COOLER MASTERすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

COOLER MASTER のクチコミ掲示板

(9649件)
RSS

このページのスレッド一覧(全945スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLER MASTER」のクチコミ掲示板に
COOLER MASTERを新規書き込みCOOLER MASTERをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信33

お気に入りに追加

標準

自作のアドバイスお願いします。

2008/07/25 10:39(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM 690 RC-690-KKN2-GP

クチコミ投稿数:97件

自作を夢見ながら(?)パーツ本で研究中です。

ある程度構想が決まってきたので宜しければ皆様の
アドバイスを受けさせてください。

目的は地デジ鑑賞&お安く(電気代も)&HDMIでキレイです。

ケース
クーラーマスター
CM 690 RC-690-KKN2-GP

電源
Abee
AS Power Silentist S-450EB(予定)

マザーボード
GIGABYTE
GA-MA78GM-S2H Rev.1.0

OS
Windows Vista Home Premium(SP1) 32bit

CPU
AMD
Phenom X4 9350e BOX
※OSとCPUはDSP購入の予定

メモリー
CFD
W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)

HDD
HGST(日立IBM)
HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)

DVDドライブ
LITEON
DH-20A3S-26
(後々ブルーレイドライブが安くなればそちらも・・・)

液晶ディスプレイ
グリーンハウス
GH-JEF223SHB (22インチ)

ビデオキャプチャ(地デジ/CS/BS110)
ピクセラ
PIX-DT012-PP0
*******************************************
地デジはこのマザーだけで見れるようなので、
いまのところ、ビデオカードの増設は考えていません。

地デジチューナーはいいのが出ればこれ以外も、
と考えていますができれば(地デジ/CS/BS110)の
3波が映るものを考えています。

HDDも後々増設を考えています。

電源は必要なケーブルだけ取り付けてスッキリしたものが理想で、
電気代を考えて80PLUSものを教えていただければ助かります。

オーバークロックはしません、
CPUクーラーって純正の物でも大丈夫でしょうか?

書込番号:8124848

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/07/25 11:42(1年以上前)

マルシェルさんこんにちわ

ちょっと疑問なのは、電気代を安くと書いているのに、なぜQuadCoreなのでしょうか?
地上波デジタル鑑賞が目的でしたら、DualCoreでも十分に目的を果たせますし、省エネルギーにも貢献しますけど。。ただ、マルチタスク対応のソフトを使ってエンコードを行う場合は、QuadCoreの方が有利ですけど。

最近の風潮?なのか、純正CPUクーラーで十分なのかと言う事がよく言われますけど、メーカー製クーラーはそのCPUを知り尽くしてCPUクーラーを搭載していますから、必要にして十分な性能を持っているはずです。

ファンの音や使用環境などで、温度が高めに出るなどの実装して不満が出てからCPUクーラーの交換を考えてもよろしいのではと思います。

書込番号:8125004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件 HP制作 ProductionD.D. 

2008/07/25 11:49(1年以上前)

えー。一点
液晶ディスプレイはこれではダメだと思います。
地デジの場合、チューナー(入り口)からビデオカード(パソコン側出口)もディスプレイ(出口)もすべてHDCPと言う著作権保護機能に対応している必要があります。
チューナーとビデオカードは対応しているとの事なので、ディスプレイは対応の物に変えなければいけないと思います。

グリーンハウスの22型でHDCP対応の物もありますが、DVIしかついていませんので「折角のHDMIが、、、」と言うお気持ちがあるようでしたら、別メーカーか24型のがよろしいのではないでしょうか?

ちなみに、多分ですが、地デジ再生オンボードではきついのではないかと思います(確証ありませんので他の人にお任せです^^;)
ビデオカードを付ければそのカードにはHDMI端子がなくてDVIだけって事になるかもしれません。そうすれば22型のHDCP対応の物でも問題ない(気持ち的に)かもしれませんね

書込番号:8125024

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/07/25 11:51(1年以上前)

Phenom X4 9350e BOXは65wなのですね、QuadCore=95wの概念がありましたので、失礼しました。
わたしの勉強不足です(o*。_。)oペコッ

書込番号:8125032

ナイスクチコミ!0


かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2008/07/25 12:23(1年以上前)

>電源 Abee AS Power Silentist S-450EB(予定)

この電源のユーザーですが、出来れば電源についてはもう一度調べなおして考えた方がよいと思いますよ。
この電源はご存知の通り電源内部温度が約50℃にならないとファンが回転しません。この電源を約一年間使ってきて、ほとんどファンが回ったことがありません。
「静かでいいじゃん!?」と思うかもしれませんが、出来れば電源のファンは低回転でも回っているほうが精神衛生上安心します。

幸い今まで大きな問題は起きていませんが、上記のような理由であまりオススメできないですね。

またこのケースについては価格.com内でCM 690同盟なるものが存在しているので、その同盟の皆さんの電源や他の構成も参考にされたらどうでしょうか?

書込番号:8125108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2008/07/25 12:29(1年以上前)

あもさん
CPUセットとのクーラーで普通に使う分には問題ないとの
アドバイスありがとうございます。

Phenom X4は9350eと1350eが同じ65wでして、
これならクロック数の高い9350eのほうがいいかなぁって考えてます。
4コアというのも将来性を考えて使ってみようと思ってます。

書込番号:8125134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2008/07/25 12:41(1年以上前)

た〜65さん
・・・だ、ダメですかこのモニタ。
HDMIが使えてHDCP対応の物をもう一度探してみます。
ありがとうございます。

書込番号:8125180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2008/07/25 12:51(1年以上前)

かじょさん
Abee AS Power Silentist S-450EBは
ネットで調べてみてまさに『静かでいいじゃん』でした(笑)
50度にならないとファンがまわらずソワソワ・・・心臓に悪いかも^_^;


>Phenom X4は9350eと1350eが同じ65wでして
間違えました。9350eと9150eですね。

書込番号:8125213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/07/25 13:13(1年以上前)

このケースのように下に電源を付ける場合、ファンが回らずあっつくなる電源てどーなんだろ、と思わなくもないです。

書込番号:8125294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5 レビュー用画像庫 

2008/07/25 13:23(1年以上前)

CM同盟員は外出中のようですがw
質問の具体的な意図が若干わかりにくくてどなたかがレスするのをまってました^_^;

電源は選ばれてるAbeeはサポートや交換保証などは優秀でここ(価格.com)も
チェックを入れてるようですが
質の部分でいえば中の中から上でしょうか 内部パーツは国産を詠っていないし
持った感じも軽いですね(重ければ高級とはいいけれませんが)
それとS-450EBのファンが低音では動かないギミックは静音を求めるなら有りでしょうが
CM690は静音ケースではないので不向きだと思います
まぁ高い電源て安価なものと比べるといきなり高くて間がないんですよね
AntecのEA-650でもいいですが80plusではありますが容量が大きいので
節約にならないかも ENERMAXか Seasonicがおすすめですかね
それとCM690ならコネクターが外れることに必ずしもこだわる必要はないですよ
裏に隠せますからw
後 個人的にはCFDのメモリーは第一候補にはしません(最近問題が多いですしね)
まぁ正直言うとオンボードVGAのマザボでCM690も好みの問題で
選んでるならOKですが静かなケースではないですよ!!

書込番号:8125325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件 HP制作 ProductionD.D. 

2008/07/25 15:58(1年以上前)

マルシェルさん 

ご存じかとは思いますけど老婆心でもう一点
HDDレコーダーとして使用した場合、パソコンの構成を変えると録画がした物が見れなくなります。
チューナーボードの交換はもちろんの事、物によっては録画したファイルを移動した・マザーボードを交換したでもOUTとなるケースがあるそうです。

PCでの録画はまだまだ不便な点が多々ありますのでご注意を

書込番号:8125708

ナイスクチコミ!0


かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2008/07/25 18:41(1年以上前)

早速CM 690同盟の方のレスつきましたね。

完璧の璧を「壁」って書いたのさん、がんこなオークさんは同盟の中でも高名な方々です。実際のユーザーなので同盟の方の意見は大事にして下さいね♪

書込番号:8126191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/07/25 20:47(1年以上前)

……………同盟の人の意見は、てきとーに聞いときましょう。
OC版8800GTS(G92)からGTX260に買い替えとか、参考にするには「え?」なことも多いしw

おいらの話?
もっと聞くなwww

書込番号:8126662

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5

2008/07/25 20:59(1年以上前)

レススルーしてましたが、このケースは静穏性を重視する場合はこのケースは向きませんよ。確かに静穏ファンを搭載してますが、全面メッシュということで、ファンの音は風切り音になるかも。そのかわり、冷えるケースではありますが。とはいえ、極端に気になるほどでもないですが。地デジに関してはた〜65さんのおっしゃっているとおり、結構PCでは不便です。CPU変えてもだめだという噂も聞きますし。まあピクセラはダビング10対応してますが。ビデオはオンボード出力ということで動くには動きますが、自分でボードを増設する人と違って多少なりとも性能が落ちるので、その点は考慮してください。あと電源ですが、こちらもほかの方と同意見で購入を考えている電源は温度が高くならないとファンが動きません。おそらくこのケースを使う時点で滅多にファンが動くことはないでしょう。できれば静穏ファンでもついてる電源の方がいいような気もしますが、すれぬ資産の主観なのでその点は自分で判断していいとおもったら表記の電源でもいいかと思われます。電源ユニットを選ぶ際には確かに80+は目安とはなりますが、認定とってなくてもいい電源はいっぱいあります。

書込番号:8126717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5 レビュー用画像庫 

2008/07/25 21:03(1年以上前)

完璧の璧を「壁」って書いたのさん ヾ( >(エ)ゞこりゃ一本とられましたねw
だからたんぽんさんにはGTX260勧めなかったでしょw
まぁ同盟内にもオバカと堅実派がいますよね?エリトさんあたりはまじめな意見を
いつもだしてくれますね!

かじょさんこんばんは
私はPC暦はそこそこで自作は5年前からで最近久々に組んで
それを機に知人のも組んだりする程度なので実は新参者です(^◇^;)

書込番号:8126733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2008/07/25 22:04(1年以上前)

がんこなオークさん
CFDのメモリーってトラブルが多いですか?
大体5000円前後でノーブランドではない物で最安値がコレだったので
…とりあえずです。トランセンドのほうがまだいいんでしょうか?

エリトさん
ケースはもう一つ悩んでいる候補がありまして、
ANTECのSOLO W/O PSU(電源なし)です。
静穏性ならこちらを、発熱が高いならCM 690をと考えています。

た〜65さん
HDD増設したら今までの録画が見れなくなるんですか?
もう少し予算を上げて500GBx2で組むことも考えてみます。

電源についても皆様からのアドバイスを頂きありがとうございます。
Zumax(アビー)ZU-450Zか玄人志向のKRPW-V500Wあたりで検討します。
ENERMAXかSeasonicもクチコミでどういう電源なのか調べて自分のPCに
合いそうか検討させてもらいます。

書込番号:8127006

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5

2008/07/25 22:16(1年以上前)

CFDのメモリですが、結構相性問題で動かない可能性も否定できません。買うボードとは違いますがAsusのボードの場合、出た当初は動作に問題有りが多かったようです。現在はBIOS改善でよくはなってますが。逆にトランセンド製は相性問題が少ないようです。soloは確かに静穏性はおすすめです。拡張性はこのケースの方が上ですが。

書込番号:8127063

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5

2008/07/25 22:20(1年以上前)

電源についての補足。enermaxとseasonicは高品質で有名な電源メーカーです。その分金額も張りますが。長期スパンで考えるならかなりお勧めですよ。電源は80+がなくても+12Vの性能が高ければ案外信頼できるとみて悪くはないかもしれません。

書込番号:8127088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5 レビュー用画像庫 

2008/07/25 22:21(1年以上前)

売れ筋で選ぶならメモリーはPulsar DCDDR2-4GB-800かな
HDDは価格差もそれほど無いので高密度プラッターの物がお勧め
ディスク1枚あたり320G〜の物ですね
電源は新たに選んだものも80PLUSではありません
OCや消費電力の高いグラボを搭載したりしないようなので
高品質でもなくてもいけるでしょうが
安価な物と質の良い電源で何が違うかといえば
安定 質の良いパーツの使用 保安回路の充実などなどですが
今回の場合はそれほど高い電源じゃなくてもいいかもしれませんね
ただ玄人思考は不慣れな人がチョイスすべきではないメーカーです
以前にZU-550Zを使ってましたが コストパフォーマンスで考えれば
なかなかの物で静音性もOKでした 故障対応も早くて1週間かからずに
新品交換されて戻ってきましたよ。

書込番号:8127099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2008/07/25 23:49(1年以上前)

自分はCM690よりLIAN LIのMETAL BONED K7-BKを薦めるけど…。

内部構成はCM690同様にメンテナンス性・配線取り回しを考慮しています…。

違いは前面ファンとHDDゲージがCM690と違い密接してますから搭載HDDは確実に冷やします…。

OCを行わなければこのケースも候補に挙げても良いのでは…。

着脱可能タイプのマザーボードベースを採用してますから何かと楽です…。

書込番号:8127547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/07/26 00:33(1年以上前)

布教活動(?)しといてこんなこと言うのもなんだけど、
今のCM690の人気はおかしいと思わなくもないです。
悪いとは思わないけど、そんなにみんな第一候補にしたくなるようなもんじゃないと思うんだよね。

書込番号:8127780

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 初歩的な質問です

2008/07/23 15:02(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM 690 RC-690-KKN2-GP

初心者なんでお手柔らかにお願いします^^;
今回CM690購入しました
しかし欲しい電源の在庫がなく注文になり一週間ほど掛かるとの事
電源以外はすべてそろってまして
組み立てたくウズウズすてます^^;

電源を一番最後に入れるってのは入れずらいでしょうか?
電源下だから入れやすいのでしょうか?

書込番号:8117108

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/07/23 15:26(1年以上前)

ようこそCM690同盟へ。
また増えたよ(^_^)


多分入れづらい、という程にはならずに済むような気がします。
上とか下とか関係なく、邪魔になるモノが特にないと思うので。

ただ、田型4ピン(または8ピン)の取り付けがどうか、という部分は残ります。
CPUクーラーがデカいと一苦労します。
うちみたく、延長ケーブルで広いとこまで持っていけば別だけどね。

書込番号:8117175

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5

2008/07/23 16:26(1年以上前)

電源を後からつけたといっても、このケースの場合は特に問題はないかと。心配なのは完璧さんが言ってるとおりATX12VとEPS12Vの配線ですね。とはいえP5Q-Eだとそんなでもないような気もしますが。あとCPUクーラーの大きさによってはサイドパネルファンの上側はつくかどうかの疑問は多少なりともあるけど。とはいえ、標準ファンしかつけないなら干渉自体はとくに問題はないかな?

書込番号:8117341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 CM 690 RC-690-KKN2-GPのオーナーCM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5

2008/07/23 19:47(1年以上前)

すばやい返信感謝
壁さんの意見参考で付けた後めんどうなんで電源待ちにします^^;
自分もケーブル短いような気がします
(ケーブルは余裕でたら買いたします^^;)

>エリトさん
自分の買ったクーラーやばそう・・・・・
サイズはどのくらいだったら入りそうですかわかりますか?

書込番号:8117992

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5

2008/07/23 19:58(1年以上前)

僕の環境のCPUクーラーはNIJA2で高さが152mmですが、このクーラーでもOPのサイドファンをつけると干渉します。そのため、僕はOPのサイドファンを最初つけてましたが取り外して使ってますので参考にしてください。

書込番号:8118044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 CM 690 RC-690-KKN2-GPのオーナーCM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5

2008/07/23 20:38(1年以上前)

自分にはASUS LionSquareなんですが高さ144mmなんでなんとか入る位でしょうね^^;
当たるようならファン取り外します

後延長コードお勧めあれば紹介してくれると助かります^^;
  

電源まだかな・・・・・

書込番号:8118220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5 レビュー用画像庫 

2008/07/24 09:03(1年以上前)

まじで人気爆発ですねケースのスレッドがこんなに多いなんて珍しい事です 売れてるのに値上げしないで逆に安くなってますしね まだまだ同盟員(苦笑)増えそうですね ケーブルはアイネックスがどこでも手にはいるでしょうアキバとか行けば半値くらいで買える銘柄もあります

書込番号:8120328

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5

2008/07/24 09:41(1年以上前)

144mmならなんとかOPファンをつけても干渉しなそうですね。とはいえOPファンの扱いなので標準ファンしか使わないなら特に問題視しなくてもいいのでは?という気もします。

書込番号:8120414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 CM 690 RC-690-KKN2-GPのオーナーCM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5

2008/07/25 11:17(1年以上前)

電源がなかなか入荷しないんで色んなHPみてると
自分の注文したアビーS650なんですがあまり評判よくないみないでした
さっきショプに電話したところキャンセルできるそうなんでキャンセルし
別のショプでENERMAX MODU82+625W注文しました、明日届くみたいです^^
PCは電源以外は組ました、問題の12V電源コードもなんとか入りそうなんで人安心です

組終わったら写真アップしてみますね^^

書込番号:8124950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5 レビュー用画像庫 

2008/07/25 11:32(1年以上前)

酔っ払いのおっさんさん こんちはAbeeはサポートは良いみたいだし
故障も修理じゃなく交換保証なのでまぁまぁですが電源自体の質は普通か普通の上程度ですかね
ENERMAXは良い選択だと思います!
今画像見直したらシールはもう貼ってあるしwサイドパネルのファンも増えてる気がw
ドライブも入れてあるしww
まぁ電源後でもOKですけどねww
上に乗ってる箱を見るとクーラーはAUSUのですね
そのクーラーならサイドパネルの上のファンは無いほうがいいのかも・・・

書込番号:8124979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 CM 690 RC-690-KKN2-GPのオーナーCM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5

2008/07/25 12:13(1年以上前)

>がんこなオークさん
横ファンは上のは外しました^^;
ちょとファン付けすぎたんで他のPCに付け足しました^^;
後は電源設置だけなんですが初期不良なきゃ安心できますが・・・・w

書込番号:8125085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件

2008/08/02 22:14(1年以上前)

相乗りって形で質問なのですが

ケースの電源下部に開口がありますが 電源の吸気をここから取る でいいのでしょうか。

書込番号:8160259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5 レビュー用画像庫 

2008/08/02 22:40(1年以上前)

自作PCにはまってるさん こんちわ!
どちらでもOKですが下向きで外部吸気がケースの推奨だとは思います
床に置くなら埃に注意ですけどね。

書込番号:8160418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ドライブを留めるアタッチメント

2008/07/29 04:22(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > COSMOS S RC-1100

スレ主 kakutarouさん
クチコミ投稿数:11件

先日こちらを購入したのですが、5インチドライブ留めるアタッチメント(プッシュ式のやつ)が片側しか実装されていませんが、これで正常でしょうか?

だとしたら、ドライブは、片側だけで止めるってことでしょうか?(片側だけだと共振が不安なのでアタッチメントが無いほうは結局ネジを使って留めてますが)

同品お持ちの方、宜しくお願いします。

書込番号:8141134

ナイスクチコミ!0


返信する
Gerhildeさん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:3件 COSMOS S RC-1100のオーナーCOSMOS S RC-1100の満足度3

2008/07/29 09:09(1年以上前)

>先日こちらを購入したのですが、5インチドライブ留めるアタッチメント(プッシュ式のやつ)が片側しか実装されていませんが、これで正常でしょうか?

正常です

>だとしたら、ドライブは、片側だけで止めるってことでしょうか?(片側だけだと共振が不安なのでアタッチメントが無いほうは結局ネジを使って留めてますが)

だとしなくてもその通りです
ご自分の環境で共振は確認されたのでしょうか?
私も確認しましたが共振は確認できませんでした。
ただラトックシステムのHDDリムバーブルディスクを入替してるので
HDDラックを挿す際に苦労しているのでアタッチメントがついてないほうから
固定ネジを使用して補強してます。
さすがに5台設置すると共振しますがね・・・

書込番号:8141513

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakutarouさん
クチコミ投稿数:11件

2008/07/29 20:59(1年以上前)

返信有難うございます。

正直、両サイドにアタッチメントがあっても良かったかなと感じました。実際に片側だけだとぐらつきが有りましたので。
使ってないアタッチメントを外して、付いて無いほうに取り付け出来れば良いですね。

書込番号:8143629

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電源ボタン?

2008/07/29 00:22(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > COSMOS S RC-1100

クチコミ投稿数:30件

これ

先月このケースで組んだPCが突然シャットダウンするトラブルに悩まされ続けています。いろんなケーブルを確認していったら、マザーボードに挿さるケースの電源ボタンのケーブルを抜くと正常に作動しました。

このケースはタッチ式のボタンのため、そこに異常があるのではないかと現在問合わせ中です。他に使用されている方で同様の症状に悩まされている方や、解決された方がいらっしゃいましたらコメントください。もし多いようならば交換してもらっても心配なので・・・

書込番号:8140738

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30件

2008/07/29 00:29(1年以上前)

でかすぎた・・・

追記

ちなみにCPUクーラーにSCYTHEのOROCHIを取り付けていますが、サイドファンは干渉して取り付けられませんでした;;(確認してから買えって言われそうですが・・・)

書込番号:8140775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2008/07/29 01:22(1年以上前)

以前、M/Bを買い換えた時に、M/Bを固定するスペーサが、
M/Bの穴の位置と合っていなく、似たような事象となりました。
スペーサの位置を変えたら治りました。
確認してみてください。

書込番号:8140937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2008/07/29 18:46(1年以上前)

>まつくーさん
コメントありがとうございます。アドバイスいただいた件についてですが、購入時に同封されていた台紙にあてはめてスペーサーを取り付けていますので、間違いはないかと思います。

でも、そのようなミスでも同じような症状が起こるのですね・・・勉強になりました☆なにぶん自作初心者なもので、トラブルに怯えています^^;

先ほど購入店舗よりメールが届き、本体もしくはスイッチ部分の交換を行っていただけることになりました。これで回復してくれればこのケースと永い付き合いをしたいと思います^^

書込番号:8143153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

初自作pcでの構成。。。

2008/07/23 23:01(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM 690 RC-690-KKN2-GP

クチコミ投稿数:40件

初めまして!自分も同盟加入希望です(´・ω・`)

自分はPC内部を全く触ったことのない自作初心者です。
一様自作の本を買って勉強中です。

今回自作するに当たり構成はこんな感じ(価格.comランキング上位の寄せ集め^^;)になりました。
用途は3Dゲーム(fps、mmo等)、動画エンコードを少々。

cpu:Core 2 Duo E8500 BOX
メモリ: Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
マザー: ASUS > P5K-E or GA-EP35-DS4 Rev.2.1
グラボ:ZOTAC GeForce 9600GT - 512MB GDDR3 ZT-96TES3P-FSP (PCIExp 512MB)
電源: ANTEC > EarthWatts EA-650
ケース:CM 690 RC-690-KKN2-GP
ドライブ: IODATA > DVR-AN20GL
HDD:HGST(日立IBM) > HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)

ここで一番気になるのが、「電源、ケース、マザー」です。
調べて見るとピンの位置によって配線がごちゃごちゃになったりするようですが、
上記の場合どうでしょうか?また、マザーはどちらを選択しても無難でしょうか?

それと、余裕がでたらOCにも挑戦する予定です。
CPUクーラーをリテールの物から変更するとして、
予算5000円前後でこのケースに収まって、かつエアフローが良い物だとどれに当たりますか?


本当に初心者でこれからお世話になりそうです。
よろしくお願いします。

書込番号:8118979

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/07/23 23:17(1年以上前)

すかい24さんこんばんわ

構成を見ますと500Wの電源でも足りる計算ですけど、今後HDDの数を増やされるとか、グラフィックボードを上位の物に刷るとかの予定があるのでしょうか?電源ユニットのW数が大きくても問題はないですけど、500〜600Wでも十分な構成だと思います。

ケースは好き好きですから、気に入った物でよいかと思います。
CPUクーラーとしてはZALMAN CNPS9500 ATが個人的に好みです。

http://www.zalman.co.kr/jpn/product/coolers/9500AT.asp

書込番号:8119083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/07/23 23:17(1年以上前)

P5K-Eなら、うちのP5K寺とコネクタ配置は一緒だし、うちと同程度くらいは出来るでしょうね。
そんなにキレイじゃないですが。

書込番号:8119085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5 レビュー用画像庫 

2008/07/24 08:44(1年以上前)

同盟会員No.2583の者です
選ばれてる電源は私個人的には容量は欲しいが予算がきつい場合の機種と思ってますが、これ以外で上質な電源って容量落としてもかなり高くなりますからね… 80プラスだし評判も良いので予算がきつければOKじゃないですか

書込番号:8120280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5 レビュー用画像庫 

2008/07/24 08:48(1年以上前)

追記
CPUクーラーはケース的には入らない物のほうが少ないと思いますよ オロチやハイパーZ600もOKです

書込番号:8120286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2008/07/24 12:50(1年以上前)

OSは?

書込番号:8120946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/07/24 23:01(1年以上前)

同盟の方々、たくさんのアドバイスありがとうございますorz
雑誌にも載ってない事ばかりでホントーーーにありがたい情報ばかりです。


>>あもさん
HDD増設、グラボ変更・・・間違いなくしますね。。。
が、その時に電源も同時に変える予定です。

cpuFANについてはZALMANの口コミを調べて、エアフローの具合やら冷却性やら調べてみますね!


>>完璧の璧を「壁」って書いたのさん
うーん綺麗に組みたいと思ってましたが、、、
干渉して取り付け不可!とかなければこれでいこうと思います。
エアフローとか考えると出来るだけ綺麗にしたいですね・・・。


>>がんこなオークさん
んー電源についてはやはりコストパフォーマンスを考えてこれで行く予定です。
まぁ半年後〜1年後には買い替えてると思われます。。。

FANについてはそのオロチとZ600のサイズを控えて、それ以内に収まる物を探せば
問題なさそうですね!ありがとうございます。


>>デブイチさん
OSはWINDOWS XP HOME32BITの予定です。
メモリが3Gしか使えなくても構わないと思っています。
それよりvistaでオンラインゲームの対応で困ることがなければ
vistaの方が良いんですが、どっちがいいのやら。。(オンラインゲーム全体でみた時にVISTA対応が多いか否か)

書込番号:8123206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/07/24 23:17(1年以上前)

連続ですみません。。。

そういえば自分はPCパーツ全て通販(様々なショップ)で揃える予定なのですが、
そういった買い方をされる方って極稀なのでしょうか?^^;

店頭に行くのは地元が田舎なので不可能なのと、
通販では価格を考えると1つのショップに絞ることが難しいです。。。

書込番号:8123323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5 レビュー用画像庫 

2008/07/25 04:41(1年以上前)

EA-650でいくなら別に買い換える必要はないかな保証期間の3年は使いましょうよw
http://ascii.jp/elem/000/000/149/149672/
CPUクーラーはケースよりマザーのパーツとの干渉のほうが可能性があるので
注意して選びましょう
購入先に関しては
私は田舎なので通販が8割でパーツ購入ですね
値段が同じならツクモやソフマップなどの大手で購入してますが
新規で買うなら同じ店(業者)でまとめ買いがいいでしょうね
まとめ買いで相性保証が付くお店もあります

書込番号:8124253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 CM 690 RC-690-KKN2-GPのオーナーCM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5

2008/07/25 11:35(1年以上前)

自分も田舎なんで近くのショップは高速で1時間もかかってしまうんで
ネットでしか買っていません^^;
今まで買ってきて不便なことは一回もありませんでした
ちゃんとした店なら電話で聞いても対応いいですし
通販ならでわの保障もあるみたいですし、なかなかいいですよ(店舗選びには注意

書込番号:8124991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/07/26 01:45(1年以上前)

>>がんこなオークさん
3年保証なんてあったんですね!
記事を読むと、自分はそこまで酷使するつもりはないし増設等行っても3年いけそうです!

CPUクーラーはマザーのパーツに干渉する可能性有ですか!勉強不足でしたorz
まぁ最初はリテールで行く予定です。が、CPU少しでも熱下げたいためすぐ取り替える予定です(´・ω・`)

ツクモ・ソフマップ・ドスパラ等は良く聞きますねぇ〜。
そのあたりで購入するなら間違いなさそうなので、パーツ調べにいってきます^^b


>>酔っ払いのおっさんさん
自分も田舎で販売店が遠いんです。。。
買ってから自宅で付けてみたら初期不良で交換に〜なんて気力はありませんよ・・・。

みなさん通販で買われてる方が多々いるようですね!
ある程度まとめて同じ店で買うのが良さそうなのでそうしてみます^^

色々とご意見ありがとうございます!
あとは購入して組みながらの質問になる可能性高いです。

その時はまたお願いしますね!^^

書込番号:8128027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

3.5インチベイのファン

2008/07/19 06:43(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > COSMOS RC-1000-KSN1-GP

スレ主 SHUNPEKOさん
クチコミ投稿数:14件

最近COSMOSで自作デビューした、初心者です。

COSMOSのHPの下の方に、3.5インチベイにファンが付いている写真があります。
これってオプションで売ってるのでしょうか?
ご存知の方がいましたら教えてください。

http://www.coolermaster.co.jp/item/cosmos.htm

書込番号:8096818

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2008/07/19 07:24(1年以上前)

>HDD fan : 120x120x25 mm x 1 (optional)
ごく普通に売っている、25ミリ厚の12センチファンを使用してください。
CoolerMaster社製である必然性はありません。

書込番号:8096891

ナイスクチコミ!0


スレ主 SHUNPEKOさん
クチコミ投稿数:14件

2008/07/19 07:53(1年以上前)

movemenさん

12センチファンは大きすぎて入りません。。。
HDD fan : 120x120x25 mm x 1 (optional) は5インチベイの一番下につけるものだと
思うのですが。

書込番号:8096950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:30件

2008/07/19 08:42(1年以上前)

公式HPの写真を見ても良く判らないので、実際に使っている人の使い方を見てみましたが…
まずオプションのHDDファンというのはSHUNPEKOさんの仰る通り5インチベイの一番下を潰して搭載するもののようですね。
3.5インチベイそのものにはファンを搭載するようなシステムになっていないようですが、付けられる場合には8センチファン辺りが適当なのではないかと。但し自身で上手く固定させる必要があると思いますが。

>COSMOSのHPの下の方に、3.5インチベイにファンが付いている写真があります。
私には見つかりませんでしたが…HDDと勘違いされました?

書込番号:8097080

ナイスクチコミ!0


スレ主 SHUNPEKOさん
クチコミ投稿数:14件

2008/07/19 08:48(1年以上前)

Chromosomeさん

本当だ!!

すいません。HDDがファンに見えてました。
本当に恥ずかしいです。

みなさんお騒がせしました。

本当にすいませんでした。

書込番号:8097100

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLER MASTER」のクチコミ掲示板に
COOLER MASTERを新規書き込みCOOLER MASTERをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング