
このページのスレッド一覧(全944スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2009年3月9日 13:23 |
![]() |
1 | 6 | 2009年3月5日 09:49 |
![]() |
0 | 8 | 2009年3月1日 11:50 |
![]() |
0 | 3 | 2009年2月27日 15:29 |
![]() |
3 | 2 | 2009年2月23日 18:22 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2009年2月23日 16:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > COOLER MASTER > CM 690 RC-690-KKN2-GP
CM 690 の購入を考えています。
長さ 312mm の グラボ (Quadro FX4500x2) が納まる
ミッドタワーサイズのケースを探していて、
CM 690 は スロットの辺りにどの程度のスペースがあるか
ご存知の方にお教えいただきたいのです。
Solo や Mini180 は、納まりそうも無いので CM 690 を検討している次第です。
0点

このケースとMSIのGTX260を使用してますが、まだ5cmくらい空いているので、入らないグラボはほとんど無いと思います。
書込番号:8661885
0点

おしえて君ですみませんさん
ご回答ありがとうございます。
GTX260 を装着して5cmの空きがあるのですね!
GTX260 は 268mm なので スロットは 318mm あるという事ですかね。
312mm の FX4500x2 も納まりそうで安心しました。
ありがとうございました。 (FX4500x2 とか RIALIZM800 はデカイです^^)
書込番号:8662151
0点

只今、帰宅して現物を計ってみました。
取り付け位置から5′25インチベイと3′5インチベイの仕切りまでは30.5cmでした。
仕切りをうまく逃げれば入るかもしれませんが、逃げないと微妙かもしれません。
ベイの仕切りの出っ張り部分を切れば31.6cmにまります。
書き込みが遅くなってすみません。
書込番号:8663687
0点

〜〜訂正〜〜
5′25インチ→5インチ
でした。
昔のフロッピーのサイズが頭に浮かんで間違って書いてしまいました・・・
失礼しました<(_"_)>ペコッ
書込番号:8663715
0点


おしえて君ですみませんさん
ご丁寧にありがとうございます。
本当にギリギリですね。
NVIDIAがスロットの規格ぎりぎり一杯に作っているんでしょうね…
ある程度の加工が必要になるかも知れないと思ったほうがいいんですね。
書込番号:8701698
0点

2枚入るかはわからないけど、
P180やP182で中段のベイを外せば余裕で入りそう。
書込番号:8701745
0点

CM690 買ってみました。
冷却系は抜群にいいですね…
おしえて君ですみませんさんがおっしゃるように、PCIe x16 のスロットには、
HDD ベイと、5インチベイの仕切りが邪魔となり、一番長いタイプの
Videoカードは装着できませんでした。
無念です…
しょうがないので PCIe x8 に装着しましたが、
SLI ボードを SouthBridge の PCIe x8 へ繋げてるのって、良くないのは当たり前…
なんだかなぁ〜って思います。
たしか、NVIDIAカラーのボックスもありましたよね?
あれは入るのか?入るわけないよなぁ〜w
しかし、あの仕切りは、2枚分あるし、リベット止めなので、簡単には切れないと思うのです。
薄いと言っても鉄板ですからね。
Videoカードへの電力アシストのコネクタを考慮すると、
このケースには無理だったなぁ〜と思いました。
関係ないですが、HDD の積み方にもがっかりしています。
HDDのレール(ケージ?)のせいで、コネクタを奥側にしなくてはいけません。
しかし、コネクタを奥側にすると長すぎる配線の処理や、抜けの確認をするために
反対側の側板(右側)をはずすことになります。
レールのデザインさえ、コネクタを付けられるようになってれば、
左側を開くだけでいいのにと思うと、勿体無い作りだと思います。
あるメーカーのPCでは、レールにコネクタを避ける工夫がされていて
こんな事にはならないんですが…
もしかして、自分でレールの取ってを切るのか?
書込番号:9217390
0点



PCケース > COOLER MASTER > COSMOS S RC-1100
お世話になります
クーラーマスターのV8を購入し取り付けたはいいですが、さぁ朝方我が家のハンター1歳半の愛娘に見つからない内にケースを閉めようと…
あれ(;^_^A
あのデカイファンがあたって蓋が出来ないではありませんか…
このファンは取り外しできるのでしょうか?
一応、黒い箇所のネジは外してみましたが、外せる気配なかったので
中はけっこう光るパーツが多く、以前サイドパネルが透けているケース使っている時に娘がいつかやってやろうとパネルに顔をくっつけて毎日ジィーっと見つめていましたので不安で不安で…
現在はパネルを仮づけして上をガムテープでケースと固定しています
どうかご意見お願い致します
0点

Cyber69さん こんにちは。 ユーザーではありません。 パッと見、ネジを抜いていくと取れそうな?
http://www.coolermaster.co.jp/cmjproductcase/cosmoss/002.jpg
書込番号:9104426
0点

ご意見ありがとうございます!
それがですね、ビクともしないんですよ…
やはり素直にシースルーのファンがない物に換えないといけないかな…
書込番号:9104452
0点

残念。 バキっと隙間にマイナスドライバーを差し込む、、、とかグイッと押したり引いたり!
普通はネジか凸凹のかみ合わせだけど、接着したのもありますね。
書込番号:9104472
0点

http://www.coolermaster.co.jp/cmjproductcooler/v8.htm
V8の注意事項見ましたか? メーカーHPは普段見ない人も多いでしょうが・・・
>ご注意本製品の高さは161mmとなっております。COSMOS Sではサイドパネルに取り付けられている大型ファンと干渉し、取り付けが不可能となっております。V8は、PCケースのサイドパネルと干渉する可能性がございますので、本製品をご購入前にお使いのPCケースのご確認をお願い致します。
こんどはケースの注意事項
>サイドパネルに大型ファンを搭載した製品となりますので、全高145mm以上のCPUクーラーは搭載できません
普通は取り外しが出来るのでこんな但し書きはないですよね
もしかすると簡単には取れないのかもしれませんね!
書込番号:9104526
0点

えーっと・・
パネル裏のシルバー枠の部分のネジを外していって、縦、横一方ずつ外せば楽に枠ごと外れますよ^^
その後、裏側に向けてネジを外せばFANは外れるかと・・
参考になりましたら幸いです。
書込番号:9194847
1点

ありがとうございます!
参考になりました
早速今晩試してみます
これでガムテープ人生から抜け出せそうです
書込番号:9195115
0点



PCケース > COOLER MASTER > CM 690 RC-690-KKN2-GP
今、dellのinspiron530sを使っているんですがケースがちっさくてグラボが入らないので
ケース交換を検討しています。チップセットのネジ配置はhttp://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/05409113459.jpg
の左下のネジ穴がないという8本ねじなんですが
移植は可能でしょうか?
移植したいものチップセット、DVDドライブ、HDD、な感じです。
予算がないのでケースと電源だけ購入したいのですがどうでしょうか?
馬鹿な質問かもしれませんが回答よろしくお願いします。
0点

基盤が独自っぽいのでおそらくケースのねじに合わないかも。ケースのねじに合えばつくんですけど、少しきつそうですね。
実際にはやってみないとわかりませんけど。
書込番号:9169817
0点

まず、×チップセット→○マザーボードです。
マザーボードはATX規格などに準拠しているか確認はとれないのでしょうか?
この画像はどこから持ってきたのですか(型番が分かっているのならば書きましょう)?
まあネジ穴が合うとして、仮に1個くらいなくても大丈夫だとは思いますが。
マザーボードの設置が問題ないとして、注意点がいくつかあります。
○大きいケースに移植する場合、パーツ間の距離が長くなるためケーブルの長さが足りなくなる場合があります。
○ケースやパーツの構成により、ファンを別途購入する必要性があるかもしれません。
○自作経験がないとかなりの長期戦になるかと思います。また、ケーブルを挿す位置を覚えておかなくてはいけません。前もって自作関連のサイトなどで勉強される必要があると思います。
書込番号:9169870
0点

マイクロATXフォームファクターですからネジの位置は共通です。
バックパネルの移設が可能かどうか、ケーブルの加工が必要かどうかは、実際にやってみないとわかりません。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0707/06/news071.html
自作よりハードルが高く、サポートもなくなりますので、よく考えて挑戦してください。
書込番号:9169897
0点

かっぱ巻きさんのリンク読むと搭載できそうですね。
調査不足で申し訳ない。
バックパネルに関してはメーカー独自設計になっていたとしたら無理でしょうけど。
メーカーサポートを捨てるなら挑戦してみるのもありかも
書込番号:9169948
0点

皆さん、回答本当にありがとうございます。
まず、コードの長さが足りなくなるというのは電源からのコードですか?それとも別に何かコードがあるのでしょうか?もし、長さが足りなければ購入できるでしょうか?
マザーボードの規格がATXだとわかり少し安心しました。
このPCは去年の秋にずっとためていたお金で買ったんですが、買ってみるとゲームがしたくなったりでケースを大きくしたくなって...。でも保障4年買ってしまったのでもったいない気もしますが、自分のやりたいことなのでやってみようと思います。
バックパネルはうまいことやれば引っぺがせそうなので..。最悪下敷きでも加工してバックパネルの代わり作ります。
あと、一回移植してうまく動かなくてもう一回戻してサーポートにはパーツ取り換えるのミスりましたとかいっても無理ですかね?
書込番号:9171209
0点

>まず、コードの長さが足りなくなるというのは電源からのコードですか?それとも別に何かコードがあるのでしょうか?もし、長さが足りなければ購入できるでしょうか?
PC内部のケーブルすべてです。
そのPCケースに対して理想的な長さにあわせますから延長ケーブルは必須でしょう。
各種ケーブルはちゃんと売っているので問題はないでしょう。
ただ金が結構にかかるでしょうね。
>あと、一回移植してうまく動かなくてもう一回戻してサーポートにはパーツ取り換えるのミスりましたとかいっても無理ですかね?
無理だと思います。
一度自作PCに関する本またはホームページを熟読した方がいいでしょう。
何にも知らないでやったら下手したら壊すでしょうし。
書込番号:9171297
0点

>マザーボードの規格がATX
これは違いますよ。ATXよりも一回り小さいMicroATXになります。
なお、メーカー製PCなので、一度でもマザーを外したりなどの作業を行えばその時点で保証はなくなります。
書込番号:9173330
0点

microATXだったのですね、きちんと覚えておきます。
少し前にコードの長さが足りなくなるということを聞き近くのショップに行くと
結構多く必要なことがわかり予算をオーバーしてしまうのでケースの購入を二番人気の
GZ-X1BPD-100 に変更しようと考えています。ですからあちらで質問させていただきます。
マーナー知らずで本当にスイマセン;
あちらでも、皆様よろしくお願いします。
報告遅くなり本当にスイマセンでした。
書込番号:9174002
0点



PCケース > COOLER MASTER > CM 690 RC-690-KKN2-GP
初めて書き込みします。
元々BTOのPCだったのをケース引越ししました。
初のケースへの組み込みだったのでかなり緊張して作業すること4時間・・・
やっと組みあがりました。
構成は
CPU core2 duo E8500 BOX
CPUFan リテール
M/B ASUS P5B
HDD Hitachi HDT721010SLA360 1TB
Hitachi HDT725032VLA360 320GB
DVD HL-DT-ST DVDRAM GSA-H42N
メモリ UMAX 2GB ×2
VGA ELSA GLADIAC 998 GTX Plus V2 512MB
今回購入したのは
CM690
KAZEMASTER
12cmFan 3個 です。
LEDのファンを装着してかなりかっこよくなって気にいってます。
1つ質問させて頂きたいんですが、ファンコンの温度センサーをどこに
付ければいいのかいまいち解りません><
どなたか詳しい方教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

スパンカーさん引越しおつかれ
好きな場所でOKですよ リテールファンだと付けにくいけどCPU横や
メモリーやチップセット、グラボなどどこでもOK
書込番号:9160858
0点

がんこなオークさんご返答ありがとうございます。
もう一つ教えて下さい。
VGAに温度センサー付けようと思うのですが基盤には付けないほうがいいのでしょうか?
「ここが良いよ」とかって場所があったら教えて下さい。
連続で質問してすいません。
よろしくお願いします。
書込番号:9164155
0点

温度センサーは橙色のセロファンぽいので覆われてますよね?
それに付属のテープで固定すれば絶縁ですから基板でも問題はないと思いますよ
書込番号:9164177
0点



PCケース > COOLER MASTER > Centurion 590 RC-590
M/B裏に80mmファン(R4-SPS-20AK-GP)を取り付けようかと考えているのですが、
取り付け前と後ではCPU温度等にどのくらい変化があるのでしょうか?
取り付けておられる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
0点

その箇所へのFAN取付は出来ません。
http://www.coolermaster.co.jp/cmjproductcase/rc590/006.jpg
CM 690の流用部品のためFAN取付部が15o以下かと思われます。
書込番号:9136238
1点

他のユーザーさんが15mm厚のファンを取り付けておられますね。
どの程度温度が下がるのか気になりますが、購入する機会があったら
試してみたいと思います。
書込番号:9143237
2点



PCケース > COOLER MASTER > CM 690 RC-690-KKN2-GP

付いてますよ。ケース内部の5インチベイの側面に締めてありましたよ?
書込番号:9142744
0点

http://images.google.co.jp/images?sourceid=navclient&hl=ja&rlz=1T4ADBR_jaJP315&q=CM+690&um=1&ie=UTF-8&ei=0kmiSeiNG5Tq6QPxh_WtCg&sa=X&oi=image_result_group&resnum=4&ct=title
画像の中の5インチベイに注目してください!!
ああ携帯ですねw ケース内にねじがたくさん取り付けられていて
抜いて使う感じです。
書込番号:9142751
1点

>>ログやんさん
目の前に付いてましたww
危うく買いに行くとこでしたww
>>がんこなオークさん
わざわざ画像までありがとうございます。
PCで確認さしてもらいましたww
お二人共すばやい回答ありがとうございました。
書込番号:9142782
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





