COOLER MASTERすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

COOLER MASTER のクチコミ掲示板

(9642件)
RSS

このページのスレッド一覧(全944スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLER MASTER」のクチコミ掲示板に
COOLER MASTERを新規書き込みCOOLER MASTERをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フロントファンの交換取り付けについて

2019/06/07 17:40(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM 690 III CMS-693-KKN1-JP

クチコミ投稿数:3件

このケースのフロントにこのファンを取り付けることは可能でしょうか?
https://kakaku.com/item/K0001092849/
初心者な質問ですいません。よろしくお願いいたします。

書込番号:22719466

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41025件Goodアンサー獲得:7659件

2019/06/07 17:47(1年以上前)

多分、無理、もともと付いてる200mmファンは写真を見る限り、四隅にネジ穴が無いので径の小さいファンの穴を使ってる。

140mmファンで120mmネジ穴に付けるファンと同じ構造

書込番号:22719476

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/06/07 17:55(1年以上前)

少々自由度はあるようですね。

書込番号:22719488

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2019/06/07 17:55(1年以上前)

ネジ穴のサイズ的には180mmみたいです。
厚み的にも30mmが入るかは不明。

参考
Cooler Master 「CM 690 III」徹底解説
http://www.gdm.or.jp/review/2013/1019/44356/6

書込番号:22719489

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41025件Goodアンサー獲得:7659件

2019/06/07 18:45(1年以上前)

180mmファンの穴位置はSILVER STONE AP-181で調べたら四隅の穴位置は165x165mmとの記載が有ります。

nocture A20-PWMの穴位置は170x170か154c\x154または110の8点止め、可能性が有るのは110x180の穴位置がもだけど、これの斜めの長辺はルート(180x180+35x35)=183.5なので斜めにも付けられないかな?

厚みはどちらも30mmだけど。。。

後は考えて下さい。

書込番号:22719569

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41025件Goodアンサー獲得:7659件

2019/06/07 19:15(1年以上前)

計算ミスしてた。斜めはルート(145x145+35x35)だから150mmだった

ごめんなさい

書込番号:22719617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2019/06/07 19:20(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>EPO_SPRIGGANさん
>あずたろうさん
コメントしていただきありがとうございます。
フロントケースファン用にnoctua200mmファンの購入を検討していたのですがネジ穴の位置的に無理そうなのでやめることにします。

ありがとうございました^^

書込番号:22719627

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/06/07 20:33(1年以上前)

これは如何?
https://www.amazon.co.jp/dp/B0067LYYI0

書込番号:22719775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ドライブ増設について

2019/05/25 16:17(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > COSMOS C700P MCC-C700P-MG5N-S00

スレ主 MINI_JCWさん
クチコミ投稿数:64件

ブルーレイドライブを2つに増設したらフロントのケースファンは取り付け不可なんでしょうか?
わかるかたいたら助言お願いします。

書込番号:22690427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/05/25 17:08(1年以上前)

https://satokuma.net/2019/02/cosmos-c700p-review/

こちらの人は前面3つ。
たとえば、下の一つぶん、あるいは2つぶんだけ付ければ、上にドライブ2ついけるんじゃない?

書込番号:22690517

ナイスクチコミ!0


スレ主 MINI_JCWさん
クチコミ投稿数:64件

2019/05/25 18:38(1年以上前)

2つドライブつけるとブラケットがつけられないからファンが付かないじゃないかな

書込番号:22690713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2019/05/25 22:24(1年以上前)

Discドライブが2台必要な環境ってどういうお仕事ですか?

書込番号:22691280

ナイスクチコミ!0


スレ主 MINI_JCWさん
クチコミ投稿数:64件

2019/05/26 09:24(1年以上前)

使用するのは仕事ではないです。
単純に2つに出来ないかなって思って、使用と思ってますが、かなり厳しいと思ってます。

書込番号:22692122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2019/05/26 11:18(1年以上前)

https://www.ppsrmarket.xyz/products-11067.html
↑のカスタマーレビューによれば スレ主さんのおっしゃるとおりのようですね。

書込番号:22692387

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2019/05/26 11:26(1年以上前)

姿、見た目はかなり変えられるけど拡張性の面では???のPCケースじゃないですかね
使い方にもよりますが。。。

書込番号:22692401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

ご教授くださいm(__)m。

2019/05/25 16:29(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > MasterBox Q300L MCB-Q300L-KANN-S00 [ブラック]

クチコミ投稿数:23件

先週はATXを自作しました。(ご意見いただいた方、本当にありがとうございました。)

今週は家族のために、ひさびさの小さめケースを使用した自作を検討しております。
下記構成。
ご意見を頂戴くださいm(__)m。
http://niku.webcrow.jp/u/jLemo
よろしくお願いいたします。

書込番号:22690451

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41025件Goodアンサー獲得:7659件

2019/05/25 16:57(1年以上前)

電源が安っぽい以外、問題らしい問題は無いけど

書込番号:22690502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2019/05/25 17:01(1年以上前)

ありがとうございます。
電源を再検討して、本日中に注文しようと思います。
m(__)m。

書込番号:22690507

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/05/25 17:32(1年以上前)

この電源、価格以上のものです。
使用コンデンサはすべて105℃の日本製。
セミプラグインで不要なケーブルは邪魔にならない。
唯一コストカットしてるのは他社より保証が短いことと不要なケーブルを収める袋などが無く質素なこと^^
私としては十分な汎用電源としてお勧めできるものと思います。

エンコ・ゲーム等で出力要す使い方の電源ならさらにランクアップしたいですが。

そのケースに 虎徹Uを使うとアクリル面まで5oしかなく、常にヒートシンク上部を流れる気流で
アクリルの一部が白く汚れてきます。 まぁ時々拭いてやることになりますけどね。
自分も同じようにギリギリクリアランスのクーラー載せてそういう目に何度も別PCケースでも味わってます。
大体週一くらいで白い汚れが見えてきますね。
140mm台以下くらいのクーラーのほうが良いと思いますね。

書込番号:22690571

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2019/05/25 17:49(1年以上前)

>あずたろうさん
電源ついて、ゲーム使用なので再検討いたします。

CPUクーラーについては、高さを抑えた「サイズ 超天 SCCT-1000://kakaku.com/item/K0001038298/spec/#tab」
への変更を検討します。
ありがとうございますm(__)m。

書込番号:22690605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2019/05/26 07:17(1年以上前)

>blue collarさん

コストを抑えた軽いゲーム用ってのなら〜面白いかも?

電源も今ので十分でしょ、CPUもグラボも大して電気食わないでしょうから。
(いつ壊れるかは天のみぞ知る)
超天付けると、サイドパネル越しの見栄えが面白くなりそうで楽しめそう。

書込番号:22691870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2019/05/26 09:11(1年以上前)

>キンちゃん1234さん
超天付けると、サイドパネル越しの見栄えが面白くなりそうで楽しめそう。←そうですねー。

ただ、デスク横に置くと夜間など視界に入ってまぶしくないか心配ですが、見栄えするでしょうね(^^。

書込番号:22692092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ケースファンについて

2019/04/19 15:05(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > MasterBox 5 MSI Edition MCX-B5S2-KWNN-03-MI

クチコミ投稿数:13件

ベースのMASTERBOX5では「フロントとリアに120mmファンを標準で1基ずつ搭載。」となってますが、レビューでは「背面に1基」と書かれています。背面に1基なのでしょうか?
別売りのブラケットを使用することで、フロントに3基増設できる様なのですが、そのブラケットはどこで扱っているのでしょうか?

書込番号:22612293

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2019/04/19 15:13(1年以上前)

>別売りのブラケットを使用することで、フロントに3基増設できる様なのですが、そのブラケットはどこで扱っているのでしょうか?

メーカーのHPを見ると「付属の」となっていますよ。

書込番号:22612309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/04/19 15:13(1年以上前)

>別売りのブラケットを使用する


https://apac.coolermaster.com/jp/case/mid-tower/masterbox-5-msi-edition/

ケースファンの説明のところに、
付属のブラケットを使用することで、フロント部分120mmファンを3基に増設することもできます
とあります。

書込番号:22612311

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41025件Goodアンサー獲得:7659件

2019/04/19 15:27(1年以上前)

360mm水冷の場合

ケースファンの場合

商品説明を読むと、フロントは標準で120/140mm2個は付けられて、標準のブラケッ使用で120mm3個なので、120×2場合を追加して3個に出来るのかな?
ただ、140mm2個付けた方が静かな気もするけど。。

360mm水冷を付ける場合は別売りのブラケットがいるみたいですね。

よく見るとファンが付けられる位置が連続ではないみたいなので。。。。

書込番号:22612335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

ファンが回転してくれません...

2019/03/22 13:58(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > MasterBox Pro 5 RGB MCY-B5P2-KWGN-01

スレ主 zilch3051さん
クチコミ投稿数:43件

フロントに3連のファンが付いているのですが、回ってくれません...
3機の配線が写真1のように別のケーブルに刺さって、終端でペリフェラルのメスにまとまっています。
ペリフェラルオスと接続(写真2)して、電源の4ピンの場所に接続しました
ですが回転しないです
ファン1つの3ピンをマザーに刺したらファンは回るので、ファンが壊れているわけではなさそうです、

書込番号:22550064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2019/03/22 14:07(1年以上前)

>ファン1つの3ピンをマザーに刺したらファンは回るので、ファンが壊れているわけではなさそうです
その分配ケーブルが壊れているかもですが。ペリフェラル4ピンの端子部分が曲がっていませんか?

似た事例についてのページ。
>PC SATA接続機器エラーの原因がペリフェラル部分
http://ashitaomo.hatenablog.jp/entry/2016/06/16/003500
こんな感じでピンが曲がってたりしないか確認を。

書込番号:22550079

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/03/22 14:07(1年以上前)

このペリフェラル4ピンは何処から? 電源から直接ですか?

配線は2本だと思うので12Vあるかテスターあればすぐわかりますが。

書込番号:22550082

ナイスクチコミ!0


スレ主 zilch3051さん
クチコミ投稿数:43件

2019/03/22 14:16(1年以上前)

確認したのですが、特に異常はなさそう?でした...!>KAZU0002さん

書込番号:22550091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/03/22 14:18(1年以上前)

電源からの直じゃなさそう。。

書込番号:22550095

ナイスクチコミ!0


スレ主 zilch3051さん
クチコミ投稿数:43件

2019/03/22 14:22(1年以上前)

>あずたろうさん
ペリフェラルは電源ユニットに付属していたやつを使用しています!
電源に刺したペリフェラルのオス部分にテスターを入れて測ればいいでしょうか?

書込番号:22550102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 zilch3051さん
クチコミ投稿数:43件

2019/03/22 14:24(1年以上前)

むむむ...じゃあ説明書の絵はいったいなにを表しているんだろうか...>あずたろうさん

書込番号:22550104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/03/22 14:25(1年以上前)

電源からですか^^;
その2ピンを計ってみてください

書込番号:22550107

ナイスクチコミ!0


スレ主 zilch3051さん
クチコミ投稿数:43件

2019/03/22 14:35(1年以上前)

オスとメスにそれぞれテスターを当てて繋げばいいってことですよね?
測定範囲AC12でやってみたのですが、針が少しちょこんと動くだけでした

書込番号:22550117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/03/22 14:40(1年以上前)

DCです。

書込番号:22550127

ナイスクチコミ!0


スレ主 zilch3051さん
クチコミ投稿数:43件

2019/03/22 14:42(1年以上前)

DCはピクリともしません><

書込番号:22550128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/03/22 14:46(1年以上前)

本当にそれは電源ユニットから来てるものですか? どうか確認を!

あと電源ユニットの型式は?

書込番号:22550134

ナイスクチコミ!0


スレ主 zilch3051さん
クチコミ投稿数:43件

2019/03/22 14:52(1年以上前)

電源の写真1のペリフェラルに接続してます
電源から出てきたペリフェラルメスとファンのペリフェラルオスにこのように当てて測っています!

型式は PS673 PS-TPG-0850FPCGJP-R になります

書込番号:22550149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41025件Goodアンサー獲得:7659件

2019/03/22 14:55(1年以上前)

電圧を測る場所

電圧を測る場所2

何が、どうしてこうなったの?

電源側にこの場所でしか12Vは測れないでしょ?

ファン側計ってどうするの?
オスとメスにテスタ当てても電位差無いから電圧で無いでしょ?もしくは電圧を測る場所2の12Vで測らないと分からないですよね?

書込番号:22550151

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/03/22 14:56(1年以上前)

あ、電源側の「メス」のほうの該当2ピンで計ってください

書込番号:22550156

ナイスクチコミ!0


スレ主 zilch3051さん
クチコミ投稿数:43件

2019/03/22 15:08(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん
あー、そういうことでしたか!
写真の通りメスの2ピンで測定したら、端の2本で接続すると0v
テスターの+-入れ替えて測定すると7v
真ん中の2ピンを測定したら12v
テスターの+-入れ替えて測定するのと0v

という感じになりました

書込番号:22550177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 zilch3051さん
クチコミ投稿数:43件

2019/03/22 15:11(1年以上前)

>あずたろうさん
>揚げないかつパンさん
すみません、オスが接続される穴は+-入れ替えても0v)でした

書込番号:22550186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2019/03/22 15:14(1年以上前)

テスターがあるのなら。その分岐ケーブルのペリフェラル側とFAN側の間の抵抗値を測ってみましょう。

書込番号:22550188

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41025件Goodアンサー獲得:7659件

2019/03/22 15:16(1年以上前)

ペリフェラル

おかしいですね。。。

恥から12V GND GND 5Vのはずなんですが。。。

書込番号:22550191

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 zilch3051さん
クチコミ投稿数:43件

2019/03/22 15:22(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
これで間違い無いですよね?

書込番号:22550198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 zilch3051さん
クチコミ投稿数:43件

2019/03/22 15:25(1年以上前)

>KAZU0002さん
こういうことでよろしいでしょうか?

書込番号:22550204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

簡易水冷について

2018/02/11 02:42(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM 690 RC-690-KKN2-GP

スレ主 Nico@tamuさん
クチコミ投稿数:1件

H110iという簡易水冷の購入を考えてるのですが、このケースには取り付けられますでしょうか?

書込番号:21588487

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2018/02/11 03:56(1年以上前)

無理だと思います。
ラジエータ280mmクラスで、奥行き322mmもありますから。
そのPCケースだと、240mmクラスのラジエータまでです。

H100が取り付けられたモノで、かなりギリギリであったかと。

書込番号:21588525

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9183件Goodアンサー獲得:1134件

2018/02/11 08:35(1年以上前)

240mmのラジエーターも無理だと思います。
リアに120mmラジエーターのエントリーモデルまでではないかと。

書込番号:21588746

ナイスクチコミ!2


VF25さん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/21 10:58(1年以上前)

1年以上前の質問ですね(^_^;
H100i V2取り付けました。ラジエーターにファンを付けるのは無理でした(マザボと干渉する)、上部カバー内にファンを入れてラジエーターとファンを共締めして組み付けました(^_^;

書込番号:22547319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLER MASTER」のクチコミ掲示板に
COOLER MASTERを新規書き込みCOOLER MASTERをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング