下に降りていました。そういう意味を上のレスに書いたのですが。

当機は問題ないので、揺すりませんが、たぶん当機では外れないと思います。

開閉レバーは、どんな感じなのでしょうか。

完全に閉まらないとやはり外れやすいでしょうね。
良くあるのは、他のケースでもやはり最初は遊びがなくかなりきつく仕上げられている場合が多いようです。

シルバーストーンは、逆に最初から遊びが作ってあります。かなりよく作り込んであります。
アルミの素材をよく知っていると思います。ただ価格が高いので購入する人は少ないですが。

書込番号:9106519

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初めての自作PC

2009/05/19 14:43(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM690 NVIDIA Edition NV-690C-KWN1-GP

クチコミ投稿数:2件

はじめまして^^

近々自作する予定で、このケースを検討しています。

質問の内容としては、皆さんの使っているパーツが知りたいです。
各パーツの名前を書いて頂くと幸いです。

投稿画像など見ても初心者には全くわからないので><

参考にしたいのでお願いします。

書込番号:9569168

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/19 14:57(1年以上前)

>質問の内容としては、皆さんの使っているパーツが知りたいです。
聞いたところで無意味ですy
あなたの予算も使用内容もわからないと、合うか合わないかのもわかりませんから。

40万50万円もするような構成を書かれても、真似できないしょ?
逆に、Atomマザボを入れてるからと言って、似せてもスペック足らずになるかもしれません。(Atomは居ないと思うけど)

書込番号:9569207

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/05/19 15:25(1年以上前)

真似したら自作にならない。
だから、訊いたら自作にならない。
結果として似てしまったのなら、自作だろうけど。

真似したいなら店員に飾ってあるPCの構成部品でも聞けば。

書込番号:9569299

ナイスクチコミ!0


かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2009/05/19 15:43(1年以上前)

とりあえずCM690はたくさんのクチコミがあると思うので、そこ読めば構成いっぱいのってると思いますよ。
NVIDIA EditionじゃなくてノーマルのCM690のクチコミ全部読んでみてください。

書込番号:9569359

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/05/19 15:52(1年以上前)

真似ではなく参考です。

予算のことは、今は無視しています。用途は、3DCG製作の為に使います。

書込番号:9569384

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/05/19 16:29(1年以上前)

参考にするなら過去ログ読めば良いじゃん。
そんな手間をしたくないのだから、真似したいんでしょ。
初心者だと自分を思っているのなら努力しなよ。
楽したいなら自作なんてすること自体が必要なし。

書込番号:9569490

ナイスクチコミ!1


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/05/19 17:54(1年以上前)

メロンマウスさんこんにちは。

残念ながら最初のカキコミではそう判断されても仕方がないかと思います。

目的は3DCG製作で、予算はいくらと決めて再度書き込まれてはどうですか?
あとモニターは持ってるとか、持ってないならどれがいいかとか。

まぁ、このスレで続けても大丈夫だとは思いますよ。

書込番号:9569803

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/05/19 19:48(1年以上前)

参考までに(CM690に限りませんが)
皆の愛機の中を晒してね@ wiki - Part57-3
http://www22.atwiki.jp/jisaku/pages/190.html

書込番号:9570281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/05/19 20:02(1年以上前)

これはCM 690での構成例を聞いてるのかな?
それともケースとは無関係なのかな?

書込番号:9570345

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/05/19 22:22(1年以上前)

他人の構成なんか参考にならんでしょ。
用途が違うしどの程度の能力を求めてるかも違うんだから。

完璧の璧を「壁」って書いたのさんも仰ってるけどその質問はケースと関係ないから結構場違い。

まずは自分で構成考えたらどうですか。

書込番号:9571336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > COOLER MASTER > CM 690 RC-690-KKN2-GP

スレ主 mcfさん
クチコミ投稿数:43件

やっと念願の自作パソコンを組むことが出来ましたww

構成は以下のとおり

CPU :C2D E8400
O S :XP ホーム SP3
ケース:CM690
グラボ :エルザのGTS250
電 源:abee SD520ETE 限定1500個のやつですw
メモリ:UMAX DDR2-800 2G*2
マザー:EP45-UD3R rev1.1 (BIOSはF5)
HDD:シーゲート ST3500418AS 500G
ファン:3000回転を後ろに1000回転を上に前面に1000回転マザー後ろに2500回転、メモリー用に3000回転?
    がそれぞれ1つずつ

です。今まで6年前のP4の2.4GのPCを使っていたので体感では爆速です。

ですが、起動直後に難が有るようで、起動直後にゲーム(マビノギ)などを起動すると
画面が固まってしまう現象が起こります。


価格.COMさんにはサイコメトラーは居ないみたいなので詳しい症状を書きます。

フリーズ?現象が起きたとき
・起動直後にゲーム起動時
・GOMプレイヤーで動画再生時
・起動中に1度止まりました
(起動して暫くたってからは、安定している気がします)
上に書いたときにフリーズしてしまいます。


詳しい症状は
画面のマウスポインターがスッと消えて画面が固まり、音が流れていたら少しだけ流れてから、ブブブブーと言い出しずっとそのまま。。

起動してから1時間ほどたってから止まったことは無いと思います。


自分で考えた結果は
・CPU温度は大丈夫です(40度くらいでキープしているみたいです)
・電源の出力不足  520wじゃ足りない?
・メモリーエラー?でもブルスクでは有りません
・ドライバーが足りてない?(デバイスマネージャーでは!は有りません)
・俺の日ごろの行いが悪い(よく初期不良にあたる、LEDだけ光るファンとかさ。。)
・マザーとグラボに付いていたドライバー位しか入れてないので、個別でドライバーが必要?

パソコン自作の先輩に聞いて電源からのケーブルをDVDとHDDとで繋ぐケーブルを別にしても見ましたが、コレもダメでした。

知識はPC雑誌で取り入れてきて、今回が初自作だったので細かい知識が無く、分からなくて困っています。
4枚目の写真に詳しいCPU-Zとかの情報を載せておいたので、どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:9533362

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件

2009/05/12 19:52(1年以上前)

常駐ソフトが多いんでない?

書込番号:9533379

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5

2009/05/12 19:56(1年以上前)

とりあえずMEMTEST86を一晩回してみたらいかがでしょう。あとはVGAドライバーを最新のものにしてみるのも試してみましょう。

書込番号:9533399

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mcfさん
クチコミ投稿数:43件

2009/05/12 20:47(1年以上前)

VGAドライバーが最新ではなかったんですねw
VGAのドライバーは確認したと思ってたんですが良く見ると、NVIDIAコントロールのバージョンでしたwww
なんと言うアホwww

最新のドライバーのHPを見てみると

182.08の新しいポイント:

GeForce GTS 250のサポートを追加。

と書いてありましたw182.06ではダメだったのかもしれませんね。。

一応MEMTEST86も回してみます ありがとうございましたm(。。)m

書込番号:9533635

ナイスクチコミ!0


スレ主 mcfさん
クチコミ投稿数:43件

2009/05/12 21:21(1年以上前)

ダイナマイト屋さんへ

設置したばかりなので、常駐ソフトは少ないと思います。

そう願いますw

書込番号:9533832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件

2009/05/12 21:24(1年以上前)

ああ、ゴメンなさい。PCが立ち上がったら即ゲーム起動してるのかと思っちゃいました。

書込番号:9533858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/05/12 23:22(1年以上前)

 mcfさん、こんにちは。

 念のため、例えばGPU-ZでGTS250の温度を測定されてはどうでしょうか。

書込番号:9534757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:222件

2009/05/12 23:29(1年以上前)

グラフィックのドライバなんですが、環境によってかは分からないのですが、新しいからといってそれがパソコンと相性が良いかは別問題だったりします。
もし複数のバージョンがあるのならいくつか試してみると良いと思います。

最新のドライバで何度も画面がフリーズすること数回…と、私は以前のものに戻しました。

ドライバがどれを使っても駄目なら他に原因があるのでしょうね。
そうだった場合はまた頑張ってください(笑)。

書込番号:9534827

ナイスクチコミ!0


スレ主 mcfさん
クチコミ投稿数:43件

2009/05/14 01:01(1年以上前)

 カーディナルさんへ
 念のため、例えばGPU-ZでGTS250の温度を測定されてはどうでしょうか。

との事ですがGPU-Zはすでにインストール済みで、温度はアイドルでもゲームをしていても50度くらいで安定しております。
ゲームをしていても温度があんまり変わらないのも変な話ですがwwマビノギは基本軽いのでww
GPU-Zの温度を乗せるのを忘れていました、申し訳ございませんでした。

 流れ者の猫さんへ

最新ドライバーを入れてから安定していると思いますが、またフリーズするようなら
試してみたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:9540134

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33801件Goodアンサー獲得:5777件

2009/05/14 04:04(1年以上前)

総合出力だけ見れば余裕ですが、+12V1が不足している可能性が高いです。
要はCPU以外に供給する電力なのですが、これが余裕がないので動作不良を起こしている可能性が高いです。
GeForce GTS 250だけで150W(12.5A)ですから、20Aでは半分以上使ってしまっています。
更に言えば+12V総合出力自体が384W(32A)と言うのも少ないです。
CPUとGPUだけで215Wですから、これだけで3分の2消費しています。
総合出力520Wに対して、瞬間最大570Wというのも余裕がないでしょう。

他の電源に買い直した方がいいでしょう。
+12V1が25A以上、もしくは+12Vが20A以上の3系統、+12Vの総合出力が400W以上を目安にするといいと思います。
ついでに80Plusに対応していると電源ユニット自体が省電力になります。

今は総合出力が何Wあるから大丈夫という時代ではありません。
各系統に余裕のある電源以外は、事前に下調べをしないと動作が危ういこともあります。

書込番号:9540531

Goodアンサーナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/05/14 04:17(1年以上前)

ファンが多すぎるのが原因かもしれん。

書込番号:9540537

ナイスクチコミ!0


スレ主 mcfさん
クチコミ投稿数:43件

2009/05/15 00:04(1年以上前)

uPD70116さんへ

電源については何故か良くも考えもせずに、購入したもので去年くらいに買いました^^;
電源を変えたら、サブPC用に使おうと思っています。

きこりさんへ

確かにファンは多いですが、サイズのファンコンで殆どは止めていますので

グラボのドライバーを入れて、ファンを全開にして何度か起動してみましたが
普通に起動できました、やはりドライバーだった可能性が高いです。。

書込番号:9544659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2009/05/17 03:56(1年以上前)

mcfさんへ。横れすでごめんなさい。ブログみました。

さて、例のアンテックのへんちくりんなファン
(怖いトライポッドの下に備えられたトム・クルーズ他たくさんの米国人がエサ用に捕らえられたような捕獲箱みたいな。)
http://www.links.co.jp/html/press2/a-spotcool.html
ですが、気になっています。mcfさんの主観でよろしいですので、静音性について感想をば...
添付の写真でいうとどの程度に感じますか?

書込番号:9555665

ナイスクチコミ!0


スレ主 mcfさん
クチコミ投稿数:43件

2009/05/18 18:23(1年以上前)

このアームの奴ですか?


このファンはファンコンで回転させているんですが

2500回転を超えると急に風きり音が出てきます。ビーーンって感じです(最大で3000回転)

なので2000回転くらいで回せばCM690でも、外からは音がほとんど聞こえませんよ。

2000回転だと、CM690に付いていた光らない方のファン(1500回転 ブォーーーって言いますw)より、音が小さいです。

ファンコン無しでも、回転数を操作できるので2000回転に出来ると思いますよ。


騒音値については良く分かりませんが。ささやき位だと思いますw

書込番号:9564476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2009/05/18 19:03(1年以上前)

足2本

わ〜い。mcfさん、横レスへのレスありがとうございますぅ。
うちの近くのDOS/V屋は、ちょっちタカピーな値段(2000円以上)するので、なんか他の物欲があったらまとめて通販でゲットするつもりです。足は2本(笑)用意しているので、なんとかしてあの独特のフォルムを再現したいと思っております。

mcfさんブログ代筆
-価格.comで、ちょっちおばかな口コミニスト−けんけんRXさんがからんできた。なんでも、トムクルーズの宇宙戦争にはまっているらしく、トライポッドの再現に、アンテック−スポットクーラ(コレhttp://www.links.co.jp/html/press2/image/stc-000.jpg)を考えているそうだ。さてさてうまくいくことやら... みたいな...?

書込番号:9564622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

V8

2009/05/17 11:01(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > Sileo 500 RC-500-KKN1-GP

スレ主 案の定さん
クチコミ投稿数:233件

案の定です。こちらのケースにV8クーラーは装置可能なのでしょうか?いまのケースはCM690です。

書込番号:9556693

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2009/05/17 12:38(1年以上前)

Sileo 500 RC-500-KKN1-GPのクチコミに

>こちらのケースにV8クーラーは装置可能なのでしょうか?いまのケースはCM690です。

答えに悩みますがRC-500-KKN1-GPの幅200mm・CM690の幅213mmでV8の高さ 161.1 mmでサイドパネル(CPU用)FAN付けなければ問題なくケースには収まると思います…。

書込番号:9557145

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLER MASTER」のクチコミ掲示板に
COOLER MASTERを新規書き込みCOOLER MASTERをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング